[過去ログ] 戦隊史上最弱(萌)のラスボス 帝王メギド (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2009/09/18(金) 23:37:16 ID:ejckcwDN0(1/5)調 AAS
過去スレ
戦隊史上最弱のラスボス ネオクライシス
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のラスボス ロン
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のボスガジャドム
2chスレ:sfx
特撮作品のラスボスを語るスレ
2chスレ:sfx
歴代戦隊悪組織で最強は? 2スレ目
2chスレ:sfx
歴代戦隊悪組織で最強は?
2chスレ:sfx
戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
2chスレ:sfx
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
2chスレ:sfx
875(1): 2010/01/29(金) 03:41:21 ID:lFY+UoSg0(1)調 AAS
賢さと何かを起こせそうな可能性に関しては、ウガッツの右に出る雑魚はいない気がする
あいつらは割と器用だったな
876: 2010/01/29(金) 07:57:55 ID:63wYI/33O携(1)調 AAS
>>871
もうやめて!シタリさんのHPはゼロよ!
877: 2010/01/29(金) 19:53:10 ID:rkBAIYjCO携(1)調 AAS
>>872
そんな設定的なことは皆わかってるだろ
878(1): 2010/01/29(金) 20:12:09 ID:9sCDNxmY0(1)調 AAS
外道衆はアリエナイザーに近いかもしれないな。
地底勢力は弱いと言うが、インフェルシアはかなり強かったな。
なのに地底勢力はジャシンカ帝国、地底帝国チューブと弱いのが多いんだ?
879: 2010/01/29(金) 21:11:06 ID:z2nIOGNP0(1/2)調 AAS
ドウコクさんはのんだくれのようでいて、したたかに政治的な計算をしてるよ
マンプクとのやりとり見ればわかるが、叛意が見え見えの奴でも利用できるうちは利用する
裏切ったゴズナグモもすぐには殺さないで、暴走させて前線に送り込んで骨の隋まで利用する
アクマロの裏切りは予見しながらも、強かったから利用し続けていた
太夫を狙われた事だけは計算違いだったけど、直接の反逆は最後までさせなかった
しかし外道衆って肩書きにしては
部下のピンチに颯爽と駆けつけて、我が身を犠牲にして救うという実に良い人なのがたまにきず
880: 2010/01/29(金) 21:12:11 ID:kK/rWpDV0(1/2)調 AAS
部下ってか女のピンチだからなあれはw
881(2): 2010/01/29(金) 21:20:27 ID:z2nIOGNP0(2/2)調 AAS
>>878
外道衆は細かい階級とかは無いが、統制は取れている
ドウコク派、マンプク派、アクマロ派といった派閥がある、というぐらいには政治的に機能している
どれにも属さないのは十臓だけ
原始的な体系だが、立派に組織と言う体はなしている
と比べて、アリエナイザーは本当の「烏合の衆」
それぞれが別の目的で行動して、アブレラの部下なんて奴は誰もいない
金の切れ目が縁の切れ目、一時的に共闘するだけ
インフェルシアは実質異次元
地面を掘ればジャシンカやチューブの国土へとたどり着けるが
インフェルシアに行くのには魔法の力が必要
インフェルシアは十神以外はかなりショボく
外様の天空聖者を雇わなければ前線に出る事すらままならない
超常的な実力を持つ十神が優れているだけで、組織力が優れているわけではないのだ
ンマ様がリーダーとして頑張ってはいるんだけれどねー、気の毒な事に忠誠を誓ってくれる部下が一人もいなかった
882: 2010/01/29(金) 21:34:03 ID:kK/rWpDV0(2/2)調 AAS
ドウコクはシタリがいるだけまだ良いかも。
忠誠を誓われているわけじゃないけれど、
実質世話役化してるし
883: 2010/01/29(金) 22:58:12 ID:gWDdQVzC0(1)調 AAS
>>875
カーレンジャーを見返しているんだけど、ワンパーもなかなか侮れない
暴走車を操縦したりRVロボさえ操縦している
884: 2010/01/29(金) 23:05:16 ID:JzVslv8Z0(1)調 AAS
シタリは人望あるっぽいしな
個人的にはシタリさんのためなら命を捨ててもって奴がひとりふたり欲しかった
885: 2010/01/30(土) 01:07:32 ID:475twC380(1)調 AAS
戦闘員で一番キモイのってどれだろう
個人的にはゾロー、クネクネ、ゼニットあたりだけど。
886(1): 2010/01/30(土) 01:09:30 ID:oDa3fCBD0(1)調 AAS
