[過去ログ] 発狂か!「官房機密費」暴露、野中弘務 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2010/05/01(土) 18:49:07 ID:J5HCqiAn(1)調 AAS
評論家風情に俺の意見が左右されることは無いがな
つか今はもうマスコミに踊らされるような時代じゃないだろ

と言っても相変わらず踊らされてるなw
社保庁の自爆テロで麻生が引きずり下ろされたしDQNが民主党に政権取らせてるし
26
(2): 2010/05/01(土) 18:49:43 ID:ltKXxIbF(1)調 AAS
>>22
私も>>23と同意見です。
根拠は下記の朝日新聞の記事ですけど。

ソース:朝日新聞 野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」 2010年4月30日21時42分

> 政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と
> 小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった。 (一部抜粋)

外部リンク[html]:www.asahi.com
27: 2010/05/01(土) 18:51:47 ID:/wh5lDCE(1)調 AAS
情け無い人物ですね
28: 2010/05/01(土) 18:55:23 ID:UFfZJsjn(3/3)調 AAS
ということは浜田幸一の出来損ないの息子(前防衛大臣)にも金が渡っていたと考えられる。
自民党の長い政権が国費を私物化していた証拠だ。野中弘務を喚問して、悪事をさらに暴露してもらおう。
29: 2010/05/01(土) 19:18:14 ID:a7NlyZla(1)調 AAS
記者クラブにも配っていたんじゃないの?
政府に都合の良い記事を書いた人には棒茄子とかww
30: 2010/05/01(土) 20:55:13 ID:ZuhkAB1e(1)調 AAS
官房機密費なら喋るんだな
だが特別会計の内実までは無理だろう
31: 2010/05/01(土) 20:59:53 ID:2cl5uB6G(1)調 AAS
読売の渡辺会長周辺にも随分渡した。
32: 2010/05/01(土) 21:18:45 ID:dJp0rPL2(2/2)調 AAS
断り切れなかったジャーナリスト一覧なんて出るんじゃないの?
来週のポストか現代あたりに。がんばれ、記者たち。
33
(1): 2010/05/01(土) 21:20:21 ID:kRgsnszd(1/7)調 AAS
関係者で誰が最初に死ぬかな?
34: 2010/05/01(土) 21:22:42 ID:/9HWPBe+(1)調 AAS
機密費(血税)搾取者の糞言論人殺す
35: 2010/05/01(土) 21:25:26 ID:kRgsnszd(2/7)調 AAS
暴漢による口封じじゃあ、オームと同じだよ。
36: 2010/05/01(土) 22:03:02 ID:7utqqkKP(1)調 AAS
【マスコミ・評論家のたかり】

野中「官房機密費、持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」

小渕内閣で1998年から99年にかけて官房長官を務めた野中広務氏が
30日、当時の官房機密費の取り扱いについて
「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。

首相の部屋に月1千万円
野党工作などのため自民党の国会対策委員長に月500万円
参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか
評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。

都内で記者団に明らかにした。

野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、
政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。
持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。

与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。
37: 2010/05/01(土) 22:20:12 ID:dUU3GjLX(1)調 AAS
復権のメが無くなったんで、ブチ撒けてるんでそ。
38: 2010/05/01(土) 22:27:34 ID:sG1zUrVA(1/2)調 AAS
石見、岸井、三宅、後藤、こいつらの話は以前からおかしいと見ていたのだがやっと筋書きが見えてきた。
39: 2010/05/01(土) 22:29:35 ID:sG1zUrVA(2/2)調 AAS
石見、岸井、三宅、後藤、こいつらの話は以前からおかしいと見ていたのだがやっと筋書きが見えてきた。
40: 2010/05/01(土) 22:32:27 ID:spK6zdEu(1)調 AAS
>>33
一番危ないのは野中だろうな
41: 2010/05/01(土) 22:46:23 ID:wNOGCaBb(4/9)調 AAS
ま、こんなもんでしょ。日本の実態なんて。
今までの政治とマスコミのていたらくを振り返れば普通に予想がつく。
問題なのは国民でしょう。
こういった話題を聞きさらに呆れてモチベーションを下げるのか?
それとも怒りの炎を燃やすのか?
もし怒るようなら大したもんだと思いますが、今の日本人は自分の目先の損得ばかり考え対決を回避するいわばヘタレの習慣が染み付いている。
政治がしょーもないのは政治家のせいでも役人のせいでもマスコミのせいでもなく、自分たち国民のヘタレ精神が原因だ、ということに気付かないかぎりどうにもなりません。
 こんなこと他国はみんな知っている。
 気付いていないのは当の日本人だけ。
ヘタレ大国日本万歳!
 \(o ̄▽ ̄o)
42
(1): 2010/05/01(土) 22:48:10 ID:kRgsnszd(3/7)調 AAS
怒って何をするの?暴動を扇動してるの?犯罪だね。
43: 2010/05/01(土) 22:49:49 ID:d42QZugC(1)調 AAS
野中GJだろ。
つーか、昔の自民党は立派なヤツも一杯いたんだと思う。
問題なのは今だよ。
ヘタレか悪しかいない。 気づいた老獪はみんな離党しちまったな。
44: 2010/05/01(土) 22:51:07 ID:xSb6MlnH(1)調 AAS
去年の下野直前に引き出された2億円は右翼に流れたという噂出てるけど信憑性でてきたね

