[過去ログ]
大学生のための参考書・教科書Pt.19 (869レス)
大学生のための参考書・教科書Pt.19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 15:38:08 ID:??? ガッ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/25
26: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/16(土) 15:43:33 ID:h5P6LUnt 岩波現代物理学の基礎 の物性の復刊を待っているのだが・・・。 「統計物理学」以降の巻がなかなか復刊しないなぁ。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/26
27: ご冗談でしょう? [sage] 2005/07/16(土) 15:52:09 ID:??? 下げ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/27
28: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:10:51 ID:??? >>26 A4さん、いつも有益なコメントありがとうございます! 応援しています! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/28
29: ご冗談でしょう?名無しさん [aaa] 2005/07/16(土) 17:12:47 ID:??? >>28 俺もそう思う。 A4はいつもいいこと行ってると思う。 頭が良いうえに常に専門書を読んで学習しているみたいだから、こういう凄い人は本当に尊敬する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/29
30: ご冗談でしょう?名無しさん [あいうえお] 2005/07/16(土) 17:14:21 ID:??? まともなやつらは最近はあまり書き込んでなかったみたいだけど、まともな神経しているやつならA4が凄いと言うことが理解できるみたいだな。 というわけで漏れもA4さんを応援しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/30
31: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:14:43 ID:??? またアイツの自演荒らしか・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/31
32: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:15:10 ID:??? A4さんのアンチうざいよ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/32
33: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:16:01 ID:??? >>26のどこが有益なコメントなんだ?www 自作自演も程々にな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/33
34: ご冗談でしょう?名無しさん [あかさたな] 2005/07/16(土) 17:17:09 ID:??? >>30 実際は人数的には アンチ<<まともなやつ なんだろうな。A4のいうことは実際的確だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/34
35: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:18:25 ID:??? >>26=>>28は頭おかしいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/35
36: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/16(土) 17:19:25 ID:dDuSFWd+ せめてID出して書き込めよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/36
37: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 17:23:32 ID:??? ★★★ A4・B4を名乗る気違い荒らし厨にご注意を! ★★★ ここ数年物理とは関係の無くなった低脳が、 Air4th・Beer4LLといった2chでも指折りのキチガイコテハンを名乗って スレッドを汚しています。 こいつは極めて陰湿かつ幼稚で、愚かにも破廉恥な脳内東大PD・A4を 実在の物性物理の研究者と意図的に同一視させて晒しものにするつもりだった 妄想狂気犯罪者です。 この突然変異変態条虫はそれにも飽き足らず、 いまだにA4・B4擁護のレスを性懲りも無く続け、「自演」と確認されても さらにスレッドに居座り荒らし続けているのです。 また、必死でをっさん=羽田野直道を主張し、 不自然なまでに渡辺高広を庇います。 http://qb6.2ch.net/_sec2ch/2004/09/sci-99.txt http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/37
38: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 18:17:26 ID:??? ここまで痛いジエンは初めてだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/38
39: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 21:14:55 ID:??? >>38 ここまで分かりやすい自演は初めてみた。 A4教科書書いてくれないかな。分かりやすすぎるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/39
40: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 22:00:04 ID:??? >>11 数年前はなっとくするシリーズがそんなような立場の本で うんこちゃんが不必要にべた褒めして叩かれていたな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/40
41: 132人目の素数さん [sage] 2005/07/16(土) 23:20:13 ID:??? >>40 だから初心者にはいいんだって。大学入ったばかりの奴とか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/41
42: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/16(土) 23:22:48 ID:??? >>40 それは別に否定はしないが、ここは初心者だけが住んでるスレじゃないし あんなもので物理が分かったなどとほざいていては叩かれてもやむなしかと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/42
43: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/16(土) 23:58:16 ID:h5P6LUnt >>39 俺を叩いてる奴らは無視しといたほうがいいよ。 無条件で自演扱いされるから。 教科書ねぇ・・・。俺も清水さんくらい優秀だったらなぁ。。 清水さんの熱力学の講義ノートは出版される前にダウンロードしておいたほうがいいよ。 量子論のときも、出版されたやつは元の講義ノートにあった参考文献とかカットされてたから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/43
