[過去ログ]
人手不足の原因を景気拡大にこじつけるアベノミクス (861レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17
: 2017/11/30(木) 20:02:56.16
ID:xV8a1f1Q(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
17: [] 2017/11/30(木) 20:02:56.16 ID:xV8a1f1Q 人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある。 「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、 「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋) 燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、 簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか 「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー) と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。 家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は 「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。 「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。 内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1511683995/17
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある 求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい北陸のレストラン 給与を高めに提示しても全く面接に来ない沖縄の居酒屋 燃料などコストの上昇も響く九州の輸送業は物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが 簡単にはいかないと利幅圧縮を指摘食料品や日用品が値上がりするなか 可処分所得の上昇は望めないため余分なものは買わない傾向がしばらく続く北関東のスーパー と家計の節約志向が強まるとみる向きもある 家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる北海道の住宅販売会社は 分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり客の歩留まり率も低下していると明かす 来客数は増加しているがすぐに購入しない中国の家電量販店といった声も出ている 内閣府は事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており景況感の悪化につながっていると分析する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s