去年の秋ぐらいから右翼団体とその関連組織の活動が妙に活発になったからな
45: 2010/05/01(土) 22:58:51 ID:wNOGCaBb(5/9)調 AAS
>>42
 面白いこと言いますね。
犯罪的行為をしているのは政治家や一部の評論家ではないんですか?
官のやってることはどんなことでも許され、官ではない人間の場合は問答無用でケシカランという発想は、今の日本では通用しても諸外国に持っていったらアホ扱いされるかもしれませんよ?
北朝鮮政府のやることは常に正しく、人民の為すことはいつでも悪とは言いませんよね?
なぜ日本政府にはそれが当てはまるのか?
私には理解できません。
46
(1): 2010/05/01(土) 23:03:13 ID:kRgsnszd(4/7)調 AAS
相手が犯罪者だからどんな手段でもいいなんて、子供?海外の暴動事件は
笑い話だし。どこまで飛躍するの?できるだけ、遠くに飛んでね。
47
(1): 2010/05/01(土) 23:17:43 ID:wNOGCaBb(6/9)調 AAS
>>46
これは私でいいのかな?
どんな手段でもなんて一言も言ってないし。 笑
政府への圧力とか国民の怒りとか聞いて、暴動を連想してしまうこと自体発想が貧弱ですねぇ。
そんなことをしなくても社会は変えられますよ。
48
(1): 2010/05/01(土) 23:37:39 ID:wNOGCaBb(7/9)調 AAS
幕末、ときの政府江戸幕府を潰すに功績のあった坂本龍馬は今では国民的英雄ですよね。
どんな時代でもどんな国でも政府のやることは常に正しいというのであれば、なぜ龍馬は大悪人になっていないんでしょう?
49
(1): 2010/05/01(土) 23:37:53 ID:kRgsnszd(5/7)調 AAS
>>47
?犯罪と言われて趣旨を変えた?発想ねえ、そうやって自分の発言に責任をもてないのは
政治家と同じですね。
50
(1): 2010/05/01(土) 23:44:12 ID:kRgsnszd(6/7)調 AAS
>>48
司馬遼太郎のおかげだ。
51
(1): 2010/05/01(土) 23:45:50 ID:wNOGCaBb(8/9)調 AAS
>>49
有史以来政府なんてものは何度も変わりましたよね?
とすると政府を倒した人物たちはみんな大犯罪人てことになりますね。
仮に前政府よりも遥かに善政を敷いたとしても許しがたい大悪党ですな。
52
(1): 2010/05/01(土) 23:47:30 ID:wNOGCaBb(9/9)調 AAS
>>50
西郷さん、木戸さん、大久保さん、伊藤さん、その他の方々の場合は?
53
(1): 2010/05/01(土) 23:51:24 ID:kRgsnszd(7/7)調 AAS
>>51
革命家が英雄なんて、最初だけだ。転落した英雄は大勢居る。歴史は繰り返す。
まさにそのとおり。お前の英雄ゴッコ、実践してみれば。出来るわけないけど。
54
(1): 2010/05/02(日) 00:10:45 ID:wIDvygJH(1/15)調 AAS
>>53
私が言いたいのは政府なんてものは国家国民からしたらたかが知れたもの。
 なんども壊してはつくり、つくっては壊ししてきた歴史を紐解けばそれは明らか。
政府は政府であるからといって問答無用で敬うべきではない。
政府としての役割をしっかり果たし、国家国民の役にたっていてこそ存在意義があり敬う価値もある。
たかがヘボ政府に恐れをなして遠慮をして国家と自分および子孫の未来を誤るな、ということが言いたいだけです。
55
(2): 2010/05/02(日) 00:18:23 ID:hC1p9f9J(1/5)調 AAS
>>52
皆全て英雄ではないぞ。立ち位置で違うぞ。伊藤博文は朝鮮人に暗殺されたが。
まあ、日本人の仕業ではないから関係ないか。しかし、幕府軍側では悪人であることには
違いないけど。
>>54
何度でも壊して作り直す?壊すのか?変えるのか?同じようで違うぞ。
56: 2010/05/02(日) 00:21:38 ID:E4LbBDsQ(1)調 AAS
野中広務の土木建設会社にも仕事が来るように小沢一郎に頭を下げたらしいからな
小沢に誠意を見せてみろと突っぱねられれば、こーなるわな
57
(1): 2010/05/02(日) 00:33:54 ID:wIDvygJH(2/15)調 AAS
>>55
民主主義国家において主役は国民ですよね?
国民が壊したいと思えば壊せばいいんです。リフォームでいいと思うならリフォームでいいんです。
今の日本政府が未来永劫続くとか制度が不変であるとか国民はいつまでも従順であるとか、他にも首都はずっと東京であるとか思っていること自体が間違い。
現代人の欠陥は現在しか見ておらず考えないこと。
過去を紐解きそれを参考にすれば、未来は無限に可能性があることが理解できます。
58
(2): 2010/05/02(日) 00:35:25 ID:3pmmuwTV(1/2)調 AAS
幕末というか、、、

