[過去ログ] 力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: [age] 2019/06/05(水) 20:38:04 ID:yR+aBctZ(1)調 AAS
将来の分まで利益を吸い取り、順調にジリ貧になっていくぞ。
動画リンク[YouTube]
769: 2019/06/12(水) 17:07:51 ID:rOSZGaX0(1)調 AAS
【悲報】国難安倍晋三によるアベノ不況がリーマンショックや東日本大震災を超えてしまう
飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る
帝国データバンク調査
2019年6月11日
帝国データバンクの調査によると、2018年度の飲食店の倒産、休廃業・解散件数は、2000年度以降で最高となったことが分かった。
あわせて今後も消費税アップなどによる業界全体の厳しさが続くことを指摘している。
2000年度以降で過去最高を更新
10日、帝国データバンクが2018年度の飲食店の倒産、休廃業・解散動向について発表した。
2018年度(18年4月〜19年3月)における飲食店の倒産・休廃業・解散の合計は1,180件で、前年度比7.1%増だった。
これは2000年度以降では最多件数となっており、東日本大震災が起きるなどしてこれまで最も多かった2011年度の1,134件や、リーマン・ショックのあった2008年度の1,113件を越えている。
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
770: 2019/06/13(木) 21:25:36 ID:TO3FMD7h(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で5月の景況感が悪化 2年11カ月ぶりの低水準に
街角景気、2年11カ月ぶり低水準=大型連休後に飲食店が不振−5月
2019年06月10日17時44分
内閣府が10日発表した5月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比1.2ポイント低下の44.1だった。
悪化は2カ月ぶりで、英国の欧州連合(EU)離脱が決定した2016年6月(41.8)以来2年11カ月ぶりの低水準となった。
10連休明け以降に飲食店の利用が低迷。
家計、企業、雇用の動向がそろって前月を下回った。
基調判断は「このところ回復に弱さが見られる」に据え置いた。
外部リンク:www.jiji.com
771: 2019/06/14(金) 16:28:03 ID:H3Xrn7KB(1)調 AAS
【悲報】大ウソツキの国難安倍晋三とその一味、野党の追及でついに隠蔽を認める
「ヒアリング隠蔽」内閣府が認める 特区WG「記録ない」一転
2019年6月14日 15時03分
国家戦略特区ワーキンググループ(WG)の原英史座長代理が指南した規制緩和提案を審査した2015年10月のヒアリングが隠されていた問題で、内閣府は14日、野党の聞き取りに対し、ヒアリングを隠していたことを認めた。
内閣府や水産庁はこれまで「記録がない」などと説明し、隠蔽(いんぺい)を否定していた。
外部リンク:mainichi.jp
772: 2019/06/15(土) 09:55:07 ID:nv2+zmon(1)調 AAS
今の生活苦&国際競争力低下は氷河期世代が年齢なりの仕事をしないからでしょ。
日本人は氷河期世代に怒り狂っていい。自民党じゃなく。
773: 2019/06/18(火) 05:40:10 ID:Ojs1YYS8(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で増税前から景況感が大幅悪化 2期連続でマイナスに
景況感、2期連続マイナス 4〜6月期の大企業
2019年6月13日 09時12分
財務省と内閣府が13日発表した4〜6月期の法人企業景気予測調査は、大企業の全産業の景況判断指数(BSI)がマイナス3・7となり、2四半期連続で「下降」が「上昇」を上回った。
製造業がマイナス10・4となり、非製造業もマイナス0・4だった。
大企業の先行きは7〜9月期がプラス6・7、10〜12月期はプラス0・4を見込んだ。
中堅企業と中小企業の4〜6月期の全産業はそれぞれマイナス5・3とマイナス15・0だった。
BSIは景況感が「上昇」したとみる企業の割合から「下降」したとする企業の割合を差し引いた指数。
調査時点は5月15日で、約1万2千社が回答した。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
774: 2019/06/18(火) 11:52:25 ID:q8q970Zi(1)調 AAS
安倍晋三は年金泥棒
775: 2019/06/18(火) 13:00:06 ID:vZ5531i7(1)調 AAS
上級どもは毎日シャンパンタワー建てまくって、下級がどんなに飢え死にしようが野垂れ死のうが過労死しようが戦死しようが、コメ一粒の握り飯もムギ一粒のパンもくれねえ。
全部自己責任だとよ!!!笑
776: 2019/06/19(水) 00:57:42 ID:hlu90dbv(1)調 AAS
不況を起こして消費増税延期をしたいがG20で国際公約にしてしまうとどうにもならない。
消費税増税で致命的な不況がくる。手取り12万円から960円のところ1200円消費税を引いたらどうなるか。
働き方改革で共働きを強いているのに、家事を省ける外食を冷遇してどうするのか。
スチームオーブンやIoT自動調理機(ホットクックなど)、食洗機を導入できる層だけ楽になっている。これ地獄のはじまり。