ヒドラー兵の圧勝だろ
887: 2010/01/30(土) 06:48:22 ID:wvG3t2duO携(1)調 AAS
ヤートットなんて半裸だぜ
888: 2010/01/30(土) 14:41:26 ID:8VqQ9eUM0(1)調 AAS
888
889: 2010/01/30(土) 18:15:05 ID:72QHeMax0(1)調 AAS
>>881
四天王は幹部未満の怪人としては強い方だと思う(シチジューローは微妙だけど
冥獣人は人語を話す以外は三冥獣と大して変わらなかったかな
890: 2010/01/30(土) 22:56:03 ID:kCjE591qO携(1)調 AAS
>>881
ダゴン「忠誠は尽くしたのに…orz」
891: 2010/01/31(日) 13:00:23 ID:Z6Xc2eQFO携(1)調 AAS
映画のネタバレになるが、
あの無敵のG12(ついでにハオー)をわずかの間だけでも圧倒していたバッチードは案外凄いのかもしれない。
892: 2010/01/31(日) 13:53:51 ID:TVEfElOhO携(1)調 AAS
>>886
あの円盤刀はマジで欲しかったな
893: 2010/01/31(日) 13:53:58 ID:pRS4NwUO0(1)調 AAS
っていうか、総裏よりは強いだろ…
元々、相手が悪いにしろ、ガイアークは強くない。
894: 2010/01/31(日) 20:57:26 ID:+eGO8Bkx0(1/3)調 AAS
ドウコクSランク確定だな。
895: 2010/01/31(日) 22:40:43 ID:SSzWvNym0(1/3)調 AAS
ドウコクはB、良くてAでしょ。Sは無いよw
896: 2010/01/31(日) 22:52:34 ID:IbTLQSjS0(1/2)調 AAS
封印の文字のダメージがなければ勝てないようだが
来週、どれだけ苦戦するかだな
897: 2010/01/31(日) 23:00:29 ID:+eGO8Bkx0(2/3)調 AAS
ランクAのラスボスも悪くは無いですね。
ただ、Bはドウコクを過小評価してますよ。
40話の登場でシンケンジャーを圧倒して先代を壊滅に追い込んだのを考えるとAですかね。
でも、Sランクって少ないですね。
898(1): 2010/01/31(日) 23:09:41 ID:SSzWvNym0(2/3)調 AAS
単一番組内での評価じゃダメなんだよ。
ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタインがCなんだぜ?
それらの過去のラスボスと比較しても、やはりAあるいはSと言えるなら、
そう主張してもいいと思うけど。俺はB程度が妥当だと思うが・・・。
899: 2010/01/31(日) 23:21:46 ID:+eGO8Bkx0(3/3)調 AAS
あいつらはCで妥当でしょう。特にボーケンジャーは敵が弱いですから。
900: 2010/01/31(日) 23:39:36 ID:IbTLQSjS0(2/2)調 AAS
来週、現状最強戦力の、サムライハオー+恐竜折り紙以上の必殺技出させればAじゃないか
今のドウコクは既に封印の文字で、弱っている状態だから、本来のドウコクはさらに強いわけだし
901: 2010/01/31(日) 23:53:09 ID:SSzWvNym0(3/3)調 AAS
ただ、ドウコクは水切れという時間制限があった。
今は時間制限が無くなった代わりに、はぐれ外道の(多分人間としての)一部が
体に埋め込まれている。どのように倒されるか不明だが、ロボ戦になるかな・・・。
マジレン:変身スーツでトドメ
ボウケン:ロボでトドメ
ゲキレン:変身スーツでトドメ
ゴーオン:ロボでトドメ
と来ているから、変身スーツでトドメかな、と読んでいるんだが、果たして。
(チャンバラが売りの戦隊だしね)
902: 2010/02/01(月) 00:01:51 ID:CqccnYzo0(1)調 AAS
ただ二の目があるからなあ
はぐれ外道が主ではないだろうし
903: 2010/02/01(月) 07:01:55 ID:sYiM5iia0(1/2)調 AAS
シタリ爺さんが二の目をアヤカシに与えることをやってたから、
ドウコク御大将も吸収した太夫の分の命も持ってると思うのだが?
まぁ、蓋を開けてみにゃわからん。
904: 2010/02/01(月) 08:07:56 ID:W9jGy0R/O携(1)調 AAS
ハオーもG12ほど強いとは言えない。
905: 2010/02/01(月) 08:12:59 ID:gT84ekLH0(1)調 AAS
>>898
そういやヨゴシマクリスティー見てて思ったんだが、BとCは何が違うのかよくわからなかったり
G12グランプリが直撃→再生されて無効、んでこの後にG12ファイナルグランプリでトドメ
今までの最強技のG12グランプリが通用しなかったわけだが、この場合最後に放ったG12ファイナルグランプリが「最強必殺技でなら勝てる」に該当することになるのかしら?
それとも等身大戦込み?
