[過去ログ] 【最後の敵に】ラスボスについて語れ【相応しく】 (874レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825: 04/02/04 00:30 ID:mo0BVcm8(1)調 AAS
>>390
ワロタ
826: 04/02/04 09:36 ID:Tsn6E8MN(1)調 AAS
ラスボスは横広がりじゃないと
827: 04/02/04 22:52 ID:ze/1vvxw(1)調 AAS
確かに縦長いラスボスって珍しいな>デズモ
828: 04/02/06 22:49 ID:3EymWgi8(1)調 AAS
ミケラ&ヴォッファといい、デスモゲヴァルスといい、
エヴォリアンはまともにドアくぐれない奴ばかりだな。(w
829
(2): 04/02/08 09:23 ID:u+vDgdPH(1)調 AAS
アバレンジャーが終了したので>>735に追加修正。

ゴレンジャー:マシンエンペラー(黒十字城、黒十字総統)
ジャッカー:戦士鉄の爪
バトルフィーバー:巨大サタンエゴス
デンジマン:バンリキモンス、バンリキ魔王
サンバルカン:キングマグマー、全能の神
ゴーグルV:巨大タブー
ダイナマン:ファイヤースフィンクス、帝王メギド
バイオマン:キングメガス&ドクターマン
チェンジマン:ゴズマスター(星王バズー)
フラッシュマン:ザ・デーモス
マスクマン:リサールドグラー二世(地帝王ゼーバ)
ライブマン:少年王ビアス、デンシヅノー
ターボレンジャー:ネオラゴーン
ファイブマン:銀河超獣バルガイヤー
ジェットマン:ラゲム
ジュウレンジャー:ドーラタロス、大サタン
ダイレンジャー:ゴーマ十六世(シャダム)
カクレンジャー:妖怪大魔王
オーレンジャー:カイザーブルドント、マルチーワ
カーレンジャー:エグゾススーパーストロング
メガレンジャー:グランネジロス&ドクターヒネラー
ギンガマン:ゼイハブ船長
ゴーゴーファイブ:ジルフィーザU、サラマンデスドラゴン、大魔女グランディーヌ
タイムレンジャー:ネオクライシス&ギエン
ガオレンジャー:センキ
ハリケンジャー:邪悪なる意思
アバレンジャー:鎧の邪命戦士、侵略の園・究極体デズモゲヴァルス

にしても、デズモゲヴァルスは全然強く感じられなかったな。
830
(1): 04/02/08 15:22 ID:gSh/8Ent(1)調 AAS
>>829
>デズモゲヴァルスは全然強く感じられなかったな
同意。事実上、ただの戦闘要塞でしかなかったし、デザイン的にもスッキリしすぎ。
デズモヴォーラ(ヴォッファとミケラに憑依)の方がよっぽど強そうだった。
てっきりあいつやっつけて最終回かと思ってた。
831: 04/02/08 20:25 ID:iwUvqSTz(1)調 AAS
いくらオチのためとはいえ、戦闘の二元中継はインパクトが分散するから
邪命戦士がデズモゲヴァルスを操縦して、アノマロガリスが援護射撃する方が良かったのでは?
832: 04/02/08 21:51 ID:lWdeUSk3(1)調 AAS
鎧の方はビームじゃなくて、アバレモードで倒した方が良いんじゃないかと思った。
833
(2): 04/02/08 21:53 ID:JU1hvkTi(1)調 AAS
アスカとまほろが腹貫かれたり
口にブッ刺されたティラノはスルー?
834: 04/02/09 05:45 ID:m8sEA+Y9(1)調 AAS
あげ
835: 04/02/09 23:11 ID:DMB5DzOc(1)調 AAS
ウルトラセブンのラスボス
×改造パンドン&ゴース星人  ○地球人&地球の労働基準
836: 04/02/09 23:33 ID:8Hje9QvQ(1)調 AAS
>>833
ダイノガッツにはベホマの効果があったのだろう
837: [age] 04/02/10 17:31 ID:60CuTb/M(1)調 AAS
>>830
俺もデズモヴォーラの方が充分強そうに見えたしラスボスっぽい
デザインだと思う(キラーオー1体に倒されたのはどうかと思うが)。
あいつをラスボスにすればミケラとヴォッファも最終回まで生き残れたのに・・・。
838: 04/02/10 19:47 ID:ofyF7wFW(1)調 AAS
今年の戦隊のラスボスも微妙だったな…。
敵要塞がラスボスになるなら、ファイブマンのバルガイヤーみたいに巨大で強そうなデザインにして欲しかった。
839
(1): 04/02/10 21:35 ID:Ud8VAHG9(1)調 AAS
今年のは去年からみればよかったんじゃない?
それに、初めから声だけとはいえチョコチョコでてたし執念深さがでててよかった。
声も迫力があってそこそこ良かったかな。
840
(1): 04/02/11 00:31 ID:4WjJjax6(1)調 AAS
>>833
アレはアスカたちの「最もおそれるものを具現化させた」ものだから、
ヤリはもちろんあのヨロイそのものが幻覚だったんだよ(w

