■削除要請板の長期未処理報告について。 (293レス)
上下前次1-新
64(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/16 02:17:15 ID:??? AAS
思いつくまでにカキコ。
7日間ルール宣言中のスレのまとめに関しては、長期未処理報告スレではなく、専用の板(削除情報板)を
新設すればいいような気がします。
規制情報板みたいに、特定の人(削除人)のみが書き込める板で。用途は7日間ルール適用の
公示だけではなく、誰かにお願い(整理板から移転)とか多目的に。(ただし、雑談は不可)
? 7日間ルール適用を宣言した削除人がスレッドを立てる。
スレッドタイトルにはその法人・団体名と適用日、期限日を明記する。
【10/16】○○株式会社【10/23】
1以下に削除依頼と、7日間ルールを適用した判断をコピペし、元の削除依頼と削除(7日間ルール適用)
対象に、リンクする。
以後、必要と思われる情報があればその都度。2以下に書き込む。
? 7日間経過後、最終的に処理・削除判断を行った削除人がそのスレッドを削除&ゴミ箱移転をする。
まぁ、実際に作業にあたる削除人にしてみれば、面倒なだけかもしれませんが。。。
65: 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/10/16 02:28:19 ID:??? AAS
>>64
>専用の板
それ、いいですね。
裁定を仰ぐのとかもそこでやれると楽かも。
言質になっちゃう怖さはありますが裁定の公知も
兼ねられるというのはいいかも知れません。
66(1): 削除屋γ ★ 04/10/16 02:38:00 ID:??? AAS
7日ルール告知後〜処理終了までの追跡は
告知をする時点で誰かの目を通している訳なので
現行のまま(隠し板)で充分かと思ってますです。
隠し板が存続する間は、ですが。
67: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/16 08:31:37 ID:??? AAS
>>66
隠し板は当事者(法人・団体)や反論者には見えませんよ。
まぁ、当該スレッドに必ず告知があるから、それで十分かもしれませんが。
でも、当該スレッドがDAT落ち等していた場合、どこで公示しますのですか?
次スレがあればそらちでいいかもしれませんが・・・
68: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/16 10:44:22 ID:??? AAS
以下は独り言。
なんで、今まで要請板に長期未処理報告スレがなかったかをちょっと考察してみた。
まぁ、管理人が「要請板にも長期未処理報告スレッドがある」と思い込んでいたとかいうのは
悪い冗談ということで。(汗)
現在の削除体制となった削除要請板の新設時に、何ゆえ長期未処理スレが設置されなかったか?
それは本来、削除要請板自体が重要削除対象のみをピックアップし、管理人が依頼に目を
通しやすくするため、そして削除人が優先的に削除処理できるようにするためのものだったから。
つまり、その当時の要請板自体が、今回設置しようと議論している長期未処理報告スレみたいなものだった。
ところが、2chの板が大量増殖し、法人・団体からの依頼も増え続け、依頼が依頼に埋もれるという
以前の削除依頼板と変わらない状況になってしまった。
いや、別に削除しなくても法的には問題のない整理板よりも、重要削除対象を取り扱う要請板にて
長期で未処理な依頼が散在するという逆転現象がおきているのが今の現状。
そして、現状のシステムに移行して2年以上たっているが、削除依頼はフォームからという
簡単なルールすら、依頼者側には完全に浸透していない。。。
以上のことを考慮すると、長期未処理報告スレッドに複数の目的、「依頼者側からの報告(催促)」と
「削除処理のためのまとめ」を持たして、はたして運用できるのかどうか疑問です。
削除依頼自体大変な依頼者側に複雑な書式を要求するのは、どう考えても無理ですし。。。
で、結局、長期未処理報告スレのまとめのまとめを隠し板でやることになるのではないかと、
危惧するわけです。
人は過ちを繰り返し、そして歴史は繰り返される。
69: 削除屋γ ★ 04/10/16 22:02:35 ID:??? AAS
独り言なら日記の裏へどぞ。
70(1): 削除屋γ ★ 04/10/16 22:12:05 ID:??? AAS
なんだよ日記の裏って>俺
改め、理想論の開陳は他の場所でお願いします。
今まで色々説明させてもらいましたが
現状で未処理の確認方法に問題があるのです。
反対のご意見も判りますが、処理されないよりはマシかと。
ということで、長期未処理のスレを、一度、作ってみませんか。
問題が出るかどうかは一度、試してからってことで。
来週あたりまでにテンプレ案練ってきます。
71: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/17 08:13:44 ID:??? AAS
全然、議論が進んでない、広がっていない状態で、強引な進行ですね。
まぁ、依頼者さんのため早急にsaku@2ch.netの代わりとなる”場”を作るのは
必要なんですが。。。
ボランティアにおよる、長期未処理のまとめや報告なんてどこでも&いつでも
別にルールを名文かせずにできるわけですから、とりあえずそれは凍結しておいて、
まず。依頼者さんからの報告スレをどのような形にするのか、どのように運用するのが
ベストなのかを議論すべきですよ。
スレッドのテンプレだけでなく、削除ガイドラインや削除依頼(入り口)、要請板TOPの注意書きも
改訂しないといけませんし。。。
たしかに現状で未処理の確認方法に問題があるのかもしれませんが、
いい加減な議論で長期未処理報告スレを作っても、結局立ち行かなくなるのは目に見えてます。
そして、それは依頼者はもちろん、作業にあたってる他の削除人にとって
迷惑にしかならないと思うのですが、どうでしょうか?
もう少し時間を割いてでも、他の方の意見を聞いて見られてはどうなのでしょうか?
72(1): 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/10/17 08:27:22 ID:??? AAS
とりあえず作ってみて立ち行かなくなったり
なんかもっとこうした方が良いとか出てきたら随時話し合うんじゃ駄目なの?
どんなに話し合っても完璧なんてものがあるとは思えないんで、
それなら作って実際に動かしながら改善した方が楽かなと。
73(2): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/17 08:54:35 ID:??? AAS
うんで、また独り言。
「案ずるよりも産むが易し」という格言がありますが、
実際に、育てられるかわからない子供を産むのは無責任と言うものです。
えーと、長期未処理報告スレを作るだけなら、今すぐにも、適当なテンプレでスレを立てれば
すむわけですが、
それを今後どう運用していくのかが問題なんですよ
それを話し合わずに、いきなり「長期未処理報告スレはじめますー」ですか、そうですか。。。
そんで、結局、「うまく、いきませんでしたー」とかにならなければいいんですが。。。。
(同じこと何度も何度もすみませんです)
でも、依頼が処理されるずに困っている依頼者さんは実験室のモルモットではありません。
どんな形にするにせよ、くれぐれも依頼者に迷惑をかけないでくださいよ。
まぁ、これが個人の結婚とかの場合なら、「うまく、いきませんでしたー」でも、個人の自由ですし、
その個人の責任でどうにもなりますからバツ1だろうが、バツ2だろうが別に恥ずかしいことでもないし、
そもそも、他人がどうこう言うことでもないんだけどね。(汗)
74: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/17 09:00:29 ID:??? AA×
>>73
![](/aas/sakud_1097523449_74_EFEFEF_000000_240.gif)
75: 04/10/17 09:11:02 ID:HOST(39/155)調 AAS
>>72
まかせた
76: 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/10/17 12:07:08 ID:??? AAS
>>73
メール以外のサルベージが存在しない現状に戻るだけだと
思ったんですよね。失敗しても。
だから「必ず育てる必要がある」とは思ってないんです。
現状メール以外の救済が存在しないわけですが
現状の「存在しない」よりも最悪な状態ってありえます?