906: 2010/02/01(月) 14:01:41 ID:KxilaRK90(1)調 AAS
どっちみちこのスレのルールでは戦隊の最強ロボは=のルールだから。
907: 2010/02/01(月) 21:15:47 ID:sYiM5iia0(2/2)調 AAS
ロボのカタログスペックみたら上から下まであるし、
それで比べたらG12なんてあの大きさと重量を考えると、
馬力的には戦隊ロボの中じゃ真ん中辺りなんだぜ。
そのおよそ倍あるハオーでやっとでたらめな馬力もつ連中と並ぶぐらい。
908(1): 2010/02/02(火) 11:46:23 ID:hzpUraRW0(1)調 AAS
g12でも真ん中ぐらいって驚いた。馬力TOP5って何の作品だろ。
ロボの強さのイメージだとデカベースロボとかブラックマックスビクトリーロボとか
ギンガマンのロボかな
909(2): 2010/02/02(火) 12:18:16 ID:0JzzYNMU0(1/2)調 AAS
>>908
俺がわかるので数値が判明してるものだとこんなん(BMVロボは測定不能のため除外)、デカベースロボは6000万馬力
キングピラミッダー 推定35億馬力(オーブロッカーの百倍近いパワー)
ガオハンターブルームーン 5億5000万馬力
超装甲ビクトリーマーズ 3億馬力
超装甲ギンガイオー 1億2500万馬力
サムライハオー 1億1800万馬力
まあ馬力の扱いはかなりテキトーだからあまり参考にはならない、不思議パワーが入ると高く設定され易い模様
910: 2010/02/02(火) 12:22:52 ID:0JzzYNMU0(2/2)調 AAS
ミスった超装光だ
ちなみにチェンジロボは175万馬力、ギャラクシーメガは5000万馬力
こう並べると途端にうさんくさくなる不思議!
911: 2010/02/02(火) 22:02:26 ID:LCPLGuFX0(1)調 AAS
全戦隊で出力が一番低いチェンジロボが惑星サイズのゴズマスターを叩き斬ってるという罠
アースフォースが出力値に加味されてないんだろうけど
912: 2010/02/02(火) 23:33:06 ID:Voi/HPAY0(1)調 AAS
ギョダーイに大きくしてもらったんじゃなかったっけ?
913: 2010/02/03(水) 00:24:30 ID:kq7Ux0WQ0(1)調 AAS
巨大化させたのはメモリードールであって、用途自体も脱出経路の確保のみ
まあ、ロボはゴズマスター中枢部の核を叩き割ったと考えるのが妥当かと
914(1): 2010/02/03(水) 00:40:57 ID:xltnOjkr0(1)調 AAS
>>909
35億馬力って、もう何に例えたらいいかわからんくらいのパワーだなw
915: 2010/02/03(水) 00:52:52 ID:Sw/HzlMR0(1)調 AAS
>>914
それも超力と考えるんだw
916(1): 2010/02/03(水) 01:08:11 ID:pVd49aDb0(1)調 AAS
ピラミッドパワーだろ常考
917: 2010/02/03(水) 07:59:28 ID:ilIlmfgS0(1)調 AAS
6億年前の技術はそれだけすごかったということなのだろう。
918: 2010/02/03(水) 15:40:56 ID:tQzVlywE0(1)調 AAS
戦隊じゃないがなにかのロボで馬力の桁が京いってる奴がいた気がする
919: 2010/02/03(水) 16:04:52 ID:reANX6Vy0(1)調 AAS
キョーダインだな。二体あわせて一京馬力。
920(1): 2010/02/03(水) 23:11:52 ID:bnkM6mVd0(1)調 AAS
>>909
キングピラミッダーは「THバーンエンジン(レッドパンチャーの動力炉で
2800万馬力)の百倍以上の出力」だから28億馬力以上だよ
オーブロッカーの動力炉はメガイオノエンジンで3500万馬力
余談だけど43話のサムライハオーって恐竜折神(800万馬力)装備だから
1億2600万馬力だと仮定すると超装光ギンガイオーを超えてるんだな
921: 2010/02/04(木) 01:37:36 ID:7DHjYhLa0(1)調 AAS
>>920
恐竜追加で恐竜の分だけ馬力増とは考えづらいな、むしろそれ以上に馬力が追加されるパターンの様な気がする
922: 2010/02/04(木) 08:06:56 ID:E5QiR2/B0(1)調 AAS
結論から言うと『やっぱり、ロボのカタログスペックでは比較にならんから、
戦隊ロボの戦力は皆同じと考えた方がいい。
ハオーは身長約100メートル、G12と頭一つぐらいの差(映画比)。
重量もG12とほぼ変わらないと考えられる(G12:1万2000トン)。
で、恐竜込みで推定1億2600万馬力。
で、超装光ギンガイオーは51メートル、5600トン、1億2500万馬力
(30大スーパー戦隊超全集より)
同じ比率を考えるとギンガイオーの半分ぐらいの戦闘能力になってしまうという計算になる。
923: 2010/02/04(木) 11:01:57 ID:BEcSJRUa0(1)調 AAS
強さとは関係ないが。
俺はスーパーファイブロボの合体プロセスが好き。いちいち声に出し、
画面で確認しながらの作業感が好きだ。
924: 2010/02/04(木) 11:45:06 ID:FFAjh+ul0(1)調 AAS
スペックは考慮しない方が良いのには賛成だけど、考察は面白いので是非専用スレで続きを。
戦隊ロボ総合スレ
2chスレ:sfx
925: 2010/02/04(木) 18:37:44 ID:N+zFwoj80(1)調 AAS
怪人の名前が字幕で出なくなったのは何故なんだろう
個人的にはあった方がよかったなあ
926: 2010/02/04(木) 21:39:51 ID:E0v2D92V0(1)調 AAS
ボウケンジャーからだっけ?
