[過去ログ] 憲法9条改正議論スレ 11 (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804
(4): 2018/03/18(日) 22:13:48 ID:OEGiEazB(1)調 AAS
>>758
>その記事程度のことであれば、このスレの過去スレでさんざん話し合われて来ました
>言わば国防を語る上での前提知識です

なるほど、世界2位の経済大国中国が突然武力で世界3位の経済大国日本を侵略するなんて
非現実的な前提で国防を語る訳が無いですね

その前段階「経済侵略」「経済制裁」については過去スレで議論済みというわけですか
考えてみれば、当然すぎる国防を語る上での前提知識ですね

例に挙げた記事の
>今ではトランプさん、「私は習近平が大好きだ!」と公言してはばかりません。
とは、米中首脳会談での経済協力28兆円に起因するものでしょう。
そして、その根源が同記事にあった
>バノン氏・・「中国に工場が移ったことで雇用が奪われ・・
>・・日本の苦境も、企業が、大挙して中国に出ていってしまったことが大きな原因でしょう。

確かに、企業が中国の安い労働力を求めた結果失われた国内雇用を中国の投資で復活させるのは中国の思う壺だろう
政治的意図を持って経済の主導権を握る(経済侵略)ことで、後の「経済制裁」をより効果的に使えるようになる
日本の場合も問題は経団連・・・

・・残念ながら、現在の中国の経済規模による「経済侵略」「経済制裁」に対抗する特効薬など無いと思うのですが?
故の>>720>経済制裁で余裕で落とせるのにわざわざ国際世論を敵に回すような策(武力侵略)を中国が取るのか?

何か策が有るのなら、過去スレで議論済みという国防を語る上での前提知識「経済侵略」「経済制裁」に対して
「だからこうすべきだ」を是非聞いてみたいですね
811
(1): 大和 ◆GMjejT5eWo 2018/03/19(月) 01:28:57 ID:CsAPhz8C(1/2)調 AAS
>>804
>なるほど、世界2位の経済大国中国が突然武力で世界3位の経済大国日本を侵略するなんて
>非現実的な前提で国防を語る訳が無いですね
中国が日本を武力で侵略することが非現実的だとは思いません
武力以外のあらゆる手、情報戦も含んだソフトパワーを使っては来ますが、武力攻撃がないとは考えていません
無いと言える根拠はありません
当然両方の対策をすべきだと考えています

>その前段階「経済侵略」「経済制裁」については過去スレで議論済みというわけですか
中国の経済と日本の国防を絡めた議論はしましたよ
どちらかというと、日本に対してではなくアメリカに対しての話が多かったですが
俺は中国に金を与えてしまったことが戦略上の失敗だと思っています
中国は数十年単位で戦略を練れる国なのに、アメリカも日本も迂闊過ぎました

>・・残念ながら、現在の中国の経済規模による「経済侵略」「経済制裁」に対抗する特効薬など無いと思うのですが?
その特効薬というか、経済面をしっかりと見据えたあなたの戦略を聞かせていただきたいと考えていたのですが、ありませんでしたか?

>故の>>720>経済制裁で余裕で落とせるのにわざわざ国際世論を敵に回すような策(武力侵略)を中国が取るのか?
実際に中国は多くの国を経済的手法を使って骨抜きにしています
ですが、中国は武力的手段を捨て去るほど甘くはありません
軍事費も2桁伸張で、世界3位(まもなくロシアを抜いて2位になる)の軍事大国になっていますし、アメリカを抜くことも計画しています
本当に経済だけでことが運ぶとは、中国自身も考えていません

>何か策が有るのなら、過去スレで議論済みという国防を語る上での前提知識「経済侵略」「経済制裁」に対して
>「だからこうすべきだ」を是非聞いてみたいですね
簡単に状況は好転しないので、ハードパワーに関しては憲法改正してアメリカとの同盟をより強固にし、インド、オーストラリア、ロシアと手を結び、中国を封じ込めることと、
ソフトパワーに関してはスパイ防止法を始め、日本の土地の購入に制限をつけるなどが緊急の項目かと思いますが
838
(3): 2018/03/20(火) 00:13:22 ID:8WZAArEQ(1)調 AAS
>>811
>中国が日本を武力で侵略することが非現実的だとは思いません
>無いと言える根拠はありません

意図的なのか?>>804 >突然武力で世界3位の経済大国日本を侵略・・の「突然」が抜けていますね
経済制裁も無しに「突然」の武力侵攻など非現実的と言っているのですが?

