[過去ログ] 日本に千兆円の借金をさせた犯人 [無断転載禁止]©2ch.net (839レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: [age] 2019/01/07(月) 04:17:55 ID:aeGIUjXp(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
安倍はホモだからはやくやめろ
579
(3): 2019/01/07(月) 11:59:05 ID:MUfDxAFV(1)調 AAS
>>573
通用するとか、通用しないとそんな問題ではないの、それは財務や会計の原理原則であり常識なの
親子の貸し借りは他人から見ればまったく関係ない
親が子供に借金しているからってその家が貧乏とは限らない
日本は対外純資産300兆円もあり27連連続世界一、すなわち世界一大金持ちなの
政府が国民から金を借り運用しているだけ、しかもその日本は世界一の大金持ちだ、なんの問題もないだろ

日本は大量の国債を発行し、日銀が大量に買入れて通貨を発行しても、いまだインフラになっていない
ということはまだまだ日本は国債も通貨も発行できるということだ
なぜ、こんなことが日本ができるか少しは考えてみろ
580: 禿天然 2019/01/07(月) 13:14:25 ID:SBBmVIYr(1)調 AAS
本当に禿に毛が生えるか東国原君

事実ならノーベル賞だ

嘘なら詐欺師だ

ここではっきりしてくれ
581
(1): 2019/01/07(月) 17:22:17 ID:8C5hz5qC(1/3)調 AAS
>>579
>親子の貸し借りは他人から見ればまったく関係ない

親個人、子供個人にとっては大問題なんですが。
片方がいずれ返すと言って借りたのに返す気がまったくなかった、という話でしょ。

国債が通常の方法で解消されるとすれば、それは税収でまかなわれる、つまり、国民・法人から金を取り上げているわけ。
買った国債はその金額どおりの価値があると思ってたのが、実は紙切れだったのと同じ。
民間対国家で考えれば、そうなるね。

親子の貸し借りをどう決着するか、親個人・子供個人にとっては大問題なんですよ。
だから、皆、問題視している。
582: 2019/01/07(月) 17:23:44 ID:8C5hz5qC(2/3)調 AAS
>それは財務や会計の原理原則であり常識なの

勝手に常識作るなよ。
本当に常識なら、誰も問題視しないわ。
要するに、お前のその論理が説得力ないということ。
583: 2019/01/07(月) 17:24:50 ID:8C5hz5qC(3/3)調 AAS
日銀が債権放棄やっても問題なしというなら、とっくにやっていると思いますねえ。
584: 2019/01/07(月) 19:44:23 ID:6z/IANCW(1)調 AAS
>>579は日本語に慣れていないようだし、ツッコむ価値はないのでは?
585: 2019/01/08(火) 03:34:20 ID:8tC8fv16(1)調 AAS
>>579
政府と日銀は親会社と子会社の関係とは違うぞ
それと
政府の借金と日銀の国債を相殺する
それって何を意味すると思う?
日銀が持ってる国債400兆を債権放棄するということだぞ
つまりそれは財政ファイナンスなんだよ
お前こそ経済がわかっとらんな
586
(1): 2019/01/08(火) 14:30:22 ID:i49nf/y/(1/2)調 AAS
バカ
政府は日銀の筆頭株主であり、日銀総裁の任命権もある
そんなことも知らんのか、アホ!
日銀保有の400兆円の国債はまさに財政ファイナンスだが
なんの悪さもしていない、というよりも日本経済にとって好材料だ
それでもインフレ率は低いため日銀はもっと国債を買って通貨をばら撒くべきだ
日本国内はまだまだ円が不足している
587
(1): 2019/01/08(火) 14:36:47 ID:i49nf/y/(2/2)調 AAS
>>581
大問題ではない、親子の問題は他人には関係ない
日銀が国債を買い取れば、国民や企業、銀行には現金が支払われ、それで完結だ
政府の債務は日銀に移るが、日銀は政府の子会社であり、その債務はチャラになる
要はなくなるのだ、同じことを何度も云わせるな・・・バカ
588: [age] 2019/01/08(火) 14:37:05 ID:kRAh9ePy(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

589
(1): 2019/01/08(火) 17:31:17 ID:iTt+Ibr4(1)調 AAS
>政府は日銀の筆頭株主であり、日銀総裁の任命権もある

任命権があっても、財布は別。
株主なる例えが正しいとしても、片方が出した損失を肩代わりさせられることに違いはない。

>親子の問題は他人には関係ない

当事者には大問題。
お前の親がお前の貯金を使って返さなかったら、どうなる?

>それは財務や会計の原理原則であり常識なの

本当にこれが真実なら、麻生や財務官僚が国会で堂々と言えばいい。
「借金1000兆円ありますが、全然問題ありませんよ」と。
590: 禿てんねん 2019/01/08(火) 17:57:47 ID:ot8OXfik(1)調 AAS
東国原の頭に毛が生えた

これが本当ならノーベル賞だ

嘘なら詐欺師だ

はっきりしてくれ 誰か責任取れ
591
(1): 2019/01/08(火) 19:29:45 ID:9XN2Pxva(1)調 AAS
>>587
お前馬鹿だろ
しかも馬鹿の癖に財務省を庇(かば)ってるし
自給いくらもらって書き込んでるの?
どうせ非正規だろ
惨めな仕事やってんじゃねーよ
592
(1): 2019/01/08(火) 20:06:51 ID:I93/7qqT(1)調 AAS
>>589
まったくバカ丸出し
日銀も政府の一部、実質的には財布は同じだ
親子間の貸し借りは親子で話し合えばよい
他人はまったく関係ない
麻生も財務官も全然問題ないと言っている

>>591
君はね、アホなことばかり言ってないで、
少しは会計や財務、日本の国際収支など勉強した方が良い
少しは恥を知りなさい
593
(1): 2019/01/08(火) 21:28:51 ID:rDpgMtBb(1)調 AAS
>>586
代償無しに財政ファイナンスが可能ならもう税金は要らないね

年金も保険料も要らないね♪

よかったよかったw
594: 2019/01/09(水) 02:15:31 ID:9DKBFBKr(1)調 AAS
安倍の応援をしているだけならまだ可愛いもんだが
財政批判の火消しの為に
役人に都合良く利用されているところが
自民党非正規工作員のダメなところだな
595: 2019/01/09(水) 03:34:28 ID:L+mEVrZY(1)調 AAS
去年からnoteで書かれるようになったアマゲン株noteで
初の億り人化できたった
596: 2019/01/09(水) 10:07:40 ID:3ojpl+n2(1/2)調 AAS
もう一度書くぞ。
日銀が債権放棄やっても問題なしというなら、とっくにやっていると思いますねえ。

>親子間の貸し借りは親子で話し合えばよい

あれれ?
579は、政府(親)が国民(子)から借りているって話じゃなかった?
いつの間に、政府〜日銀になったの?

