レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
大学生のための参考書・教科書Pt.19
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>288 > >>284 > 初めてファインマン物理学を読む人は、このセクション・章はさしあたり > 飛ばして良い、後で戻ってきたらしい、時間があるときで良いという処を > 聞ける先輩や先生を持ちながら読むと効率がいいです。 > > 場の古典論は、放射減数や放射電磁波辺りまで行けばオッケ。途中の幾何光学は > とばして良いです。 > > ファインマン物理学X量子力学 は、初めて量子力学を読む人は時間対効果が > 悪すぎます。ファインマン物理学で教育的面で出色の出来は、Tの力学とVの > 電磁気学です。Xの量子力学は教育的面では正直言って良くないでしょう。本音で > いうと。 > > 量子力学を初めて学ぶ人は、丁寧に説明と概念の説明と計算のサポートをしてくれて > いる本をきちんと学んでから、 > > 原島鮮 初等量子力学 + サイエンス社 演習量子力学演習 岡崎誠 > > +共立詳解量子力学演習で演習しながら学んでいくといいでしょう、まずは。 > また、 > 小出昭一郎さんの量子力学 でもいいですし、 > 和田純夫 物理講義のききどころ 量子力学 も1日1〜2ページ読んでいく > 形でもいいでしょう。和田さんの本は偏り無く必要な事を入れていますので、お勧め。 > 説明も丁寧ですから。 > 猪木・川合さんの 量子力学Tをまずやって、Uで必要なところを入れるのもいいでしょう。 > 一見、うえぇって感じに見える本ですが、説明は丁寧で計算もきちんとやっていますので、 > 良い本です。ただ、スピンの合成やクレブシュ=ゴルダン係数あたり、ウィグナー=エッカルトの定理 > などのスピン関連のところは、ほんとううぇってなる(笑かもしれませんので、適当に > 手を抜いて、気になるなら理論系の教授に聞くといいでしょう。 > > 授業ではスピンのところは良く聞いているといいでしょう。スピンの合成などもふくめて。 >
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s