[過去ログ] 日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2012/07/24(火) 04:57:35.48 ID:DB8ZuYpC(1)調 AAS
みんなで公務員になって
民衆の生き血をすすろうぜ
971(1): 2012/07/24(火) 06:59:54.78 ID:YGbyo6DL(3/3)調 AAS
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎない。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
増減額 増減率
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年 4.2万円 0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
972: 2012/07/24(火) 07:34:42.08 ID:AKsJ96ih(4/4)調 AAS
>>968
NHKとか押し売りみたいな事してまで金徴収してるんだよ
公務員なんかノルマもない、金も使いたい放題、民間と同じ土俵に上がろうとするな
>>969
そんなに金貰えないと嘘言うなら辞めて民間いけ
>>971
公務員一人当たり900万も払うつもりはない
給料下がるの嫌なら年寄り公務員、首にして数減らせ
973: 2012/07/24(火) 08:55:07.71 ID:Li7lYjjv(1)調 AAS
>>956
なんで人事院の調査を対象にしてるんだ?
良いとこ取りの民間準拠が現状の公務員批判に繋がってるっていうのに
って ID:YGbyo6DLのソースは全て人事院かよ
まっ御都合主義の役立たずには相対的に見比べる能力欠如は仕方が無い話か
974: 2012/07/24(火) 09:56:55.10 ID:aYZbOkPy(1)調 AAS
公務員の給与が下がっている? 各種手当てなど人件費の総額ではどうだろう?
それより、歴然とした差↓があることが問題
国家公務員平均給与 『638.5万円』 2010年人事院
民間平均供与 『412万円』 2010年国税庁
このほかに、各種手当てがあり、公務員給与は『800万円を超える』ともいわれる…
これに加えて、宿舎、保養所、年金、退職金など民間との間にはさらに差があり天文学的なものとなる。
975: 2012/07/24(火) 12:59:23.98 ID:kJ2g0JHW(4/4)調 AAS
たけー、不平等だわ
公務員は俺たちニート水準に合わせろ
976: 2012/07/24(火) 13:55:39.50 ID:SmuhyIev(1)調 AAS
税金はね、「エイズばらまき ・ 乱交ビジネス全般」 から厳しく特別措置税で取り立てるのが本当の政治だ。
生活レベルの低い国民全般からとるのではなくて、
乱交しまくり、コンドームなし、膣内射精しまくり、エイズうつしまくり、シラ切りまくりのAV業界、
全国規模で不特定多数者の乱交を幇助して巨額の通信料を得ているNTT、そのグループ、そして出会い系、
とテレクラ運営企業から、
年商売上に対して、30%から40%の特別措置税を課す。
宗教とパチンコからも厳しく取り立てる。
そんなことすらわざとしない野田は、民主党員とはいえない。
自民党や宮内庁系、皇族系などのスパイ議員だったということなのかも知れないな(蔑)
※ 野田はまず、AV業界、性風俗業界から増税しろ!
2chスレ:seiji
977: 2012/07/24(火) 22:44:32.60 ID:wW3oiqN3(1)調 AA×
![](/aas/seiji_1319427943_977_EFEFEF_000000_240.gif)
978: 2012/07/25(水) 00:56:35.00 ID:mIGY/uMC(1/3)調 AAS
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは 外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。(指定職)
事務次官の給与月額は約142万円。(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
979: 2012/07/25(水) 01:04:56.99 ID:M0RDDMQm(1)調 AAS
黙れ公務員ども。貴様らの給料は俺たちニート水準に合わせろ。
980: 2012/07/25(水) 14:29:02.18 ID:P+kaexv5(1)調 AAS
【社会】 1000万円近く着服した中学校元職員の女、不起訴処分…青森地検弘前支部
2chスレ:newsplus
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2012/07/25(水) 11:48:00.45 ID:???0
★元中学女性職員を不起訴処分 青森地検弘前支部
・青森地検弘前支部は25日までに、修学旅行の積立金などを着服したとして、業務上横領の
疑いで書類送検された元中学校事務職員の女性(49)を不起訴処分にした。地検は処分
理由を明らかにしていない。
女性は、2008年4月から10年5月まで27回にわたり、青森県弘前市の中学校2校で
修学旅行の積立金など約730万円を着服したとして今年2月、弘前署が書類送検していた。
弘前市教育委員会によると、女性は計約970万円を着服していたが、既に全額返済している。
女性は10年8月に懲戒免職となった。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
公務員業界では金を盗んでも見つかれば返せば済むんだから恐ろしい
それが世間から見れば非常識なんだが公務員業界では普通・・・・アホだろ
981: 2012/07/25(水) 18:39:41.80 ID:30iMy0au(1)調 AAS
クビになったと見せかけて
ほとぼり冷めたら職場復帰するんだよな
982: 2012/07/25(水) 19:36:14.51 ID:mIGY/uMC(2/3)調 AAS
公務員の給与はここ10年下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎない。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp の9ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
増減額 増減率
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%
平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%
平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%
平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%
平成18年 勧告なし
平成19年 4.2万円 0.7%
平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%
平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
983(1): 2012/07/25(水) 20:08:40.19 ID:A7eflmYW(1)調 AAS
ほんと民間でも公務員以上の給料得てて
それなりの会社で働いてて社会に貢献してればともかく、
働きもしないニートや、怠けまくってて非正規しか
仕事がないような糞な輩が、公務員云々とよくもまあえらそうに
批判できたもんだと思うわ。そもそも俺たちの税金から
公務員は高い給料もらいやがってとか怒ってるが、
おまえら怒るほど税金なんて納めてないやんけww
ほんと笑わせるわww
984: 2012/07/25(水) 20:17:08.74 ID:aA1qNHsS(1/2)調 AAS
公務員平均年収600万って時給3000円だぞ
税金の垂れ流しだろ
せめて時給1500円(年収300万)まで下げろ
985: 2012/07/25(水) 22:03:26.73 ID:mIGY/uMC(3/3)調 AAS
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは 外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。(指定職)
事務次官の給与月額は約142万円。(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
986: 2012/07/25(水) 22:05:32.56 ID:aA1qNHsS(2/2)調 AAS
少なくとも市町村公務員は年収300万(時給換算1500円)で十分じゃないか?