>>592
>麻生も財務官も全然問題ないと言っている

え?
言ったことある?
いつ、だれが?
財務大臣・財務省は年中、「今、財政は大変なことになっています。だから消費税上げなければなりません」このように説明していると思っていたが。

>少しは会計や財務、日本の国際収支など勉強した方が良い

勉強しても、日銀が債権放棄すれば解決、それで問題は生じない、なんて話は導かれませんよーだ。

>>593
そうだよねえ。
政府が日銀に借金して返済不要なら、何のために税金払う必要あるんやら。
597
(3): 2019/01/09(水) 14:05:50 ID:2a+2x44y(1)調 AAS
日銀が市場から国債を買い取った時点で実質債権放棄である
黙って期日まで保持し、期日が来たら償却すればよい

今でも税金は国債返済に充当していない
税金は所得の再配分であり、なくすことはできない
598
(1): 2019/01/09(水) 17:00:33 ID:IlZKeHID(1/2)調 AAS
>>597
なあ、全角よ
日銀が国債を買い戻す原資(日銀が増やした帳簿残高)は誰が負担するの、って聞いてるんだよ?
高橋ドロイチのコラムばっか読んで無税国家が出来ると刷り込まれてんじゃないのか?

政府が金を払って償却するなら税金=国民負担
政府が日銀に償還請求させず時効消滅させるならインフレ税=国民負担

まあ長年掛けてゆっくり消滅させるとは思うけど、なにしろ無知な安倍だからな

あと、おまえはずーっと償却と時効消滅を混同してるぞ。政府と与党の区別も付かないし、よくそんなんで株触れるなw
599: 2019/01/09(水) 17:07:47 ID:IlZKeHID(2/2)調 AAS
>>597
実力100の日本が10カネを刷って110にはならないぞ
しかも10を投資するならまだ110になるチャンスは有ったろうが財政ファイナンスだからな。海外から見たら95に劣化するぞw
600: 2019/01/09(水) 18:42:27 ID:vpTM29m+(1)調 AA×

601
(2): 2019/01/09(水) 18:45:06 ID:uw7Vyui3(1)調 AAS
>>598
ばーーか
日銀の国債買取り源資は現金
日銀はいくらでも現金を製造することができる
買取った国債は期日に償却すればよい
まあ、政府が税金で国債を償還し、日銀がその金を政府へ渡すのと同じだ
税金が日銀に行き、その税金が再び政府に還ってくる
結果的に政府は一円も税金を使っていないことになる
そんなこともお前は分からんのか、少しは考えてコメントしろ
602: 2019/01/09(水) 19:13:14 ID:s6ysexUc(1)調 AAS
>>601
興奮しなくてよい
借金は最初から子やら孫だって
 返す気がないんだから使うだけ使え
603: 2019/01/09(水) 19:39:53 ID:3ojpl+n2(2/2)調 AAS
>>597
>税金は所得の再配分であり、なくすことはできない

別に、再分配なんかしなくていいじゃん。無限に金を作ることができるんだろ?
そもそも、再分配目的なら、なぜ、消費税みたいな逆進課税を実施するんだ?
所得税・固定資産税・相続税だけでよかろう。

>>601
>日銀の国債買取り源資は現金
>日銀はいくらでも現金を製造することができる

ようやく理解したか。
日銀が債権放棄 = 貨幣増刷 と。
それやれば、通貨の価値が暴落して、ため込んだ金は目減りする。それくらい、お前でもわかるよな?
それと、国債買って債権放棄するくらいなら、最初から税収不足分は貨幣増刷でまかなえばいい。
何のために国債なんて迂回が必要なんだ?
604: 2019/01/09(水) 19:53:08 ID:cKzUz6Up(1)調 AAS
ただちに影響、出てるじゃん、何が立憲民主党だ、ホラ吹きの枝野!

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
2chスレ:liveplus
605: 2019/01/10(木) 13:28:36 ID:UFTWjEXy(1/2)調 AA×

606: 2019/01/10(木) 13:32:48 ID:UFTWjEXy(2/2)調 AA×

607
(1): 2019/01/10(木) 14:12:00 ID:VtRz9DIO(1)調 AAS
日本はこの40年間経常収支黒字で外貨がたくさんたまり込んでいる
しかし、外貨は日本国内では通用しない、獲得した外貨量に応じた円貨の増刷が必要なのだ
だから政府は国債を発行して日銀に円貨を刷rらせている
こんなことができるのは世界中探しても黒字大国の日本だけだ
他の国が同じことをすれば一発でハイパーインフレになる
日本のそのキャパが大きいので今のところなんの問題もない
608: 2019/01/11(金) 04:07:20 ID:nbHH61nK(1)調 AAS
安倍の応援をしているだけならまだ可愛いが
財政批判の火消しの為に
都合良く役人に利用されているところが
自民党ネット工作員のダメなところなんだよ
609
(1): 2019/01/11(金) 11:11:38 ID:Fu+ieEN+(1)調 AAS
「日銀が債権放棄しても問題なし」はひっこめたか?
多少成長したな。

