[過去ログ] 特別会計の使い道がバレたら暴動が起こっちゃうだろ (269レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2019/04/16(火) 20:37:14 ID:niDGJk9t(1)調 AAS
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
2chスレ:koumu

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
219: 2019/05/11(土) 21:53:56 ID:TNshO38W(1)調 AAS
これテレビで流したら大変なことになるぞ。

「国民主権、基本的人権、平和主義。
これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)

外部リンク:www.you♪tube.com/watch?v=BrxAi30Szpw

@yuantianlaoshiさんがツイート
Twitterリンク:yuantianlaoshi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
220: 2019/06/13(木) 18:21:52 ID:Lt6bRSY5(1)調 AAS
社会保険料の事業者負担分を「本来もらえたはずのお金」として考えると労働者の税負担率はとんでもなく高い
2chスレ:koumu
221: 2019/07/09(火) 22:30:11 ID:ejsyOWqQ(1)調 AAS
桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

11/1(木) 8:30

アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。
確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。
でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。
日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。
株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。
筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。
バランスを崩しているだけです。
それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。
どこかで放出しなければならないわけですから。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
222: 2019/07/31(水) 12:57:11 ID:4hHBQQZj(1)調 AAS
特別会計をなくせって言ってるれいわは、やっぱ正直だと思うわ
今の自民は腐りきってる
223: 2019/08/01(木) 12:13:52 ID:9inMbwB6(1)調 AAS
小沢一郎ってこれをやろうとしたから袋叩きにあったんじゃね?
?官僚の財布、特別会計の廃止
?官僚の天下り先、独立行政法人など外郭団体の統廃合
?天下りによる官僚OBの不労所得の禁止
?消費税引上げ禁止
外部リンク:t.c♪o/zXRUV5DtdF

@sutemaru_styleさんがツイート (Twitterリンク:sutemaru_style
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
224: 2019/08/28(水) 22:52:47 ID:jQ2Kt0du(1)調 AAS
税金や社会保険料として集めたお金=「きれいなカネ」を使うにあたって、
その大半を特別会計という見えない裏帳簿に入れ、「汚染」させて使うのである。〜使途不明金になるわけですね。

外部リンク[html]:www.rui.jp
Twitterリンク:bon_bon_p_q
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
225: 2019/09/26(木) 02:45:43 ID:dlrBaL5b(1)調 AAS
社会保障費を給付抑制する必要があるだってww
これまで低賃金だったのにさらに抑制って馬鹿だな。
226: 2019/09/29(日) 15:56:13 ID:2rNlMEEG(1/3)調 AAS
特別会計より怖い350兆円の既得権益。あなたの給与の半分が盗まれてる。年金、暗殺、国債、天下り、麻生太郎、竹中平蔵。
動画リンク[YouTube]

特別会計を追及した石井紘基。年金、暗殺、国債、天下り。
動画リンク[YouTube]

税収の2/3が『特別会計』という官僚のやりたい放題の金庫に入っていく。

こんな国は世界では一つもない。

日本という国家を蝕む癌は、この特別会計を吸いつくす利権構造なのです。
Twitterリンク:japanesetruth
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
227: 2019/09/29(日) 16:00:56 ID:2rNlMEEG(2/3)調 AAS
経済学入門33 特別会計改革はなぜ出来ない?
動画リンク[YouTube]

Dr.苫米地 森友学園問題は特別会計案件
動画リンク[YouTube]

日本崩壊まであと〇年 殺された石井紘基議員が調べていた日本を蝕む特別会計の闇の話
動画リンク[YouTube]

石井紘基議員 暗殺の謎 1/3
動画リンク[YouTube]

228: 2019/09/29(日) 16:03:16 ID:2rNlMEEG(3/3)調 AAS
青山繁晴 【驚愕】特別会計予算196兆円!審議無し!全て財務省の思うつぼ!
動画リンク[YouTube]

「財務省だけ、なぜ、日本を倒すことに必死なのでしょうか?」週刊西田一問一答
動画リンク[YouTube]

