[過去ログ] 日本人は、心がすさんでいるね (143レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2018/02/12(月) 06:52:29 ID:5m43bZ/Q(1)調 AAS
日本人全体が、
豊かな心が持てる、なんでも「やってみよう」という前進的な心
にしようよ。

その為に政治が有る、という事を、認識して欲しい。
2: 2018/02/12(月) 07:29:16 ID:w5f7JTbD(1)調 AAS
日本人は馬鹿になっている
似非共産独裁国が
「世界一の軍事大国になり世界制覇する」宣言した。

ロードマップ太平洋制覇
兵士が日本に侵略して子を産める女以外は全て虐殺皆殺し

兵士は強姦して子を産ませる、日本国は地球上から消滅
座して虐殺を待て
3: 2018/02/12(月) 07:30:14 ID:+azaOyZf(1)調 AAS
朝鮮人の立てた糞スレ
4: 2018/02/12(月) 15:40:26 ID:5bF0vNAj(1)調 AAS
生活が苦しくなれば心が荒むのは当たり前。
社会構造が変わったせい。
5
(2): 2018/02/18(日) 16:09:11 ID:LfyVM6To(1)調 AAS
小泉以来だね。
日本人が決定的に変わった。

小沢一郎が言ってたよ。
「これからはいい加減な日本人が増える。首相ですら、あれでいいんだから。」と。
6
(1): 2018/02/18(日) 16:21:25 ID:6QItEzXF(1)調 AAS
いい加減なだけなら昭和も居たが、問題は小泉以降ずっと竹中や元オリックスの宮内や、高橋よういち(漢字忘れた)などの姑息な売国奴兼守銭奴が政治にタッチできるようになっていることがこの国に深刻な害を及ぼしている。
7: 2018/02/19(月) 10:07:43 ID:cYDkitCD(1)調 AAS
【株FX仮想通貨】  気分は最悪  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  後ろめたい  【世界2/3貧困】
2chスレ:liveplus
8: 2018/02/19(月) 10:19:41 ID:5nb/OUL5(1/3)調 AAS
>>5
小沢さんの方もそれほど優秀な政治家とも言えない
9: 2018/02/19(月) 10:21:40 ID:5nb/OUL5(2/3)調 AAS
>>5
小沢さんの方もそれほど優秀な政治家とも言えない
確か日本の人達が
小物になったのかもしれませんが
10: 2018/02/19(月) 10:22:54 ID:5nb/OUL5(3/3)調 AAS
>>6
経済学者の竹中氏が
派遣企業の側から政治を行ったからね
11
(1): 2018/02/19(月) 14:11:21 ID:wLhzojrR(1)調 AAS
清和会系の売国政治家が首相になったからね
そりゃ日本がアメリカのATMになって国益を守るわけないよ
12
(1): 2018/02/22(木) 17:55:23 ID:DoUWLf5w(1)調 AAS
>>11
清和会もしくはその傀儡でない首相って、どこまでさかのぼる?
小渕か?
13
(1): 2018/02/23(金) 18:42:07 ID:R87YvFNq(1)調 AAS
>>12
小渕・橋本以前だね

何故か旧田中派や宏池会系の政治家は汚職などで逮捕されるけど
もっと疑惑の多い清和会系の政治家や中曽根などは検察の手が及ばない

全く関係疑惑でも何でも無かった小沢の西松建設も検察は執拗に印象操作したけど
森友・加計では検察は疑惑を追及しようとしない、おかしな国だよ日本は
14: 2018/02/23(金) 19:09:08 ID:KQ5NAKSM(1)調 AAS
>>13
小沢は何も悪い事(少なくとも法律違反)はしていないよね。
でもマスゴミの報道では、「起訴されなかったが悪い事していたに違いない」ってものだった。
「説明責任を果たしていない」なる言葉が飛び交った。
検察が血眼になって証拠を探して、それでも起訴できなかったのに、何を説明する必要あるのか、俺にはわからん。
マスゴミに独自のネタがあるわけでもなく。