>>607
>しかし、外貨は日本国内では通用しない、獲得した外貨量に応じた円貨の増刷が必要なのだ

そういう場合、ドルを円に両替するもんじゃないの?
ドルを回収せずに円だけ渡すなんて、あり得ない。

>他の国が同じことをすれば一発でハイパーインフレになる
>日本のそのキャパが大きいので今のところなんの問題もない

ほほう。ハイパーインフレになることは、学んだか。
日本とて例外でない、とわかったら、終了だ。
あと一歩だね。
610
(1): 頂きたい助べえ 2019/01/11(金) 19:33:26 ID:CI4JFCLY(1)調 AAS
>>1
お前は馬鹿さらけ出している
何を隠そう1600兆円の国家債務は
お前を含めたアホ日本人だっぺよ

そのくらいのことが解らねえ馬鹿が多い事
611: 2019/01/12(土) 08:59:41 ID:IR8EIdNj(1)調 AAS
>>160
借りた金返す等と考えなくてよい

返す方法考えると大事になる、
返さない方法を考えれば簡単に済む
返さない前提で金借りてんだらな。
612
(1): 2019/01/13(日) 10:16:45 ID:UzgVImh/(1/2)調 AAS
日本に千兆円の借金 返すわけないだろ
役人は頭が良い、返す何んて考えていないんだから
借金して公共事業、橋掛けろ、道作れ、箱物作れ 景気復活 
貧乏人削減しろ。
613: 2019/01/13(日) 11:29:14 ID:3zgJb8CM(1/2)調 AAS
>>609
何をバカなことをいっとるんや
両替するにも円貨が少なければ円貨は暴騰すやろ
日本がハイパーにならないのは日銀が国債を買い入れて円貨を放出しているからだ

>>610
日本は1600兆円も債務はない
政府の連結BSをみれば未だに資産超過だ
債務はすべて資産でカバーされている超優良国家である
614
(1): 2019/01/13(日) 11:32:43 ID:3zgJb8CM(2/2)調 AAS
>>612
国債は日銀買入で政府の債務はゼロになる
債務がゼロになるのになんで還す必要があるんや
少しは考えてコメントしろ
615: 2019/01/13(日) 14:00:19 ID:JG1T2xBI(1/4)調 AAS
>>614
もし政府の債務と日銀が保有している国債を
相殺して債務を減らせば、インフレになるよ
現時点で400兆あるが、それをゼロにすれば
400兆のインフレになる。2%どころかハイパーインフレになる。図に描いて見ればすぐにわかるよ。それでも分かんない奴はかなりの馬鹿
616: 2019/01/13(日) 14:14:43 ID:JG1T2xBI(2/4)調 AAS
政府が債務を返済出来ない旨を公言
もしくは国民に見透かされれば
円と国債の価値は両方ともに暴落する
国債の信用は必ず円と交換できる事が前提なのだから。
617
(1): 2019/01/13(日) 14:20:04 ID:JG1T2xBI(3/4)調 AAS
それと日銀が保有している国債とは
一体何を意味するかと言うと
国家の収入で買い取った国債とは違い
日銀が持ってる国債は
単にお札を刷って買い取った国債なのだから
その国債と政府の債務を相殺すれば
大規模な財政ファイナンスとなり
ハイパーインフレになる
ここまで説明すれば普通の人は分かるだろう
618: 2019/01/13(日) 14:44:51 ID:JG1T2xBI(4/4)調 AAS
なぜ債務をゼロに出来ないかよく分かっただろう。しかもその債務や金融緩和すら限界があるわけだよ。日銀前総裁が公言したからね
つまり今日本財政はどう言う状態かと言えば
これ以上過度な金融緩和と債務は増やせないと言うことなんだよ
しかも税収による返済も焼け石に水
既に日本の財政は破綻しているんだよ
619
(2): 2019/01/13(日) 21:28:22 ID:RARhvGeS(1/2)調 AAS
日銀が今まで500兆円も国債を買い取っているが
全くインフレになっていない
なぜなんだ・・説明しくれ
620
(1): 2019/01/13(日) 21:32:25 ID:RARhvGeS(2/2)調 AAS
日銀が買い取った国債は政府と日銀で債権債務が相殺されるため返済する必要はない
返済する必要がないのになんで税収で返済するんだ、オマエはバカか・・・
621: 2019/01/13(日) 23:07:09 ID:UzgVImh/(2/2)調 AAS
>>619
神のお告げと言う事にでもしておこう。
622
(1): 2019/01/13(日) 23:16:43 ID:pbOWKBZo(1/3)調 AAS
>>619
お前学習能力あるのか?
日銀が買い取った国債は政府が滞りなく返済する事が前提で成り立っているからさ
その返済が滞ればどうなるか
まだわからないのか
623
(1): 2019/01/13(日) 23:20:11 ID:pbOWKBZo(2/3)調 AAS
>>620
お前もアホか?
相殺なんか出来るか馬鹿
相殺すれば財政ファイナンスになるんだよ
>>617で詳しく説明されても
理解できんのか?
624
(1): 2019/01/13(日) 23:22:58 ID:pbOWKBZo(3/3)調 AAS
日銀が保有している国債とは
一体何を意味するかと言うと
国家の収入で買い取った国債とは違い
日銀が持ってる国債は
単にお札を刷って買い取った国債なのだから
その国債と政府の債務を相殺すれば
大規模な財政ファイナンスとなり
ハイパーインフレになる
ここまで説明すれば普通の人は分かるだろう
625: 2019/01/14(月) 10:35:35 ID:neeiY+o+(1)調 AAS
国の借金は返す気が無いんだから
ドンドン使え 年金上げろ、生活保護費上げろ 道作れダム作れ
高速道路作れ 

借金は借りたもん勝ち、金使ったもの勝ち、返さないんだからな。
626
(4): 2019/01/14(月) 13:39:43 ID:APHeBKdX(1/2)調 AAS
>>622
政府の債務が相殺され債務がゼロなのになんで還す必要があるんや
お前、バカか、何度同じこと言わせるんだ

