[過去ログ]
【加計/グループぐるみで建築費ボッタクリ】加計獣医学部 異常に高い建築単価の見積もりの錬金術疑惑©2ch.net (233レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106
:
@無断転載は禁止
2017/08/01(火) 03:25:00.95
ID:wlvdUq2T0(1)
調
AA×
>>84
>>2010
外部リンク[html]:www.kajima.co.jp
外部リンク[html]:www.kajima.co.jp
外部リンク[html]:www.kajima.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
106: @無断転載は禁止 [] 2017/08/01(火) 03:25:00.95 ID:wlvdUq2T0 >>84 > 北里大学はRC・SRC免震だぞ ま、要するにこの辺やね。 ttp://www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2015/feature/design/index-j.html > 北里大学獣医学部 本館A棟・本館B棟(十和田キャンパス) > > 場所: > 青森県十和田市 > 発注者: > 北里研究所 > 設計: > 当社建築設計本部,東北支店建築設計部(構造) > 規模: > A棟─RC造一部S造(KIP-RC・免震構造) 7F > B棟─RC造一部S造(KIP-RC・免震構造) 3F > ロッカー棟─S造 1F > 渡り廊下棟─S造 3F 総延べ10,541m2 > > 2014年8月竣工(東北支店JV施工) 構造編 ttp://www.kajima.co.jp/tech/data_center/quality/structure/index.html > KIP-RC構法 > KIP-RC構法は、柱を鉄筋コンクリート造(RC)、梁を鉄骨造(S)とする複合構造で、 >2010年に日本建築センターの構造評定を取得しました。KIP構法との違いは柱の >芯鉄骨がないことで、施工条件が適合すれば経済的にメリットがあり、 >物流施設、生産施設をはじめとして、様々な用途の中低層建物に適用されています。 > > KIP構法同様、ロングスパンへの適応性と堅牢性を兼ね備えているため、データセンターにふさわしい構法と言えます。 免震・制震・耐震とは ttp://www.kajima.co.jp/tech/school/earthquake/index.html A・B棟はKIP-RCとあるんで、RCの柱と、Sの梁で免震構造 ロッカー棟、渡り廊下はS 要するに、RCとSで免震っちゅうことらしいが、何せ控えているのが鹿島ということで、 加計の場合は、大本組とかアイザワ工業だっけ? ま、正直格がちゃうとは言えそうだけどね。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1501496943/106
北里大学は免震だぞ ま要するにこの辺やね 北里大学獣医学部 本館棟本館棟十和田キャンパス 場所 青森県十和田市 発注者 北里研究所 設計 当社建築設計本部東北支店建築設計部構造 規模 棟造一部造免震構造 棟造一部造免震構造 ロッカー棟造 渡り廊下棟造 総延べ 年月竣工東北支店施工 構造編 構法 構法は柱を鉄筋コンクリート造梁を鉄骨造とする複合構造で 年に日本建築センターの構造評定を取得しました構法との違いは柱の 芯鉄骨がないことで施工条件が適合すれば経済的にメリットがあり 物流施設生産施設をはじめとして様な用途の中低層建物に適用されています 構法同様ロングスパンへの適応性と堅牢性を兼ね備えているためデータセンターにふさわしい構法と言えます 免震制震耐震とは 棟はとあるんでの柱との梁で免震構造 ロッカー棟渡り廊下は 要するにとで免震っちゅうことらしいが何せ控えているのが鹿島ということで 加計の場合は大本組とかアイザワ工業だっけ? ま正直格がちゃうとは言えそうだけどね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s