[過去ログ] ┃┃ 削除依頼板作業所 第四棟 ┃┃ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(5): 灰色の名無しさん ◆dj9CYGqzgg 2018/05/22(火) 07:56:26.31 ID:HOST(428/471)調 AAS
早めの反論をお待ちしております
695(1): 675-676 2018/05/23(水) 23:45:33.33 ID:HOST(434/471)調 AAS
>>685-688n
削除大将 ★ さん からご注意 >>680 >>682 (さらに >>689 も)
がありましたので
テンプレについての議論そのものに集中したかったのですが……
> 一両日中に、「適切な反論」、「根拠なき認定の撤回」そのいずれかでも無き場合、
「一両日中に」という期限の設定が
無職者を基準にした発想でしょう
私たちは現実の制約のもとで
たまたま(今回のように)「一両日中」に書けることもありえますし
何週間か間があくこともありえます
反論があなたの主観に沿わないから
「適切でない」「議論の価値がない」と認定なさるような誤り
に陥らないようご忠告を申し上げておきます
「根拠なき認定」とご主張ですがその前々レスには
> その根拠をお示しください
ともありましたので
別レス(3 レスぐらいあと)で根拠をごく簡単に書いておきます
「根拠がある認定」ですので
「根拠なき認定の撤回」というご要求自体が成立しません
そもそもこのようなテンプレ議論ではないことで大騒ぎをはじめる
のはご遠慮ください
> この場において意見を書いているスマホの発言が(どれについて言っているのか知りませんが)、
レス番を(レスアンカーなどで)明記しておいたものが
かなりありますので
「……知りませんが」となさったのには無理があります
> 「自らを批判していたものは灰色の名無しさんのスマホに違いない」という「あなたのご希望」にしか見えず
内容について批判してくださるかたが何人もいらっしゃることが
私の希望です
根拠を示さないで「批判」だとご主張になっているだけの
誹謗中傷はご無用にしていただきたいですが
696(1): 675-676 2018/05/23(水) 23:47:14.43 ID:HOST(435/471)調 AAS
>>685-688n
(>>695 続き)
> 私は665でのあなたの書き方を「攻撃」と捉えます
(中略)
> 私に対して「文責」などと言葉を弄して攻撃を仕掛ける
(中略)
> 665では「お書きになった内容」などと個人に転嫁するような記述が見られます
> よって「攻撃」と捉えたのです、いわばあなたの表現力不足です
あなたが
> とりまとめをなさったかたに
> (そこまででの)最終文責があります
ということを理解していらっしゃらない
(しかも上記のことに即して内容の問題点を挙げられると
「攻撃」だと曲解なさる)のなら
とりまとめにあなたは向いていらっしゃらないことになります
> ここまでのあなたの発言と態度から、あなたが自らの案を最良か最善のものだと思っているのは明らかなので、
極端な曲解です
ちなみに >>666 のはじめのほうでは
あなたのご意見を引用したうえ
> その点を重視するのであれば
と前置きして私の案が例えばどのように改善できるかを書いたあとに
> まあ私はあなたと違って自案にこだわる人間ではないのですが
と書いています
また
> 先に提示されていた案を精査することに基づいて
> それより優れた案を提示すること
というのが
「それより優れた案」がつくられる可能性を認めた書きかた
であることを見落とさないでください
697: 675-676 2018/05/23(水) 23:49:14.91 ID:HOST(436/471)調 AAS
>>685-688n
(>>696 続き)
たとえ話……
「***を発見した」
「それは既に別の報告があったことですので
再発見ということになりますが」
「再発見だなんていうな」
> それらに関する挙動を衆目の元で検証を行ったのが649です
まさに再確認です
先に提示された案などをあなたが
見ていらっしゃったのでも見ていらっしゃらなかったのでも
先に提示された案などに書いてあった以上
再確認でないとできる理由はありません
あなたが
> 単なるあなたの文言の「再確認」などではありません
などと何度お書きになっても
「再確認」が「再確認」でなくなるわけではありません
しかも先に提示されていた案の内容を「さほど読んでいません」としたうえ
そこに明記されていたことさえご自分による「新事実」判明
となさったあなたの態度は傲慢であり
> さも自らの案が唯一正当なもの
としたものです
あなたはご自分の案をつくるにあたって
先に提示されていた案を精査することに基づいて
それより優れた案をつくる道義的責任があったこと
を理解していらっしゃいません
なお私はこのように
自分の案より優れた案がつくられる可能性を認めた書きかた