>>623
できるかではなくできるの・・・
実際に政府はやっているし、一般企業でも普通にやっている

>>624
ハイパーインフレどころかまったくインフレになっていない
お前、まだその理由がわからんのか、この能無しが・・・
627: 2019/01/14(月) 13:44:08 ID:Nnhac+0v(1)調 AAS
財務省は破綻を誤魔化す為にアベノミクスと言う政策を作り出したわけだよね
日銀が金融緩和した500兆円の内
400兆円は赤字国債を買い取らされただけ
628: 2019/01/14(月) 13:53:17 ID:P9VHDsrK(1/4)調 AAS
>>626
馬鹿につける薬はないと言うのは本当の話
日銀が保有している国債は政府が返済する事を前提として通過のバランスが保たれている
つまり400兆もお札を刷っで今現在インフレになっていないのは政府が日銀に対して400兆円返済することが前提条件として円や国債の信用、その価値が保たれているわけだ
なのに政府が日銀に対して金を返さなかったらどうなるか?
円と国債は暴落する
629: 2019/01/14(月) 13:58:41 ID:P9VHDsrK(2/4)調 AAS
>>626
お前が言うところの「債務の相殺」
つまり日銀に保有している国債400兆を債権放棄させれば400兆円分の超インフレが起きる
当たり前の話だ
630: 2019/01/14(月) 14:11:25 ID:P9VHDsrK(3/4)調 AAS
>>626
お前は学習能力ゼロか?
なぜ今インフレになっているか否かは関係ない
政府の債務と日銀の債権を相殺すれば
その分のインフレが起こるわけ
つまり400兆円相殺すれば400兆円のインフレが起こる
何度も言うが
日銀が買い取った国債は
国家の収入で買い取った国債とは違い
単に刷った金で買い取った国債だからだ
逆に言えば単に刷った金で買い取った国債であっても政府が確実に返済する事が前提で国債の信用が保証されているが
もし返済しなければ
つまり相殺をすればハイパーインフレが起こるのは当然だ
631: 2019/01/14(月) 14:22:16 ID:P9VHDsrK(4/4)調 AAS
>>626
年金や日銀が株を買って
2%の緩やかなインフレを目標にする話と
政府が日銀に400兆もの国債を返済しない話とは
まったく次元の違う話だぜ
お前の言ってるのは2%のインフレ目標の話だろ?それが出来ていないからハイパーインフレなど起こるわけがないと言ってるわけだろ?
話を混同してんじゃねーよ
債務を相殺すればその分インフレになるに決まってんじゃねーか
日銀が刷った金で国債買い取って
それを放棄する話と
親子企業の相殺とは違うわ
ここまで説明されてもわからん馬鹿は
経済を初歩から勉強しろ
632
(4): 2019/01/14(月) 14:31:00 ID:APHeBKdX(2/2)調 AAS
お前の知能指数は小学生か
日銀が国債を買取った時点で国債保有者に現金が還元され決済される
その後、買取った国債は政府と日銀の債権債務に移るが、それは相殺されチャラになる
それはそうだろ、政府が税金で日銀に返済しても、その金はまた日銀から政府に還元されるのだから
最終的には市場に円資金がバラまかれた状態で終わりだ、
今まで500兆円市場にばら撒かれたがまったくインフラになっていない
こんなことができるのは世界中探しても日本だけだ、その理屈がまだわからんのか。お前は・・・
アホなことばかり言っていないで少しはその理屈を考えろ・・・
633: 2019/01/14(月) 21:00:00 ID:ado8LMrq(1/4)調 AAS
>>632
相殺なんか出来るわけねーだろ
それが出来ればとっくの昔にやっとるわ
ちゃんと説明してやったのにさ
お前は馬鹿の上に完全に洗脳されとるわ
どこの信者だ?
宗教団体で間違った経済習うんじゃねーよカス
634: 2019/01/14(月) 21:01:02 ID:ado8LMrq(2/4)調 AAS
>>632
刷った金でチャラに出来るかボケが
635: 2019/01/14(月) 21:11:03 ID:ado8LMrq(3/4)調 AAS
>>632
100億や200億
刷った金で政府の債務をチャラにしても
何の問題もないが
400兆〜500兆も刷った金で債務をチャラにすればその分インフレになるに決まってんじゃねーか!お前数字の桁や額分かってんの?
500兆のインフレはハイパークラスだぞ
636: 2019/01/14(月) 21:13:17 ID:ado8LMrq(4/4)調 AAS
政府の債務と日銀の債権を相殺すれば
その分のインフレが起こるわけ
つまり400兆円相殺すれば400兆円のインフレが起こる
何度も言うが
日銀が買い取った国債は
国家の収入で買い取った国債とは違い
単に刷った金で買い取った国債だからだ
逆に言えば単に刷った金で買い取った国債であっても政府が確実に返済する事が前提で国債の信用が保証されているが
もし返済しなければ
つまり相殺をすれば円と国債の価値は暴落する
ハイパーインフレが起こるのは当然だ
637
(1): 2019/01/14(月) 21:19:08 ID:vcwZQYd8(1/3)調 AAS
>>632
なあ、全角よ
日銀が刷ったカネを資産に応じて比例分配したらインフレになるだけで誰も損も得をしないだろ?
じゃあ日銀が刷ったカネを政府にだけ渡したらどうなるんだい?

まだ目に見えたインフレになってないのは時効消滅が始まってないからだと思うがどうかね。
買い取った国債がたんまり残っている状態で緩和を止めて金利が上がり始めたらどうなるのかね。これは俺も知りたい
638: 2019/01/14(月) 21:23:45 ID:vcwZQYd8(2/3)調 AAS
>>637
あ、比例分配しても円安で企業プラス、家計マイナスで損得あるか
639: 2019/01/14(月) 21:40:23 ID:vcwZQYd8(3/3)調 AAS
つーか、全角よ
相変わらずこんなコピペしてんのかw
外部リンク[html]:hissi.org
640: 2019/01/15(火) 17:55:29 ID:VaZU++JJ(1)調 AAS
 

 
 ■ アベノミクス悪政により未曾有の消費低迷
   いつになったら改善するのか?

【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
外部リンク:info.finance.yahoo.co.jp

2018年 消費者態度指数
1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!