今は戦前、戦中の再来そのものです。
早くB層に人たちに気がついてほしい、バカマスコミの呪縛から、、、

特高 → 東京地検
大本営発表 → 「関係者によれば、、、」
小沢さんの一件 → 帝人事件
戦前、戦中のマスコミ → 今の腰抜けマスゴミ
59
(1): 2010/05/02(日) 00:40:05 ID:hC1p9f9J(2/5)調 AAS
>>57
その割には、過去の事例に縛られてるね。過去に学ぶのは大事だが、縛られてるのは
自分だと気づかなければ、いつまでも過ちは続く。メビウスの輪だね。お前と同じことは
昔から叫ばれているよ。自分が気づいたと思った?
60
(1): 2010/05/02(日) 00:48:26 ID:wIDvygJH(3/15)調 AAS
>>59
では発想を変えて、100年後の日本人に現代の政府、政治家、役人、そして国民はどう評価されそうですかね?
立派なご先祖さまたちだった、と思われるのか?
それともしょーもないご先祖たちだった〜よぉ、と思われるのか?
ハテサテ。
61: 2010/05/02(日) 00:51:26 ID:HHrxkN2u(1/3)調 AAS
>>58
マスコミが腰抜けって・・・ちょっと美化しすぎじゃないか?
それだと仕方なくやってる感じがするが、果たしてそうだろうか?
腰抜けなんじゃなくて本質が暴かれつつあるということ
62
(1): 2010/05/02(日) 00:54:13 ID:hC1p9f9J(3/5)調 AAS
>>60
それが判らないから人間は進化するんだろ。明治時代の偉人なんて物語で悪党は少なく思ってる
歴史浪漫なんてバカが多いが、大老井伊直弼は日本を思っていたのは同じだ。井伊家は今も健在だが
戦犯扱いか?
63
(1): 2010/05/02(日) 01:06:37 ID:wIDvygJH(4/15)調 AAS
>>62
戦略的行動というのとツギハギ的行動というのは大いに異なりますからね。
現代人は目先の利益ばかりに意識がいって戦略的利益をどんどん失っていませんか?ってことです。
64
(1): 2010/05/02(日) 01:11:21 ID:hC1p9f9J(4/5)調 AAS
>>63
それは、まああれだ、世の常だからな。個人主義などは海の向こうから来たものだが。
それを導入したのは、明治の偉人たちで、固定化したのは戦後の教育と思うが。
65
(2): 2010/05/02(日) 01:13:25 ID:kCuBLUVD(1/5)調 AAS
RT @野中が暴露した官房機密費の問題は、小沢問題など素っ飛ばすくらい激震を与えるはずなのにマスコミがほとんど騒いでいない。
摩訶不思議。野中によれば、血税が贈収賄に使われてたっていうんだよ、皆さん?

Twitterリンク:uesugitakashi

RT @内閣官房機密費を受け取っていたということは、「記者クラブ」自体が「ブラックジャーナリズム」だったと言える。
ブラックジャーナリズムとは、金銭の提供で報道をしたりしなかったり記事に手心を加えたりする不謹慎極まりない報道姿勢のこと。

Twitterリンク:uesugitakashi

@当時、上杉さんが今と同じ立場だったらどうしましたか?

当時ではなく今なお。同種申し出数回断る。過去に「リスト」入手済。鋭意再取材中。
「記者クラブ」に次いでまたしても長期戦を覚悟してみる厄年の私。

Twitterリンク:uesugitakashi
66: 2010/05/02(日) 01:18:45 ID:wIDvygJH(5/15)調 AAS
現代の感覚からしたら日本改造を画策して暗殺された龍馬や、維持を成し遂げはしたが新政府の方向性の対立から命を落とした西郷さんなんかは、目先の見えないただのバカチンになっちまいます。
しかし後世の我々は彼らを英雄視し感謝もしている。
この矛盾。
67: 2010/05/02(日) 01:30:32 ID:wIDvygJH(6/15)調 AAS
>>64
まぁあれこれ言ってきましたが、それほど心配しているわけじゃないんですけどね。
日本人てば世間知らずのように見えて実はめちゃめちゃ聡い。
それにちゃっかりしてますから。
 今は方向を見失っているかもしれませんが、ちょっとしたきっかけさえあればあっという間によくなると思います。
\(o ̄▽ ̄o)
68
(1): 2010/05/02(日) 01:40:29 ID:wIDvygJH(7/15)調 AAS
>>65
 この問題をどう扱うか?
追い詰められているのはむしろマスコミでしょう。
(^ω^) オモロ
69: 2010/05/02(日) 01:47:40 ID:BqJ0qo7J(1)調 AAS
なんなんだー!!! このニュースは!!!!!!

ここ何日かテレビも新聞も見るヒマが無くって
今、ここで初めて知ったけど、こりゃ一大事じゃないか!

テレビや新聞はどの程度、報道してるんだっ!
小沢さんの政治資金がどーのこーのの話しとはレベルが違う。
驚天動地の大スキャンダルのはずだが。

益ゴミはまた、バツが悪くてダンマリなのか。
目立たないようチョッとだけ報道してあとは知らん顔なのか。

野中さんも思い切ったね。
エライね。
ひょっとしたら死期を悟って....
70: 2010/05/02(日) 01:55:55 ID:kCuBLUVD(2/5)調 AAS
>>68
このネタを最初に報じたTBS以外はテレビ新聞は完全にスルーだろうし、
続報だってやらない可能性が高い

でも長い目で見ればジワジワと効いてくるかもねw

今のところ「貰ってない」と表明したのは田原だけ
それ以外の人は、何を言っても
「お前は前政権から銭貰っとるんやろ!」と
疑いの眼で見られてしまうからね〜w
71
(1): 2010/05/02(日) 01:59:07 ID:HHrxkN2u(2/3)調 AAS
野中氏の時代にはもらってなくてもその後もらった人物もいるだろう
今話題になってるのは報道のキャスターやコメンテーターだがその他にも
個人的に怪しいと思うのは政治バラエティーに出ているタレントとか
海外で賞をもらったりしてるタレントのような監督とか
やたらといい子ちゃんばかり出る自然だの環境だのうるさいアニメ映画の監督とか
とにかくテレビが持ち上げる人物はすべて怪しい
72
(1): 2010/05/02(日) 02:06:22 ID:kCuBLUVD(3/5)調 AAS
>>71
>やたらといい子ちゃんばかり出る自然だの環境だのうるさいアニメ映画の監督とか