イギリスの公務員は年収200万だぞ
987: 2012/07/25(水) 23:01:06.30 ID:90ZfR+gx(1)調 AAS
公務員は自分たちに都合よいデータやサンプルを提示して国民をだましているんだよな。
企業の集計でも倒産した会社は0またはマイナスとしてカウントしないし
988: 2012/07/26(木) 03:27:54.23 ID:AQ13/3Pp(1)調 AAS
>>983
コイツ職場でイジメられて病んじゃったメンヘラ公務員なので、みんな無視してこ〜ぜ〜
989: 2012/07/26(木) 06:39:37.99 ID:ypK/xF3s(1/2)調 AAS
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません
990: 2012/07/26(木) 06:54:05.91 ID:pYkh9xR0(1/2)調 AAS
公務員乙
991(1): 2012/07/26(木) 12:37:20.88 ID:a6znNttv(1)調 AAS
最近公務員の荒らしが多いな
992: 2012/07/26(木) 13:40:49.55 ID:SFwcMA6T(1)調 AAS
コーキョージギョーや天下り先確保費用は、
特別会計に飛ばしているものが多いし、
特別会計は一般会計の倍近い規模があるから、
合わせて論じないと意味ない。
特別会計も国民負担であることは同じなんだから。
993: 2012/07/26(木) 14:13:19.69 ID:6kyBnUry(1)調 AAS
>>991
それだけ利権確保に必死なんだろ。
983(通称メンヘラ君:自称公務員)等は、
毎日の様に書き込んでいるし。
彼は自称「欝」とか言いながら休業してちゃっかり給与は受け取っていたらしいからな、
元気いっぱいなのは書き込みでも分かる通り。
まぁ公務員にはこの手の香具師が多いって事だ。
暇がありすぎるから楽をして稼ぐ事ばかり考えるんだろうな。
'12/6/25
市職員親族30人が生活保護受給 東大阪市、扶養の可否再確認へ
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
高槻市バス3職員「2400万円盗んだ」
外部リンク[htm]:osaka.yomiuri.co.jp
(2012年6月25日 読売新聞)
公金数百万円着服も 福岡市職員また不祥事 2件発覚
外部リンク[php]:www.tvq.co.jp
(2012年6月8日 16:33)
公社係長が発注先と昼酒、「体調不良」で出勤後休暇
外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
(2012年5月23日 読売新聞)
市営住宅の敷金詐取容疑の職員、市が免職後告訴
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
(2012年6月1日14時26分 読売新聞)
994: 2012/07/26(木) 14:25:08.28 ID:pYkh9xR0(2/2)調 AAS
公務員はパート社員と給料同じでいいね。
995: 2012/07/26(木) 23:38:03.39 ID:ypK/xF3s(2/2)調 AAS
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは 外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。(指定職)
事務次官の給与月額は約142万円。(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
996: 名無し 2012/07/27(金) 00:13:53.34 ID:Uhad+9KL(1)調 AAS
そうですか。デモ。優遇では。
997(1): 2012/07/27(金) 02:34:59.73 ID:6afa+DrN(1)調 AAS
公務員が狂ったようにコピペし始めている
どうしたんだろう
998: 2012/07/27(金) 04:09:02.19 ID:GXsc7/77(1)調 AAS
反増税の中にも、増税=増収と勘違いしている人が多い。だが違うからな。
増税する理由は財務省の省益の為。
【日本経済縮小】消費税増税を許すな〜抗議活動〜2
2chスレ:offmatrix
999: 2012/07/27(金) 09:07:29.17 ID:fHAEm3Eq(1)調 AAS
>>997
自分達の利権を確保しようと必死なんだろうと。
1000: 2012/07/27(金) 09:19:23.85 ID:gtsWATBf(1)調 AAS
このスレって公務員より給料低い人が文句言ってるの?
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/seiji_1319427943_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:seiji
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*