[過去ログ] 暴走する財務省を誰も止めることができないのか? (269レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
244
(1): 2018/05/07(月) 18:13:18 ID:baGp5+gE(2/5)調 AAS
>>233
バカはいくら説明しても限界がある。「バカの壁」というやつ。
落ちこぼれの家庭教師をやっていたとき、大抵の事は納得させられたが、どうしても出来なかったことがある。
「直進するのが合法か禁止か、標識があいまいな場所がある。そこで直進して検挙された人がいる。その後も続出した。で、標識が替えられ、直進禁止が明確にわかるようになった。この場合、既に違犯として検挙された人は、間違った法運用により検挙されたことになる。」
この説明を、その落ちこぼれ生徒は、「標識が替えられ、直進禁止が明確にわかるようにされたということは、最初からそこは直進禁止だったのだから、検挙は妥当だ。」と言った。
(生徒の意見が間違いであることくらい、お前でもわかるよね?)
俺は、「法治主義というのは、法律を作る人と運用する人は違う。法律を作った人がいかなる意図で作ったところで、その後の運用は法律の条文だけで判断される。」
などなど、延々と説明したが、最後まで理解できなかった。

この生徒は、法律の運用を、先生・校則のレベルでしか考えられないのだよ。
これはさすがに諦めたね。この子に理解させるのは不可能だ、と。

今のお前がこれ。
特権も人権も、法律でんでんではなく、もっと漠然とした社会的な暗黙の了解なんですよ。
天皇が特定のチームの応援に参加することは、法律で禁じられていないが、やらないだろ。
「特権者に人権はない」は、そのことを指しているのだが、お前は永久にわからんのだろうな。
248
(1): 2018/05/08(火) 01:32:12 ID:G74maiba(1/2)調 AAS
>>243-247

>特権も人権も、法律でんでんではなく、なんとなく存在する社会的習慣・ルールなんですよ。

なるほどね。話が噛み合わないはずだ。
つまり「特権者に人権は無い」に、法的根拠は無いわけだ。
それどころか、特権も人権も「なんとなく存在する・・・」なんて曖昧な捉え方では、
言葉を定義して理論を構築するのも無理だな。

貴方としては「実際そうだろう。なんで分からない。この馬鹿!」と相手を罵倒して黙らせるしかない訳だ。
リアル(実生活)でもそうしてるのかい?
相手としては「そう見えるかもしれないが、実際は違うんじゃないか?」と思っても、
とりあえず貴方に同意するだろうね。面倒臭いから。リアルでは私も多分そうする。

曖昧な標識下での直進禁止の検挙については、詳細が分からないので何とも言えないが、
「分からないものは分からない」と言った貴方の元生徒の態度は立派だと思うよ。

それから、公務員が罪を犯した場合、一般国民より厳しい罰を受けることがあるのは、
公務員に関する法律や各種就業規則等があるからであって、やはり法令による処罰(人権の制限?)だ。
社会的な影響を考慮して、裁判で少し厳しい判決が出たり、マスコミで報道されて世間から白い目で
見られたりもするが、それについては高級官僚に限らずヒラの公務員でも変わりはない。
これをどう広げれば「特権者に人権は無い」になるのか、貴方は説明しておらず、私は理解できない。
相変わらず「ふわっ」としてるな。

>俺の意図することはおおむね理解しているんだろう。

うん。貴方の考え方(?)は、だいたい分かった。多分だけど。
その上で「特権者に人権は無い」なんて、法的、実務的にはまったくナンセンスで否定せざるをえない。
と、言わせてもらうよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s