立ててみて「機能しなかった」としてもメールという最終的な
救済は残るわけですが、選択肢が増えるのと選択肢すらないのと
どっちが良い状態なんですかね。
まぁ、「選択肢が無駄」という意見は十二分にありえますが。
無駄なものがあっても良いのが2chでしょうと。
まぁ、自分はそもそも依頼者の救済など必要ないと思っているので
長期未処理スレ自体要らないと思いますけどね。
メールが多くて困るなんてのもひろゆきの都合で俺には関係ないし。
そんなわけで75の要望にはあまりこたえる気がしないんです。
必要だと思う人が必要だと思うスレを立てれば良いと思いますよ。
77: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/17 13:06:02 ID:??? AAS
現状、saku@2ch.netへのメールがどのようなものか、どうやら管理人のみなので、
よくわかりませんが、本来の目的である、未処理(一定期間経過済み)の催促ばかり
ではないことでしょう。
まぁ、単なる削除の催促なら、まだ問題はないのでしょうが、削除に対する色々な
表現による苦情やら、質問とか殺到しそうなのですが、それに誰が(これは、削除人に
決まっていますが)どのように対応するのか、まったく議論されてませんよ。
まぁ、対応する(削除)人の個々の判断に委ねるしかないんでしょうが。
一定の方向性は議論するほうがいいと思ったり。
そして、その長期未処理報告スレが削除要請板の依頼スレの中でどのような位置として
扱われるのか(削除人が扱うのか)が議論されてませんよ。
あくまで、単なる一依頼スレッド扱いなのか、他の依頼よりも優先的に処理されるべき
スレッドなのか。
これについては管理人が決めることかもしれませんが。
78: 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/10/17 14:31:53 ID:??? AAS
一応自分の意見は>>63で出してます。
>苦情やら、質問とか殺到しそうなのですが
「メールで苦情とかが来てる」というならそのメールの
内容こそが適切ではないものであると、自分は考えます。
適切でないのですから完全に放置が普通では?
|の内容が自分の見ている幻覚で、実際にはそういう苦情とかも
↓ 受け付ける窓口になってるってんなら話は別ですが。
>ただし、依頼が2週間以上、削除人さん・削除屋さんから削除も却下も
>返答もされていない場合、専用メール に削除依頼のアドレスを添えて
>ご連絡ください(フリーメールなど身元確認のできないものは不可)。
それらノイズを排除するために、初めて来る方が
何を記入すればいいのかを理解するために書式が必要で
その内容の精度を上げるために話をするというのは理解できます。
79(1): テンプレ案(1/2)@復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/18 13:48:40 ID:??? AAS
このスレッドは以下の方からの、ご連絡を受け付けています。
○削除要請板に削除依頼後、2週間以上、削除人から何の判断が行われない
個人、法人/団体
○7日間ルール適用適用後、削除人から何の判断が行われない法人/団体
削除依頼スレッドのアドレスを必ずご記入ください。
1)削除依頼スレッドのURL (レス全部読む/最新50からコピーしてください)
2)削除依頼スレッド2ch板:sakudの指定(レス番号)
例:外部リンク:qb5.2ch.net(板名)/(スレッドキー)/(レス番号)
2chスレ:saku2ch
削除依頼そのものの転載は不要です。
法人/団体の方は法人/団体名、担当者名、役職/所属、連絡先(メールアドレス)の
明記もお願いします。
ご連絡される前には、必ず削除依頼の確認をお願いします。
場合によっては、削除報告なしで削除処理がされている場合があります。
○削除判断は削除依頼スレッドにて行います。
80: テンプレ案(2/2)@復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/18 13:49:04 ID:??? AAS
★ ★ ★ ご 注 意 ★ ★ ★
○あくまで、未判断の依頼のみに対応します。却下された依頼の催促には一切応じません。
○原則として、当事者(依頼者)からのご連絡に優先的に対応します。
第三者からのご連絡はお断りする場合があります。
○このスレッドは重要削除対象の依頼のみを取り扱います。
削除整理板の依頼は受け付けません。
○長期未処理報告、削除依頼に関する質問でしたら、質問スレでお願いします。
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
81(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/18 13:50:01 ID:??? AAS
γさんが、テンプレ案を出されるとのことですので、
それに期待しつつ、(長期未処理まとめ)反対派側もテンプレ案を考えてみました。
まぁ、まだ全然まとまってないので、加筆・修正しないと駄目ですが。。。(汗)
では、みなさんのご意見・批判をお待ちしてます。
82(2): 名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 04/10/18 19:00:54 ID:HOST(40/155)調 AAS
>>81
これって相手の人が、2chに全く慣れていない人だと想定した方がいいんですよね?だとしたら、
ちょっとくどいくらいに説明的な方がいいかも知れませんね。とりあえず二つ修正案です。
>○削除判断は削除依頼スレッドにて行います。
○このスレッドでは、削除判断は行いません。削除判断の結果は削除を依頼したスレッドにて
行います。
>○このスレッドは重要削除対象の依頼のみを取り扱います。
> 削除整理板の依頼は受け付けません。
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された、重要削除対象の依頼のみを取り扱います。
削除整理板に依頼された依頼は受け付けません。
2chに慣れた人にはかなりくどいと思われそうですが、相手は初心者(以下?)ですからねえ・・・
83: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 10:46:52 ID:??? AAS
>>82
どうもどうも〜です。
要請板の依頼者は2ch外部の方ですので、不慣れで当たり前なんです。
それでも、削除依頼には削除ガイドライン等を必ず読んでいただくのは絶対必要ですが、
なるべく書式とかのルールは最低限にしたいのです。
むしろ、その依頼者側からの連絡に対し、管理人や削除人、その他の削除系ボランティアが
どのように対応するかが問題かと。
そして議論すべきはそちらの方かと。
84: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 10:47:20 ID:??? AAS
もう、何度も言ってますので、議論が横滑りですみません。
管理人が目を通すメールを物理的に減らすための、現行のメール(saku@2ch.net)から、
長期未処理報告スレッドへの完全な移行は時間がかかると思うのです。
メールから公開された場所に場所を移すわけですから、依頼者の不安を払拭する
必要があるわけで、それには信頼(他の依頼者に対する対応で)を得られるかどうかが
鍵となるのです。罵倒屋や却下屋は不要です。
また、実際の削除判断は依頼スレッドのほうで処理することになるので、このスレッドは
依頼者への案内や誘導や説明といった活動の方を主体にすべきかもしれません。
その活動の中心は、案内人★さんあたりがなればいいのではないでしょうか?