927: 2010/02/06(土) 12:11:42 ID:n6Rwx/U90(1)調 AAS
ハリケンのED後の怪人紹介が好きだった。
>>916
ファイヤースフィンクスはあんまり強くなかったな・・・
928(1): 2010/02/06(土) 12:56:00 ID:iAmlmAfP0(1)調 AAS
何故、ラディゲは47話でトランザ打倒のためにわざわざ竜の手を借りたんだろ
ベロニカのエネルギーを吸い取ってたんだから、サシでもトランザに勝てるはずなのに。
ラディゲ自身は、それまで直接対決で分が悪かったわけでもなかったはず。
929(2): 2010/02/06(土) 13:25:34 ID:NlIiV6/e0(1)調 AAS
>>928
過去にも出てる話だが、ラディゲはベロニカ脱出後、発作か何かで苦しんでる
描写がある。多分、ラゲムパワーを自在に使いこなせるようになったのは、
トランザ戦よりもっと後の話ではないかと。
また、トランザには初登場時に8人がかりで完敗した後も、何度もボコられてる。
そんな相手なんだから、自分が多少強くなったとしても、一人でやるのは不安だと
考えるのは自然なことだと思う。
KOFのチャンとチョイなんか、96辺りで既に「今の彼らが二人がかりなら、
もうキムに勝てます。けど『勝てない・逃げたい』という意識が強すぎて
反抗する気がなくなっているのです」と公式に言われてた。
苦手意識ってもんは、強気な悪人でもそうそう抜けるものではない、と。
930: 2010/02/06(土) 19:06:17 ID:41fVdX620(1)調 AAS
>>929
実力ではかなり差が開いているはずの屋敷が月雄には負けちゃうみたいなものか
染みついたいじめられっこやら下の立場やらの先入観が自身を抑えてしまうみたいな
931: 2010/02/06(土) 20:44:32 ID:AGzAIZLU0(1)調 AAS
あと、あわよくば竜も一緒に始末しようと考えていたんだろう。
932: 2010/02/06(土) 21:03:39 ID:zVLlzabA0(1)調 AAS
ここ最近のラスボスはやたら強いのばっかだな
933: 2010/02/06(土) 21:27:41 ID:qVqD7qnN0(1)調 AAS
総裏が強かったとな?
934: 2010/02/06(土) 21:50:34 ID:GwFA2Knt0(1)調 AAS
>>929
ベロニカのエネルギーを得てもトランザには勝てないと踏んだって事もありえるぞ
935: 2010/02/06(土) 22:50:35 ID:vVV2x7+k0(1)調 AAS
カクレンジャーの妖怪みたいに
「もともと野良だった怪人がヒーローに対抗するために組織化されていく」ような展開も見てみたいな
936: 2010/02/07(日) 07:52:49 ID:RPXvmOPm0(1)調 AAS
速報 ドウコクBランク
937: 2010/02/07(日) 07:55:51 ID:2sO9SFIH0(1/8)調 AAS
え?あれでBとはいえないだろ!?
938: 2010/02/07(日) 08:04:33 ID:WexraABv0(1)調 AAS
ドウコクよわぁ
Cでいいよ
939: 2010/02/07(日) 08:06:05 ID:L9XORW2s0(1/2)調 AAS
Aランクだな。
940(1): 2010/02/07(日) 08:07:07 ID:IuoDdCj30(1/5)調 AAS
封印と姫の力がないと倒せなかったからドウコクさんS?