誰のことだろう?
トトロの森のお爺さんなら
若い頃からサヨクで根っからの自民嫌いで有名だけどねw
73
(1): 2010/05/02(日) 02:27:11 ID:HHrxkN2u(3/3)調 AAS
>>72
サヨクで自民嫌いだったら問題ないという認識が甘い
そもそも共産なんて裏で自民とつながってるだろう
清○会を批判しない共産だ
野中以降にもらった人だと言ってるんだが、理解されてないようだな
まああくまでも私の妄想ですが、所詮ここは便所の落書きですな
74: 2010/05/02(日) 02:39:29 ID:kCuBLUVD(4/5)調 AAS
>>73
まあまあw

>政治バラエティーに出ているタレントとか
>海外で賞をもらったりしてるタレントのような監督とか

この辺は同意
金獅子賞監督はこの前漢字読めない総理と番組を
ご一緒してたとかw
75: 2010/05/02(日) 02:52:51 ID:YjkBl5tV(1)調 AAS
毎月50万円のお手当てを10年間、三宅久之君に釈明してもらおう。
76: 2010/05/02(日) 03:14:06 ID:V2YdIL1e(1)調 AAS
ツイッターって会社なのか 今はじめて知った
77: 2010/05/02(日) 05:52:18 ID:riFXUarU(1)調 AAS
田原以外の評論家さんて意志が弱いなあ。
こんな程度のものも断れない意志が弱い人間なのに若者や国を憂うとかよく言うわ。
78: 2010/05/02(日) 06:04:53 ID:kTANkwzm(1)調 AAS
>>1
発狂ってwまあアホなことを暴露し始めたとは思うけど
79: 2010/05/02(日) 06:59:26 ID:bqnXNq+Y(1/2)調 AAS
>>65
マスコミに金が流れているからこそ騒げないんだろ
自分達は散々「政治とカネ」って喚き散らして来たんだから
80: 2010/05/02(日) 07:00:49 ID:3pmmuwTV(2/2)調 AAS
だから、、、本当はもっともっとスゴいんだよ。

他に暴露される前に、スゴく小さな金額でリークしたの。

免疫をつける為の予防注射みたいなもんだよ。
81: 2010/05/02(日) 07:10:52 ID:CJY5TwtL(1)調 AAS
でwなんでマスゴミは報道しないのwww?
ほんまゴミだなw
82
(6): 2010/05/02(日) 07:57:08 ID:pbEgow9y(1)調 AAS
怪しい奴ら。

まず、なんといっても、朝ズバをもっている、みのもんた。

それからサンジャポのテリー伊藤。

ひどい偏向政治番組太田総理司会の太田光。

ヒステリックな鳩山批判を行っている北村弁護士。

で、なんといっても、一番うさんくさいのが、いわゆる新聞社の編集委員である。

その肩書きを利用して、彼らはテレビに出ては、「国民の世論は」「市民の声は」と、かってに世論を語るわけであるが。

まずウサン臭いのは、麻生首相と「山里」で会食していた朝日新聞の星浩、毎日新聞の岩見隆夫、読売新聞の橋本五郎。

この三人は、テレビにもよく登場をし、偏向報道を繰り替えしてきたわけだ。

毎日新聞の岸井、バンキシャのレギュラーである河上和雄あたりも不自然。

もちろん御用評論家の買収工作については、官邸の機密費だけではない、アメリカのCIAが絡んでいることもある。

ただ、われわれ国民として考えなければいけないことは、テレビを見ていると、映像編集の力や、もっともらしいことをいっている評論家、コメンテーターに、

無防備でいると、そのまま彼らの思惑で、自分もマインドコントロールされてしまっているということである。

また、少なくとも、野中証言で、一人あたり年間1000万円もの、「ワイロ」、そんなカネが、御用評論家に渡ってしまっているということである。

私たちは、こういうことに、もっと本気で怒るべきではないだろうか。

この件については、もっともっと、インターネット上で議論されてしかるべき問題であると思う。
83: 2010/05/02(日) 09:33:18 ID:B9MFUt2T(1/2)調 AAS
82>あなたの言うとおりである。どんどんネットで追求すべき。こいつらは巨悪の根源である。
84
(2): 2010/05/02(日) 09:41:30 ID:bqnXNq+Y(2/2)調 AAS
>>82
ところでその河上和雄なんだけどねえ…
昔、まだ東京地検の現場がアメポチだらけではなかった頃のお話なんだけどさあ
三菱重工から原発建設受注の見返りでの収賄関連で
現場の検察官達が中曽根大勲位をしょっ引こうとしてたのを
検事総長だった河上が権限振りかざして阻止した前科があるんだよねえ

こいつに関しては入庁当初から中曽根と運命共同体だから官房機密費以前の問題なんだよねえ
けけけけけ
85: 2010/05/02(日) 09:46:39 ID:vGUlIZPc(1/3)調 AAS
この暴露は序章だと。
86: 2010/05/02(日) 09:58:54 ID:bd0EkAJV(1/2)調 AAS
おそらく官房機密費を使ったであろう事例

予算委員会の協議が止まると金が配られる
予算委員会の協議が止まると金が配られる
予算委員会の協議が止まると金が配られる

とハマコーが言っています。

菅直人も言っています。

その金の元は誰か?