229: 2019/10/17(木) 00:34:05 ID:krn69Pik(1)調 AAS
埋蔵金とかイキってた癖に、何も出てこなかった時点でお察しよ
230: 2019/11/14(木) 18:31:44 ID:WbLT29G2(1)調 AAS
キャッシュレス決済推奨♪アベノミクス
2chスレ:seiji
231: 2019/12/06(金) 00:12:33 ID:zv5g0wI/(1)調 AAS
リストラされた公務員を民間企業が雇って崇め奉りおもてなししなければならないという風潮
2chスレ:liveplus
232: 2019/12/31(火) 14:03:31 ID:lltROjeK(1)調 AAS
国益より自分の利益が優先の公務員
2chスレ:koumu
233: 2020/01/25(土) 00:02:56 ID:xcuq/WEn(1)調 AAS
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
2chスレ:koumu
234: 2020/01/25(土) 00:12:28 ID:RVDeIT+z(1)調 AAS
メディアの無党派層って言葉に踊らされ、民主党に政権を取らせて埋蔵金はあったか?

無いね(爆笑)

選挙公約をマニフェストなどと煽り、掲げた公約を一つも実現出来なかったシャドーキャビネット遊びの民主党(笑)

それに投票した国民は間抜け(爆笑)
235: 2020/01/25(土) 13:10:14 ID:/OOI3l0m(1)調 AAS
小沢一郎ってこれをやろうとしたから袋叩きにあったんじゃね?
?官僚の財布、特別会計の廃止
?官僚の天下り先、独立行政法人など外郭団体の統廃合
?天下りによる官僚OBの不労所得の禁止
?消費税引上げ禁止
外部リンク:t.c♪o/zXRUV5DtdF

@sutemaru_styleさんがツイート
Twitterリンク:sutemaru_style
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
236: 2020/01/25(土) 13:29:16 ID:EcboDJsH(1/2)調 AAS
特別会計には使い道が限定されているから、殆ど何も問題がない
それに比べて一般会計は、消費税を年金に投入するなど問題だらけです。
237
(1): 2020/01/25(土) 17:20:07 ID:9CMxKXRs(1)調 AAS
各省庁に個別の金庫を持つことが許されて、
国会の議決を必要とせず公務員の勝手な判断で使途を決められる「特別会計」。

法務省だけが特別会計を持つことが認められてなくて、
特別会計の獲得は法務省の役人にとって長年の悲願だったんだけど
昭和60年、ついに法務省は「登記特別会計」を持つことが認められた。

この時法務省の役人は、三日三晩宴会して狂喜乱舞したって話だ

特別会計は職員の年収1600万を安定供給するために必要不可欠
2chスレ:seiji
238: 2020/01/25(土) 23:05:21 ID:EcboDJsH(2/2)調 AAS
>>237
財務省の宣伝に乗せられて嬉しいですか、、、

財務省関連の税務署や財務事務所に行ったら判るハズですが、
床・壁・調度など他の役所と比べて数段高価なものを使って湯水のごとく税金を食い物にしている

さらに財務省には、他の役所では数十年前に廃止された、署長・所長の送迎運転手までいます。
このように財務省は予算を査定する役所だから当然と言えば当然ですね。
239
(2): 2020/01/26(日) 08:02:36 ID:ds+SZeSJ(1/7)調 AAS
あの片山さつき議員も防衛担当の主計官でしたが、当時からシナの軍事費が毎年二桁増加しているのに、2005年頃に防衛予算を削減しまくってました。
さらに中央公論に防衛予算の削減を正当化する論文まで投稿していた真正の お 馬 鹿 さ ん ですね。
また
厚労省関係の予算が約40兆円だからという屁理屈で、財務省は第1担当・第2担当と2人の主計官を配置している。
ですが厚労省関係の支出は、殆どが統計・保険数理で管理すべきものが大部分なので、東大法学部という文系のお馬鹿なアタマでは手も足も出ない。
だから東大法学部出身の主計官が査定できることなんて殆ど何もないから、厚労省担当の主計官=使えないヤツ=高校生並みの能力 ということです。

それなのに主計官を2人も配置するのは、財務省自身が能無し役所であると証明している、と言える。
このように、財務省のエリートのアホバカだらけの主計官でも、勤まるのは予算査定と言う権力を握っているからです
豚でもバカも煽てりゃ木に登る、、、大笑い