941: 2010/02/07(日) 08:07:07 ID:97dajhk20(1/2)調 AAS
Aランクだね
942: 2010/02/07(日) 08:09:02 ID:OKbcdMRN0(1)調 AAS
じゃあAでいいや
943: 2010/02/07(日) 08:11:02 ID:2sO9SFIH0(2/8)調 AAS
>>940
それで弱点ができたから、やっとこさ一の目撃破だもんな…
あのままあの部分がなきゃ『力尽く』でもあのまま嬲り殺されてた。
944: 2010/02/07(日) 08:11:33 ID:lScz8hsg0(1/2)調 AAS
描写的にはSあげたいほど圧倒的だった
シンケンジャーほとんど手も足も出てなかったし
まぁ実際はAってとこだろうね
945: 2010/02/07(日) 08:12:07 ID:L9XORW2s0(2/2)調 AAS
もうちょっと突っ込んだドウコクサン評価
S
弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった→△
一ノ目はともかく、ニノ目がロボ特攻の力づくで倒されてしまった。
A
単独で戦況を一変させてしまう能力 ○
これは初対決で登場したなりシンケンジャーを一瞬にして壊滅状態にさせた
必殺技だけじゃ勝てない ○
姫のモヂカラを込めたディスクがないと勝てなかった
Sに近いAなので細かく言えばA+ってところか。
946(1): 2010/02/07(日) 08:35:13 ID:kjLKxh1C0(1)調 AAS
姫は「戦隊外の要因」でもなければ「バックアップ組織」ですらない、
五人と同じ原理で同じように変身して戦う、立派な正規メンバー。
姫のやることは全て、「戦隊の実力」の枠内。
封印の文字も、ラスボス用のものではあるが、別にレアなものではなく、
使える本人にとっては通常必殺技同然のもの。
つまり、ドウコクは戦隊側が万全の体勢を整えてさえいれば、
純粋な戦隊の実力だけで百戦百勝、運の要素もなく確実に勝てる相手。
ラゲムが無傷だったらJMは手も足も出ないし、マックスマグマのエネルギーが
満タン・装備完璧でもFMはバルガイヤーに絶対勝てない……というSランクには、
ドウコクは届かないと思う。
947(1): 2010/02/07(日) 08:36:30 ID:f2fdytaw0(1)調 AAS
ハオーじゃなく、シンケンオーに負けたのはなぁ…
いや、シンケンオー状態にまで剥がしたのはすげーけど
948: 2010/02/07(日) 08:38:28 ID:IuoDdCj30(2/5)調 AAS
>>947
いやいやあの一撃は全てのモジカラこめた一撃だから姿はシンケンオーでもハオー
以上の攻撃力だろう
949: 2010/02/07(日) 08:41:37 ID:TuDLYQe60(1/3)調 AAS
姫の分類はマジマザーとかウルザードファイヤーとかあの辺の位置に思える
950: 2010/02/07(日) 08:45:33 ID:2sO9SFIH0(3/8)調 AAS
動力のモヂカラは六人のものだから、
ロボットはただの図体でかいだけの(ry、に過ぎないもんな…
言っちゃ悪いが、御大将の言う事はただしい。
炎神や星獣みたいな生物でない、
召喚タイプだし、ディスクが壊れてなきゃ力は残る。
951: 2010/02/07(日) 08:49:19 ID:lScz8hsg0(2/2)調 AAS
>>946
封印の文字自体はレアなものだろ・・今代でやっと完成したんだし
実際過去のシンケンジャーはドウコクに敗北し、先代が命と引き換えに
不完全な文字で一時的に封印したんだし
今回は半外道の太夫を取り込んで、その封印の文字もある程度の
ダメージを与えただけに留まってる上に、その状態で姫ディスク使っても
倒せてなかった
最終戦でもドウコクが容赦なく追い詰めてたら1ノ目の時点で
シンケンジャーは完全敗北してたと思われ
952: 2010/02/07(日) 08:52:03 ID:L19c4dEK0(1/7)調 AAS
基準的にはAだけど印象的にはS
やれること全てやった上でギリギリで勝てた。
953: 2010/02/07(日) 09:00:55 ID:BedVBYSn0(1)調 AAS
何らかの偶然によって戦隊側が勝ちを拾った相手がSランクなわけで
今回の場合その偶然が敵側に起きたわけだ。(封印の文字が効かない)
にもかかわらず総力戦で勝てたわけだからBランクでいいんじゃないか。
954: 2010/02/07(日) 09:07:39 ID:2sO9SFIH0(4/8)調 AAS
前作の総裏と同ランクってのはとても考えにくいんだがなぁ…