裁判もおかしかった。
起訴の根拠となった“証拠”が裁判所によって証拠認定されなかったのに、裁判は続いた。

おかしな国だよ、日本は。
15
(1): 2018/02/24(土) 00:12:40 ID:0C1PAzSn(1)調 AAS
魚は頭から腐る
まさに今の日本のこと
16: 2018/02/24(土) 00:24:12 ID:RuKjZGAu(1)調 AAS
くるまの乗り心地は、サスペンション、ショックアブゾーバーのストロークなんだけど

なんだが耐える力ない、根気がない、目先優先の

考え方のストロークがない余裕ない人間がふえてるねえ
17: 2018/04/09(月) 23:38:32 ID:ilLuK4++(1)調 AAS
【内閣府調査】「国民全体の利益より個人の利益」過去最高の36.2% 「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず★4
外部リンク:asahi.2ch.netニュー速+/1523282963/
18: 2018/04/10(火) 12:52:46 ID:YThbcEtU(1)調 AAS
●4/10(火) 百田尚樹×依田啓示【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]

【24.1万(前週比+0.1万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.7)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.2)/Chくらら(8.6)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)

■沖縄でのサヨク(反日思想)による理不尽な裁判についてゲストが語ります(`・ω・´)
19: 2018/05/09(水) 20:26:00 ID:75gGYp0G(1/3)調 AAS
「仕事」というのは自分のペースで楽しんで行うものであって
「作業」というのはノルマはあっても楽しんで行える程度のものであって
「奴隷」というのはペースも結果も強要される苦行だと思う。

非正規雇用、労働組合崩壊、株主権限強化、外資参入、等々の自民党が進めてきた政策によっ
て、今の日本企業の労働環境は国際的に違法とまでされている「奴隷」に最も近いのではない
だろうか。

給料をもらっているかは関係なく、仕事とは人間の生き方そのものという側面があるのだから
、そこには自主性、交渉性等の人権的配慮が尊重、担保されなければならず、そのための勤労
権や労働三権のはずだが、日本の労働人口の4割にも達した非正規労働者にはそれが無くなっ
ているというのは、日本のエリート層はもはや庶民を人間として見ていない扱いだと思う。

安倍自民の最近掲げている働き方改革の高度プロフェッショナル制度などといって残業代をゼ
ロにする政策も更に株主側の権限を広げて奴隷労働化を進める改悪になると思えてならない。

現代の社会において仕事をして給料をもらい続けるというのは、人間として生活していくのに
特に家族を養う男性にとっては最低限の条件であるにも関わらず、その環境が奴隷的家畜的な
状況になっているというのが、日本の労働者を悪戯に疲弊させ、パワハラや自殺者を増やし、
、婚姻率や出生率も下げ、一人当たりの労働生産性も落とし続け、デフレ不況による国力衰退
を続けている大きな要因である事はもはや誰の目にも明らかだと思う。

「正社員を増やす」と「自主核武装」の2項目はアメリカからNGワードにでも指定されてい
るとしか思えない程の異様さだと思う。

軍事主権を失った国はこのように経済や外交や報道やあらゆる国家主権を失うという、今の日
本は人類史の悪いお手本になっていると思うので、暗殺拠点である事が疑われる在日米軍は撤
去し、アメリカも含めた全ての国から日本を守るために自主核武装をすれば、正社員を増やし
出生率も上げよう、といった当たり前の経済政策も出て来ると思う。
20
(1): 2018/05/09(水) 21:08:26 ID:75gGYp0G(2/3)調 AAS
非正規雇用の拡大要求をアメリカから呑まされて来た事で様々な問題が発生している。非正規労
働者には憲法が保障している勤労権が無くそのため実質労働三権も無い。労使交渉が出来ないた
め正社員と比べると賃金や婚姻率は半分以下に下がってしまう。しかし政府は失業率を良く見せ
たい為にこのような劣悪な労働環境でも就業者に分類していて憲法違反の疑いさえある。それが
日本の労働者の4割の2500万人にも達している。非正規労働の特徴からくる個人消費の低迷
や経済規模の縮小は日本のデフレ不況の原因そのものであり実施時期も20年前と一致する。憲
法違反を回避するためか大企業は直接雇用ではなく間に派遣会社を通す事で雇用関係を会社間取
引に置き換え、人身売買という歴史的悪行を繰り返している。それにより世界の派遣会社の事業
所数17万の実に半数の8万数千もが日本一国に集中していて日本は派遣(奴隷)大国になって
しまった。