ところで最終2回テロップで「デズモゲヴァルスの声」ってあったけど
あれは一言も喋らなかったよね?
841: 04/02/11 01:01 ID:VOdeHO9c(1)調 AAS
>>829
こうして並べてみると、助っ人にしばき頃された後、手下のマッドサイエンティストに
いいように改造された挙句、知性も何も無くしてフラッシュマンにとどめを刺された
ラー・デウスが一番ヘタレかな…
842
(2): 04/02/11 01:21 ID:RL6sdRs6(1)調 AAS
ジャビウスはネジレンジャー5人のフル出力ぐらいの実力だと推定できるけど、デズモはよー分からんな
自分の肉体は復活できず、魂も半分の状態の超バッドコンディション。
それとアナザーアース侵攻時にリジェに憑依してたってことは、真の肉体はダイノアースでアスカに
倒されていた、って解釈でいいのかな?
843
(1): イ云通β完モラコラシム ◆AmzUKMGOOc 04/02/11 01:33 ID:y83q7pY1(1)調 AAS
>>840
うーあー とかの喘ぎ声ならば
>>842
爆竜たちとの死闘の末痛みわけで肉体を失ってしまったという解釈はどうかな?
そうすれば本編に登場した爆竜の数が少ないことにも納得できる。

あと、俺がわからないのは、ダイノガッツを多少持っているだろう
リジェ(アスカとマホロの子供)に憑依した理由。
ミケラなどの
「究極レベルの肉体ではないにせよ、
 自分と属性が似ている邪命体の器」
が在ったはずなのに…。Why?
844: 04/02/11 08:04 ID:CswYC1/W(1)調 AAS
カクレンジャーのラスボスは当初ぬらりひょんだったはずなのに、いつの間にか
妖怪大魔王になっていたな。
845: 04/02/11 12:22 ID:7bUpwH13(1)調 AAS
>>839
どんぐりの背比べだがな。
>>842
おまけにデズモゲヴァルスにいたっては残りかすみたいなものだしな。

デズモゾーリャ関係は「ヴォーラ」がアバレマックスの攻撃を止めたのがピーク。
「ゲヴァルス」は完全なクズ。
846
(1): 04/02/11 13:33 ID:zQ0y4C6E(1)調 AAS
>>843
ミケラやヴォッファはトリノイドとギガノイドを製作する能力がある。
デズモも自分だけで動いて侵攻は面倒。
自分はなるべく動かず部下を動かして侵攻&肉体製作したかった。
だからそのままでは利用価値のない竜人の身体に憑依していた。
リジェに憑依しておくことでジャンヌがマホロに戻ってしまっても
そのまま逃げ出せないようにしておく事(マホロが自分の子供を
助けたいと思うであろうから)もできるしな。

だがラスト数話では頼みのトリノイド一号も倒され、
キラーも完全に共闘し始めたこと、自身の怒りも
頂点に達した事から本格的に自分で動き始めた(=邪命体の器)
と思われ。

