[過去ログ] 削除ガイドライン変更案2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470
(2): 自己責任名無しさん [jikosekinin@nanashisan.net] 2014/04/21(月) 04:13:57.25 ID:HOST(439/756)調 AAS
「個人の取り扱い」、「法人・団体・公的機関の取り扱い」の部分についての修正案

【個人名・住所・所属】
一群・二類はそのまま。
以下、三種について

・個人名のみの場合は今までは削除対象外であったが、個人名のみの場合であっても、検索エンジンの検索結果で
出てこない公にされていないことが分かる個人名は原則削除対象にする。
同姓同名の可能性がある個人名は、原則放置対象。
ただし、同姓同名の可能性がある個人名であった場合でも、依頼者の被害の深刻度に応じて、削除人個々の判断で削除するか
しないかを最終的に決める。

・住所については、たとえ公になっている住所であっても、公になっている住所へ迷惑を掛ける行為や危害を加える行為を
実行、助長する書き込みが同時になされているものについては削除対象。
それ以外は今まで通り。

・所属については、書かれている内容が攻撃的な文意を含んだ過去の勤め先の所属晒しであった場合、たとえ現在の所属でなくとも削除対象。
それ以外は今まで通り。

【電話番号】
公開されている電話番号は、明らかなイタ電目的による晒しと分かるもの、迷惑を掛ける行為や危害を加える行為を実行、助長する書き込みが同時に
なされているものについては削除対象。
スカイプID晒しについては、公に公開されているものでない限り原則削除対象。

【メールアドレス】
今まで通り。

【誹謗中傷】
一群・二類は今まで通り。
三種については、たとえ予備知識の無い第三者から完全に個人が特定できないものであっても、個人名が書かれた上で、文意により攻撃的な内容のものであったり、
特定個人に対する悪口や批判と判断できるものについては原則削除対象。(ただし、この場合は本人や関係者から依頼があった場合に限る。)
名無しさん同士の煽り合いによる誹謗中傷は削除対象外。

【私生活情報】
今まで通り。

【法人・団体・公的機関の取り扱い】
警察やIHCから送られてくる違法情報の削除依頼は例外なく削除対象。
それ以外については今まで通り。

以下、GL3〜GL9までは、案内人湊 ★さんの修正案に賛成です。
また、削除ガイドラインに新たに対象を付け加えるとするならば、クレジットカード番号や銀行口座晒し、
サイトのID&パスワード晒し(IDとパスワードがセットになっているもの)についても犯罪等に使われる可能性が高いため、
削除対象に加えるべきだと考えます。

以上。
525
(8): 案内人湊 ★ 2014/04/27(日) 21:31:33.22 ID:???0 AAS
★変更点

*削除ガイドラインを見出し1として、ガイドラインの各項目を1〜9に振り分けました。
 *GL4のまちBBSへの言及を、地域カテゴリーへ変更しました。
 *GL7のぴんくBBSへの言及を変更しました(最初のガイドラインの文言を使用してみました)
 *GL8での荒らし依頼を「2ちゃんねる外への」ものに限ると言及。
 *削除依頼の注意の「重要事項」を最終責任者を管理人に。IPアドレスの開示について文言を変更。

―――ここまでは昨日の分

 *1.個人の取り扱い 3種 「個人名・住所・所属」「誹謗中傷」の文言を>>470でのご指摘に合わせて修正
 *1.個人の取り扱い にて、暫定版ではありますが アカウント・ナンバー・パスワード の項目を作ってみました。
 *3.固定ハンドル を、2ch内のものであることを強調
 *7.エロ・下品 に、出会いと売買春、児ポを追加。こちらは今のところ、pinkのGLに合わせて重要削除対象としています。

★まだ変更していない点

 *管理人をJimさんとはっきり言及すること
 *ぴんくのGLにある出会いや児ポについて言及すること
 *>>479のJackさんの言葉を多角的解釈して、重要事項などに反映すること

―――ここまでは昨日の分。

 *2.法人・団体・公的機関の取り扱い にて、警察とIHCの削除依頼を問答無用で削除とする文言
 *口座・クレジットカード晒し どこに書いたものか迷っていますので、まだ加えていません
 *アップロードされた画像について 個人情報の中に文言を付け加えるか、1つの項目として独立させるか迷っています

以上のようなところです。

>513
なぜ、「削除屋」という表現を残したかと言いますと、
削除人と削除屋に権限の違いはないはずで(元祖削除屋さんを除きます)、
「屋」という文字と「人」という文字を見ると、別の役割を持っていたりするのではないかと誤解をされる可能性があると考えたというのがあります

あと、削除ガイドラインの一番下の部分については、
見出しを無くして別項目として別れるように表示しています。

別の見出しをつけるのであればそれも考える必要があります。
また、メールの送り先がありませんので、これも今は保留しています。
572
(1): 名無しさん 2014/04/29(火) 14:58:03.98 ID:HOST(500/756)調 AAS
「アカウント・ナンバー・パスワード」
この「パスワード」っておかしくないですか。

>>470によれば、他人のパスワード晒しが想定されているはずで、
これは、GL4・データに既に含まれています。
犯罪的なものは削除を強化するにしても、項目間の調整は必要でしょう。

また、メールアドレスへの荒らし依頼と同系統の削除対象として考えたとき、
それとパスワード晒しは、行為の質が異なるように思います。

GL1とGL4(データ)は、大まかに、
プライバシーの問題(知られること、干渉されることの問題)と、
セキュリティの問題(悪用されることの問題、秘密保持は予防的)とで、
区別できるのかな、と思っています。

あと、パスワードは外部から判断できないというのがあるんですよね。
何かの文字列があったとして、実際に使ってみなきゃ、
それがパスワードだとはわからない。
しかし使ったら犯罪。
現状でパスワードが任意削除なのは、そういうことなのかなと思ったり。

ひとまずは、>>519の「“メールアドレス等”と拡張する。」が
シンプルでいい気がします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.993s*