955: 2010/02/07(日) 09:14:58 ID:Ly20YcMM0(1/2)調 AAS
単独で戦局を一変させてしまう強さだからAでいいだろ
「必殺技」の定義が微妙だが、+封印の文字がなきゃ勝てなかったし
956(1): 2010/02/07(日) 09:16:43 ID:9V1wOT/mO携(1)調 AAS
総裏は>>3だとC評価。
ドウコクはAでいいんじゃないか。
次スレタイトルは誰かな。
957: 2010/02/07(日) 09:22:42 ID:b6p5oYus0(1)調 AAS
・等身大戦では終始圧倒。
・姫のディスクと丹波のディスクを使い、、薄皮太夫との合体部分を
直撃することでようやく等身大戦勝利。
・それでも二の目になって巨大戦へ。サムライハオー、テンクウシンケンオーを
撃破し、耐えに耐えたシンケンオー状態でようやく決着。
上記に加え、先代シンケンジャーを倒した実績もあるし、Bではないだろう。
ただし封印の文字という弱点はあったし、それを免れても、結合部分と言う
新たな弱点も発生したので、Sには至らない。
それにSクラスの面々を見ると、最終回Aパートか1話前あたりで、
「こんな奴どうやって倒せるの?」という、絶望感を抱かせたものばかり。
今回は殿の「力づくで行く!」という、あまりにも頼もしいお言葉のためw、
そこまでの絶望感はなかった。
よってAランクと判定した。異論は認める。
958: 2010/02/07(日) 09:26:27 ID:tTwC7hQU0(1)調 AAS
>>956
「戦隊史上最弱(純愛)のラスボス 血祭ドウコク」
ってのはいかが?最終回直後だし、最弱でなくても
大抵はスレタイになってるからね。
959: 2010/02/07(日) 09:28:23 ID:L19c4dEK0(2/7)調 AAS
次スレはドウコクさんでいいよ
ロンですらスレタイになったんだから
960: 2010/02/07(日) 09:56:55 ID:2sO9SFIH0(5/8)調 AAS
スレタイはそれで良いんじゃね?
評価は
血祭ドウコクは『A』に据えるには十分だと思う。
だが、
外道衆は『CかD』って所でいいんじゃね?
アヤカシ(怪人)よかナナシ連中(雑魚)の方が、
ある意味そこそこに強かったから、
『D』ってのはちょっと与えにくい。
ちなみにスレたてしようと思ったけれど、ホスト規制ですた。
戦隊史上最弱のラスボス 血祭ドウコク
961: 2010/02/07(日) 11:48:41 ID:UF9ogAmr0(1/2)調 AAS
ラスボスとしては妥当なところだったな
状況としてはピンチだけど描写としてはそれほど絶望的じゃなかったし
ただ最後の大爆発は素晴らしかった
962: 2010/02/07(日) 12:24:06 ID:/ddq/XC00(1)調 AAS
ドウコクの評価はAで大体決定かな。
あとは外道衆の組織評価だな。
上で「ただの寄せ集め」という意見もあったが、
一応最低限の組織の体はなしているので
ランクづけはしておくべきだろう。
俺の意見としてはCかな。強い奴は少なかったが、
結構厄介な能力の持ち主が多く、手こずった話が多い。
かなりDに近いけど、Cってとこで。
なお、組織テンプレ見直したらダークシャドウが抜けてた。
ジャリュウ一族、ゴードム文明と同じCにする?
963(1): 2010/02/07(日) 12:43:41 ID:L19c4dEK0(3/7)調 AAS
っていうかボウケンのそいつらなんでCなの?
Dの組織と同等かそれ以下に見えるけど。
地球征服なんかどう考えても目指せる器じゃないし
戦隊とガチでやりあったら一月で潰されそうに見えるが。
964: 2010/02/07(日) 12:57:48 ID:UF9ogAmr0(2/2)調 AAS
戦闘員ナナシの質は高かったと思う
特に巨大戦闘員は初登場時かなり高評価だった
アヤカシは水切れの存在が大きいな
水切れで撤退している間に対策を練られて敗北する事が多かった
もっともいったん撤退して対策されるのはどの戦隊でも同じ事だけど
965(1): 2010/02/07(日) 13:58:09 ID:YPuIYqkt0(1/2)調 AAS
>>963
自分もDに格下げでいいと思う
3っつとも超零細組織だしなぁ
966(1): 2010/02/07(日) 14:03:27 ID:L19c4dEK0(4/7)調 AAS
クエスターのBも正直高すぎだと思う。
毎回毎回が総力戦に近い感じだったから印象的に高いのは判るけど
単独組織として考えて他のB組織や戦隊とフルに戦えるとはとても思えないわ。