γさんはまとめ屋さんにはこのスレ(議論)への参加を呼びかけてますが、
2chスレ:sakud
案内人さんには連絡してないようなので。。。
2chスレ:sakud
85(2): ( ´∀`) 04/10/19 16:58:36 ID:HOST(41/155)調 AAS
>>82
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された、重要削除対象の依頼のみを取り扱います。
削除整理板に依頼された依頼は受け付けません。
↓
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された重要削除対象の依頼の未処理分のみを取り扱います。
削除整理板に依頼されたものについては一切受け付けておりません。
あと、この文面は
○あくまで、未判断の依頼のみに対応します。却下された依頼の催促には一切応じません。
の直下に配置した方が良いかと思います。
>>79
○削除要請板に削除依頼後、2週間以上、削除人から何の判断が行われない
個人、法人/団体 (いわゆる長期未処理状態の依頼)
○7日間ルール適用適用後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断が行われない法人/団体
ご連絡される前には、必ず削除依頼をしたレスの再確認をお願いします。
○削除判断はここでは行ないません。最初に依頼して頂いた削除依頼スレッドにて行います。
とりあえず気が付いた部分だけ足してみました。
86(2): ( ´∀`) 04/10/19 17:07:08 ID:HOST(42/155)調 AAS
○7日間ルール適用適用後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断が行われない法人/団体
※相応の期間とは、7日経過から更に数日、概ね2、3日経過後とします。 ←日数は仮ですので適切な値を。
あと、
○原則として、当事者(依頼者)からのご連絡に優先的に対応します。
第三者からのご連絡はお断りする場合があります。
これについてはどうなんだろ。当事者からの連絡以外一律お断りでよいような。
依頼スレにて案内人さん等が誘導してあげれば十分理解できると。
あとは機能的な面としてフォームに対応してもらうとかはどうよ?
って言う意見もアリじゃないですか?
私は対応しなくてもフォームの横の注意書き部分にリンクを貼ってもらえばOKだと思いますけれど。
87: ( ´?D`) 04/10/19 17:12:57 ID:HOST(43/155)調 AAS
>>85
うーん。。。脊髄反射で書き込むと駄目だな。後から後から思いついて。
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された重要削除対象の依頼の未処理分のみを取り扱います。
削除整理板に依頼されたものについては一切受け付けておりません。
↓
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された重要削除対象の依頼の未処理分のみを取り扱います。
重要削除対象以外のもの(削除整理板に依頼されたもの等)については一切受け付けておりません。
ご連絡される前には、必ず削除依頼をしたレスの再確認をお願いします。
↓
ご連絡される前には、必ず最初に依頼をされた削除対象(と思われるもの)の再確認をお願いします。
88: 名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 04/10/19 17:34:37 ID:HOST(44/155)調 AAS
>>85
そっちの方がわかりやすそうですね。
で、ちょっとそちらのミスをハケーンしたので手直しついでに。
>○7日間ルール適用適用後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断が行われない法人/団体
○7日間ルール適用宣言後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断が行われない法人/団体
これ、「適用」がダブった単なる編集ミスだと思うんですが、ただ単に「適用後」に戻すよりも「適用
宣言後」にして、適用宣言日を基準にしてもらうのが良いかと思ってこうしてみます。
89: 削除屋@放浪人 ★ 04/10/19 17:41:34 ID:??? AAS
○7日間ルール適用宣言後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断が行われない法人/団体
↓
○7日間ルール適用宣言後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断も行われていない法人/団体
~~ ~~~
なんかずっと誤字のまま続いてるんで、一応指摘。。
気になったので。。
90(1): テンプレ案2(1/2)@復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 19:54:07 ID:??? AAS
このスレッドは以下の方からの、ご連絡を受け付けています。
○削除要請板に削除依頼後、2週間以上、削除人から何の判断が行われない
個人、法人/団体 (いわゆる長期未処理状態の依頼)
○7日間ルール適用宣言後、相応の期間を置いてもなお削除人から何の判断も
行われていない法人/団体
削除依頼スレッドのアドレスを必ずご記入ください。
1)削除依頼スレッドのURL (レス全部読む/最新50からコピーしてください)
2)削除依頼スレッド2ch板:sakudの指定(レス番号)
例:外部リンク:qb5.2ch.net(板名)/(スレッドキー)/(レス番号)
2chスレ:saku2ch
削除依頼そのものの転載は不要です。
法人/団体の方は法人/団体名、担当者名、役職/所属、連絡先(メールアドレス)の
明記もお願いします。
ご連絡される前には、必ず最初に依頼をされた削除対象(と思われるもの)の再確認を
お願いします。 場合によっては、削除報告なしで削除処理がされている場合があります。
○削除判断はここでは行ないません。最初に依頼して頂いた削除依頼スレッドにて行います。
91: テンプレ案2(2/2)@復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 19:54:38 ID:??? AAS
★ ★ ★ ご 注 意 ★ ★ ★
○あくまで、未判断の依頼のみに対応します。却下された依頼の催促には一切応じません。
○このスレッドは削除要請板に削除を依頼された重要削除対象の依頼の未処理分のみを
取り扱います。 重要削除対象以外のもの(削除整理板に依頼されたもの等)については
一切応じません。
○原則として、当事者(依頼者)からのご連絡に優先的に対応します。
第三者からのご連絡はお断りする場合があります。
○長期未処理報告、削除依頼に関する質問でしたら、質問スレでお願いします。
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
92(2): 名無しさん 04/10/19 19:58:18 ID:HOST(45/155)調 AAS
>>86
当事者から以外お断り、にすると
>>59の「埋もれてしまっている未処理を集める」という目的が
十分には達成できなくなるね。
それと、最初の依頼自体が当事者でない善意の第三者による場合も
結構あるけど、これはどう扱ったらいいんだろう。
個人的には、当事者以外も未処理集めに参加できるほうがいいのですが。
たまたま依頼を見て、どう処理されるか気になってる人もいると思うし。
ただ、機械的に集めるんじゃなくて、報告する人は内容をよく見て
本当に報告するべきかどうか慎重に考えたほうがいいかもね。
晒し目的で報告してくる悪意の人を防げないのが難点ですが。
>>90
2行目が直ってないよ
93(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 20:04:03 ID:??? AAS
>>92
あちゃー、次があれば直します。
えーと、自分で作ったテンプレ案ですが、後からびみょーと思うのはこれ。
>削除依頼そのものの転載は不要です。
○削除判断はここでは行ないません。最初に依頼して頂いた削除依頼スレッドにて行います。
と、くっつけたほうがいいような。。。
94: ( ´?D`) 04/10/19 21:32:17 ID:HOST(46/155)調 AAS
>>92
>それと、最初の依頼自体が当事者でない善意の第三者による場合も
>結構あるけど、これはどう扱ったらいいんだろう。
うーん。。。
私の想定としては「当事者=最初に削除依頼をした人(であり且つ依頼人としての資格が有る人)」
のつもりだったですが、それをどう表現してよいのやら。。。
>>>59の「埋もれてしまっている未処理を集める」という目的が
>十分には達成できなくなるね。
それについては>>86で書いたように案内人さん等に頑張っていただくとある程度は達成されるかなぁと。
>>93
○削除判断はここでは行ないません。最初に依頼して頂いた削除依頼スレッドにて行います。
↓
○削除判断はここでは行ないません。判断は最初に依頼して頂いた削除依頼スレッドにて行います。
かなぁ。って言うかこんな懇切丁寧に説明文を書く必要は有るのかすら。。。とか思った。
>>92
>個人的には、当事者以外も未処理集めに参加できるほうがいいのですが
どうなんですかねぇ。。。
それをやると物凄い事になるような気がしないでも無かったので一応「関係者以外立ち入り禁止」みたいな
一線を引いたらどうだろうかと考えてみたりしたですよ。
その辺は要議論、ですかね。
95: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/19 23:04:07 ID:??? AAS
厳しいルールになるかもしれませんが、当面は、当事者側からの依頼優先で。。。
依頼が処理されなくても、直接にはその第三者には不利益は発生しません。
削除依頼自体、個人・三種に関しては第三者でも認められてますし、
明確な削除対象(個人情報晒し)でしたら、すぐに要請板を巡回中の削除人さんに
処理されるはずですから。
後から、当事者が出てきた場合なら、まず削除依頼(依頼が重複してしまいますが)が
先でしょうね。
↓を追加してみる。。。
○電話番号や荒らし依頼等の専用の依頼スレッドにおける未処理でしたら、
その依頼スレッドへ、直接ご連絡ください。
96: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/20 18:36:26 ID:??? AAS
簡単のまとめ。
今まで要請板にではなく、”隠し板”において、長期未処理報告スレがγさんらによって
行われていた。なぜかというと、要請板の依頼の性質上、整理板の形式そのままで
やると色々の問題があったからだ。
そして、今回、saku@2ch.netの問題が表面化したのをいい口実にして、
要請板に長期未処理報告スレの設置を強行しようとしたんだけど。。。
外野から第三者からの長期未処理報告はおかしいんじゃない?という”つっこみ”が入る。
そして、その根拠は↓
(以下は削除ガイドライン/有権解釈集から管理人発言の抜粋)
> 21 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[] 投稿日:03/05/09 00:44 ID:???