44: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 00:05:45 ID:??? >>39が味方だと思ってるポス毒がいる件について http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/44
45: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 01:19:10 ID:??? 褒められようが叩かれようが、相手してくれるならA4にとってはどちらでもいいんだよ。 だってそれだけでスレに常駐する理由ができる。構って欲しいんだよ、要するに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/45
46: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 01:37:35 ID:??? うるせーよアフォー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/46
47: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 03:02:58 ID:??? 物理に微積なんていらないよ。僕達大学に入れさえすればいいんだから。 あとは遊びまくるんだ。あと微積なんか訳分からないの使わない新しい物理を作るんだよ。 物理はイメージだよ。イマジンってこと。それ皆分かってるの?そんなこともわからないの? 僕はインテグラルとかこの世にいらないし。 >>734に答えてやるよ。 >1.外力のはたらかない系の運動量が保存することは運動方程式とどういう関係があるか? 結構密接な関係にある。 2.ドップラー効果はどうして起こりなぜあのような式になるのか? どうしてとか言われてもそうなるとしか言えないよ。イメージしてみろよ。 3.非干渉性の波を重ね合わせると強度が単純和になるのはなぜか? そんなの小学生だって足し算できるぜ。インテグラルとかいらないよ。 わかったか?俺達微積反対者のほうが、はるかに頭いいだろ?君達はインテグラルと遊んで名。 俺達はイメージ力あるからさ。ほんと君たちみてるとバカにしかみえないよ。 なんかもう何言っても駄目なのかもね。ほんと可哀想だよ。俺みたいにイメージ力がないのに何が物理だよ 微積なんかどうせ、微積だろう。微分と積分だろ?知ってるし、そんくらい。 いいかげんに微積とかやめようぜ。俺達は新しい物理を作るんだよ。今にみんなおどろいて頭さげても遅いからな。 微積反対者の考えを代弁しました。これをよんで微積崇拝者達は考え直せよ。ほんとに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/47
48: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 03:06:10 ID:??? 1,2,3は全部、本質的に微積分とは関係ない件について http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/48
49: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 05:51:18 ID:??? やれやれ、またA4の自演か。 今度は回線を複数つかってログ公開でもばれない工夫はしてるのかなw 情けない奴だな。 以降はA4ネタ スルーでよろしこ>All http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/49
50: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 05:55:19 ID:??? うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおーーーーーーーーー A4とエッチな事したいよぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/50
51: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 13:54:19 ID:??? 清水さんはキャノンで何やってたのですか? 何年くらいいたのでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/51
52: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 16:21:34 ID:??? キャノンじゃなくてキヤノンでは。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/52
53: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 16:47:26 ID:??? キヤノンですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/53
54: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 17:28:14 ID:??? 便所 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/54
55: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/17(日) 22:27:23 ID:??? >>47 あまりに下らなすぎて、考え直すきっかけをかえって失したよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/55
56: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/17(日) 23:54:59 ID:1UukjnI5 >>51 榊プロジェクトのリーダー。理論だけでなく実験もこなす人です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/56
57: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2005/07/18(月) 03:57:21 ID:??? >微積反対者の考えを代弁しました。これをよんで微積崇拝者達は考え直せよ なんで、高校生の坊やがこのスレに来るんだ?おうちでママと遊んでな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/57
58: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 04:44:16 ID:??? 上田さんも企業にいなかった? 古沢さんもか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/58
59: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/18(月) 20:18:08 ID:jc1eWoUx アシュクロフトの改版希望!高温超伝導とか追加してほしい。 あ。。でももし改悪になってしまったらまずいなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/59
60: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 20:27:24 ID:??? 波数・エネルギー曲線の三種類の表示法について、意味を明確に説明してるのはフック・ホールの固体物理学入門だけ。 これだけ見ても、あの本の価値が理解できる。キッテル?はあ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/60
61: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2005/07/18(月) 22:07:40 ID:??? アシュクロフト。 個人的には、もう少し縮小して(詰めて)記載して、 4分冊をせめて2分冊にしていただきたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/61
