レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
人手不足の原因を景気拡大にこじつけるアベノミクス
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>846 > > 悲惨!飲食店の倒産が過去最多! > 日本は戦後最悪の恐慌状態 > アべノミクス不況から恐慌へ突入 > > ●日本は恐慌状態 > > 今の日本の実体経済は、戦後最悪の恐慌状態に陥っています。 > およそ30年間のデフレで、貧困化・低所得化が進み、内需はガタガタ、海外競争力もボロボロです。 > 1〜2ドルの食事が日本でも普通になっている > 昼食は、ワンコイン500円どころか、200円から300円台へ。 > これはもちろん、日本政府の経済政策と、日銀の金融政策の失敗によるもので、トランプ政権の経済政策とはまったく逆のことをしているためです。 > コンビニのイートインでは、カップ麺だけで食事を済ませる人が、男女ともに見受けられます。または、パンとコーヒー。 > つまり、1ドルとか2ドルの食事が、日本でも普通になっているわけです。 > また、立ち食いソバ屋さんや牛丼店にも、最近は女性客が普通に入っています。良いか悪いかは別として、昔は、女性客は安い店には入りにくかったのです。 > 年収100万円台、200万円台、いつ切られるかわからない非正規雇用という状況では、景気が悪いのもあたりまえです。 > 景気が良い、人手不足だという「フェイクニュース」が流れ、これを信じた人も多かったようです。 > しかし、さすがに、人手不足のはずのコンビニ業界がリストラを始めたのを見ると、唖然としたことでしょう。 > > ●飲食店の倒産は過去最多に > > 街を観察していると、閉店が目につき、景気の実態がわかります。 > 倒産件数は2017年に一挙に707件に急増。2018年も653件で、リーマン・ショックの頃と似た水準です。 > そして、今年の2019年は、1月から11月までだけで、すでに668件となっているわけです。 > 11月分までだけでリーマン・ショックの頃をすでに超えていて、このまま12月分が加わると、2019年の通年の飲食店の倒産件数は「過去最多」になる可能性が非常に高いわけです。 > このような状況で実体経済の景気が良いわけはなく、むしろ「戦後最悪」というレベルなわけです。 > >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*