日本が最も大事にすべきは、お金でも大企業でも株主でも外国人労働者でも人工知能でも日米同
盟でも無く、日本の大多数の一般庶民だと思う。これは綺麗ごとでも何でもなく、逆に反日勢力
から見た脅威は日本人というまとまりであろうことからも合理的な判断でもある。

財政再建も含めた国家再建には経済成長が必要であり、そのためには人口の増加が必要であり、
そのためには婚姻率を高めるために正規社員増が必要だと思う。

・非正規社員を失われてきた20年前の水準に戻すために半減させる。
・派遣労働法をほぼ撤廃、1500万人の非正規が正規社員になり「対等な労使関係になる」。
・「勤労権と労働三権により」年収250万円が350万円に上がる。
・「解雇権が会社側に無い事」により、婚姻率、出生率が改善する。
・1500万人×100万円で15兆円のデフレギャップが埋まり健全なインフレ経済になる。
・財源は400兆円の内部留保、数百兆円?のタックスヘイブン。
・労働組合の拡大、労働相談の強化、パワハラ防止法の制定
・下請取引値上げ策、独占禁止法の改正、談合の一部容認、中小企業連合等の充実
・株主を経営権から切り離す会社法改正
・政治家とグローバリストの癒着を断ち切るため企業献金の規制
・CIAの暗殺圧力を取り除くため在日米軍の撤去、自主核武装
21
(1): 2018/05/09(水) 21:58:48 ID:75gGYp0G(3/3)調 AAS
世界で唯一成長できない日本というのは相当酷い経済政策をしている。政官財マスコミ等の指導
者達が日本を縮小させようという悪意がなければできない程の事だと思う。なぜそんな自殺的な
政策を国家ぐるみでやっているのかといえば、アメリカからの指示というか脅しが原因としか考
えられない。とりあえず被害者である国民は騙されないように日本経済を良くする考えを持って
おく必要性があると思う。

まず日本経済はデフレ不況である。需要が無いつまり購入する力が弱すぎるのであるから、大多
数の庶民にもっとお金は回すべき、また生産性は上げても在庫が積み上がるだけになってしまう
し、人口が減ってしまっては生産性は上げれても需要は上げれるはずもないと思う。そしてお金
は仕事を通じて受け取るべきものであるから、給料の底上げが必要。最低賃金等の法規制も有効
ではあるが、もっと重要なのは「雇用者と労働者の立場を対等」にして労働者自身が日常的に賃
金等も含めた労働環境全般を交渉できるようにしておく事。まず経営者側の一存で解雇されてし
まうようでは交渉自体が出来ないので、直接雇用の無期契約かつ解雇するには相当な理由が必要
といった勤労権を持ついわゆる正社員的立場が必要。それがあってはじめて団結権、団体交渉権
、ストライキ権も効力を持て賃金調整機能が働く社会に戻る。

間に派遣会社を通した人身売買や有期契約といったいわゆる非正規雇用というのは、経営者側が
解雇権を握ってしまうのだから、憲法が保障しているはずの勤労権が無く、ゆえに労働三権つま
り労使交渉が実質出来なくなっており、憲法違反が疑われる程の奴隷的労働環境となっている。

更に会社は株主の物としてしまった会社法によって企業は利益を上げる事を最優先させる事に拍
車がかかっており会社間競争で生き残るためにも、人件費削減のために派遣労働法や高齢者再雇
用法といった悪法の許す限り非正規雇用つまりは奴隷的国民を増やし続ける社会構造となってし
まった。

