[過去ログ]
やっぱ菅政権を作る必要があるんだね46 (560レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29
: 03/04/05 09:09
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: [] 03/04/05 09:09 「菅さんて論客なの?」 民主党の衆議院議員の菅直人さんが国会質疑で行った、小泉総理大臣が自由民主党総裁選挙で掲げた公約 “国債の30兆円枠維持”“靖国神社への8月15日参拝”“ペイオフ(pay-off)の解禁”の不履行追及 に対して小泉総理大臣が「公約違反は大したことではない」と発言したことは小泉総理大臣の反省で下火 になってきたようです。 菅直人さんは、約束は守らなければいけない。約束を守らない人間はろくなものではない。と単純に追 及したのでしょう。民主党の多くの国会議員はこのことで、やったやったと菅直人さんに大喝采をしてい ました。 でも、私は何か変じゃない?これって。と感じました。民主党の菅直人さんは総理大臣が靖国神社に参拝 することには絶対反対の考えでしょ、このことは私も同じです。 小泉総理大臣が自由民主党総裁選挙で掲げた公約を守らないのはけしからんと菅直人さんが言うと、小泉 総理大臣が8月15日に靖国神社に参拝しないのはけしからんと言ってるように聞こえますよね。 小泉総理大臣は8月15日に靖国神社を参拝しなかったけれど、他の日に靖国神社に参拝してしまった。 菅直人さんも私も総理大臣はとにかく靖国神社に参拝してはいけないと主張してます。 つまり、菅直 人さんは小泉総理大臣に自由民主党総裁選挙で掲げた靖国神社への8月15日参拝するとした公約は履行 してはいけないと主張してるわけです。なのに小泉総理大臣に公約の不履行はけしからんと言うのは何か 変じゃありません? 政治家の公約、つまり公衆に対してある事(政策など)を約束することは民主政治においては必ずしも 守られなくてもやむを得ない、何故なら民主主義(国民主権主義)における政治とは妥協の積み上げであ り、妥協せずに独善に走ることがもたらす最悪の弊害より妥協して次善の策を見出すことを善しとするか らです。 政治の論議をもっとも実効的に戦わす場である国会で“約束を守ること”についてのみに焦点を当てて 是非を論議して、相手を屈服させた菅直人さんは論客なんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1049470827/29
菅さんて論客なの? 民主党の衆議院議員の菅直人さんが国会質疑で行った小泉総理大臣が自由民主党総裁選挙で掲げた公約 国債の30兆円枠維持靖国神社への8月15日参拝ペイオフの解禁の不履行追及 に対して小泉総理大臣が公約違反は大したことではないと発言したことは小泉総理大臣の反省で下火 になってきたようです 菅直人さんは約束は守らなければいけない約束を守らない人間はろくなものではないと単純に追 及したのでしょう民主党の多くの国会議員はこのことでやったやったと菅直人さんに大喝采をしてい ました でも私は何か変じゃない?これってと感じました民主党の菅直人さんは総理大臣が靖国神社に参拝 することには絶対反対の考えでしょこのことは私も同じです 小泉総理大臣が自由民主党総裁選挙で掲げた公約を守らないのはけしからんと菅直人さんが言うと小泉 総理大臣が8月15日に靖国神社に参拝しないのはけしからんと言ってるように聞こえますよね 小泉総理大臣は8月15日に靖国神社を参拝しなかったけれど他の日に靖国神社に参拝してしまった 菅直人さんも私も総理大臣はとにかく靖国神社に参拝してはいけないと主張してます つまり菅直 人さんは小泉総理大臣に自由民主党総裁選挙で掲げた靖国神社への8月15日参拝するとした公約は履行 してはいけないと主張してるわけですなのに小泉総理大臣に公約の不履行はけしからんと言うのは何か 変じゃありません? 政治家の公約つまり公衆に対してある事政策などを約束することは民主政治においては必ずしも 守られなくてもやむを得ない何故なら民主主義国民主権主義における政治とは妥協の積み上げであ り妥協せずに独善に走ることがもたらす最悪の弊害より妥協して次善の策を見出すことを善しとするか らです 政治の論議をもっとも実効的に戦わす場である国会で約束を守ることについてのみに焦点を当てて 是非を論議して相手を屈服させた菅直人さんは論客なんでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 531 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s