総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、
11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収。
外部リンク[html]:www.ryutsuu.biz
画像リンク

641: 2019/01/15(火) 20:04:57 ID:d12LpiCx(1)調 AAS
>>4
自民党の塩川正十郎が暴露しとったわ
一般会計の母屋がお粥を啜っているのに
特別会計の離れですき焼きを食べているってな
642: 2019/01/17(木) 20:39:48 ID:OSXrCl6d(1)調 AAS
どうして政治家たちは行革もせずに赤字国債が千兆を越えるまで放って置いたんだろうか
無責任過ぎるわな
643: 2019/01/18(金) 22:00:05 ID:xlMxsArS(1)調 AAS
アベノミクスで際限なく
500兆も金融緩和してしまったわけで
今金融緩和を止めたとしても
500兆はいつか市場に浮上してくるからな
あの分だけでハイパーインフレ来るよ
644: 2019/01/18(金) 22:17:25 ID:sCPx3NmS(1)調 AAS
借りた金は返さない 返す当てなく借りているんだから
頭のいい国会議員だ
返す方法より
返さない方法を考えつくのが国会議員
借りるだけ借りつかっえば良い。
645: [age] 2019/01/18(金) 22:24:24 ID:2llH2QC9(1/2)調 AAS
おまえら連合赤軍募って国家転覆やれ
646: 2019/01/18(金) 22:25:26 ID:2llH2QC9(2/2)調 AAS
人ぶっ殺すのは犯罪じゃねえよ てか安倍政権のメンツなんかくそ食らえだ やれ
647: 2019/01/18(金) 22:27:23 ID:3HE1IPw/(1)調 AAS
いまの世の中の有様では

当時の年齢であっても連合赤軍連中はやらんだろうよ

時代だ 時代
648: 2019/01/19(土) 09:13:24 ID:MwzKiZPc(1/3)調 AAS
日銀保有の国債は政府の債務ではない
即ち債務ゼロである
債務ゼロなのだから還す必要もない
黙って期日まで保有しそのご償却すればよい
そんな簡単なことも分からないのがアホ
アホはやはり死なないと治らないのか
トホホホホh・・・・・
649: 2019/01/19(土) 09:16:47 ID:MwzKiZPc(2/3)調 AAS
ハイパーインフレと!ぐアホ
日銀が500兆円も国債を買い入れ円をばら撒いても
日本はまだデフレに悩んでいる
日本のキャパを舐めたらあかんで、ばーーーか!
650: 2019/01/19(土) 09:21:53 ID:MwzKiZPc(3/3)調 AAS
日銀が買取った国債はもう国の借金ではない
買取った時点で国債の償還は終了しているのだ
償還が終了しているのだからその債権債務は実質消滅している
市場には500兆円の円がバカまかれているがまだデフレ気味だ
日銀はもっと国債を買入れ円をばら撒いてもええ
あと1000兆円は大丈夫だろ
651: 2019/01/20(日) 03:58:42 ID:NnwaSxTO(1)調 AAS
全角、振り出しに戻る

なんかネトウヨと話してる気分だなw
652: 2019/01/20(日) 14:01:58 ID:7e1TdyrB(1/3)調 AAS
自民党サポーターとは名ばかりの
金で雇われた書き込み部隊
外部リンク:blog.goo.ne.jp
653: 2019/01/20(日) 14:07:29 ID:osfi6K5M(1/2)調 AAS
与党の自民党がデマ流してどうすんだ?
654: 2019/01/20(日) 14:17:58 ID:61hiY6OH(1)調 AAS
デマを流しているのは反安倍と反日野党だ
655: 2019/01/20(日) 21:22:49 ID:7e1TdyrB(2/3)調 AAS
自民党サポーターの言い分によると
・そもそも日本政府に借金などない
・政府は国債を無限に発行できる
・日銀は無限に金融緩和できる
・どれだけお札を刷ってもインフレにならない
・財政赤字と日銀保有の国債を相殺して
借金はゼロに出来る

とんでもないデマばかりじゃないか
なのに増税するのか?
消費税を増税しても税収4兆円増えるかどうか
なのに既に500兆も金融緩和してるし
安倍はこれからも金融緩和は続けると言ってる
何百兆もお札刷ってるのに
どうして4兆円の増税は国民から取るわけ?
だったら500兆の金融緩和に何の意味があるのかな?
消費税分の予算も一緒に
国債を発行するなり
それを日銀が買い取って金融緩和するなり
すればいいじゃん
アベノミクスと自民工作員は矛盾ばかりだよな
656: 2019/01/20(日) 21:25:28 ID:osfi6K5M(2/2)調 AAS
デマ流してるのは自民党じゃん
657: 2019/01/20(日) 21:30:57 ID:7e1TdyrB(3/3)調 AAS
国債は無限に発行できるなら
消費税分の国債を発行し
日銀がその国債を買い取って
しかも政府の借金と日銀が持ってる国債を相殺すれば、あら不思議!
増税なんてしなくてもいいわけだよね
おかしいじゃないか
やっぱ自民党の工作員はデマ流してるよな
658: 2019/01/20(日) 22:06:26 ID:TlidO4YO(1)調 AAS
借りた金は返さない
返す気がないし 何年たっても返す金がない
返さない方法考えたらよい。
659: 2019/01/22(火) 19:31:39 ID:smXdOTcj(1)調 AAS
自民党のネットサポーターは書き込み一行
いくらで雇われてんの?
660
(1): 2019/01/23(水) 20:03:45 ID:LIV3AHp1(1)調 AAS
ネトサポにデマを流すように指示してるのは一体誰?
661: 2019/01/26(土) 07:29:25 ID:23OJlPjR(1)調 AAS
>>660
自民の平井だろ
さらに平井は省庁の役人の指示を受けて
マニュアル通りをネトサポに書き込ませている
つまりネトサポは平井から回ってきたマニュアルがまさか役人の指示とは知らずに書き込みをさせられているんだよ
自民党のネット工作の本当の目的は
国民の不満の矛先が役人に向けられないようにすることなんだ
総理は批判されても問題ない
総理は交代するものだから
この国の為政者である役人にさえ
不満が向けられなければそれでいい
そう言うことなんだ
662
(1): 2019/01/26(土) 09:13:46 ID:pyjW1i6t(1)調 AAS
国債は日銀買取で政府の返済は終了
なぜなら日銀は政府そのものだからだ
この理屈を知らないアホが多すぎる

