レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
削除ガイドライン変更案2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>647 > >>645 > 総括すると、>>639で紹介されてたひろゆきと削除人の問答 > > Q.ローカルルールに則った依頼が来たらGLに該当しなくても削除した方がいいの? > A.そうです > Q.却下してもいいの? > A.任意削除ですからいいです。 > > が全てという事で、「管理人はLRの精神は尊重するけど、削除人はそうでなくてもいい」ですよね。 > 逆にローカルルールを持ち出しただけで「あ、これ却下していいや」と判断されそうで、かえって > ローカルルール何ぞ持ち出さない方が良さそうに思えます。 > > >LRが適切に設定されてさえいれば、ほとんどの場合、何某かのGL違反にあたる場合が多いからです。 > ↑ > これもつまり「LRが適切ならGL違反でもあるから」という事で、結局ローカルルールが重要という > 事ですよね? > > となれば、現行のガイドラインに「ローカルルールを"できるだけ"尊重しましょう(しなくてもよい)」 > などと曖昧な文言は入れず、LRはどうあれ全てGL準拠と考えさせた方が良いのでは。 > >>640の事例では"尊重"されていないようですし。 > > 自治スレへの相談で削除整理へ誘導する際も、GL準拠かどうかをひたすら説明し、逆にLRの方を > 「GLに基づき〜禁止」と変更する事を推奨した方がいいと思います。 > 「ローカルルールでこうなんだから削除できるはずだ!」 > みたいな主張をされても困るでしょうし、現状ではLRに実効性は無い事になりますし。 > > 結論としては>>646氏の指摘に私も同意で、「削除人の心得」としてはいいのでしょうが、実効性が > 無いのであれば、それをガイドラインに入れておいてもあらぬ誤解を生むだけなので、 > 「注意-自己責任について」の、 > 「また、各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、できるだけ尊重して削除しましょう。 」 > の一文をまるっと削除した方がいいと思います。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s