動画を見れば分かります。

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


是非調査して欲しいですねwwwwwwwwwwwwwwwwww
87: 2010/05/02(日) 10:03:32 ID:vGUlIZPc(2/3)調 AAS
とんでもないことが発覚する。
88: 2010/05/02(日) 10:19:01 ID:B9MFUt2T(2/2)調 AAS
星浩君、あなたがもしこの件に少しでも触れるならマスコミにも多少の良識が残っていたと認めるが。スルーするならあなたも限りなくグレーと為りますよ。
89: 2010/05/02(日) 10:55:53 ID:vGUlIZPc(3/3)調 AAS
読売はクリーンだが他紙は?
90: 2010/05/02(日) 11:20:27 ID:3cDnrz62(1)調 AAS
この件で疑いをかけられた人物は説明責任を果たすべきだw
小沢氏を攻撃したのと同じロジックで自分が窮地に立たされているからまさに因果応報
91: 2010/05/02(日) 12:07:52 ID:BcKwYngO(1)調 AAS
評論家だけ責めたらイカン
マスコミ数社だって戦後に自民党からタダどーぜんで土地もらってんだから
だれでも金欲のためなら国でも売るやろな
92
(1): 名無しさん 2010/05/02(日) 12:49:52 ID:K0AO9ukx(1)調 AAS
賄賂をもらってのうのうとしている評論家
全新聞社
全テレビ局

は、

この件、永久に黙殺するだろうな。

1ヶ月もすれば、日本人は忘れちゃうし。

やつらにとって、早く実現してほしいのは小沢逮捕だろう。
ビッグニュースがあれば、この賄賂の件、みな忘れて、そっちに集中できます。
93: 2010/05/02(日) 13:45:20 ID:Jtu27Oue(1)調 AAS
機密費「月5000万円は使った」=評論家にも配る−野中元官房長官

5月1日11時20分配信 時事通信

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

「北朝鮮に行く」野中氏に機密費要求
5月1日19時36分配信 読売新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
94: 2010/05/02(日) 13:56:36 ID:wIDvygJH(8/15)調 AAS
>>82
ヘタレですけんな今の日本人てば。
それに自分のことしか考えられない。
だからもう少し時間がかかるでしょう。
95: 2010/05/02(日) 13:59:06 ID:kCuBLUVD(5/5)調 AAS
>>82

>まずウサン臭いのは、麻生首相と「山里」で会食していた朝日新聞の星浩、毎日新聞の岩見隆夫、読売新聞の橋本五郎。
>この三人は、テレビにもよく登場をし、偏向報道を繰り替えしてきたわけだ。

テレビにも出ない、署名記事も書かない、
一般には名前も顔も知られてない記者たちで
こういう接待を受けている奴が他にもたくさんいるのだろうね
96
(1): 2010/05/02(日) 15:14:48 ID:47N4naBL(1)調 AAS
ぶっちゃけ、たいしたことに使ってねぇなあって思ったわw
97: 2010/05/02(日) 15:22:19 ID:GiqrI01y(1)調 AAS
自民支持だった評論家で、野中が政界引退してから自民批判を始めた評論家が一番怪しいと言えるな。
98: 2010/05/02(日) 15:41:37 ID:wIDvygJH(9/15)調 AAS
>>96
盗人やん。
盗人政府。
(^m^)
99: 2010/05/02(日) 15:47:04 ID:wIDvygJH(10/15)調 AAS
「日本国政府は盗人だということが判明しました。」
日本のメディアには言われないにしても、海外メディアに言われて政府は反論できんのかな?
100: 2010/05/02(日) 17:02:22 ID:rlvD7K37(1)調 AAS
三流の官僚
四流の政治家
五流のマスコミ
101: 2010/05/02(日) 17:16:53 ID:wIDvygJH(11/15)調 AAS
目先の金儲けばかりに意識がいって全体の利益や未来の幸福を考えられない国民の民度も三流ですけどね。
おらんくには民主主義国家だ、って叫んだら世界中から大笑いされることでしょう。
お笑い民主国家日本。
ビデオでもこさえて外国に売り出すかな?
(^ω^)
102
(2): 2010/05/02(日) 17:40:29 ID:O5uI78fJ(1/2)調 AAS
鳩山の金は親からもらっただけ、
小沢の金は帳簿の記載ミス、であれだけ大騒ぎしたんだから
国民の税金を政権党が贈賄に使って世論工作なんてケタ外れの大スキャンダルだろう

まあ全貌が明らかになったら政治番組・雑誌に出てこれるやついなくなるし、
全マスコミ・政治家・評論家を巻き込んで、あまりにも影響がでかすぎるから
このまま何もなかったことになりそうだな。
103: 2010/05/02(日) 17:44:13 ID:oww7UG+T(1)調 AAS
>>102
小沢の金は銀行の通帳に至るまで全て地検に提出済みで不起訴無罪になってるよ
これ以上隠している金は1円も無いのに何を明らかにさせえるんでしょうね
104
(1): 2010/05/02(日) 17:54:17 ID:Z4lzT4QU(1)調 AAS
>92 さんの言ってることが本当かどうか図書館へ行って、
今朝の朝刊、全紙見てきました。

東京新聞はきちんと報道してました。
読売も報道してました。
但し、「評論家にも渡しており田原総一朗だけは受け取らなかった」の記述は、なし。
つまりは、「自分達に心当たりがあり、触れられたくないんだな」と、私は受け取りました。

他の大手紙は触れていませんでした。情けない。
朝日は頑張ってると思って、応援したくて新聞取っていましたが、見損ないました。
考えれば三宅さんのでてるテレビタックル?朝日ですもんね。
東京新聞いくら?前に、東京地検の件で頑張ってたのも、あれは東京新聞じゃありませんでした?
もう切り替えます。嘘じゃないです。

