[過去ログ]
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 21 ◆ (988レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
716
: 2005/07/29(金) 12:55:27
ID:BonqrRe8(1/4)
調
AA×
>>685
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
716: [sage] 2005/07/29(金) 12:55:27 ID:BonqrRe8 大本の>>685の指摘については、 ・マスター自体の経年劣化(膨大な素材を最適管理できてない) ・無圧縮/圧縮という記録方式の違いによるブロックノイズ ・おざなりなオーサリング(細かな補正をほとんどしない) という別々の理由が複合的にあるということでいいんじゃね? 一つ一つはさほどでなくても、複数の要素の総合で見た目にも LDとはかなりの違いが出るということで。 でも、あまり細かいオーサリングをしてないという印象はあるね。 動きの少ない場面のレートを落としてその分をアクションや スペクタクルに割り振るなど、細かい手間をかけると素人目にも わかるような違いが出るんだと思うけど。 円谷辺りとはコンテンツの絶対数も一本当たりの製作コストも違うので コンテンツ商売の姿勢が違うのもある意味やむなしかな。 円谷は昔大金を投下した主要な資産に付加価値を付けて再利用したい、 東映は大量の資産を極力ローリスクで売りたいという感じでは。 長文スマソ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1117351963/716
大本のの指摘については マスター自体の経年劣化膨大な素材を最適管理できてない 無圧縮圧縮という記録方式の違いによるブロックノイズ おざなりなオーサリング細かな補正をほとんどしない という別の理由が複合的にあるということでいいんじゃね? 一つ一つはさほどでなくても複数の要素の総合で見た目にも とはかなりの違いが出るということで でもあまり細かいオーサリングをしてないという印象はあるね 動きの少ない場面のレートを落としてその分をアクションや スペクタクルに割り振るなど細かい手間をかけると素人目にも わかるような違いが出るんだと思うけど 円谷辺りとはコンテンツの絶対数も一本当たりの製作コストも違うので コンテンツ商売の姿勢が違うのもある意味やむなしかな 円谷は昔大金を投下した主要な資産に付加価値を付けて再利用したい 東映は大量の資産を極力ローリスクで売りたいという感じでは 長文
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 272 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s