他の組織との戦いを平行しつつBの組織を半年ぐらいで倒したボウケンジャー強すぎになっちゃうだろ。
967: 2010/02/07(日) 14:05:50 ID:97dajhk20(2/2)調 AAS
大ナナシを始めて見た時には今まで巨大戦の雑魚兵は戦闘機型だったのに
人型で戦えて空も飛べる奴もいるなんてこいつら汎用性あり過ぎるだろと思った
968: 2010/02/07(日) 14:12:02 ID:Rg2nl6kS0(1)調 AAS
ああ、組み体操したり汎用性高かったな
969: 2010/02/07(日) 14:23:45 ID:YPuIYqkt0(2/2)調 AAS
メギド王子「もう新スレが立っただと!?おのれダイナレッド〜!私はもっとスレタイでいたいぞ!」
2chスレ:sfx
970: 2010/02/07(日) 14:43:51 ID:WFqfuf8B0(1)調 AAS
>>966
しかもたった二人という、組織と呼んでいいのかどうか
個人的には敵組織というか二人組のライバルって感じ
デザインも悪のボウケンジャーらしいし
971: 2010/02/07(日) 15:26:26 ID:lzgzFcMs0(1/2)調 AAS
>>965 ゴードムとダークシャドウはEに下げた方がいい
972: 2010/02/07(日) 15:36:41 ID:2sO9SFIH0(6/8)調 AAS
ボウケンジャーは『ネガティブシンジケート』として一くくりとして考えたら、
平均とってD評価ぐらいなっても仕方ないな。
ネガティブ連中だけ個々の組織評価になってるしねぇ…
973(1): 2010/02/07(日) 17:45:49 ID:+bNEgJXy0(1)調 AAS
ゴードム文明は遺物をフルに使えれば強いんだろうが……
クエスターも個々の戦闘系能力は一級だけどそれ以外の面で弱点多かったのが痛いな。
クエスター大好きだけど。
ボウケンジャーは組織並立状態の上にストーリー展開的に
組織外のゲスト敵も多かったから評価が辛くなるか。
974: 2010/02/07(日) 18:14:50 ID:lzgzFcMs0(2/2)調 AAS
>>973 その遺物も現地調達だからね
ゴードムエンジン埋め込んだガジャ様は強かったけどね
975(1): 2010/02/07(日) 18:27:55 ID:OVmUpp/W0(1)調 AAS
>>709やっぱ本編ではそう見えるか?
てっきりこうだと思ってた…
A:スレイプニル、ドレイク
B:スフィンクス、ティターン、ワイバーン、イフリート、サイクロプス
C:ダゴン、ゴーゴン、トード
でもスフィンクスは47話で一撃でマジレジェンドを倒したことを見ると、やっぱAか?
あれは恐ろしかったな…
ドレイクもやったことあるが、スレイプニルはないな。だがやろうと思えば出来そう。
ゴーゴンは正攻法だと意外と弱い印象があるが、あの倒し方を見ると、マジレジェンドが相性良かっただけかもな。
逆にサイクロプスは正攻法でも意外と強かった印象がある。
ティターンはウルザードに勝ったといってもウルザードもベストコンディションでなかったからな。
でもそう考えると、ワイバーンも1ランク落ちるのか?
しかし未だにスレイプニルが、最強の冥府神と思ってる自分は馬鹿?…
976: 2010/02/07(日) 18:35:45 ID:WNPMC2nu0(1/2)調 AAS
>>975
イフリートはAだろ。設定したタイムリミットまでに倒せなかったため、
ダゴンの横槍で粛清されてしまっただけだし。
マジキングはあの時点で一矢報いただけで、互角にすらなっていなかった。
こんな連中が毎週出てきたら、一体どうなるんだろうと思ったもんだよ。
977(1): 2010/02/07(日) 18:38:18 ID:TuDLYQe60(2/3)調 AAS
冥府神は絶対ラスボスクラスのヤツも混じってるよな
978: 2010/02/07(日) 18:43:47 ID:WNPMC2nu0(2/2)調 AAS
>>977
たぶんネオラゴーン様は、ティターンかワイバーンあたりに一蹴されるw
979(2): 2010/02/07(日) 19:08:05 ID:WhsbRpc/0(1)調 AAS
ドウコクはBじゃねーかなぁ・・・。
確かに苦労はしたけど、戦隊側に悲壮感が全く無かったし。
去年のラスボスだって、今年と同様に戦力を削るだけ削ったけど評価はC。
ドウコクだって巨大戦のランクではあくまでC相当でしょ。
一の目は圧倒的だったからAでも良いけど、総合するとB程度だよ。
980: 2010/02/07(日) 19:12:53 ID:Ly20YcMM0(2/2)調 AAS
悲壮感があるかないかで決まるのか?