今度飲みに行ったら、この話をつまみにして、みんなに言いふらします。
ゲートボールの会もあるしね。ささやかな抵抗ですが‥。
マスコミがいかに腐りきっているか。と、言うか、もう警察もだめだし。
かね、かね、かね。こればっかりですね。世の中。

そうだ、スポンサーに苦情を入れればよいのかなぁ?
105: 2010/05/02(日) 18:00:56 ID:ov4ryW6I(1)調 AAS
>>102

>まあ全貌が明らかになったら政治番組・雑誌に出てこれるやついなくなるし、

つか、刑務所から出て来れないの間違いではwwww。
106: 2010/05/02(日) 18:07:27 ID:I6whg4D1(1)調 AAS
官房機密費は政治番組でやらんな?
107: 2010/05/02(日) 18:20:43 ID:LGgbn0zq(1/2)調 AA×

108
(1): 2010/05/02(日) 18:27:32 ID:O5uI78fJ(2/2)調 AAS
ちょっと調べたら、
すでに10年も前にフォーカスで報道されてるじゃねえかよ!
田原も野中からはもらってないだけで、別の奴からはもらってたっぽい。

外部リンク[html]:www.rui.jp
●マスコミ買収や私腹化のために
>この領収書なしでよいという税金(機密費)は、好き勝手に使われているのが実態である。
>「 日本の裏金」(リンク )
>北朝鮮にもっていかれたり、銀座のホステスに支払われていたり、マスコミ幹部に女を抱かすのにつかわれて
いたり、田原総一郎のタバコ代になっていたり、国会議員の飲み食い遊びに使われ、買収にも使われているという
ことが書かれている。

239ページ
>「竹村健一200万、田原総一郎100万、三宅・・・100万の極秘メモ」これはフォーカスの2000年5月31日号で
「極秘メモ流出!内閣官房機密費をもらった政治評論家の名前」のタイトルでのったものである。
109: 2010/05/02(日) 19:51:28 ID:wIDvygJH(12/15)調 AAS
今回の件で既存メディアはろくでなしってことがハッキリしました。
これでTV離れ新聞離れを声高に叫ぶことのできる大義名分が得られた。
どんどん離脱させて奴らを経済的に追い込むにしかず。
\(o ̄▽ ̄o) んちゃ
110: 2010/05/02(日) 20:53:02 ID:hC1p9f9J(5/5)調 AAS
権威主義者の多い日本人では、いい扇動方法だったということだな。2チャンの自称知識人など
いい見本だ。
111
(1): 2010/05/02(日) 21:15:52 ID:bd0EkAJV(2/2)調 AAS
>>108

政治界が全業界で一番旧態な業界。
だから昔からあるんだろ。
10年前って小沢がまだ自民にいるときかな?

今の60歳以上の議員なんて文句言えないだろ。
おそらく全員もらいもらわれしているからな。

そこで、以前から記事はあったものの、
なぜ今回は大々的に報道されているのか?
ということが重要だな。
112: 2010/05/02(日) 21:20:17 ID:Xi8FYpi6(1/2)調 AAS
>>111

だよね。
漏れは小泉は嫌いだが、この旧態然とした業界を構造改革するというのは流石だと思ったよ。
小泉の遺志を継いで、自民党と検察とマスコミと経団連の構造改革をしようぜ。
113: 2010/05/02(日) 21:21:17 ID:LGgbn0zq(2/2)調 AA×

114: 2010/05/02(日) 21:23:10 ID:ORnDpF5r(1)調 AAS
配った側である俺(野中)には捜査は及びません
なぜなら後ろが公明党だから

