[過去ログ]
支持母体が官僚の政党 vs 支持母体が自治労の政党 (51レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50
: 2023/03/15(水) 16:22:41.79
ID:FeTxpqUN(2/2)
調
AA×
外部リンク:www.dailyshincho.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [] 2023/03/15(水) 16:22:41.79 ID:FeTxpqUN ――たしかに、無茶苦茶な内容のメモを挿入しておいて、一定期間経ったところで「爆弾」として野党などに渡せば、問題化することができますね。 有馬:そうです。なぜこんな事態になっているのかといえば、 公文書の作成プロセスや扱い方に問題がある からです。アメリカなどの先進国とは比べ物にならない。 高市大臣が「捏造だ」と強く否定している「高市大臣と総理の電話会談の結果(平成27年3月9日(月)夕刻)」と題された文書を見ると、日付も作成者も不明なわけで、これは公文書としての要件を満たしているとは本来言えないものです。アメリカではこれを公文書とは認めません。 このメモのようなものを読む限りでは、誰が誰の話をもとに書いたのかすらよくわかりません。 私は数多くの公文書をもとに研究、執筆をしてきましたが、作成者も日付も不明な文書は少なくとも公文書として引用することはできません。「総務省の誰かが大体この頃に書いた」ではダメなのです。 この「捏造」についての議論を発展的に生かすとすれば、公文書の作り方、保管方法を厳密にする方策を考えるのがいいのではないでしょうか。 正当性や信憑性に疑義が生まれる時点で、公文書としてはダメだと考えたほうがいいと思います。 つづき https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03150610/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/50
たしかに無茶苦茶な内容のメモを挿入しておいて一定期間経ったところで爆弾として野党などに渡せば問題化することができますね 有馬そうですなぜこんな事態になっているのかといえば 公文書の作成プロセスや扱い方に問題がある からですアメリカなどの先進国とは比べ物にならない 高市大臣が造だと強く否定している高市大臣と総理の電話会談の結果平成年月日月夕刻と題された文書を見ると日付も作成者も不明なわけでこれは公文書としての要件を満たしているとは本来言えないものですアメリカではこれを公文書とは認めません このメモのようなものを読む限りでは誰が誰の話をもとに書いたのかすらよくわかりません 私は数多くの公文書をもとに研究執筆をしてきましたが作成者も日付も不明な文書は少なくとも公文書として引用することはできません総務省の誰かが大体この頃に書いたではダメなのです この造についての議論を発展的に生かすとすれば公文書の作り方保管方法を厳密にする方策を考えるのがいいのではないでしょうか 正当性や信性に疑義が生まれる時点で公文書としてはダメだと考えたほうがいいと思います つづき
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s