>
> 自分の権利を主張するのは本人のやることで、
> 第3者が出てくる問題ではないと思います。。。と一般論。
つまり、2週間以上依頼が未処理な場合に長期未処理報告するのは、依頼者による権利の主張だと
思うのですよ。。。
長期未処理報告は依頼ではないという意見もあるけど、第三者さんには削除依頼が処理されない
ことによる不利益は発生しないので、正当な権利の主張ではないのでは?と思うのですよ。。。
長期未処理をなくすため、削除しやすくするためにとかいうのは理解できますが。。。
>>70とのことですので、とりあえず今はγさんのテンプレ案待ちです。
97: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/20 18:37:50 ID:??? AAS
げげげ、簡単のまとめになってるゾ。
もちろん、「簡単なまとめ」です、(汗)
98: 削除屋γ ★ 04/10/23 13:32:24 ID:??? AAS
うーん。
マルシェさんのは議論のための議論になってるんで
ちょっと様子見させて下さいー。
ちなみに、要請板未処理報告専用の
2chメールアカウントですが
管理人曰く「新しく作ることは出来る」そうです。
なのでひとつ新しい方法を確認です。
削除人さんで、このメールに参加される方は居ますか?
99: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/23 15:15:17 ID:??? AAS
(正直言って、予想通りの展開なんですがねー)
へぇー、議論のための議論ですか、そうですか、そうですか。。。
しかし、議論ってなんなんでしょうかねぇ?
質問は全部、スルーですか?
それから、出すと約束されたテンプレ案はどうなったんでしょうか?
都合の悪い他人の意見や主張どころか、ご自分の最初の案すらも強引にひっくり返して、
いきなり違った方向へ方向変換するのが正しい議論なんでしょうか?
議論の議論すらにもなってないのは、あなたです。>γさん。
というか、これは何のための議論でしたけ?(汗)
今後、議論する気がないなら、このような類のスレは立てられませぬように。
時間の無駄ですから。
あほくさ。
100: 削除屋γ ★ 04/10/23 15:16:09 ID:??? AAS
とりあえずおさらい。
要請板設立当初は、全依頼を底から巡回する削除人が複数以上居た
↓
諸事情で、底から巡回するタイプの人が居なくなった
↓
未処理のまま放置される依頼が出てきた
↓
有志で未処理一覧作成を行い、巡回の手伝いを始めたが
判断がつかないもの・放置された未処理が溜まりだし、
それに関する問い合わせも増えた
↓
管理人から、長期未処理報告スレッドを作ることを提案された
↓
スレッドを立ててみた
今、有志が諸事情で居なくなりつつあります。
私もいつまで続けられるかわかりませんし、
今の依頼ペースには間に合ってません。
なので、表でやろうと思った次第で。
裏でこっそり、一部の人間で処理するには限界が来た
ということです。
個人的にはメール制にも不安が残る(見る人間が居なくなるのではないか)
と思ったりしてます。
101(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ojamarugas@nifty.com ] 04/10/24 10:18:16 ID:??? AAS
えーと、まだ続けられるみたいなので、、、(しつこいですが)
■定義
saku@2ch.netの代わりとなる、依頼人からの要請板長期未処理報告スレッド .【窓 口】
隠し板から移行させる、削除のための要請板長期未処理報告スレッド 【作業所】
γさんの案では、目的が違う二つの機能を無理やりくっつけて、新設・運用するのが
決定済みのようですが、これはどうなんでしょうかねぇ。。。
たしかに、すでに【窓 口】なり【作業所】のどちらかがあり機能しているなら、併設という形が
一番、手っ取り早いのでしょうが。。。
スタート時の混乱を避けるために、二つのスレッドを新設することを提案します。
削除要請板に【窓 口】
削除整理板に【作業所】
整理板に?要請板の【作業所】と思われるかもしれませんが、要請板には依頼スレッドのみ
というのが原則っぽいので。(汗)
まぁ、そんなことはどうでもいいことですが、二つに分ける理由は、長期未処理の報告時期を
ずらすためです。
そもそも、依頼者と削除系ボランティアからの報告をともに2週間と設定する必要はないわけで
(かえって混乱します)、ボランティアからの報告を処理状況に応じて、その都度、変更できる
ほうがいいでしょう。理想的には、長期未処理となる(10日前後あたりで)前に処理できれば、
依頼者からの物理的な問い合わせは減ると思うのですが、いかがでしょうか?
102: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/25 13:12:03 ID:??? AA×
![](/aas/sakud_1097523449_102_EFEFEF_000000_240.gif)
103: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/26 23:29:43 ID:??? AAS
議論が空転しているので、またまた独り言。
ずーと、気になっている点。
まず、γさんはデメリットについてなんら言及していない。
今まで非公開だったものを公開した場所に変更するのである。多数の人間の参加によって
思わぬ方向に進行する可能性もある。それらのリスクをどうコントロールするのか、
まったく不明であり、計画案としては致命的な欠陥といわざるをえない。
長期未処理スレッドを作ったからといっても、それだけでは問題は解決しない。
ほんの数人の削除人が、多少、処理しやすくなるだけ。
現在の整理板は報告すればほぼ必ず処理されるのが当たり前になっているが、
異常なほどの削除量を誇る削除人や、スレッド系のスキルを持った削除人の数が
少なかった昔はスレッド系だと数ヶ月放置なんてザラだった。
要請板の長期未処理をみる削除人の人数を増やさないと、結局無理ではないかと。
いや、発想の転換で依頼を上から見る削除人(ピラニア)が多いのなら、そっちの方を
もっと増やして、削除要請即時対応システムを作ったほうが、結果的に長期未処理が
少なくなるような気がする。
それから、γさんのテンプレ案はどうなったんですか?(催促しまくり)
104: 名無しさんの声 04/10/27 23:03:12 ID:HOST(47/155)調 AAS
強くコントロールする必要があるのかっつー話もある。
105: ­ 04/10/28 03:01:16 ID:HOST(48/155)調 AAS
独り言ならチラシの裏にでも書いてろ(素
106(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/29 11:05:55 ID:??? AAS
それから、ちょっと別の質問です。
削除ガイドラインで定義された長期未処理とは
>依頼に対して、削除人さん削除屋さんの判断が2週間以上行われない時は、
なのですが、保留のものはどうなるのでしょうか?
(例)
2chスレ:saku2ch
これは永久放置なのか、保留の判断から、2週間後に長期未処理報告していいのか
どちらがいいのでしょうか?