公明党は綺麗な世の中を目指しています
115: 2010/05/02(日) 21:24:30 ID:W4hRqfRk(1)調 AAS
ツクヅク評論家って名の付く輩は胡散臭くて
信用しづらいって思っていたが、これで
はっきりしたね、金をもらった評論家は
万死に値する行為だが、俺は断って金を貰わなかったから
無罪だって顔してる評論家もほぼ同罪じゃないのかね
仮にもメディアに関わってるんだから、自民党が
メディア封じの金をバラ撒いてるって国民に伝える義務が
あるんじゃないのかね
それが出来ないのなら、TV、雑誌、新聞、執筆活動
あらゆるメディアに出てくる資格ないと思うがどうかね
評論家さん達!
116: 2010/05/02(日) 21:29:32 ID:u1Jifiql(1/2)調 AAS
あのハゲジジイは確実に貰ってるw
あいつは幼稚な悪口しか言わないからな
117: 2010/05/02(日) 21:31:15 ID:Xi8FYpi6(2/2)調 AAS
あはは、一人だけもらって無い香具師が、貰ってる香具師と同意見つーのが笑えるね。
周りが金貰って偏向してるのに、貰わずに信念言ってたとすると、それは笑える。
118: 2010/05/02(日) 21:36:57 ID:V16S0fr9(1)調 AAS
真実はおまえらの妄想と全く、逆じゃん
朝日、毎日は売国で、読売、産経、フジが漢だと連日連夜鼓舞してたよね
119: 2010/05/02(日) 22:48:42 ID:iE/270oZ(1/2)調 AAS
良心の呵責ってやつか・・
120: 2010/05/02(日) 22:51:42 ID:iE/270oZ(2/2)調 AAS
田原総一朗が↓
121: 2010/05/02(日) 22:52:02 ID:u1Jifiql(2/2)調 AAS
つか自民党とマスゴミが偉そうに民主党を政治とカネで攻撃してることに対する憤りが発端と思う
122: 2010/05/02(日) 22:56:55 ID:utv16pWi(1)調 AAS
自民党の野中と言えば農水族のドン
民主党に奪われている利権団体の組織票がまさに農水族票
123: 2010/05/02(日) 23:05:22 ID:wIDvygJH(13/15)調 AAS
民主党はこのことを利用しねーのかな?
同じ穴のムジナだとしても先に言って反省の姿勢を取れば結果的には断然お得だと思うけど。
混乱嫌いの根性ナシだからやんねーか。
┐('〜`;)┌ ふっ
124: 2010/05/02(日) 23:08:20 ID:3PXXamRg(1/3)調 AAS
政界引退してる上にやった事は最悪だが84歳にもなってこんな告白ができるとは大した奴だ。
【「北朝鮮に行く」野中氏に機密費要求】
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
それにしてもこのネタは確か最初が日刊ゲンダイでついで共同通信といった大手通信社・メディアが取り上げている訳だが
ゴミ売がさも自分達が取材で掴んできたネタみたく書いてるのが少しむかつく。
125
(1): 2010/05/02(日) 23:13:31 ID:lhETB5V1(1)調 AAS
予算も機密費も無くなって部下を食わせていけなくなった野中が悲鳴を上げてるだけだろ
126: 2010/05/02(日) 23:14:33 ID:3PXXamRg(2/3)調 AAS
しかし田原はこれで多少漢を上げた訳だが
これまで露骨に自民を応援していた三宅だのは真っ先に疑われるな。
あと、市民団体が河村前官房長官を告発してる一件にも微妙に影響を与えるしな。
選挙敗北後に2億5000万も不自然に引き出してるんだ。こんな告白されたらもう秘密では通るまい。
127: 2010/05/02(日) 23:21:48 ID:3PXXamRg(3/3)調 AAS
>>125
論理的に考えて理由になってないぞw
予算といえば政界引退したとはいえ野中に関係してそうなのは土地改良区の予算大幅減だが、今回の話とはどうみてもリンクしない。
それこそ麻生が嫌いだった野中が河村、ひいては指示を出したであろう麻生政権を攻撃する為に告白した、ってほうがまだシックリくる。
128: 2010/05/02(日) 23:35:48 ID:wIDvygJH(14/15)調 AAS
どっちにしろ不公平なシステムで汚いことをやる風潮の尻拭いをしなきゃならないのは、我々若いモンなわけだ。
建前主義最優先馴れ合い秩序万歳のぢーさまたちは、しょーもない置き土産残してくれたもんだ。
(;-_-)=3
129: 2010/05/02(日) 23:35:59 ID:P5IzcxKm(1)調 AAS
ゲンダイの一面すごいな
130: 2010/05/02(日) 23:41:37 ID:wIDvygJH(15/15)調 AAS
社会を牛耳っているぢーさまたち聞いているか?
あんたらの名は反面教師として残り、あんたらの子孫に負の遺産としてのし掛かる可能性大だ。
俺たちがちゃんと語り継いでいくけんな。
131: 2010/05/03(月) 00:12:38 ID:pLrtQDPM(1/4)調 AAS
大体にして医者、弁護士、政治家、評論家などテレビに出て偉そうな事を
言ってる奴に限って全部とは言わんが胡散臭い金まみれの奴が多い。
132: 2010/05/03(月) 00:21:56 ID:77evUeQ3(1)調 AAS
野中は魚住の「差別と権力」で、麻生から“部落出身”と蔑まれた事を明かしてるだろ
正論を吐ける数少ない人物の一人だ
133: 2010/05/03(月) 00:27:18 ID:MzI3jh9b(1)調 AAS
次は特別会計について話すんだ
134: 2010/05/03(月) 00:34:25 ID:3Ww+8Xsr(1/9)調 AAS
>>104
まずは指摘をしておくけど、あなたは図書館で何を見てきたの?
図書館で新聞を見てきたのは5/2(日)付だけかい?
また、このスレの既レスもまったく読んでいないのかい?
ちなみに、朝日は5/1(土)付の朝刊で機密費のニュースを掲載しているよ。
>>26のリンク先の記事が
その朝日の5/1(土)付の朝刊に掲載された機密費に関するニュースだよ。
もう一度図書館に行って読んで来な!
図書館の行く間も無いのなら>>26のリンク先の記事でいいから読んでみな。
読んだら感想を聞かせてもらおうか・・・。

もっとも、新聞、TVの扱いがあまり大きくはないことは事実だけどね。
一例を挙げると、野中氏の機密費問題を放送した同じTV局であるTBSで
放送している番組『時事放談』の昨日5/2(日)放送回に
その野中氏が出演していたよ。
だけど、この機密費のことは一切話題に出なかったよ。
自分たちマスコミも脛に傷を持っているからあまり取り上げたくないのかもね。
そして、マスコミの中からほ本当に機密費を貰ってた人間が出たりしたりね。
そうしたら、ママから不正献金を貰ってた政治家と、
税金が原資の機密費を貰うマスコミと、
どっちが悪質だよと言いたくなるけどね・・・。
135
(1): 2010/05/03(月) 01:25:20 ID:pLrtQDPM(2/4)調 AAS
泥棒自民、金返せ。
136
(2): 2010/05/03(月) 05:58:46 ID:vlMlYjpR(1/15)調 AAS
>>135
自民に政治を任せてきたのは我々国民ですよ。
自分たちの不見識リアリティーのなさを棚にあげて、相手だけ攻撃するのは感心できません。
過去の失敗を踏まえ、じゃあこれからはどうしたらいいだろう? と思うべきでしょう。
137: 2010/05/03(月) 06:40:02 ID:TlSsqWP8(1/6)調 AAS
【政治】 野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」「国民の税金だから、改めて議論して欲しい」★2
2chスレ:newsplus