をしています
> 話を逸らしておられるようですが
そのようなことはしていません
今回あなたは私が「2重の誤り」と書いたことのうち
第1に誤りとしたことには言及なさらないまま
第2に誤りとしたことについて続けて書いていらっしゃいました
今回お書きになったことについては上述しました
なお
> という発言について正しく反論をお願いします
は例えば
「という発言への異議について正しく反論をお願いします」
とお書きになるはずだったのでしょう
698(1): 675-676 2018/05/23(水) 23:51:10.51 ID:HOST(437/471)調 AAS
>>678-679n >>685-688n
既に 削除大将 ★ さん から
ご注意 >>680 >>682 (その後 >>689 も)をいただきましたし
このことだけに使える私の時間も限られていますので
「同一人物だと認定した根拠」を
(多数のレスから関連部分を大量に引用して示すのはやめて)
ごく簡単に書いておきます
(別の場で他のかたが書いていらっしゃる
「あなたは …… さん の自演キャラなのでは」だの
「あなたはかつての … さん でもあるのでは」だの
というような趣旨の疑惑にも立ち入らないことにします)
> 灰色の名無しさんは自分のスマートフォンで一度書き込んでほしい
前々から別ので書きこんでいらっしゃったのならともかく
(問題になってから別のを調達することなどもできるでしょうから)
いまさらでは……
例えば >>674 と
2chスレ:saku
などを拝見しましても
いいわけ(「前者は後者をまねたもの」とか)
を書いていただくのがお気の毒なように思えてしまうのですが
> 考えの異なる誰かと同一人物認定されて、
別人なら(一方向か両方向で)影響を受けることはあっても
(演じ別けのためにわざと設定したようなものではない)
意見の相違や意見以前の問題のとらえかたについての相違
が相応にあるわけです
スマフォからの否定的コメントなどと
固定回線からの案などとの間には
そのような相違は見あたりませんでしたし
それはここに限ったことでもありませんでした
>>681
> 参加している人数がせいぜい3,4人しかいない議論の場で、
> AとBは同一人物だなどとCから根拠もなく認定されれば、
(横レスさせていただきますが……)
上述のように根拠があって書いたものです
参加している人数がすくないからこそ
同一人物が複数の人物をよそおって参加していた可能性には
格別の注意が必要になります
(複数の人物をよそおって参加している同一人物だと
わかっていさえすればそれで済むことであり
「議論の余地」がなくなるわけではありませんが)
700(1): 675-676 2018/05/23(水) 23:55:09.71 ID:HOST(439/471)調 AAS
>>678-679n >>685-688n
削除大将 ★ さん からのご注意 >>680 >>682 (さらに >>689)にも
ありましたようにテンプレ議論をしてください
(以下で
スマフォから否定的コメントなどをお書きになっていたのと
固定回線から自案などをお書きになっていたのを
二人称単数で区別しない書きかたをしてあるのがご不満なら
区別した書きかたにお読みかえください)
私は案づくりにあたって従来のテンプレを精査することから出発し
提示した案の内容について問題点などが挙げられれば応答し
あなたの案の内容も精査して問題点を挙げたりもしてきました
(精査といっても人間がやることですから不備もありえますが
それも議論を通じて改善されていくわけです)
既に >>676 などでも前述したようにあなたご自身が
> さも自らの案が唯一正当なもの
とする態度をとっていらっしゃって
先に提示されていた案の内容を精査なさらなかったうえ
あなたの案の問題点や
私の案についてのあなたのご主張にあった誤りを私が挙げても
それを忌避しようとなさってか
それ以外のことを重点と見なした反応をなさってきました
再確認にほかならないことを再確認ではないと
あなたが大騒ぎをはじめたのもその一例ですし
私が >>675 の後半で穏便な扱いで済ませておいたことから
あなたがわざわざ大騒ぎをはじめたあげく
> なお、一両日中に、
(中略)
> 議論の価値、および余地無しと見なした上で
> 今後一切のあなたとの議論を打ち切ります
などとお書きになったのもその一例です
なお
フォームへの入力での http: と https: の件
に(ようやくですが)対応しようとなさったことは前進と認めます
> 不足している情報に関して、あなたの長々とした反論
「不足している情報」以外も
あなたの案の問題点として挙げていたことや
私の案についてのあなたのご主張に多々あった誤り
も挙げていたこと
を忌避なさらないよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.930s*