円貨は外貨収入に応じて増刷できる
日本はこの40年間巨額の経常収支黒字で累積2000兆円相当の外貨収入があった
ということは2000兆円相当の円貨が増刷できるわけだ
まだ1500兆円の円貨増刷余力がある

日本は本当に大した国だ
日本人に生まれてきて本当に良かった
我々は安倍総理大臣や我々の先祖に感謝すべきである
663: 2019/01/26(土) 14:14:04 ID:ZSAoLjjj(1)調 AAS
自民党工作員が必死に流すデマの数々↓
・政府は無限に国債を発行できる
・どれだけ赤字国債が膨らんでも借金は返さなくても良い
・そもそも借金などない
・日銀は無限に金融緩和できる
・どれだけお札を刷ってもインフレにならない
・財政赤字と日銀保有の国債を相殺して
借金はゼロに出来る

とんでもないデマばかり
664: 2019/01/26(土) 14:40:22 ID:BuPQAptZ(1)調 AAS
村山富市
鳩山由紀夫
菅直人
665: 2019/01/28(月) 21:43:15 ID:+AthioQI(1/2)調 AAS
天下りが2万人もいるんだってよ
特殊法人に2〜3年務めただけで退職金貰ってんだろ
それでまた別の特殊法人に就職するらしいじゃん
特別会計の無駄遣いすごい額じゃん
そんなことやってるから
財政が破綻するのは当然だよな
666: 2019/01/28(月) 21:44:46 ID:+AthioQI(2/2)調 AAS
犯人は天下りだよな
667: 2019/01/28(月) 22:18:20 ID:cQ69Dy9A(1)調 AAS
だから
借りた金は返さない 返す金がないし返す気がない
借りた買えは返す何ぞ借りた時点で返せないのが分かっておる
返さない方法を考えた方が気が楽で楽な方法だよ。
668
(1): 2019/01/29(火) 11:30:04 ID:5sSE+1ND(1)調 AAS
国債返済は日銀買入で終了
日銀は政府の子会社であり親子の債権債務は消滅する
669: 2019/01/29(火) 17:00:35 ID:gWIudbs2(1)調 AAS
>>662
>>668
なあ、全角よ
外貨収入=民間の資産だろ

日銀の刷ったカネってのは円の価値を少しずつ奪ってできたもので、それを政府にだけ配るってのは国民の資産価値が政府に移る、強制的な徴税だぞ(収入増<インフレ)

お前や高橋ドロイチの言ってることは日銀の刷ったカネには代償は無いって前提だろ?つまり無税国家が出来ると言ってるのと一緒

で、お前らはその事には触れないし一切説明もしない。これだけ指摘されてもな
670: 2019/01/30(水) 06:08:49 ID:ahL9e7LA(1)調 AAS
金融緩和政策の泥沼化が始まった
アベノミクスが成功したかのようにデータが改竄されていた
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
671: 日本のマスゴミ、パヨクが必死に隠蔽する真実 2019/01/30(水) 06:23:25 ID:0IueJp0M(1/2)調 AAS
「日本」は1千兆の借金なんかしてない。「日本」は世界有数の債権国だ。
672: 今の財務省は、戦前の関東軍プロパガンダより性質が悪い 2019/01/30(水) 06:32:38 ID:0IueJp0M(2/2)調 AAS
そもそも「国の借金」とか「日本の借金」というのが悪質な財務省プロパガンダ用語だ。
673: 国賊財務省よ。もはや、おまえらのプロパガンダは通じない 2019/01/30(水) 06:39:23 ID:oFUh37Oq(1/10)調 AAS
国の借金1000兆円は嘘!
動画リンク[YouTube]


「国(日本)の借金」の用語は、財務省が消費税を増税するためのプロパガンダ情報操作用語、インチキ用語
動画リンク[YouTube]


国の借金?財務省は嘘をよくもここまで言うなぁWww
動画リンク[YouTube]

674: 2019/01/30(水) 06:41:16 ID:oFUh37Oq(2/10)調 AAS
日本(国)は、360兆円の純債権国(金を貸してる国)
675: 財務省はGDP等価恒等式を理解できない国民を騙しまくる 2019/01/30(水) 06:48:59 ID:oFUh37Oq(3/10)調 AAS
国債発行残高を、しきりに吹聴して消費税増税を狙ってるのが財務省。
それに乗った政治家の多くが、必要な建設国債発行まで抑制し過ぎてるため、
内需不足と国際競争力が低下、減少し続けて、先進国で唯一デフレになったのが
日本経済だ。
加え1997以降のあいつぐ増税によって個人消費が落ち込み、金融緩和によって
産業空洞化(国内設備投資の減少)はあるていど止まってきたが、増税による国民消費の
停滞によってデフレ脱却が妨害されまくってる。
676: 財務省はGDP等価恒等式を理解できない国民を騙しまくる 2019/01/30(水) 06:55:41 ID:oFUh37Oq(4/10)調 AAS
GDP(国民所得)=民間消費+民間投資+公共支出+公共投資+貿易収支