395 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/02(日) 14:57:44 ID:/T7Yv2nx0
マスゴミは政治と金の問題で、何回も公開会見で質疑応答答えてる鳩山や小沢
の説明責任が足りないと未だに繰り返し批判してるからな。しかも、自民党か
らの官房機密費10百万円リストに載ってると噂されてる連中が特に手厳しい
批判をしてる。次は、マスゴミに皆さんの説明責任を果たして貰おうか。
138
(1): 2010/05/03(月) 06:55:33 ID:FTLO7wo5(1)調 AAS
一説によれば、読○新聞の●辺会長周辺に税務調査。官房機密費容疑か?
139: 2010/05/03(月) 07:53:39 ID:pLrtQDPM(3/4)調 AAS
どこのテレビ局もこの問題スルーしてるんですけど。
マスコミも泥棒自民とズブズブってことですね。
恐ろしい。おぞましい。
140: 2010/05/03(月) 08:07:18 ID:hUYB8q8l(1)調 AAS
5月3日
ミノモンタこの件、素知らぬ顔の、上海万博。
留守の女アナが、我らのミノモンタがとよいしょ言葉。

この件どこのTVも、まだ一切報じない。

ただNHKが、日本の自民党が伸びたと間違えるように、外国の自由民主党が躍進と、
繰り返している。
2月口座支払い停止して、本当に良かった。
新聞は、3年前に止め、以後、インターネットにしている。

>>138さん、ナベツネ周辺、この金だらけでしょうね、検察なにしているのか。
ああ検察頼みは無理だった、100億の税金裏金つくりの罪人だった、ではこれを正常化できるのはどこ。

民主党は、この件もちろん調査、選挙前に詳細発表すると思うが、皆さんもメールして応援、
世直しして貰いましょう。

野中、小沢、鳩山は、国民生活第一の経世会の流れ、この信条から野中氏は、
呵責に耐えかね勇気ある暴露をしたのでしょう。
これに対抗するのは、弱肉強食、国民軽視、新自由主義、アメリカ第一の小泉清和会。

国民の皆さん、どちらが良いのですか、前者か、後者か。
私は、もちろん前者です。

書き忘れるところでしたが、CIAからも政権交代しないように、
金がばらまかれていた情報あり、今度は、これを潰すバラマキも。
141: 2010/05/03(月) 08:29:45 ID:PswrfEuD(1)調 AAS
この機密費問題を話題にしないメディアは
腰抜けで問題ありすぎだが、野中がTBSに
暴露した機密費問題をTVで流したのは
TBSの報道魂を見た感じがする
最近のメディアは視聴者、スポンサーに
迎合してなるだけなら、この手の問題は
TV流さずお蔵いりにするアンタッチャブルな
問題だと思う、下手をすれば火の粉が
自分(TBS)の会社に来るかもしれないのに
それを電波に流したのは
TBSに頭が下がる気がする
142: 2010/05/03(月) 09:04:56 ID:7KSZKqtm(1)調 AAS
>>136
つまり、二度と自民に投票するなって事ですか
143: 2010/05/03(月) 09:28:27 ID:cQXJK16Z(1)調 AAS
平野も必死で配ってるよ
自民より露骨なやり方でね
144: 2010/05/03(月) 10:13:57 ID:Rq1n7pT8(1/2)調 AAS
野中氏は、前の官房長官から引き継いだノートのコピーもってるのかなー。
「ここにはこれだけ持って行け」「あそにはこれだけ持って行け」と書いてあった。
といっていたが・・。
じゃなきゃ、ヤバくない?
145: 2010/05/03(月) 10:41:08 ID:HvIj/GEs(1/2)調 AAS
復権できないから、バラしただけのこと。
146
(1): 2010/05/03(月) 11:30:47 ID:McYLA3R6(1)調 AAS
野中なんか旧自民で一番胡散臭い人物だろ。言ってることをそのまま鵜呑みになんかできるわけがない

そもそもこの賄賂が本当の話なのかどうか。他に隠してることは何なのか
これを言うことで得するのは何処か
147: 2010/05/03(月) 11:33:06 ID:IQo0ZvmK(1)調 AAS
>>146

>野中なんか旧自民で一番胡散臭い人物だろ。

一番胡散臭い人物が口を開いたんだから楽しみじゃないか?ワクツク!
148: 2010/05/03(月) 11:38:01 ID:jLOKyY7B(1/4)調 AAS
野中が標的とするのは、小泉元首相に取り込まれた毒饅頭一派の青木幹雄自民党参院前会長。
今年の夏の選挙出馬をする青木を政界引退に追い込むため画策するようだ。その一つが、小渕首相時代に権力をほしいままにした青木へ累が及ぶことをこれから縷々もらしていく。
青木が苦渋に満ちた顔で「奴のタマを取ってくれる国士はいないか!」とその筋に打診。
149: 2010/05/03(月) 12:28:59 ID:pLrtQDPM(4/4)調 AAS
泥棒自民の癌の1人である青木を引退に追い込め。
150: 2010/05/03(月) 12:36:00 ID:fJ3hEq4F(1/2)調 AAS
ミンス党の誰が野中に言わせたんだろう?
やっぱりオザ○か、選挙前に自民党を叩く口実に野中を利用したのかな?
151: 2010/05/03(月) 12:37:58 ID:fJ3hEq4F(2/2)調 AAS
あと、あれか、小渕政権時代の元議員で、評論家ってヤツ、クリか?
クリ?
1-
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*