ですが、2014年と2019年の消費増税の経緯をみれば、財務省が日本の実質的主権者であることを如実に証明した。
つまり財務省に逆らえる人は誰もいないので、アホ馬鹿に日本の舵取りを委ねているとなる、、イヤハヤ何とも
240
(1): 立憲愚民党 2020/01/26(日) 08:08:03 ID:UNJG9D/y(1/2)調 AAS
アメリカも日本もサンフランシスコも

中国人が実権を取ってきた
241
(1): 2020/01/26(日) 08:10:06 ID:ds+SZeSJ(2/7)調 AAS
今話題の武漢ウイルスを担当する国民の健康を守る厚労省大臣は
  財 務 省 出 身 の 加 藤 勝 信 大 臣 
です、
無能の極みである財務官僚出身ですから、日本国民は殺されるだけですね
242: 立憲愚民党 2020/01/26(日) 08:12:49 ID:UNJG9D/y(2/2)調 AAS
>>241
立ち上がれ日本国民よ
アホからの脱出だ
70年経っても自国民で自国の憲法を作れない知恵遅れ日本

批判するなら俺でも馬鹿でもできっぞ
243: 2020/01/26(日) 08:18:35 ID:ds+SZeSJ(3/7)調 AAS
単に事実を書いただけですが
244: 2020/01/26(日) 08:21:27 ID:ds+SZeSJ(4/7)調 AAS
>>239の補足でコピペですが

主計官(総務課) 寺 岡 光 博 てらおか みつひろ
同 (同) 大 久 保 誠 おおくぼ まこと
同 (内閣、復興、外務、経済協力係担当) 佐 藤 大 さとう だい
同 (司法・警察、経済産業、環境係担当) 渡 邉 和 紀 わたなべ かずき
同 (総務、地方財政、財務係担当) 吉 沢 浩 二 郎 よしざわ こうじろう
同 (文部科学係担当) 関 口 祐 司 せきぐち ゆうじ
同 (厚生労働係第一担当) 八 幡 道 典 はば みちのり
社会保障企画室長 小 岩 徹 郎 こいわ てつろう主計官(厚生労働係第二担当) 一 松 旬 ひとつまつ じゅん
同 (農林水産係担当) 中 澤 正 彦 なかざわ まさひこ
同 (国土交通、公共事業総括係担当) 中 島 朗 洋 なかしま あきひろ
公共事業企画調整室長 湯 山 壮 一 郎 ゆやま しょういちろう
主計官(防衛係担当) 岩 佐 理 いわさ おさむ
主計監査官 小 山 誠 おやま まこと
245: 2020/01/26(日) 08:26:57 ID:PkpWMpqr(1)調 AAS
>>240 名前:立憲愚民党[] 投稿日:2020/01/26(日) 08:08:03.73 ID:UNJG9D/y [1/2]
> アメリカも日本もサンフランシスコも
> 中国人が実権を取ってきた

「アメリカも日本もサンフランシスコも中国人に支配されている!」
「違う! アメリカも日本もサンフランシスコも韓国人に支配されている!」
「いいえ、これはコミンテルンの陰謀です!」

そろそろ設定統一しない?
246: 2020/01/26(日) 08:44:50 ID:ds+SZeSJ(5/7)調 AAS
>>239続き
防衛省・厚労省に続いて国土交通省

トンカチ官庁と揶揄される国交省ですが、ここも東大法学部という文系のお馬鹿なアタマでは手も足も出ないところです

道路を造ったり河川改修したりする本当の理由は
  コスト と 利益
を比べて、(コストより)利益の大きい順に実行する、という単純なことです。

それじゃ、利益の大きさを比べる方法は何かと言えば、数式だらけの経済モデル・シュミレーションモデルです。

東大法学部という文系のお馬鹿なアタマでは、シュミレーションのプログラムを理解できる筈もなく、手も足も出ない。
そんな馬鹿でも予算を査定する 主 計 官 さまさま です、、、大笑い
247: 2020/01/26(日) 11:23:00 ID:ds+SZeSJ(6/7)調 AAS
防衛省・厚労省・国交省に続いて文部科学省

買春の前川助平でも事務次官になれる文部科学省の関係では、大学の定員割れが起きている。

そもそも必要な大学の定員数は、18才大学1年生が生まれた18年前の西暦2002年頃に予測できる。
小中学生の算数式を使うと 「  2002年の生まれた子供×進学率 」 てなものです、、笑