国債発行残高を、しきりに吹聴して消費税増税を狙ってるのが財務省。
それに乗った政治家の多くが、必要な建設国債発行(中長期的ビジョンの公共投資)まで
抑制し過ぎたこと金融引締策による円高によって、内需不足と国際競争力が低下(国内民間設備投資が停滞)、
減少し続けて(産業空洞化)、先進国で唯一デフレになったのが日本経済だ。
加え1997以降のあいつぐ増税によって個人消費が落ち込んできた。金融緩和によって
産業空洞化(国内設備投資の減少)はあるていど止まってきたが、財務省プロパガンダによる
消費税増税による国民消費(GDPの60%以上を占める)の停滞によってデフレ脱却が妨害されまくってきた。
677: 2019/01/30(水) 07:11:02 ID:oFUh37Oq(5/10)調 AAS
教育機関(設備)、科学分野での研究開発機関や、そして必要なインフラ整備のための建設国債は大規模に
きっちり発行すべきだ。それが、短期的にはデフレ脱却(デフレギャップを埋め合わせ)と、中長期的には国(民)
の国際競争力を高め(生産性向上による所得・消費増)、日本経済を長期的安定的な経済成長路線に乗せる
ことになる唯一の方策だ。
678: 2019/01/30(水) 07:23:33 ID:oFUh37Oq(6/10)調 AAS
教育機関(設備)、科学分野での研究開発機関や、そして必要なインフラ整備のための建設国債は大規模に
きっちり発行すべきだ。それが、短期的にはデフレ脱却(デフレギャップを埋め合わせ)と、中長期的には国(民)
の国際競争力を高め(生産性向上による所得・消費増)、日本経済を内需主導型で長期的安定的な経済成長路線
(経済成長スパイラル軌道)に乗せることになる唯一の方策だ。ただし、完全に自律的なデフレ脱却するまでは、
量的金融緩和策は続行されるべき。その間、日本の輸出依存度(貿易依存度)の適正な割合がいかなる程度である
べきかという研究、論議はこの際、徹底的にされる必要がある(*)。先進国で下から二番目に低い輸出依存度であり
、ジニ係数、相対的貧困率(つまりは格差)も下から二番目に「高い」国が日本(一番は米国)であり、産業空洞化は
金融政策(外国為替市場での円の需給調整機能)によって防止できる面が強く、中長期的に保つ必要がある。
そうしないと産業基盤の国内定着や回帰はなしえない。
(*:尚、輸出依存度、貿易依存度とジニ係数・相対的貧困率、つまり格差水準は明白に相関関係がある。)
679: 2019/01/30(水) 07:29:19 ID:oFUh37Oq(7/10)調 AA×

680: 2019/01/30(水) 07:30:13 ID:oFUh37Oq(8/10)調 AAS
今の日本の場合ハイパーインフレなんか絶対におきない。
681: 2019/01/30(水) 07:43:58 ID:oFUh37Oq(9/10)調 AAS
これだけ、量的金融緩和、国債発行してても、何かあると、リスクマネー回避で日本円が買われる
つまり日本円(日本の公社債)買に逃避してくる。

何故か?

「日本は世界一の債権国(日本国債がデフォルトとかハイパーインフレなんか絶対におきない。)」ことを
国際金融資本のトレーダーたちは知り尽しているからだ。
682: 2019/01/30(水) 07:46:28 ID:oFUh37Oq(10/10)調 AAS
財務省は「財政規律主義」「財政均衡主義」ではない。
その正体は、格差拡大無視のサイコパス・ザニゲバ集団でしかない。
683: 今の財務省は、戦前の関東軍プロパガンダより性質が悪い 2019/01/30(水) 08:09:54 ID:mQyG8tc+(1)調 AAS
民主党、立憲民主なんか、「民主主義政党」ではない。
実態は、国民の一般労働者を無視した、円高デフレ賛美の「官公労」のための政党、
円高産業空洞化で喜ぶ中国、韓国産業の走狗政党でしかない。
684: 2019/01/30(水) 08:13:45 ID:0nHrK2W3(1/3)調 AAS
立憲民主(官公労)の経済政策の司令部が財務省。官公労世論操作プロパガンダの
司令部が厚生労働省。蚕食売国政策(移民大量受入策、外国人参政権)の司令部が法務省。
685: 2019/01/30(水) 08:15:23 ID:0nHrK2W3(2/3)調 AAS
官公労の専従だな



>>1
686: 2019/01/30(水) 08:25:03 ID:0nHrK2W3(3/3)調 AAS
今の日本の状態は「親(政府)が子供(国民)から多額の借金してる。」状態。
だが、「親子(政府、国民)ともども外国には多額の金を貸してる。」状態

1000千兆円のうち450兆円は日銀(政府機関、子会社みたいなもの)が保有してる。「償却」したら、そのぶん
国債発行高は消滅する。というかそもそも、政府部内での貸し借り勘定だから、連結決算やったら、
相殺されて、実質的には国債発行残高にはならない。

よって政府発行の国債発行残高の正味は600兆円(ほとんどが日本の民間金融機関、つまり国民の預貯金
によって買われているもの)だ。だから「日本の借金」じゃなく「政府が国民から借りてる金」。
687
(1): 2019/01/30(水) 12:32:59 ID:puRTY/Ju(1)調 AAS
日本は40年に及ぶ経常収支の黒字で金が腐るほど溜まっている
その結果個人の金融資産は1860兆円、企業も1100兆円、政府の400兆円以上保有している
この金を国内で運用しているのが国債だ、このことが分かっていな連中が日本にたくさんいる
とにかく日本の悪口を言えばカッコいいと思っている、情けない連中だ
こいつらは間違いなくシナ、チョンの工作員か、奴らのイヌかブタである
688: 2019/01/30(水) 13:55:43 ID:MLN+C8fl(1/2)調 AAS
ID:oFUh37Oq
国債を借金と捉えてPB黒字を目標に緊縮して、さらに必要のない財政ファイナンスまでしてるのが安倍政権なんだから

お前らの安倍ちゃんに言ってやれ
689: 2019/01/30(水) 14:02:35 ID:MLN+C8fl(2/2)調 AAS
>>687
なあ、全角よ

安倍の悪口は言ってるが日本の悪口は言ってないぞ
690: 2019/01/30(水) 14:49:06 ID:Z54Vnq+l(1/2)調 AAS
【「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」利益が出たとしても確定できないGPIF・政府】

もう年金は、アリ地獄に入ったのではないか。年金資金をGPIFが運用することによって、アベノミクスが成功したように見せかけるための株高への誘導だった。ところが最近株が急落して一時は2万円を切り、益々年金受給が遠くなる。

年金受給資格も65才から70才へと移りつつある。少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の損失が出たと言われている。

政府はこんな発表は絶対にしない。株運用に年金資産の一部を認める国はあるだろうが、日本は異常にも運用比率を24%から50%に引き上げたことにより損失が出れば恐ろしい金額になることだ。

それもこれもアベノミクスの為だと言われている。国民の大事な年金資金を博打につぎ込んでまでも株高を演じた安倍首相だが、失敗は年金受給者、手柄は自分と言う事のようだ。

政府の株は、庶民の株のようなチマチマした金額ではなく、売りに出した時点で大暴落になるのではないか。結局、出口戦略が無いのだ。どうやって、利益を確定させるのだろう。

