[過去ログ]
人手不足の原因を景気拡大にこじつけるアベノミクス (861レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198
: 2018/02/12(月) 19:17:57.46
ID:EsLTW26C(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
198: [] 2018/02/12(月) 19:17:57.46 ID:EsLTW26C 【悲報】アベノミクス失敗で2017年の通年実質賃金がまたマイナス 実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年 厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金は前年比0.2%減と、2年ぶりのマイナスだった。 月平均の現金給与は0.4%増の31万6907円と4年連続のプラスだったが、 消費者物価指数がそれを上回る0.6%上昇となったためで、「賃金の伸びが物価に追い付いていない」(雇用・賃金福祉統計室)状況だ。 実質賃金は労働者の購買力を示す指標で、現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を差し引いて算出する。 16年は5年ぶりのプラスだったが、17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ。 現金給与のうち、基本給に当たる所定内給与は24万1228円、ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円、 残業代など所定外給与は1万9565円で、いずれも0.4%増だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1511683995/198
悲報アベノミクス失敗で年の通年実質賃金がまたマイナス 実質賃金再びマイナスに物価上昇で02減17年 厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査速報値によると実質賃金は前年比02減と2年ぶりのマイナスだった 月平均の現金給与は04増の31万6907円と4年連続のプラスだったが 消費者物価指数がそれを上回る06上昇となったためで賃金の伸びが物価に追い付いていない雇用賃金福祉統計室状況だ 実質賃金は労働者の購買力を示す指標で現金給与総額名目賃金から物価変動の影響を差し引いて算出する 16年は5年ぶりのプラスだったが17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ 現金給与のうち基本給に当たる所定内給与は24万1228円ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円 残業代など所定外給与は1万9565円でいずれも04増だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 663 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s