[過去ログ]
国民の生活が大事なんて間違ってるよ♪アベノミクス (775レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
514
: 2018/09/16(日) 17:17:16
ID:mvQfF1b4(1)
調
AA×
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
514: [] 2018/09/16(日) 17:17:16 ID:mvQfF1b4 【ゲリノミクス】リーマン・ショック10年 日本財政悪化止まらず http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018091490070001.html 2018年9月14日 07時00分 十五日で十年がたつ二〇〇八年の金融危機「リーマン・ショック」の際に財政支出を急増させた先進七カ国(G7)の中で、日本の財政悪化がこの十年で最も進んだ。 ほかの国は危機から平常時に戻り支出を抑えるが、日本だけが予算を膨張させ続ける。 リーマン級の経済危機が再発した場合、膨大な支出を伴う緊急の景気対策を打つことができる余力はどんどん小さくなっている。 国際通貨基金(IMF)によると、国内総生産(GDP)に占める日本の借金残高の比率はリーマン前年の〇七年の175・4%から、一八年四月で236%と大幅に悪化した。 米国は64・6%から108%、欧州の中で財政状況が厳しいイタリアも99・8%から129・7%と日本に比べれば悪化していない。 当時、世界的な不況になったことを受け、各国は景気回復のために予算の支出を増やし、日本も計三十兆円近い経済対策を打った。 その後、景気回復に伴い各国は予算を絞ったが、日本の旧民主党政権と安倍政権は景気対策を名目に支出を増やした。 リーマン後に、英国やイタリアなども財政を監視する独立機関を設けており、G7でないのは日本だけだ。 日本だけが予算の膨張が止まらない結果、今年末に編成される一九年度の当初予算の一般会計は初の百兆円を超える見通し。 借金が増え続けて、緊急支出の余力が乏しくなっている。 日銀元理事の早川英男氏は「日本より余力がある米国でさえ、次の景気後退の備えに危機感が強い。 日本は、普通の景気後退にさえ耐えられない可能性がある」と指摘する。 こうした懸念に対して、当時は首相として対応に追われた麻生太郎財務相は十一日の記者会見で「(次の危機が)起きる状況による。仮定の話には答えにくい」と明確に話さなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1514730579/514
ゲリノミクスリーマンショック10年 日本財政悪化止まらず 年月日 時分 十五日で十年がたつ二八年の金融危機リーマンショックの際に財政支出を急増させた先進七カ国7の中で日本の財政悪化がこの十年で最も進んだ ほかの国は危機から平常時に戻り支出を抑えるが日本だけが予算を膨張させ続ける リーマン級の経済危機が再発した場合膨大な支出を伴う緊急の景気対策を打つことができる余力はどんどん小さくなっている 国際通貨基金によると国内総生産に占める日本の借金残高の比率はリーマン前年の七年の1754から一八年四月で236と大幅に悪化した 米国は646から108欧州の中で財政状況が厳しいイタリアも998から1297と日本に比べれば悪化していない 当時世界的な不況になったことを受け各国は景気回復のために予算の支出を増やし日本も計三十兆円近い経済対策を打った その後景気回復に伴い各国は予算を絞ったが日本の旧民主党政権と安倍政権は景気対策を名目に支出を増やした リーマン後に英国やイタリアなども財政を監視する独立機関を設けており7でないのは日本だけだ 日本だけが予算の膨張が止まらない結果今年末に編成される一九年度の当初予算の一般会計は初の百兆円を超える見通し 借金が増え続けて緊急支出の余力が乏しくなっている 日銀元理事の早川英男氏は日本より余力がある米国でさえ次の景気後退の備えに危機感が強い 日本は普通の景気後退にさえ耐えられない可能性があると指摘する こうした懸念に対して当時は首相として対応に追われた麻生太郎財務相は十一日の記者会見で次の危機が起きる状況による仮定の話には答えにくいと明確に話さなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s