株価が上がった時、株を売れるのか。株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。今までの比率で十分だと思うが(まるこ姫の独り言より要約)。

金融緩和のみのアベノミクスだから株価で誤魔化す。こんな膿脳総理は日本に不要だ。
691: 2019/01/30(水) 14:49:23 ID:Z54Vnq+l(2/2)調 AAS
【「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」利益が出たとしても確定できないGPIF・政府】

もう年金は、アリ地獄に入ったのではないか。年金資金をGPIFが運用することによって、アベノミクスが成功したように見せかけるための株高への誘導だった。ところが最近株が急落して一時は2万円を切り、益々年金受給が遠くなる。

年金受給資格も65才から70才へと移りつつある。少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の損失が出たと言われている。

政府はこんな発表は絶対にしない。株運用に年金資産の一部を認める国はあるだろうが、日本は異常にも運用比率を24%から50%に引き上げたことにより損失が出れば恐ろしい金額になることだ。

それもこれもアベノミクスの為だと言われている。国民の大事な年金資金を博打につぎ込んでまでも株高を演じた安倍首相だが、失敗は年金受給者、手柄は自分と言う事のようだ。

政府の株は、庶民の株のようなチマチマした金額ではなく、売りに出した時点で大暴落になるのではないか。結局、出口戦略が無いのだ。どうやって、利益を確定させるのだろう。

株価が上がった時、株を売れるのか。株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。今までの比率で十分だと思うが(まるこ姫の独り言より要約)。

金融緩和のみのアベノミクスだから株価で誤魔化す。こんな膿脳総理は日本に不要だ。
692: 2019/01/30(水) 18:43:33 ID:PET3u3r+(1)調 AAS
GPIFの年金残高は着実に増えている
一次的に下がっても今や160兆円だ
安倍政権発足時は145兆円だから激増だ
安倍総理大臣、ばんざい、バンザイ!
693: 2019/01/31(木) 05:58:03 ID:bP0+/Dho(1)調 AAS
自民党工作員が必死に流すデマの数々↓
・政府は無限に国債を発行できる
・どれだけ赤字国債が膨らんでも借金は返さなくても良い
・そもそも借金などない
・日銀は無限に金融緩和できる
・どれだけお札を刷ってもインフレにならない
・財政赤字と日銀保有の国債を相殺して
借金はゼロに出来る

とんでもないデマばかり
694: 2019/01/31(木) 21:07:25 ID:m1s7UXda(1)調 AAS
すべて事実である
こんなことができるのは世界中探しても日本だけだ
なぜ日本だけなのか・・・・・よく考えようね
695: 2019/01/31(木) 23:35:35 ID:Rc3ItgB3(1)調 AAS
と、説明を避ける全角であった
696: 2019/02/01(金) 06:24:52 ID:oVv2Dlrf(1)調 AAS
金融緩和政策の泥沼化が始まった
アベノミクスが成功したかのようにデータが改竄されていた
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
697
(1): 2019/02/01(金) 11:58:46 ID:a3Oawr+N(1)調 AAS
データを改ざんしているのは反安倍のバカどもだ
完全に論破されイアマや負け惜しみを言うだけだ
698: 2019/02/01(金) 14:08:16 ID:RG7p2D5g(1)調 AAS
昔は借りた金をを返さないのは切腹もの
等と言っても昔も借りた金返さない者はいたらしい
今は借りた金返さいのが世界の常識

借りた金返す気もないし返す金もない どんどん使え
アハハぁアハハ西の空でも見て景気良く笑えばそれで良し。
699: 2019/02/01(金) 16:08:04 ID:KwElqODc(1)調 AAS
明治の初期に比べたら国債を2000万倍増やしているけどね
700: 2019/02/03(日) 00:07:50 ID:N8kc3hsT(1)調 AAS
>>697
は?論破?
アベノミクス景気のデータ捏造は
ニュースで大問題になっているんだがな
その後関係者(それも政府の)が不正調査を
再検証した結果
なんとプラスどころかマイナスになっていると言うじゃないか
しらばっくれんな!
自民党ネット工作員のクソッタレが!
言い逃れすんなカス
701
(1): 2019/02/03(日) 00:56:38 ID:mrQa8+NM(1)調 AAS
日銀が札を刷った500兆のうち
少なくとも400兆は政府の赤字国債を日銀が引き受けたわけやからな
金融や証券関係者の多くもその部分はおかしいんちゃうかって言ってるわ
あれは完全に財務省の役人が考えた騙しや
400兆は景気対策とは違う
実際の景気対策は100兆以下やで
ただ素人は兆の桁がわからんのや
億も兆もわからんアホが多い
安倍政権と財務省が誤魔化した400兆の赤字国債が一体どれほどの大金かわからん奴が殆どや
これからあの金融緩和した金で世の中狂うで
自民党関係者は今のところ大丈夫やと
必死で誤魔化してるが
あれだけ札刷ってしまったら
いつかは世の中に回るねんで
アホはそれがわからんだけや
はっきり言って500兆も札刷ってしもたら
もう終わりやで
取り返しつかへん
まぁアホはこれだけ言っても
わからんやろけどな
アベノミクスが成功したと言ってる奴は
自民党や政府(財務省)の工作員と
アホだけや
702
(1): 2019/02/03(日) 22:12:21 ID:LX/drWK8(1)調 AAS
>>701
500兆刷っても
経済効果は100兆も出てないよ
20〜30兆程度さ
この後来る円や国債暴落などの経済損失
副作用が気になるよ
703: 2019/02/03(日) 22:27:21 ID:pL5hdyT1(1)調 AAS
>>702

安倍総理が私が総理の時 北方領土解決する
と言ってた通り北方領土4島 返ってくるから
704
(2): 2019/02/04(月) 11:53:03 ID:6X8p3+Sw(1)調 AAS
国債の日銀買取で政府の負債400兆円はゼロになった
日銀はこれからも国債を年80兆円買い取ると言っている
政府の借金・負債はこれからもどんどん減っていく
素晴らしいことだ、ブラボー、安倍、黒田・・・・日本、ばんざい!
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s