そうすると東大法学部を卒業されたエリート官僚たる 主 計 官 は、小中学生の算数さえできない人々と考えるほかない。
このように財務省の主計局も主計官も、最も必要のない・害悪だけを垂れ流す役所・役人と断言できる。
248: 2020/01/26(日) 12:58:00 ID:TdMpsFBD(1)調 AAS
倒産して当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
2chスレ:koumu
249: 2020/01/26(日) 16:49:05 ID:ds+SZeSJ(7/7)調 AAS
防衛省・厚労省・国交省・文科省に続いて農林水産省

NO林水産行政、マンツーマン行政などと揶揄されますが、
ここは補助金と農林水産土木工事とが柱ですから、国交省や文科省と同様に能無し主計官でも務ます。
250: 2020/01/27(月) 00:21:26 ID:bzG5Opv4(1)調 AAS
今話題の武漢ウイルスを担当する国民の健康を守る厚労省大臣は
  財 務 省 出 身 の 加 藤 勝 信 大 臣 
です、
無能の極みである財務官僚出身ですから、日本国民は殺されるだけですね
251: 2020/02/27(木) 06:45:23 ID:0CB18pCK(1)調 AAS
GPIFの年収は3131万円で世界最高
2chスレ:newsplus
252: 2020/02/27(木) 07:28:03 ID:rW742lsX(1)調 AAS
年金の株式運用は、百害あって一利なし です
年金は、国債で運用すれば経費ゼロなので長期的に見れば一番有利です
253: 2020/03/29(日) 12:17:49 ID:JWLfzzH9(1)調 AAS
特別会計を削って一般会計にもってこい
254: 2020/04/09(木) 21:13:03 ID:YkhzB/lo(1)調 AAS
各省庁に個別の金庫を持つことが許されて、
国会の議決を必要とせず公務員の勝手な判断で使途を決められる「特別会計」。

法務省だけが特別会計を持つことが認められてなくて、
特別会計の獲得は法務省の役人にとって長年の悲願だったんだけど
昭和60年、ついに法務省は「登記特別会計」を持つことが認められた。

この時法務省の役人は、三日三晩宴会して狂喜乱舞したって話だ

特別会計は職員の年収1600万を安定供給するために必要不可欠
2chスレ:seiji
255: 2020/04/28(火) 16:48:58 ID:vNWYB/gL(1)調 AAS
31 :名無しさん@3周年 [sage] :2020/04/28(火) 08:10:30.71 ID:HjtJ6AtE
「国民の痛みを伴うものだが、消費税は再引き上げを」(2014年11月)
「国民には痛みを伴う施策を」(2015年9月)
「国民の痛みを伴う構造改革に果敢に取り組む」(2016年8月)
「国民に、より一層の強烈な痛みを伴う改革を」(2016年10月11日)
「国民が痛みを伴う改革を避けて通ることはできない」(2016年10月24日)
「たとえば、国民が痛みを伴うような思い切った改革案を」(2016年12月5日)
「国民の痛みを伴う改革を」(2016年12月5日)
「国民の痛みを伴う改革に真正面から取り組む」(2017年5月31日)
「改革は国民の痛みを伴うのが望ましい」(2017年10月23日)

とにかく国民に痛みを!
256: 2020/04/28(火) 18:13:17 ID:ZTdDC6vS(1)調 AAS
嘆かわしい。こんな時に自分らのことばっかり考える役人がいかに多いことか・・・
257: 2020/04/28(火) 20:20:02 ID:IxsW9mqc(1)調 AAS
おかしいとは思っていたんだけど・・・

住宅街の角地や突き当たりの目立つ場所に公明党の看板を貼ってる家がありますね。

気色悪いものの信者ならまぁ死ぬまで貢がされれば?(笑)で済ませられるけど仮に宣伝の為だけにお金をもらってポスター等を貼ってる場合は?