62: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 22:12:56 ID:??? 原書読めばおk http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/62
63: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/18(月) 22:19:23 ID:??? >>59 高温超伝導ではまだきちんとした理論が無いからな。 物理の本に現象論だけ載せても意味無いだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/63
64: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/18(月) 22:22:09 ID:jc1eWoUx >>60 ほほう、その部分だけでも読んでみたいな。興味ある。 以前パラパラ眺めたときにはそこまで気付かなかった。 キッテルはデータが充実してるから、その点では使えるんだけど、 肝心の「物理」の記述が・・・。 それでも第5版まではそこそこ良い本だったらしい。読んだことないが。 >>61 吉岡書店は酷い。ジャクソンとか高すぎる。もっとも最近の訳本は意味不明な 日本語が多すぎて混乱する。 そのうちゴールドスタイン3版の訳本も出るんだろうな・・・。 訳本でないとダメだという人にとっては4分冊ってのは酷だね。 2分冊になったら定番がキッテル→アシュクロフトになるだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/64
65: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/18(月) 22:27:02 ID:jc1eWoUx >>63 そうかなぁ。微視的理論は未だに確立されていない、と断っておいて、 GL理論を概説する、なんてのもありじゃないかな?う〜ん。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/65
66: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 00:08:19 ID:??? >>63-64 お前の巣はこっちだろ http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121544191/l50 また恥が晒されてるぞw 学歴厨の脳内PD http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/66
67: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 13:39:36 ID:??? 吉岡が高すぎってのは同意。 製本の質もあんまり良くないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/67
68: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 14:14:13 ID:??? ポルチンスキーの和書読んだ人いる??? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/68
69: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 16:21:42 ID:??? ガリレイの相対性原理専門掲示板 http://advenbbs.net/bbs/good7987.htm ここで香ばしい議論が交わされていますw ガリレイの相対性原理や慣性の法則まで否定する奴ははじめて見たw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/69
70: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 16:47:00 ID:??? >>68 吉岡でそんなのあるんですか? そっちにすればよかったかな・・・・ まぁ本が高いのは誰も飼う人がいないんだから 当然でしょw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/70
71: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 16:58:51 ID:??? >>70 吉岡とは一言も書いてませんがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/71
72: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 17:16:38 ID:??? 話の流れから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/72
73: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/19(火) 21:37:40 ID:nyus2S0+ アマゾンのレビュー。俺はこいつのセンスが好きだ: レビュアー: カスタマー 東京都 Japan まさか邦訳が出るとは思ってませんでした(むしろペスキン)。 しかも原著より安くてコンパクト、なおかつ紙質もいい! このレベルの本だと邦訳する事に多少疑問が無いでもありませんが、寝る前なんかに復習がてら流し読みしたい時はやっぱり日本語の方がいいと思うのです。 輪講で持ってくるとバカにされたりするかもしれませんけど。 しかし原著はカバーがカッチョよく、本棚に並べた時の威圧感は圧倒的に上なのです。 あとハードカバーで藁半紙なので書き込みもしやすいです。 それだけでも英語で藁半紙(しかも毛がたまに入ってる)で高価で重い原著の方を買う価値があるかもしれません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/73
74: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 21:59:12 ID:??? >>73 何の本? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/74
75: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 22:39:16 ID:??? >>74 ポルチンスキー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/75
76: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 22:56:59 ID:??? 邦訳あるならそのほうがいいな 英語だとぱっとページ見てどこに何が書いてあるか 拾い読みするのがまだきつい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/76
77: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 23:12:30 ID:??? http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130626019/qid=1121782196/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-2107317-2578751 必死w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/77
78: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/19(火) 23:46:19 ID:BeBH0gUy 原著の気に入らない所は、出版社によっては乱丁、落丁が非常に多いことと、 紙質が薄いことかな。あと、サイズの規格も統一して欲しい。 ランダウの英語版なんて印字が滲んでて酷すぎる。頼むからインドで製本しないでくれ。。 >>77 笑った。「熱学のマクロな現象とミクロな現象〜」って・・・。 熱力学と統計力学の違いを理解していないみたいだね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/78