107(2): 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/10/29 11:40:22 ID:??? AAS
自分の認識だと保留は未処理に含まれます。
108(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/29 12:48:50 ID:??? AAS
>>107
なるほど。
でも、長期未処理に含まれるとしたら、その長期未処理の起算日が
いつになるのかよくわかりません。
依頼がされた時点か、保留(様子見)とされた時点からか。。。
109: 削除屋γ ★ 04/10/29 13:04:30 ID:??? AAS
>>106-108に関しては、要請板では「依頼があったレス」が起算日
でいいと思います。
あー。そういえば、
マルシェさんが隠し板で立てられたスレがありましたよね、、
もし意欲があるのでしたら、そちらへ報告していただけますか?
もしそれで継続可能なら、マルシェさんが指摘された不安点は
全て解消されるような気がします。。。
110: ひろゆき@どうやら管理人 ★ 04/10/29 15:37:12 ID:??? AAS
削除晒しになるかは、処置速度の問題なような。。
111: ひろゆき@どうやら管理人 ★ 04/10/29 15:38:34 ID:??? AAS
>今まで非公開だったものを公開した場所に変更するのである
削除依頼は元々公開かと、、
112: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/30 09:00:49 ID:??? AAS
>削除依頼は元々公開かと、、
確かに、今までも削除依頼そのものとその削除判断は全て公開となってましたが、処理の
途中の過程に事実上、非公開(saku@2ch.netへのメール、隠し板での長期未処理まとめ)な
部分があり、結果的に依頼者が不要な依頼晒し等から保護されてました。
現時点でのsaku@2ch.netへのメールがどのようなものか知りませんが、そのまま公開すれば
依頼や文面によっては、元スレッドばかりか、他の板(ニュー速)あたりに飛び火した「祭り」に
なるのではないでしょうか?
まぁ、2chらしいといえば、2chらしい現象なんですが、一部の馬鹿(依頼晒し屋)どもの行為が
2chのやり方(わざと依頼を長期放置して晒す)だと思われるのでしたら、長期未処理報告
スレッドを作る意味は半減してしまう、、、埋もれた依頼を空ageしてもらったほうがマシかと。
これ以上は、「2chの為」「2chが危ない」なのでやめます。
113: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/30 09:01:08 ID:??? AA×
![](/aas/sakud_1097523449_113_EFEFEF_000000_240.gif)
114: ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/30 09:01:37 ID:??? AAS
簡単に巡回して、未処理依頼を探してみた感想。
削除ボランティアからの報告は「2週間」経過してなくてもOKにしてもらいたい。
極端に日が浅いものでも、フォーム未使用でsageで書きこまれたものもありますし、
わざわざ「2週間」経過するのを待って報告するのは、すでに報告済みかどうかの
再確認もありますし、余計な手間です。
いや、本来、削除ボランティアは長期未処理をなくすために活動しているわけですから、
わざわざ長期未処理となるまで待つ必要はないわけです。
それに、「2週間」とは依頼者に対する期限であって削除ボランティアには関係ないと思います。
要請板 「依頼者」 ≒ 「削除ボランティア」
整理板 「依頼者」 = 「削除ボランティア」
ここが要請板と整理板の本質的な違いです。
依頼者側からの報告と削除ボランティアからの報告を二つのスレッドにわけるのも「2週間」という
期限の取り扱い方を変えるためです。
115(1): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/10/30 12:23:58 ID:??? AAS
7日間ルールに関しては、削除ボランティアでも期限前は不可のほうがいいかと。
期限前、期限が過ぎたものを同一スレに報告OKとなると未整理な場合、削除人が間違えて
期限前に削除する可能性があるため、それを防止する。
期限前の削除はプロパイダー責任法の免責条項から外れるので、削除した責任が発生するから。
まぁ、ふつーなら期限前に処理する削除人はいないでしょうが、過去に実例があるらしい。
起算日間違いかなんかで、えーと、誰でしたか?(汗)
この場合、依頼者側からの報告とダブルかもしれませんが、その場合は原則として依頼者側からの
報告を優先的に処理していただきたいと善処をおながいしまつ。
それから、なぜ7日間ルールが法人・団体にしか適用されないのか、正直、疑問ですが。。。
依頼者が当事者かどうか判断できないからですかねぇ?
これはおいらの勉強不足ですね。(反省)
116: 名無しさん 04/10/30 16:08:25 ID:HOST(49/155)調 AAS
7日間ルールが個人に適用される場合もありますヨ
著作権侵害とか。
個人法人こだわらずになにかしらの権利が侵害されるなら
臨機応変で対応するんじゃないの。
117: ◆oLKONNOpc6 04/11/01 13:53:11 ID:HOST(50/155)調 AAS
外部リンク[html]:www.ne.jp
118(5): ◆OJAMARUGas @復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 04/11/02 01:43:19 ID:??? AAS
スレの趣旨から少し外れますが、ちょっと、気になったことを見つけたので
で書きます。
*>>10のγさんの意見をまずお読みください。
part:アルバイト[重要削除]
2chスレ:saku2ch
このまとめって、どうなんでしょうか?
要請板ではまとめが不要とは言いませんが、
私は整理板のようにDAT落ちは省かずに、過去ログ削除スレへ転載したほうが
良いと思うのですが?
勝手に転載していいのかという別の問題はありますが。。。
119(2): 04/11/02 14:10:45 ID:HOST(51/155)調 AAS
>>118
DAT落ち分は過去ログ削除スレに依頼しなおしてもうとか。
(あくまで「あっちのスレで再依頼してください」と誘導する)
120(2): 名無しさん 04/11/02 19:30:38 ID:HOST(52/155)調 AAS
>>118-119
>>10以降、dat落ち分は過去ログ専用スレで扱ったほうがいいという
意見もないので処理する人的にはそのまま(当該スレ上で未処理扱い)
でいいんじゃないでしょーか。
未判断のまとめはdat落ちを省かずにレスアンカーだけ、でいいと思う。
整理板と違って必ず元の依頼に目を通す必要があるので。
2chスレ:saku2ch
121(1): 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/11/03 00:59:24 ID:??? AAS
>>118
自分も119さんが模範解答かと思います。
省略はちょっとアレなので、まとめた上で
再依頼の方向に誘導するのがよろしいかと。
過去ログの処理ができるならそのまま処理しても
構わんと思いますが。
122(1): 削除( ゚д゚)y-~ ★ 04/11/03 01:01:00 ID:??? AAS
あーと、まとめ自体の方法として当該レスへの
アンカーのみでOKというのには同意です。
どうせ個々で判断せなならんので理由ごとに纏められても
意味がなさげな感じです。
マジで大量にあるとかならアレかもですが。
123(2): ◆oLKONNOpc6 04/11/03 07:27:41 ID:HOST(53/155)調 AAS
つーか、要請板をで活動する削除人全員に過去ログ削除スキルあたえて、
過去ログ専用スレを廃止すればいいような?
