[過去ログ]
非正規雇用も就職内定率に入れちゃうアベノミクス (317レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
71
: 2017/12/18(月) 19:52:11.73
ID:4jMwwc53(1)
調
AA×
2chスレ:bizplus
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
71: [] 2017/12/18(月) 19:52:11.73 ID:4jMwwc53 【経済】若年層で世帯年収300万円未満ほぼ倍増 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りに http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438397649/ 財務省は31日の政府税制調査会(首相の諮問機関)に、年齢層ごとの世帯年収が 1994年から2009年にどう変化したのかを分析した結果を提示した。 若年層(30歳未満)で、世帯年収が300万円未満の割合は9・8%(94年)から18・7%(09年)へとほぼ倍増し、 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りになった。 政府税調は所得税制の抜本改革を検討しており、分析結果は、適切な負担のあり方を考える材料となる。 総務省の全国消費実態調査を基に、2人以上の世帯について、若年層、壮年層(30〜59歳)、 高齢者層(夫65歳以上、妻60歳以上)の3区分で変化を調べた。 若年層は年収300万〜400万円の世帯が占める割合が、20・5%から26・7%へと増加し、半数近くの世帯が400万円以下となった。一方で、500万円以上の世帯割合は、41・1%から32・2%に低下している。 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150731-OYT1T50128.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512005626/71
経済若年層で世帯年収300万円未満ほぼ倍増 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りに 財務省は31日の政府税制調査会首相の諮問機関に年齢層ごとの世帯年収が 1994年から2009年にどう変化したのかを分析した結果を提示した 若年層30歳未満で世帯年収が300万円未満の割合は9894年から18709年へとほぼ倍増し 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りになった 政府税調は所得税制の抜本改革を検討しており分析結果は適切な負担のあり方を考える材料となる 総務省の全国消費実態調査を基に2人以上の世帯について若年層壮年層3059歳 高齢者層夫65歳以上妻60歳以上の3区分で変化を調べた 若年層は年収300万400万円の世帯が占める割合が205から267へと増加し半数近くの世帯が400万円以下となった一方で500万円以上の世帯割合は411から322に低下している
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 246 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s