79: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/19(火) 23:59:09 ID:??? >>78 死ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/79
80: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 00:06:27 ID:??? カスタマー千葉県=A4の自演説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/80
81: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 01:57:38 ID:??? 日本語訳ってなんでわざわざ二分冊にすんのかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/81
82: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 02:22:20 ID:??? 日本の大学では、学部の課程では1分冊目までで十分とかいう 理由のほかに、行のスペースを多めに取ってわざわざ冊数を 増やし、いっぱい売るという陰謀があるという説が。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/82
83: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 02:44:13 ID:??? A4が登場すると、きまって都合良く清水とかのA4にとって都合の良い話題を振ってくる名無しがいるね(しかもIDは伏せている)www 自演ご苦労さんw とりあえずA4はいつまでも無職やってないで、いい加減仕事について親孝行したら? いまさらDr行くわけにもいかないだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/83
84: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 03:14:41 ID:??? >>81 日本人は厚いのが嫌いと勝手に思われてるみたいだからな。 俺なんかは分厚い方が俄然やる気が出るわけだが…これって稀なタイプなのかね。 それとも二冊にしてちょっと利益を…っていう出版社共通の策略か。 千葉県は分厚いの嫌いみたいだし、入門者向けの簡単な本しか評価良くない…頭悪いのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/84
85: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 03:19:31 ID:??? おれは本を見るとやる気をなくす。 薄いのなら何とか。ちょっと難しくても、薄いのが好き。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/85
86: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/20(水) 03:39:02 ID:eNpbf+h7 お厚いのがお好き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/86
87: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 03:50:07 ID:??? >>84 とはいえ、アシュクロフト4冊を1冊に纏めたら(重ねたら)持ち歩きにくいでしょ。 直方体から立方体になるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/87
88: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 03:58:54 ID:??? >>87 原書は一冊では・・・。 ところで、固体物理学の入門書はアシュクロフトで決まりですかね? 読むなら原書を読みたいけど、未だ“洋書”というものを読んだことがない。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/88
89: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 04:02:21 ID:??? まあ、精神的な敷居は低くないかもしれないけど、言い回しは 単調だし単語も簡単だから洋書を読むのは大して難しくないよ。 英語だろうが日本語だろうが物理が理解できるかは別だからね。 英語で読む話をするとまた誰かさんが沸いてくるからこの辺にしとこう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/89
90: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 04:57:27 ID:??? 原著で読むのがいいんだ、訳書は駄目なんだとかいって、 ランダウの英語版を薦めてたバカもいたなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/90
91: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 06:36:30 ID:??? 原書信者だったらランダウはロシア語で読めと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/91
92: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 06:55:59 ID:??? A. Connes の "Noncommutative Geometry" はフランス語版より英語版の方が内容が充実してる罠。 というか、もう別の本。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/92
93: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 13:10:40 ID:??? 「不等式」 ハーデイ著 買ってきた。。。。 いっぱい抜くぞ。。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/93
94: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 13:45:40 ID:??? >>78 ランダウの英語版って原著じゃないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/94
95: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 13:46:39 ID:??? Doverランダウリフシッツ理論物理学教程 10 Volumes bound as one という冗談があったな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/95
96: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2005/07/20(水) 14:22:57 ID:??? >>88 英語の勉強じゃないから日本語のでよい 物理の勉強の方が大事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/96
97: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:23:32 ID:??? >>90 わろたww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/97
98: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:26:44 ID:??? >>93 そ、その本、イイゾ・・・・。 俺もギンギンに勃起しながら読んだ・・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/98