そもそも、削除スキルが削除作業のためでなく、特定の人のエゴや
ヒエラルキーのために配布されたり、されなかったりというのが間違いなのだ。
●持ってないと削除対象を確認できないという問題もあるけど
処理できない場合は、「残件」という形で保留すればいいし。
124: ◆oLKONNOpc6 04/11/03 20:24:09 ID:HOST(54/155)調 AAS
外部リンク[html]:www.ne.jp
125: 削除屋X ★ 04/11/03 20:24:35 ID:??? AAS
いろいろとありますが、まずは細かい疑問の回答から・・・
>>115さん
まず、当時は俗称プロバイダ責任法の扱いについて
民法上の「初日不算入」が徹底されていなかったかと。
ただし、「依頼者さんに対して」その件に関しての不都合は生じないので
結果オーライでよいような。
次に、なぜ7日間ルールが法人・団体にしか適用されないのか。
116さんのおっしゃるとおり、削除ガイドラインが定めていない権利侵害の危険性からかと。
「昨日○○ラーメンで食べた、ゴキブリ入っていたんで抗議したら店主が逆切れした」
とりあえずは事象に関係した当事者の記述に見えますね。で、
「○○ラーメンの店主です。その日の前後一週間は店舗改装のため休業していました。
虚偽の記述による営業妨害になりますので削除お願いします」
と削除依頼がきた場合、我々には事実確認はほとんどできないかと・・・
そういうときに
「うそつけ、俺は食ったんだよ」という方が名乗り出ていただければ
この場合の店主さんとその方でのお話になって、正しいほうが勝つかと。
他に、116さんの著作権のくだりもそうですし、
以前「警察の誤ちによる誤報で故人の名誉を傷つけられた」ようなケースで使ったことあります。
残りはまたあとで。
126: 削除屋γ ★ 04/11/03 23:03:59 ID:??? AAS
曜日はきっちり確認しましょうです。はい。
すんませんでした。
>>123 1段目
既に過去ログになっているものを扱う場所は必要です。
(サーバ移転済みなどでフォームから依頼できない)
なので、専用スレは今後も残ります。
2段目の話は良くわかりませんが(ヒエラルキーって何)
過去ログ削除のスキルは正直、
要請板の一般板重要削除依頼を見てくださる方になら、
配布を考えてもいいんじゃないかと、個人的には思ってます。
ただし、要請板への参加を強制することになりかねないので
「この人に過去ログ削除を」という話は、推薦板ではしませんでした。
ある程度スキルを得て経験を積んだ人なら、
過去ログ削除呪文が自分に必要かどうか、自分で判断できると思いますし。
127(1): 削除屋γ ★ 04/11/03 23:08:29 ID:??? AAS
未処理のまとめの方法については
私は>>120さんの例が一番ありがたいです。
自分の未処理メモとして残す場合も、アンカーは必ずつけるようにしてますし。
つか、>>118だと意味がないというか個人的には通り過ぎるかも、、(汗
dat落ちまとめに関する私の考えは>>10で
128(1): ◆oLKONNOpc6 04/11/04 09:58:17 ID:HOST(55/155)調 AAS
話はかわって、長期未処理の原因のひとつになっている削除要請板の
スレッド保持数について提案してみよう。
現時点では削除依頼スレのため自動圧縮ができずに、担当者が手作業で強制倉庫送りを
しているみたいだが重複スレや1000到達以外だとその判断が大変らしい。
そこで、「n日以上、依頼および反論のない依頼スレは倉庫収容する場合があります」とかを、
なんとかルール(明文)化できないものか。。。
さらにsubject.txtを手作業で編集する人を作って、
x日以上依頼のないスレを消去(不可視スレ化)したり、
7日間ルール適用中のスレをマークアップするのはどうだろうか?
不可視スレでもアドレスさえわかれば読めるし、何か書き込めば元に戻るし
(不可視スレへフォームから依頼できるようにcgiの改造が必要だが)、
フォーム未使用・sageで書き込まれた依頼が埋もれたりするのを防げる。
何よりも、ACTIVEな依頼スレのみを削除人が巡回できるような環境が作れる。
賞味期限が切れた商品を店頭にいつまでも並べていても仕方がないのだ。
x日を思い切った短い日数にすれば、かなり要請板のスリム化が実現できると
思うのだがどうだろうか?
おいらは以下のように提案。
n日 = 180日 x日 = 30日 → スレッド保持数 300/700 (subback/dat)
まぁ、subject.txtを手作業で編集する人をどうするかという問題があるけどね。。。(汗)
129(1): 削除屋γ ★ 04/11/15 21:44:01 ID:??? AAS
>>128はここの話とは関係が無いので、
然るべき場所でお願いしますね。
しかし、どうしたもんか、、うーん、
迷子さんが出てるんだよなぁ。。。
>>101でまるしぇさんが定義して下さってる【窓口】
=本人からの申請(メール代用) のみ受け付け、
ボラさんの報告(作業所)はとりあえず待ってください、ということで、
受け付け開始の方向で考えてみますか。
130: 復帰屋@マルシェ。 ★ [sage ] 04/11/17 09:59:31 ID:??? AAS
>>129
当然ながら、自分には異論はありませんが、
もう少し他の方の意見が聞けたら良かったなぁと今更ながら、
思ってます。
テンプレとかが面倒でしょうが、物理的にスレを作ることよりも
それを今後どうやって運用していくかが、本当の問題なので。。。
長期的にはもう少し要請板で活動する削除人・ボランティアを
増やさないと本当の意味での問題の解決にはならないような。。。
これ以上はまた、議論の議論とか、独り言になるのでやめますが。(汗)
131(2): 裕香 05/01/23 11:53:11 ID:HOST(56/155)調 AAS
その後話しは進んでいないようですが現実にあるところもあるのでどーしよっかなぁーっと☆。
2chスレ:saku2ch
132(1): セラのまとめ屋 ◆SerraQ6b8Q 05/01/23 15:43:44 ID:HOST(57/155)調 AAS
ふぁーい☆。
要請板の長期未処理スレ作らないんですかねえ。残念です。
隠し板の報告スレがどうなってるかは知らないんですが、まともな依頼のあるところで
最も長く放置されてるのは無職・駄目板で、3ヶ月以上誰も来てません。
2chスレ:saku2ch
私はどこが長期未処理なのか調べるスクリプトを作って活動しています。
要請板はまあ問題ないと思うので出力結果のサンプルを公開しますね。
外部リンク[html]:www.k2.dion.ne.jp
※件数というのは実際の依頼件数ではなく最終報告後に何レス付いてるかの数です。
133(2): 復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 05/01/23 15:57:12 ID:???0 AAS
>>131
まず、確認していことがあります。
その依頼が削除されないことによって、依頼者=あなたにどんな不利益が
発生するのですか?
もし、発生するのなら、管理人に直接、文句言って下さい。
134: 復帰屋@マルシェ。 ★ [ojamarugas@nifty.com ] 05/01/23 15:59:08 ID:???0 AAS
>>123
訂正。
誤)まず、確認していことがあります。
正)まず、確認したいことがあります。
135: セラのまとめ屋 ◆SerraQ6b8Q 05/01/23 16:03:50 ID:HOST(58/155)調 AAS
>>133
管理人がメールたくさん来るの嫌だから報告スレ作ってくれって言って
このスレで考えてるんじゃなかったんですか。
136: ロ(略)@携帯 05/01/23 20:13:36 ID:HOST(59/155)調 AAS
担当者(γ)が入院してるのでひろゆきに直接言わんと無理の悪寒。
137: 削除屋γ ★ 05/01/25 16:53:47 ID:???0 AAS
うんうん。
ひろゆきさんつついてみてくださいー。
あと、
依頼者本人からメールがくるのと、未処理が溜まってる>>132のは
別問題ということで、、>セラさん
138: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/01/25 18:31:31 ID:HOST(60/155)調 AAS
何度も言っているけど、はっきり言っていらんと思う。
公開された場所での催促(未処理報告)なんて、中国あたりの
公衆便所みたいなもんだよ。
ええ、敷居がないので丸見えです。
確かに掃除(削除)はしやすくなるかもしれませんが。
のぞき目的の野次馬がうじゃうじゃ集まるので、ふつーの人は嫌がる
=利用されないでしょう。
嫌がらんのは、削除依頼魔の裕香やボラぐらいでしょ。
つーかこれ以上(削除依頼)よりも、”おいしい餌”を裕香や星猫
(+おいら)にあたえるつもりかい?(爆)
139: 裕香 05/01/30 08:08:18 ID:HOST(61/155)調 AAS
餌ねぇーっ☆。紺野ちゃん、昨日チョコいっぱい作ったからあげよっか?