まとめるとエヴォリアンの問題は組織のメンバーが
圧倒的に足りなかった事。正式メンバーは
デズモの下にミケヴォしか居なかった。
だから潜入してきた竜人(マホロ、ミズホ)を騙して手駒にしたり、
暗黒の鎧や0号スーツ(ダイノマインダー)を奪ったり、
爆竜を手に入れようと画策したり、
エヴォリアンをのっとろうとしたキラーを泳がせてたりしてたんだろう。
長文スマソ。
847
(1): 04/02/11 17:03 ID:uoNSMYli(1)調 AAS
デズモはリジュエルの時が一番輝いてたなぁ・・・
848
(2): 04/02/11 22:47 ID:kc/2cjXA(1)調 AAS
>>846
自分の肉体だけでなく、何人かの幹部もダイノアースでレジスタンスに殺されていたのかも。
例えば、使徒の肩書きは暗黒と黎明、創造と破壊、みたいに二人で一対になってるけど
ヴォッファの無限だけ対応する使徒がいないこととかがそういうの連想させるなあ。
直接の配下のミケヴォも非戦闘型だし。
849
(1): 04/02/12 01:01 ID:zgifwR8O(1)調 AAS
特撮番組って所詮子供番組なので、悪の組織の作戦がツッコミどころ満載なのは
仕方ないのかもしれないが、その中ではドクターマン(バイオマン)と
ブレイン(大鉄人17)は、知的で恐ろしいラスボスとして立っていたと思うがどうか?
850: 04/02/12 15:12 ID:gWvm5fnJ(1)調 AAS
>>848
あーなんかそういう裏設定ありそうだな…。
竜人と爆竜の大半を排除して、実質ダイノアースを征服したけど、
そこに至るまでの決戦で内勤のミケヴォを残して武人タイプの使徒は死亡、
アナザーアース侵略に備えて、竜人の生き残りを洗脳して新たな使途に、とか。
851: 04/02/13 17:15 ID:DNqYYc9i(1)調 AAS
>>848
考え方自体は悪くないと思うんだが「黎明」と「暗黒」は対じゃありません。
いや、それだけ。
852: 04/02/13 23:01 ID:x6S1DHov(1)調 AAS
>>849
17は観てないのだが、ドクターマンは凄みがあったな。一切遊びが無くて。
風貌がまた恐いんだ、なんか死神博士をシャレ通じなくしたような感じで。
まさに冷酷なマシーンって感じ。しかも途中でより非情になるため自らを改造するし。

新帝国ギアって毎回の怪人がいないから、幹部だけの少数精鋭って
イメージがあって、そいつらのボスである奴は更に凄いイメージがあったな。
しかもその少ないメンツすらドクターマン、中盤で一部容赦なく粛清したし。

知的なボスと言えばライブマンの大教授ビアスはどうよ?
853: 04/02/15 14:19 ID:ebyuJZW1(1)調 AAS
せっかくだからリンクを張っておこう

戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
2chスレ:sfx
854: 04/02/15 23:54 ID:6zwxsmH2(1)調 AAS
そういや何の戦隊だったか忘れたけど、要塞が変形(成長?)してラスボス
になった奴がいたはず・・・何だったっけ?
855
(1): 04/02/16 08:27 ID:AibxNnbQ(1)調 AAS
地球戦隊ファイブマンの銀河戦艦バルガイヤーじゃないか?
「脱皮」して銀河超獣バルガイヤーになった。
856: 04/02/16 23:32 ID:mbM4gyBQ(1)調 AAS
>>855
あれがこのスレで話題のバルガイヤーだったのか。
人気あるのも分かるな。
どう見ても「ラスボス」ってデザインだし。
857: 04/02/19 05:50 ID:7/83D3AI(1)調 AAS
外部リンク:www.daikyoukakutougi.com
この試合の見どころ

 「漫画界 × ゲーム界」頂上決戦が実現!

メインイベントは“SVC無差別級王者”真・豪鬼と“無冠の地上最強の生物”こと範馬勇次郎が激突との運びとなった。

豪鬼(211p・155s)は、「血獄(ぢごく).13」、「血獄.17」でアメリカのエース、マイク・ハガーを連続激破し、「血獄.19」では
ハガーのヤングレスラー時代の1年後輩にあたるピッコロ(ナメック星統一王者)もKO。
「血獄」では10勝無敗(内9試合ルール無視による無効試合)と、真の無差別級戦線では敵なしの強さを誇る。

一方の範馬(208p・149s)は、プロレスラーの酒天童子、両津勘吉を病院送り、中国で行われた「大雷台祭」でも劉・海王を左ハイキック
一発でTKOしプロレスラー・マーダーの名をほしいままにしている。3月の「HELL‐1 SPACE GP」太陽系統一大会でも
昨年のグランプリ王者、大豪院 邪鬼を下し、現在太陽系“最大凶選手”と言っても過言ではない。