経済のみならず軍事外交歴史文化教育技術などあらゆる分野でこういった日本弱体化のための内
政干渉が来ているのだから、悪い原因は元から断たないと駄目なのであり、脱アメリカ、在日米
軍基地撤去、自主核武装こそ日本にとって最優先課題となると思う。
22
(1): 2018/05/09(水) 22:38:00 ID:qrT/ksh9(1/2)調 AAS
しっかしwメタルブラックのいっかついベルファイアに誰乗ってかと良くみたらwww

ごく普通の若い女の子が運転してたりすんのな、カーブでひっくり返るようなハンドリングして

どれだけ荒んでんだかなあwwww
23: 2018/05/09(水) 23:07:19 ID:FbrqIPiS(1)調 AAS
>>21
日本だけが先進国でただひとつだけ
経済が成長していない
それも25年間とか30年間とか35年間である
給与が1982年〜1983年辺りの高卒15年勤務正社員の
最低年収が480万円〜540万円だったのが
現在では非正規労働者で
年収が400万円未満になっている
酷い人に至っては300万円未満
200万円未満もあるという
これでは購買力が下がる一方である
逆に物価や大学授業料などは
当時の2倍から5倍にもなっている
24: 2018/05/09(水) 23:14:06 ID:qrT/ksh9(2/2)調 AAS
でもいまの若者のお金がないひとは
無理してバカ高い車かわない、車はシェアすればよいとかある意味健全だな
良い(高いwww)車買うために一生懸命働くんだwwwとかいう俺たち近辺世代で良くいた馬鹿どもwもいないしな
だがそういう馬鹿さ加減の夢もあるいみ生きがいややる気出させんだがあ・・・・
時代が違うよなあ、いろんな興味の対象があるから当時のわかい男のように就職したら車車とかあじゃないからな
25: 2018/05/10(木) 00:23:18 ID:xJl7kJ7N(1)調 AAS
安倍自民の詐欺手法の一つとして法律内容が法律名の印象とは真逆となっている事が多いため注
意が必要だと思う。

・会社法 会社は株主の物である。という定義をしたのがそもそも間違い。会社は株主の物でも
あると同時に経営者や労働者や国や地域や消費者の物でもあるという複雑な存在であるべきだと
思う。現状は「外国人株主が日本社会を支配する法」になっている。

・派遣労働法 労働者の権利を著しく奪いデフレの元凶になっている。経営者側からいつでも首
が切れるため労働三権による法的保護が適用できない、ゆえに労使交渉ができない。ゆえに、賃
金が激安。労働環境の改善不可。モチベーションが上がらない。結婚できない。等々で実際は「
一億総奴隷化法」が正しいと思う。

・独占禁止法 談合やカルテルを防止する内容であるが、下請けの中小零細企業が取引先の大企
業からの入札というダンピング競争によって利益が無制限に大企業側に吸い取られる事になって
いる。今の日本のデフレ経済下では逆に談合やカルテルは推奨されるものであり、会社法と同様
に単純化すればいいというものではないと思う。現状この法律は「外資など悪徳大企業ほど市場
を独占していく法」になっている。

・高年齢者雇用安定法 定年後の高齢者を再雇用する法律であるが、非正規にしてはいけないと
思う。実際に高齢者の雇用は100万人と増えたがその一方で若者の正社員職は50万人ほど減
ってしまっていて、若者を含めた雇用環境全体を劣化させている。非正規というのはタダ同然で
こき使われ嫌なら辞めろという雇用形態であり、得をするのはまた大企業や株主だけとなってい
る。実際は「高年齢者奴隷増加及び若者正社員減少法」が正しいと思う。

※NEW→
・高度プロフェッショナル制度 仕事の賃金を時間ではなく成果で決める制度、裁量労働制が大
変問題視されていたにもかかわらずその裏で成立してしまった。官僚も政治家も自らは絶対採用
しない程で労働を地獄に変えるのは目に見えている。仕事の成果を労働者個人に押し付けるのも
無理がある。派遣労働法と同じく最初は限られた職種であっても、しれっと法改正によって年収
要件等が引き下げられれば、日本中の労働者の残業代がゼロになってしまう。「残業代ゼロ無制
限社畜化法」
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s