は〜い、あ〜ん☆。
本題、>131をまとめて報告してみよっかな?
>133 暴言、いや妄言の一つとして記憶しておきますの☆。
少なくとも★を付けて発言する内容ではないようです。
140: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/01/31 10:13:11 ID:HOST(62/155)調 AAS
えーと、チョコはまず、ひろゆきに差し上げてください。
これだけ2chのために尽力されてるんですから、きっと受け取ってもらえると
思いますよ。
その際には愛の囁きだけでなく、要請板の長期未処理報告スレのことも、
お話して下さいね。(ハート)
冗談はここまで。
現在は、法人・団体のみの適用となっている「7日間ルール」の個人にも適用するって
話はどうなったんだろうか?
とりあえず、大量削除依頼する誰かさんの依頼から適用してくれないかなぁ。
削除依頼を楽しんでおられるのだから、ついでに削除したことによる責任も
負っていただきましょう。(笑)
141: ( ゚д゚)y-~ 05/02/01 02:06:09 ID:HOST(63/155)調 AAS
7日間ルールの適用は弁護士経由依頼とか著作権を根拠にした
依頼とかで個人においても既に行われてる悪寒。
7日間ルールというのは削除ガイドライン上では削除対象外であるが
なんらかの権利を侵害していると思われるカキコをISP責任法っぽく
管理人裁定で削除宣言するって話だと思われ。
なので、ガイドラインから理由が付けられてる依頼にはあまり適用されないっぽい悪寒。
142(2): ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/01 16:18:43 ID:HOST(64/155)調 AAS
何らかの権利を侵害しているのは、実はの削除依頼もなんですがねぇ。。。
第三者の削除依頼は場合によっては、誹謗中傷等の当事者(被害者)の、2ちゃんねるで
誹謗中傷されている(た)事実を知る権利、削除依頼をする権利、訴訟のための
証拠保全・IP開示請求する権利を侵害するんだが、この責任はいったい誰が負うのやら。
削除の最終責任は管理人ですから、ひろゆきですか。。。
削除したのに被害者側から訴訟を起こされたっていうアホなことが、いずれありそうな予感。
某削除依頼魔のIP開示請求なら大歓迎なんだけどねぇ。
143: 05/02/01 17:11:28 ID:HOST(65/155)調 AAS
>>142
>某削除依頼魔のIP開示請求
根本的に削除依頼を出してれば、開示されてますから。残念。
ついでにここでの議論でも開示されてますねぃ。
144: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/01 17:16:09 ID:HOST(66/155)調 AAS
2ちゃんねるへではなく、プロバイダへの開示請求だわさ。
145: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/01 17:38:48 ID:HOST(67/155)調 AAS
自己訂正
2ちゃんねるもプロバイダに含まれるから、この場合はISPと
書くべきだな。
もう少し、プロバイダ責任法を読み込まないとまずいか。。。(w
146: ? [sage@sage] 05/02/01 17:48:12 ID:HOST(68/155)調 AAS
別に民事だったら適当な理由付けて裕香提訴すればいいじゃん
開示請求は裁判所で撥ねられるだろうけど(´ー`)y─┛~~
147(1): ( ゚д゚)y-~ 05/02/01 23:15:24 ID:HOST(69/155)調 AAS
>>142
そういう意味じゃ削除した場合の方がリスクは大きいね。実際に。
だからそういうイレギュラーな削除は削除人では出来なくてひろゆきの裁定が必要になるべ。
ただ、保存義務はないから2chが2chの運用ポリシーにのっとって削除を行った結果
ログの参照が出来なくなったとしても2chは責任を問われないと思われ。
ISP責任法の委員会でISPの業界サイドから保存の義務化は実際不可能だっつー話があり
外された経緯があるので・・・。
また、7日間ルールは侵害を受けた当事者である必要がある。
もし侵害を受けた当事者を騙って削除依頼をし、騙された2chが証拠を消したなら
2chに責はなく、削除依頼者と当事者の間の話だべさ。
148: ? [sage@sage] 05/02/02 00:45:00 ID:HOST(70/155)調 AAS
>>147
メモメモ〆(゚▽゚*)
149(1): ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/02 09:33:00 ID:HOST(71/155)調 AAS
個人への「7日ルール」適用は、弁護士名義で事実上、行われているらしいが、
実はこれはおかしいような、、、
なぜなら、弁護士は代理人でしかなく、当事者本人に適用されないのは不当であろう。
しかし、本人かどうかの確認が2ch側では不可能なため、外部の機関(弁護士会)によって
本人・身分照会がある可能な弁護士からの依頼のみにしか適用していないのだろうと
推測。
長期未処理な依頼もしくは、削除判断に不服がある場合、内容証明郵便とか
身分証明書のコピーを送った場合、個人への「7日ルール」を適用してもいいのではと
おいらは思うのだけど、メールだけでも、「うぜー」と嘆いているひろゆきが
絶対にそんなマンドクセーことをするわけないな。
また、元々、「7日ルール」は当事者(依頼者)のためのルールでなく、(2chのため)
要求する/されるものでもないか、、、
150(1): ( ゚д゚)y-~ 05/02/02 20:16:18 ID:HOST(72/155)調 AAS
>>149
内容証明に対しては管理人裁定で7日間ルールが適用された例がなかったっけ?
151: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/02 22:39:32 ID:HOST(73/155)調 AAS
>>150
おいらは時々2chから遠ざかる時期(ブランク)があるので、、、
その辺はあやふや。
見たことがあるようなないような。。。
いずれにしても、ひろゆきが内容証明郵便が増えるようなことをするはずはなく、、、
最初から長期未処理報告スレを作ろうとするわけもないか。
まぁ、どう考えても無理だな。
152(1): ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/02 22:39:51 ID:HOST(74/155)調 AAS
話を少し変える。
第三者からの削除依頼について
電話番号や個人情報晒しに関しては、誰からの依頼を問わず、2chの削除基準、
ポリシーで消していいと思う。
しかし、誹謗中傷に関しては、なにをもって誹謗中傷と値するか、実はこれをまず
判断するのは削除人ではなく、当事者だ。
つまり、削除依頼する/しないは第三者が善意だろうが悪意だろうが、本来、無断で
踏み込んでいい領域ではなく、大きなお世話どころか迷惑にしかならない。
そして削除依頼という形式とはいえ、誹謗中傷の含んだ投稿への直接、および間接リンクで
一時的とはいえ(削除されない場合は半永久的に)誹謗中傷の内容を公然と流布させて
いるわけだから、発信者だけでなく、裕香や、ついでに削除依頼wp晒してる星猫も
その責任を問われてもいいと思う。
まぁ、そこまで見境なくぶち切れて提訴する依頼者は個人・法人を問わずいないだろうが、
ぜひ、訴えられてくれないかなぁ。
153: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/02 22:51:15 ID:HOST(75/155)調 AAS
誹謗中傷に関しては、名誉毀損が親告罪と同様に本人から
以外の削除依頼を受け付ける必要性はないと思うのよ。
本人以外なら、要請板でなく整理板のほうで誹謗中傷以外の
理由で削除依頼すればいいと思うのよ。
154: ( ゚д゚)y-~ 05/02/04 08:19:33 ID:HOST(76/155)調 AAS
>>152
「明らかな誹謗中傷」であるなら侵害を認識しうるので管理者に削除責任が発生しうるんじゃなかったかな?