創価学会と公明党は大丈夫なの?
258: 2020/05/08(金) 10:46:48 ID:91TR1WJ3(1)調 AAS
国家予算に対する公務員人件費の割合はめっさ高いことが判明
2chスレ:seiji
259: 2020/05/17(日) 21:48:35 ID:C4UK+kCd(1)調 AAS
大阪万博に投入される予算は何倍まで膨れ上がるのか
2chスレ:seiji
260: 2020/05/31(日) 21:20:39 ID:V5bg3J2j(1)調 AAS
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意59
2chスレ:seiji
261: 2020/05/31(日) 21:44:39 ID:8fOkMUcC(1)調 AAS
公務員って結局年収どのくらいもらってるの?

民間企業の平均年収は432万円、では公務員は?

国税庁の「平成29年分民間給与実態統計調査」によれば、民間企業の平均年収は432万円となっています。
男女では
男性が532万円、
女性が287万円です。

ちなみに正規雇用・非正規雇用で比較すると、正規雇用が494万円、非正規雇用は175万円になります。
内訳を見ると、いわゆる月給にあたる平均給料・手当の合計は364万円(男性444万円、女性247万円)ですので、月給に換算すると、約30.3万円(男性37万円、女性20.6万円)となります。

平均年収と記載していますが、調査では平均給与(給与・手当・賞与の合計)と記されています。

では、公務員はどれくらいでしょうか。

平均年収をみると、
国家公務員は667万円、
地方公務員は663万円となっていす。

そこから月給にあたる部分を抜き出してみると、国家公務員の平均月給が約41万円、地方公務員の平均月給が36.3万円となっています。

ちなみに公務員は男女での差はありませんので男女別の数字はありません。

民間企業と比較して、
公務員は200万円以上も平均年収が高いという結果を皆さんはどう考えますか? 

公務員が安定した雇用に守られており、経済環境の変化による影響を受けにくいことを考えると、この平均年収の金額、かなり魅力的ですよね。

地方公務員の平均年収はTACが独自に算出した都道府県庁および政令指定都市の一般行政職の平成29年度の推定額です。

国家公務員の平均年収はTACが独自に算出した一般職行政職員の平成29年度の推定額です。
262: 2020/06/02(火) 21:35:39 ID:8LL+E7dO(1)調 AA×

263: 2020/06/02(火) 21:45:52 ID:HtwKVSgQ(1)調 AAS
悔しかったら
公務員になれば良かったじゃん

下級国民、茹で蛙
264: 2020/06/02(火) 22:59:25 ID:AS2VjZce(1)調 AAS
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
2chスレ:koumu

今のこの日本の惨状です
265: 2020/06/26(金) 09:10:55 ID:NhrYlu8s(1)調 AAS
特別会計から一般会計に入れろ
266: 2020/06/26(金) 13:51:53 ID:IPvpLyeU(1/3)調 AAS
バターの品不足は公務員の自作自演 バター値上げの背景に公務員の暗躍
2chスレ:seijinewsplus

大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。
加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。

特にバターについては今年5月、農水省が7千?の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。
だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は
「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。
なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。
浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権」があるという。
オルタナ37号(2014年6月発売)第一特集「農水省がおかしい」から抜粋して紹介する。(オルタナ編集部)
267: 2020/06/26(金) 13:52:23 ID:IPvpLyeU(2/3)調 AA×

268: 2020/06/26(金) 13:52:56 ID:IPvpLyeU(3/3)調 AAS
マークアップとは、1割に満たない国内の小麦農家のために支払われる補助金原資である。
これにより製粉会社への売り渡し価格は国際相場の約2倍になる。
消費者は高いパンや麺などの小麦製品を買わされ、差額は農水省の差配を通じた、生産者への補助金バラマキに化ける。
国産小麦の生産量はわずか74万?で、生産額は260億円しかない。それなのに補助金の総額は約1300億円にのぼる。
生産額の5倍の補助金で農業が強くなるはずがない。

一方で農水省にとっては、この補助金を特別会計にすることで、自分たちの利権にできる。
輸入価格に上乗せされる輸入小麦のマージンは、農家の保護というより、

      役所の利権温存に使われているのだ。

マークアップを廃止すれば、小麦の値上げは必要ない。

バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」
外部リンク:www.alterna.co.jp
269: 2020/07/12(日) 00:58:31.93 ID:HyyLDv3j(1)調 AAS
Go To トラベルの事業に投入される予算からお給料もらってる公務員。
2chスレ:koumu
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*