今回は瞬殺の打撃を持ち味にしている選手同士の戦いであり、壮絶な打ち合いが期待できる。
この試合のルールは120分15R(判定決着無し)、4点ポジションでの顔吹き飛ばし有り、その他はあの100年前の
伝説の大会「沖ノ鳥島海底特設闘技場トーナメント」ルールに準ずることとなっている。
858
(1): 04/02/19 19:31 ID:VvmhqGIW(1)調 AAS
でもなぁ。
ラスボスにも問題ありなのも多いが、ヒーロー側にも問題はあるな。
せめて最終決戦くらいは最強形態になれよ。

ここでアバレはいろいろ問題提起されているが、
せめて最終回近辺だけは、アバレマックスか、リュウオーか、オオアバレンオーになれよ。
ゲイラーが氏んでも、アバレマックスとリュウオーにはなれる筈。
ファイズですら、あまり使わないブラスターフォームになったんだぞ。
859: 04/02/20 21:36 ID:3YFH+rs+(1)調 AAS
>>858
同意。
ゲイラーが逝ったのでオオアバレンオーは無理かもしれんが、マックスリュウオーは出しても良かったはず。
イエロー&ブラックのアバレモードで鎧の邪命戦士を倒して、その後アバレンオーとリュウオーでデズモゲヴァルスと戦って欲しかった。
860: 04/02/21 12:57 ID:EIzsHJDM(1)調 AAS
>>847
デズモリジュエル>>>>>>>デズモヴォーラ>>>>>>>
>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>デズモゲヴァルス
ってとこか?
861: 04/02/21 22:34 ID:iJ8Tj6rj(1)調 AAS
デズモリジュエルは声と姿がマッチしていて良かった。
強化体もなかなかかっこよかったな。
862: 04/02/24 21:32 ID:xjOY8U8v(1)調 AAS
>声と姿がマッチしていて
スタッフ的には狙ってやったわけじゃないだろうけど、あれは凄かったな。
本スレはおろかアンチスレでまで絶賛されてたのにはワロタ。
863
(1): 04/02/25 18:34 ID:MyUaMs1D(1)調 AAS
リジュエルは最初から飯田道郎方式にした方が良かったのでは?
デズモが完全に乗り移ってパワーアップしたという分かりやすい流れになるし。
864
(1): 04/02/28 15:33 ID:N9x/TnRY(1)調 AAS
KEEP
865: 04/03/01 01:34 ID:fynVwN/x(1)調 AAS
>864
KEEP かっこいいな ほす より
下がり過ぎなので上げ
866
(1): 04/03/01 01:42 ID:OvGkQ8kV(1)調 AAS
 リ ジ ュ エ ル は カ ワ イ イ !!

リジュエル単独スレは速攻で落ちたし、
関連スレでは ネタか釣り としか思われないし、
本スレでも誰も共感しないので、ここで言っておく。

 小 川 摩 起 は カ ワ イ イ !!
867: 04/03/01 17:53 ID:BSzayJav(1)調 AAS
>>866
こんなところで同志を発見できるとは・・・。けどやっぱ佐藤正治の声で
しゃべる小川摩起は凄かった。
868
(1): 04/03/07 14:40 ID:g2w9r/ne(1)調 AAS
>>863
>リジュエルは最初から飯田道郎方式にした方が良かったのでは?

佐藤正治の声で

「ミ・コ・ト(はぁと)」

とか言うのか?

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
869: 04/03/08 08:52 ID:xOtI5A4B(1)調 AAS
保守
870
(1): ダークモラコラシム ◆AmzUKMGOOc [イ云通β完だよ伝通院じゃないよ] 04/03/08 15:08 ID:I9jDsIHY(1)調 AAS
デカレンジャーのラスボスはエージェント・アブレラ…じゃないよな。
871: 04/03/08 15:17 ID:o+3sy8VT(1)調 AAS
>>868
恐ろしいな、それ・・・。
872: 04/03/10 12:33 ID:u1v10p3X(1)調 AAS
>>870
ラスボスは巨大なゴキブリ型エイリアンです。
873: 04/03/11 16:45 ID:FMmuQvOx(1)調 AAS
等身大のラスボスではゼイハブが一番好き。
874: バルガイヤー 04/03/12 12:32 ID:VUxgBLoN(1)調 AAS
ひゅうまー!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*