777: 2019/06/19(水) 12:07:11 ID:PLX/xdOL(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で景況感が急速に悪化
景況感が急速に悪化、「足踏み」が過半に 100社調査
6/17(月) 16:14
全国の主要企業100社を対象にした朝日新聞のアンケートで、国内の景気が「足踏み(踊り場)状態にある」と答えた企業が57社にのぼり、昨年11月の前回調査の32社から2倍近くに増えた。
対象企業の景況感は急速に悪化しており、大半が米中の通商対立を懸念材料として挙げている。
調査は春秋の年2回行っている。
今回は5月27日〜6月7日に実施し、5割弱の企業には、経営陣に面談して取材した。
国内景気について「緩やかに拡大している」と答えた企業は32社にとどまり、前回の65社から半減した。
「緩やかに後退している」は前回の1社から10社に増え、「後退している」も1社あった。
昨年秋ごろから中国経済が減速し、今年5月上旬には米中貿易摩擦が再燃。
景気認識が大きく変わったことが見てとれる。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
778: 2019/06/21(金) 13:34:31 ID:BiRaWrr6(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況でGDPゼロ成長予測
4〜6月期GDP、ゼロ成長予測
2019/6/18 21:00
日本経済研究センターが18日公表した民間エコノミストによる経済見通し「ESPフォーキャスト」によると、2019年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)予測の平均は前期比年率0.01%増とほぼゼロ成長だった。
前月時点の予測は1.30%増だった。
設備投資や個人消費が前月予測より低下する一方、輸入は上昇した。
外部リンク:www.nikkei.com
779: 2019/06/22(土) 03:22:24 ID:Op3goAhB(1)調 AAS
40代50代のおっさんが自殺しまくる♪アベノミクス
2chスレ:job
780: 2019/06/22(土) 12:55:03 ID:BJat42S+(1)調 AAS
勝者のユートピア
敗者のディストピア
781: 2019/06/23(日) 11:32:31 ID:t4+LQ9qB(1)調 AAS
アホノミクス不況
782: 2019/07/09(火) 15:37:29 ID:YZkNbWw4(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で賃金が名目・実質ともに5カ月連続マイナス
5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月
2019/7/9 08:31
厚生労働省が9日発表した5月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.2%減の27万5597円だった。
物価の影響を加味した実質賃金は1.0%減で、名目、実質ともに5カ月連続のマイナスとなった。
厚労省は「1月に抽出調査の対象事業所を一部入れ替えた結果、賃金水準の低い事業所が増え、前年よりも低くなっている」と分析している。
現金給与総額のうち、基本給など所定内給与は24万3208円で0.6%減少した。
外部リンク:this.kiji.is
783: 2019/07/15(月) 10:27:54 ID:X/vF33n0(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
784: 2019/07/18(木) 21:02:31 ID:9/itR5L7(1)調 AAS
安倍は無能
785: 2019/07/22(月) 21:24:56 ID:rcSHEDrJ(1)調 AAS
【朗報】国難安倍晋三率いる自民党、議席を大きく失い惨敗 立憲派議席倍増
自民57、単独過半数失う 全当選者確定、立民17に伸ばす
2019年7月22日
第25回参院選は22日午前、改選124議席全ての当選者が確定した。
自民党は改選66議席から9減の57議席となり、単独過半数を失った。
公明党は14議席で、非拘束名簿式導入後の最多議席に並んだ。
政権内で発言力が強まる可能性がある。憲法改正の行方も左右しそうだ。
自公両党は71議席で、改選77議席に届かなかった。
立憲民主党は17議席、日本維新の会は10議席へ伸ばした。
国民民主党6議席、共産党7議席で、ともに勢力減。社民党は改選数維持の1議席。
れいわ新選組とNHKから国民を守る党はともに議席を獲得。
得票率2%も上回り、政党要件を満たすことが確実になった。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
786: 2019/07/22(月) 21:35:51 ID:4j/xXaws(1)調 AAS
アマノさんもイランでショック受けちゃたたんだろうなあ・・・・・
787: 2019/07/26(金) 16:38:47 ID:oiEpu4/n(1)調 AAS
【悲報】アベノ不況で消費関連企業の景況感が5四半期連続マイナスを記録
2019/7/26
7月の日経消費DI、5四半期連続マイナス
消費関連企業の景況感を聞く「日経消費DI」の2019年7月調査で、現在の業況判断指数(DI)は19年4月の前回調査と比べ1ポイント悪化のマイナス2となった。
マイナス圏は5四半期連続。
外部リンク:www.nikkei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*