レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
国家が国民に暗に「死ね」と言っているような御時世。©2ch.net
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>327 > 人間健康が第一、健康も政治だ!という事で、今回は医学会をひっくり返す事になるかも > しれない新情報を発表していきたいと思う。 > > まず運動やトレーニングにおいて「心肺機能はなるべく使わない方がいい」と思った。今 > までのトレーニングが挫折してきた原因には、ハアハアゼエゼエといった苦しみが多分に > 影響していると気づいたので、運動を継続するには息切れを起こす前に休憩をする意識が > 大事ではないかと思う。 > > また「怪我とは治すよりも、筋肉で包み込んでいくものである」とも思った。膝が痛い、 > 腰が痛いという事は、そこを守る筋肉が足りていないという事なのだから、むしろ痛めて > いる箇所の筋トレをしなければならないと思う。靭帯や骨にダメージが行ってしまっては > 数ヶ月や数年、下手したら一生直らない怪我になってしまう。筋肉の重要な役割は運動パ > フォーマンスを高める事よりも、怪我になりにくい丈夫な体にする所にあると思う。 > > またボッチ野球人として壁当てキャッチボールを良くやっているのだが、最近あれ俺の球 > 早くね?130kmくらい出てね?という感じになっており、ピッチングというものに興 > 味が沸いてきた。ピッチングは下半身が大事だと聞いていたし確かにそうなのだが、そこ > に落とし穴もある事に気づいた。投球において怪我をするのは大抵肘や肩であるのだから > 、ボトルネックや弱点は明らかに腕である。仮に下半身が140kmを投げれる力があっ > たとしても腕が120kmにしか耐えられなかったらそこで球速は頭打ちになるし、無理 > に体の力を腕につなげてしまっては怪我をしてしまう。ピッチャーを目指す99%の人が > 追求すべきは、どんなにぶん回しても痛くならない、怪我になりにくい腕の振り方や鍛え > 方をまずは目指す事だと思った。 > > そこで一ついいと思った点は「投げる腕を常に親指側にひねっておく」という事だった。 > こうすると肘は伸ばされたままやや曲げの状態で固定される。肘は抜いたり使う物ではな > く、固定させて殺しておいた方が投球動作においては正解ではないかと思う。 > > 以上の運動理論に賛同できた人は、日本の景気回復、主権回復のためには、在日米軍基地 > 撤去と日本の自主核武装が必要であると理解できる人だと思うので、そちらにも気づいて > 賛同して頂きたいと思う。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s