あれはむしろシンケンジャー側が「絶望的な状況でも諦めないタフネス」だっただけで、
実力的にはAで良いと思うけど。
981: 2010/02/07(日) 19:15:24 ID:2sO9SFIH0(7/8)調 AAS
終始、シンケンジャーは劣勢な上、
三途の川が溢れて劇中外ではナナシも大暴れの大惨事だったはずだが…
悲壮感よりすでに絶望的とも言えた状況だろ。
982: 2010/02/07(日) 19:22:08 ID:T4B3vbzs0(1)調 AAS
悲壮感などは個人の印象によって違うので、一概に言えない部分があるが・・・
>>979は巨大戦であっさり決まったように見えてるようだが、サムライハオーと
テンクウシンケンオーで、ダメージを逃がす形で折神を分離しているわけだから、
巨大戦で二度敗北していると例えてもいいのではないか?
去年の総裏大臣は、G12の攻撃を一度跳ね返しただけで、直後にもう一回くらって
敗北してるから、C評価もやむなしかと。
983(1): 2010/02/07(日) 20:02:08 ID:boo/uXYP0(1)調 AAS
ドウコクは最終決戦じゃほとんど棒立ちだったな
以前に対戦したときは高速でヒョイヒョイ避けまくってたのに・・・
984: 2010/02/07(日) 20:17:20 ID:IuoDdCj30(3/5)調 AAS
>>983
相当腹にくらった封印が痛かったのかも実はかなり無理してたみたいな
985: 2010/02/07(日) 20:31:10 ID:idZBS0Kz0(1)調 AAS
Aでいいとは思うけどな
少なくとも弱いイメージは無い
986: 2010/02/07(日) 20:33:28 ID:+sEaC3dd0(1)調 AAS
絶望感の点で可哀相だったのはデズモゾーリャ様だな
完全復活したら全ての生命が死滅する設定だったため当然復活させてもらえなかった
987: 2010/02/07(日) 20:39:34 ID:2sO9SFIH0(8/8)調 AAS
リュウケンドーの大魔王グレンゴーストさんはそれをやってのけたからすごいよな…
988: 2010/02/07(日) 20:42:27 ID:TuDLYQe60(3/3)調 AAS
絶対神ン・マも似たような感じだったな。倒されたら戻ったけど
989: 2010/02/07(日) 21:38:35 ID:qnapzSIP0(1/2)調 AAS
>>979
俺もBぐらいだと思う
A寄りのB+辺りかなと
990: 2010/02/07(日) 22:09:49 ID:L19c4dEK0(5/7)調 AAS
ゼイハブ船長より苦戦したと思うけどな。
ラストで全員ボロボロになってるし。
ロンやン・マ様相手でも決着後もメンバー全員傷だらけにはなってなかったような。
991: 2010/02/07(日) 22:15:52 ID:IuoDdCj30(4/5)調 AAS
ドウコクさんにダメージを与えられたのはほぼ全て姫様の能力だったから
姫様いなかったら絶対に勝てなかったからAでもいいかなと思う
1度勝ったのに余興を思いつき見逃す余裕まであった
992: 2010/02/07(日) 22:36:03 ID:qnapzSIP0(2/2)調 AA×

993: 2010/02/07(日) 22:38:44 ID:L19c4dEK0(6/7)調 AAS
ラゴーン様ほどのお方がSはもったいのぉございまする
994: 2010/02/07(日) 22:43:07 ID:ckXZkYtH0(1)調 AAS
次スレは、もうこのテンプレが貼られていて手遅れなのだが、
×エグゾススーパースロング ○エグゾススーパーストロング
×大首領シャイン星人 ○大首領シャイン
だろ。次回は修正頼む。
995(1): 2010/02/07(日) 23:15:54 ID:L19c4dEK0(7/7)調 AAS
外道衆は組織としてそれほどまとまってはいないが
組織内で裏切りや仲間割れや足の引っ張り合いは実質0だよな
(十臓がアクマロ斬っちゃったくらいか?)
まぁ、このスレの基準ではゴズマやバイラムやインフェルシアのような
むしろ「敵が仲間割れしてくれたおかげで戦隊が勝てた」組織の方が評価されるわけだが。
996: 2010/02/07(日) 23:19:40 ID:IuoDdCj30(5/5)調 AAS
>>995
いやいやいやそのアクマロ自体がドウコクさん裏切ってるがな
そのせいでドウコクさん長い休養に
997: 2010/02/08(月) 01:29:40 ID:fMEzWL4h0(1)調 AAS
ところでヨゴシマクリタインがCて低すぎないか?
ロボの踏み潰しを片手で弾くとか、正義解散とか
かなり強い部類のボスだと思うんだが・・・・・
998: 2010/02/08(月) 01:48:38 ID:MCI51eiv0(1/3)調 AAS
998
999: 2010/02/08(月) 01:50:13 ID:MCI51eiv0(2/3)調 AAS
999
1000: 2010/02/08(月) 01:51:36 ID:MCI51eiv0(3/3)調 AA×

1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

2ch板:sfx
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*