99: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:35:51 ID:??? >>93 スプリンクラーのあのシリーズはイイよな・・・。 俺はワイルの古典群と行列の摂動を読んだ・・・。 ワッ、ワイル先生!もうイきそうです!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/99
100: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:39:35 ID:??? >>93,>>98-99 まあ、どうせ冗談で書いてるんだろうけど、 おれは図書館で本当に出してるやつを見たことがある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/100
101: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 14:56:16 ID:??? >>100 なんか興ざめだな、お前は。 不等式は読んでないから何にもいえないけど、 ワイルの群は良い本だと思うよ。 ジョン・フリッツの偏微分方程式もなかなか・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/101
102: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/20(水) 15:04:46 ID:VDKl/7ta ashcroftはいいよなぁ。 キッテル超わかりずれーし。 邦訳だと4冊ってのが玉に傷だけど。 しかも内容は同じだが、なぜか英語版の方が分かりやすい。 たぶん日本語版は言葉が硬いからだと思うけど。 センター国語で98点を叩き出した国語力だからかなぁw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/102
103: ご冗談でしょう?学部生さん [sage] 2005/07/20(水) 15:11:50 ID:??? >>90 ワロタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/103
104: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 16:15:32 ID:??? BE:304315867- ↓そしてA4が素知らぬふりして登場! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/104
105: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 16:16:23 ID:??? あ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/105
106: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/20(水) 17:40:49 ID:ULeSUEpr キッテルの9版買った人いる?どうなのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/106
107: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 17:47:20 ID:??? ★★★ A4・B4を名乗る気違い荒らし厨にご注意を! ★★★ ここ数年物理とは関係の無くなった低脳が、 Air4th・Beer4LLといった2chでも指折りのキチガイコテハンを名乗って スレッドを汚しています。 こいつは極めて陰湿かつ幼稚で、愚かにも破廉恥な脳内東大PD・A4を 実在の物性物理の研究者と意図的に同一視させて晒しものにするつもりだった 妄想狂気犯罪者です。 この突然変異変態条虫はそれにも飽き足らず、 いまだにA4・B4擁護のレスを性懲りも無く続け、「自演」と確認されても さらにスレッドに居座り荒らし続けているのです。 また、必死でをっさん=羽田野直道を主張し、 不自然なまでに渡辺高広を庇います。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://qb6.2ch.net/_sec2ch/2004/09/sci-99.txt http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/107
108: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 17:48:20 ID:??? ttp://id16.fm-p.jp/23/kasagawa/ VIPで話題沸騰中。あーたそのHP http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/108
109: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 18:10:28 ID:??? BE:152157773- >>107 そろそろ最悪板かwatch板にウォッチスレ立てたほうが良いかもな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/109
110: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 20:28:42 ID:??? Doverって何であんなに安いの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/110
111: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 20:33:59 ID:??? 質問です! スピンと統計に関してなんですが、 同種粒子は区別できない→粒子交換に対して波動関数は対称もしくは反対称 →対称がボーズ粒子で、反対称がフェルミ粒子→反対称だとパウリの排他原理も満たしてるぜ! と理解してるんですが、なんでボーズ粒子のスピンが整数でフェルミ粒子が半整数になるんでしたっけ? あと、上の理解で間違ってるところがあったら、それも指摘してくれませんか? もしくは、以上のことが詳しく書かれてる本を教えてくださいませ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/111
112: 誘導 [sage] 2005/07/20(水) 21:04:52 ID:??? >>111 スピンは専用スレでどーぞ http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1064260848/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/112
113: 111 [sage] 2005/07/20(水) 21:11:47 ID:??? >>112 上記について書かれた本についての情報は教えてもらえませんかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/113
114: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 21:45:55 ID:??? parity,charge, spin and statics and all that とか何とか言う奴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/114
115: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 21:58:02 ID:??? ガリレイの相対性原理専門掲示板 http://advenbbs.net/bbs/good7987.htm ここの管理人のターミネーター田中、マジ最悪。 論破されると相手をアク禁した挙句、何事もなかったようにトンチンカンな 反論をし、アクセスできない相手が最終的には逃亡したんだと見せかけやがる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/115
