[過去ログ]
今後の害悪安倍政権を考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
829
: 2018/12/15(土) 18:13:08
ID:yaFzQ20Y(2/2)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
829: [] 2018/12/15(土) 18:13:08 ID:yaFzQ20Y 徴用工個人の請求権 外相「消滅してない」 衆院外務委 穀田議員に答弁 2018年11月15日(木)しんぶん赤旗 河野太郎外相は14日の衆院外務委員会で、韓国の元徴用工4人による新日鉄住金に対する損害賠償の求めに韓国大法院(最高裁)が賠償を命じた判決(10月30日)をめぐり、 1965年の日韓請求権協定によって個人の請求権は「消滅していない」と認めました。 日本共産党の穀田恵二議員への答弁。 大法院判決について「日韓請求権協定に明らかに反する」としてきた安倍政権の姿勢が根本から揺らぎました。 穀田氏は外務省が日韓請求権協定第2条について 「個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」(柳井俊二条約局長1991年8月27日、参院予算委)と答弁したことを示し、河野氏の認識をただしました。 河野氏は「個人の請求権が消滅したと申し上げるわけではございません」と明言しました。 また穀田氏は、大法院判決で原告が求めているのは、未払い賃金の請求ではなく、朝鮮半島への日本の植民地支配と侵略戦争に直結した日本企業の反人道的な不法行為を前提とする強制動員への慰謝料だとしていると指摘。 これに関し柳井条約局長が、92年3月9日の衆院予算委員会で日韓請求権協定により「消滅」した韓国人の「財産、権利及び利益」の中に、 「いわゆる慰謝料請求というものが入っていたとは記憶していない」としたことをあげ、「慰謝料請求権は消滅していないということではないか」とただしました。 外務省の三上正裕国際法局長は「柳井局長の答弁を否定するつもりはない」、「権利自体は消滅していない」と答弁しました。 穀田氏は、「個人の請求権は消滅していない」と強調。「日韓双方が被害者の尊厳と名誉を回復するという立場で冷静で真剣な話し合いをすることがきわめて大切だ」と求めました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1474797469/829
徴用工個人の請求権 外相消滅してない 衆院外務委 穀田議員に答弁 年月日木しんぶん赤旗 河野太郎外相は14日の衆院外務委員会で韓国の元徴用工4人による新日鉄住金に対する損害賠償の求めに韓国大法院最高裁が賠償を命じた判決10月30日をめぐり 1965年の日韓請求権協定によって個人の請求権は消滅していないと認めました 日本共産党の穀田恵二議員への答弁 大法院判決について日韓請求権協定に明らかに反するとしてきた安倍政権の姿勢が根本から揺らぎました 穀田氏は外務省が日韓請求権協定第2条について 個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない柳井俊二条約局長1991年8月27日参院予算委と答弁したことを示し河野氏の認識をただしました 河野氏は個人の請求権が消滅したと申し上げるわけではございませんと明言しました また穀田氏は大法院判決で原告が求めているのは未払い賃金の請求ではなく朝鮮半島への日本の植民地支配と侵略戦争に直結した日本企業の反人道的な不法行為を前提とする強制動員への慰謝料だとしていると指摘 これに関し柳井条約局長が92年3月9日の衆院予算委員会で日韓請求権協定により消滅した韓国人の財産権利及び利益の中に いわゆる慰謝料請求というものが入っていたとは記憶していないとしたことをあげ慰謝料請求権は消滅していないということではないかとただしました 外務省の三上正裕国際法局長は柳井局長の答弁を否定するつもりはない権利自体は消滅していないと答弁しました 穀田氏は個人の請求権は消滅していないと強調日韓双方が被害者の尊厳と名誉を回復するという立場で冷静で真剣な話し合いをすることがきわめて大切だと求めました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.130s*