経済制裁で目的を達成出来れば、わざわざ国際世論を敵に回すような武力侵略を行う必然性など無いでしょう

>中国は数十年単位で戦略を練れる国なのに、アメリカも日本も迂闊過ぎました

中国の経済制裁に対抗できる特効薬が無いのは共通の見解のようですね

>ソフトパワーに関してはスパイ防止法を始め、日本の土地の購入に制限をつけるなどが緊急の項目かと思いますが

経済侵略の例にアメリカを挙げた意図に気付いたでしょうか?
米中首脳会談での経済協力28兆円にはスパイ防止法の類も意味をなさないということです

九条改正で中国の経済制裁に対抗出来ないのは言うまでも無いこと
844
(2): 大和 ◆GMjejT5eWo 2018/03/20(火) 09:19:07 ID:ylrK73DQ(1/3)調 AAS
>>838
>意図的なのか?>>804 >突然武力で世界3位の経済大国日本を侵略・・の「突然」が抜けていますね
それはすみません。意図的ではありませんよ
逆にいうと、経済制裁の効果次第では武力侵攻はあり得るという解釈で良いでしょうか?

>経済制裁で目的を達成出来れば、わざわざ国際世論を敵に回すような武力侵略を行う必然性など無いでしょう
あなたは中国の目的が何だと想定していますか?

>中国の経済制裁に対抗できる特効薬が無いのは共通の見解のようですね
経済制裁を恐れるというよりは、経済力そのものを恐れているという感じですが
軍備拡大の厳選でもありますし、中国は情報戦の予算は年間約1兆円です
沖縄の基地問題も裏では中国が手を引いていると言われています
中国包囲網を共に作るべき国も、買収されて立ち上がらない状況になりますからね
一方日本は少子化で国力や経済力が大幅に伸びるかと言われたら疑問です

>米中首脳会談での経済協力28兆円にはスパイ防止法の類も意味をなさないということです
0か1かの話ではありません
どうせダメだから何も対策しないというのはよくないのです。特効薬が無ければ、少しでも状況を改善する手を打たなければいけません
スパイ防止法もない日本では、アメリカよりも容易に操られる可能性があります

>九条改正で中国の経済制裁に対抗出来ないのは言うまでも無いこと
対抗できないということは、9条改正しても邪魔にはならないということですね
武力侵攻の可能性は否定できませんからね
中国は非常にしたたかですので、いろんな手を持っています
ハードパワー、ソフトパワーの両方の対策が必要です
951
(1): 大和 ◆GMjejT5eWo 2018/03/22(木) 15:15:14 ID:FihBAe3i(1)調 AAS
>>932
>>>898 >>899
>>限りなく小さいとは思えませんけどね
>>本当に経済だけで国が取れるのなら、中国が2桁の軍事費増や、南
>中国の上にはアメリカ・ロシアという軍事大国が存在するのですが、その為の抑止力とは考えない訳ですね

ということは、日本に対しては軍事力を使った占領は限りなく小さくて、対アメリカやロシアには実際の軍隊が必要だと言う訳ですね
なぜアメリカやロシアにも経済制裁などで戦わないんでしょうかね?
>>804でもトランプ大統領が28兆の取引で習近平が大好きだと言ったんでしょう?
ロシアだって中国とは取引は大きいですが?

それともこれは抑止力だからと言うつもりですか?
中国をそれで正当化するのであれば、日本も中国への抑止力として軍備を持つことも正当化されますね
どっちにしてもあなたの主張は崩れたように見えますが

>それに中国は孫子の兵法を知らないのでしょうか?(以下略)

それも基礎知識ですね
あなたは偉そうに誰でも知ってる基礎知識を振りかざす傾向がありますね

>中国の構成比が「過去最高」である事が確認できます、これはもう笑うしかありませんね
同時に、地球儀俯瞰外交をしていますよね

>>>717>多少軍事費をかけてでも、中国からの侵略から日本人や国土を守る準備はすべきでしょう
>
>こうなるとお終いですね
繰り返しますが、改憲と軍事費増強は直接関係がありませんよ
>>717での軍事費をかけるというのは、改憲とのセットではなく、周辺国の脅威に応じて行うものです
もし今回改憲しなくても、周辺国の脅威が高まれば軍事費の増強をしなければならないでしょうし、憲法改正しても、周辺国が平和主義に変われば軍事費の削減もあり得ます
あなたは自分の考えにマッチするように、情報を変形させて取り込もうとする傾向が一貫してありますね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*