116: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 22:00:43 ID:??? PCTだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/116
117: Air4th ◆xWn.OsrdWE [] 2005/07/20(水) 22:31:07 ID:ULeSUEpr >>111 ワインバーグに書いとります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/117
118: 111 [sage] 2005/07/20(水) 22:55:38 ID:??? >>114 検索しても引っかかりませんでした >>117 何巻ですかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/118
119: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/20(水) 23:29:52 ID:??? >>118 1巻です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/119
120: ご冗談でしょう?名無しさん [kuso] 2005/07/20(水) 23:33:17 ID:??? 単位が取れるシリーズはどうなんだ さっさと答えろや、物理キモオタ学生、院生、崩れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/120
121: 111 [sage] 2005/07/20(水) 23:44:10 ID:??? >>119 サンキュウです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/121
122: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/21(木) 00:29:17 ID:P7kE5u0i >>111 よく知られた事実のわりに、 実はあんまり簡単には証明できないらしいね。 証明自体はパウリが1940年にやってるけど、 直感的に分かりやすいのはないらしい。 たとえば数理科学2001年7月号の 「スピンと統計の定理」(藤川和男)とかが 解説としては読みやすいかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/122
123: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 00:36:02 ID:??? >>120 多分あなたなら気に入ると思いますよ^^ ぜひ買ってくださいね^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/123
124: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 00:49:26 ID:??? 単位が取れるシリーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>120のスレ http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121622116/l50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/124
125: 111 [sage] 2005/07/21(木) 01:06:28 ID:??? >>122 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。 >よく知られた事実のわりに、 >実はあんまり簡単には証明できないらしいね。 そうですよね。はじめて量子を学んだときは疑問に思っていたのに いつのまにか、当たり前な気がしてきてすっかり疑問だったことも忘れてました。 恐ろしいことです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/125
126: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2005/07/21(木) 22:07:25 ID:??? age http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/126
127: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 22:08:42 ID:??? 集合と位相ってどの分野で使いますか? 何に使うか分からなかったので勉強していなかったのですが、必要であれば勉強しようと思います。 オススメ参考書を教えてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/127
128: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/21(木) 22:37:14 ID:P7kE5u0i >>127 場の量子論とか弦理論とかいった、素粒子論の 分野では結構トポロジー的な議論をするから、 そのために必要といえば必要。 ただし、そんなに根本からやらなくても、 トポロジーは雰囲気で大体分かる、 と思われているせいか、集合論とか位相数学を きっちりとやる人は殆ど聞いたことない…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/128
129: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:00:27 ID:??? >>127 30講シリーズのやつ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/129
130: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:07:50 ID:??? >>127 俺は撃沈されるのが嫌なのでなっとくする集合・位相よんでる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/130
131: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:19:25 ID:??? なっとくするだと全然足りなくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/131
132: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:21:04 ID:??? >集合論とか位相数学をきっちりとやる人は殆ど聞いたことない…。 マトモにやったら相当難しい。少なくとも俺には…。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/132
133: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:24:20 ID:??? ぱっと見かなり抽象的からな。 でもよく考えれば自然なことだからすんなり入ってくるとおも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/133
134: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/21(木) 23:28:57 ID:P7kE5u0i >>133 異議あり。 やっぱあれは、きちんと理解しようと思うと、 相当な慣れが必要だと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/134
135: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/21(木) 23:47:11 ID:??? ランダウの統計力学を買おうか買うまいか迷ってるんですが 長岡と共立の久保読んだ後は久保演習やっておけば院試くらいまでは大丈夫ですかね? ランダウの場の古典論がかなり良かったんでかなり惹かれてますが、出費と読むのにかかる時間が痛い・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/135
136: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 00:00:18 ID:??? >>127 松坂のやつやった。 東大出版の斎藤先生のよりは読みやすい。 でも、ここまでのことは必要無いかもしれない。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/136
137: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/22(金) 00:01:03 ID:SWw/xK0j ランダウと久保のを読んで久保演習をすればいいよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/137
138: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 00:06:36 ID:??? >>135 久保の演習をやるなら、教科書は長岡だけで十分では。 どこを受けるかしらないけど、長岡の演習問題もしっかりやれば 因子はあとは過去門やれば、長丘だけで対応取れるのと違いますか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/138
139: 135 [sage] 2005/07/22(金) 00:17:44 ID:??? いや、長岡と共立の久保を読み終わったから ランダウを読んでさらに深みにいくか、久保演習で問題を解く練習するかで迷ってるわけですよ まあともかく久保演習やっときますわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/139
140: 127 [sage] 2005/07/22(金) 00:21:29 ID:??? 多数の返答ありがとうございました。 実は松坂和夫(岩波書店)のやつで挫折しました。 ソロン志望ではないのでテキトーに勉強しておきます。(しないかも) 30講シリーズ(朝倉書店)でも読んでみます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/140
141: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2005/07/22(金) 00:25:11 ID:SfnQIasA >>127 位相はまだやってないから、なんとも言えないけど、 素朴集合論は意外と楽にできるかも…。 ただ、二項関係とか出てくるあたりからが大変。商集合とかもね。 参考書は、岩波の松坂著『集合・位相入門』がいいと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/141
142: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 00:25:36 ID:??? 正直そんなに真面目にやることないと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/142
143: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 00:27:59 ID:??? 集合論は要点だけさっとやればいいと思う。 位相の方に重点置いたほうがいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/143
144: 127 [sage] 2005/07/22(金) 00:52:53 ID:??? ラッキー。松坂和夫の・・・は宝の持ち腐れで手元にあります。すでに購入済です。 親切な方ばかりでありがたいです。 せっかくなのでもう一つ質問ですが、量子化学(方面?)の参考書を教えてください。 近似法や群論を使って、アンモニア等の分子を議論しているやつ。 まだ全然勉強していないんでテキトーなこと(↑)書いています。 と、まあ、物性志望です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/144
145: Air4th ◆xWn.OsrdWE [sage] 2005/07/22(金) 01:05:05 ID:??? >>144 物質の対称性と群論 今野著 などいかが? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/145
146: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 01:10:53 ID:??? >>145 嘘吐きコテハンは来ないでね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/146
147: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 01:33:03 ID:??? >>144 ザボ、オストランド『新しい量子化学―電子構造の理論入門』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130621114/ref=lm_lb_1/249-2843263-9767564 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130621122/ref=lm_lb_2/249-2843263-9767564 『量子化学入門』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759800972/ref=lm_lb_3/249-2843263-9767564 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4759800980/ref=lm_lb_4/249-2843263-9767564 群論なら、定番の『応用群論』かな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/147
148: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 07:09:25 ID:??? >>144 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807900862/qid%3D1121983705/249-2107317-2578751 147のは分子軌道なんかの計算屋向けだ罠 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/148
149: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 15:24:21 ID:??? Kittelとは対照的にAshcroft&Merminってぜんぜん改訂しないね? なんでだろう。著者に体力/気力ないのかな。まさか死んでないよね。 改訂のうわさありますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/149
150: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 21:01:21 ID:??? ランダウ統計そんなによくねえよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/150
151: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2005/07/22(金) 21:04:18 ID:??? >>150 第1章で脱落した方がやってまいりました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 718 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s