それが当事者からの申告でなかったとしても。
なんか、それっぽい判例があってそれを元に今の基準になってた希ガス。
あと、法律における誹謗中傷と2chにおける誹謗中傷は≡ではないよね。
それからリンクへの認識は微妙。
いや、裁判官が微妙な可能性も十二分にあるのでそう判断される可能性もあるけれども。
155: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/04 13:05:37 ID:HOST(77/155)調 AAS
何をもって「明らかな誹謗中傷」とするかはホントに微妙。
場合によっては、当事者が了解済みの場合もあるし。
ただ、削除依頼によって管理者が知る公然の事実になるため、管理者に削除する義務が
生じる。それゆえ、削除依頼魔の削除依頼でも削除されるわけだ。
だが、そうなると、フォーム未使用程度でそれを理由に却下しまくってる某削除人はどうよ?(汗)
言葉の詐術だが、書式不備で受け付けず程度にしておくべきだな。
依頼の内容を読まずに却下というのも、削除人の発言としては本当は論外だ。
それから、法人・団体はともかく個人の削除依頼は本人確認・証明がされていないので
プロバイダ責任法での「削除依頼」としての効力には疑問符がつく。
一 当該特定電気通信役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって
他人の権利が不当に侵害されていると信じるに足りる相当の理由があったとき。
結局、今のところこれのみを適用しているということか。。。
つまり、個人の「削除依頼」は「削除依頼」でないことになるな。(汗)
156: ローリー紺野@ぶりんこうんこヲタの荒し屋 ☆ 05/02/04 13:06:05 ID:HOST(78/155)調 AAS
>あと、法律における誹謗中傷と2chにおける誹謗中傷は≡ではないよね。
もちろん。
ただ、実際に適用されるかは別として、2chで誹謗中傷として削除対象となるような投稿は
十二分、名誉毀損に値するだろうね。
また、当事者以外による削除依頼、もしくは依頼晒しが明らかに攻撃的で・悪質ある場合、
発信者ともども訴えられないかなぁと心から願う。
こいつら(裕香&星猫)のやってることは犯罪の幇助の一歩手前ですから、
自業自得ということでー。
まぁ、その場合、ひろゆきも訴えられることになるんですが。。。
それは、深く考えずに、、、(汗)
157: ( ゚д゚)y-~ 05/02/04 21:25:52 ID:HOST(79/155)調 AAS
>何をもって「明らかな誹謗中傷」とするかはホントに微妙。
それは裁判官に言ってくれ。
敗訴してなけりゃ今のルールの解釈も違ったものになってただろうし。
>十二分、名誉毀損に値するだろうね。
元々名誉毀損の成立に相手の特定が必要とされるところから
現在の誹謗中傷の削除対象に対する文面に「個人特定」が記載されてるわけだし
必ず含まれる保証はしないが、含まれる可能性は高いと思われる。
>こいつら(裕香&星猫)のやってることは犯罪の幇助の一歩手前ですから
いや、リンクに対してその解釈は電波だろう。
そして裁判官が無知や思い込み故にその解釈をする可能性が十分にあるということを
154の最後で言ってるわけだ。
158: 名無しさんの声 2005/04/30(土) 19:22:44 ID:HOST(80/155)調 AAS
2chの削除制度はそれぞれの削除人が各自の可能な範囲で削除を行う。
これは整理板のみならず要請板であっても同じだ。削除人に削除義務が存在しない以上、
その依頼が誰にも判断されない可能性はかならずある。
整理板ではそれでも構わないが、要請板では必ず判断する必要がでてくる。
そこで誰にも判断されなかった依頼に対してひろゆきが放置なり削除なり却下なりの最終判断を
するためにsakuのメールが存在する。
ひろゆきの判断量を減らすためのフィルターである要請板の削除人による処理とはまったく異なり
sakuのメールは削除人ではなくひろゆきの判断を仰ぐためのメールであり撃ち漏らしを防ぐため
だけに存在し、依頼者にとっては侵害を主張する窓口が存在するという意味で機能している。
放置も回答の一つである以上、「機能していない」という概念は存在せず、そこから先は
依頼者とひろゆきとの間で裁判なり何なりで解決する話だ。
長期未処理というのはその前の話、削除人制度によるフィルタリングの改善案であり、根本的に
概念自体が違うsakuメールの機能が云々という話しにはならない。
159(1): 未処理報告 ◆njJjxtcv9o [ ] 2005/05/22(日) 03:55:18 ID:HOST(81/155)調 AAS
2chスレ:saku2chにある、
2chスレ:designの削除が2週間未処理のままでした。
昨日削除要請板で改めて書き込みましたが(2chスレ:saku2chとは別人)
早急なる削除またはなんらかの回答を2chスレ:saku2chの方に
しても良いとは思いますが、いかがでしょうか?
尚、本人も板違いですが2chスレ:sakuで削除依頼しています。
ちなみに削除要請理由は、個人名の晒しと性的中傷行為によるものです。
160(1): (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2005/05/22(日) 08:43:11 ID:HOST(82/155)調 AAS
>>159さん、
削除要請板TOPをよく読んで下さい。
★ その他の注意と重要なお知らせ
削除の最終責任は管理人にあります。
(略)
郵送や電話やメールなど掲示板以外での依頼は一切受けつけておりません。
ただし、依頼が2週間以上、削除人さん・削除屋さんから削除も却下も返答もされていない場合、専用メールに削除依頼のアドレスを添えてご連絡ください(フリーメールなど身元確認のできないものは不可)。
このようなルールになっていますよ。
161: くつげん 2005/05/24(火) 12:37:08 ID:HOST(83/155)調 AAS
削除要請板を設置しておいて、要請を放置されたら未処理報告スレッドへ報告させて・・・
などと言うスキームを考える、ひろゆきの考えがわからん。
まっ、ひろゆきの自由だが、、、お疲れさま。
162(2): コカ☆コーク ◆3Pf2xXhcfQ 2005/05/24(火) 19:09:18 ID:HOST(84/155)調 AAS
さきほど代行依頼をしてきたのですが、
2chスレ:saku
↑イスラム板の削除依頼が大量に溜まっているようです。
削除はもちろん削除人の判断ですが、依頼に対して何か結論を示して差し上げるのが最良と存じます。
163: 2005/05/24(火) 19:22:45 ID:HOST(85/155)調 AAS
長期間削除判断がない場合は、まず★ 長期未処理[スレッド依頼]報告 ★
2chスレ:saku
に報告がないか確認してみてください。
報告がない場合はテンプレをよく読んで報告してみてください。
削除処理の催促も削除判断(削除するしない判断)の催促も同義かと。
164: (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2005/05/24(火) 19:31:40 ID:HOST(86/155)調 AAS
>>162
スレタイ読めるか('A`)
165: ­ 2005/05/24(火) 20:53:23 ID:HOST(87/155)調 AAS
>>162
代行依頼するぐらいなら、依頼についての最低限のことを弁えろよ戯けが。
166: 通りすがりだが 2005/05/24(火) 21:25:28 ID:HOST(88/155)調 AAS
間違えタンだろ
あまり構わぬ方が
167: 北西の案内人 ★ 2005/10/06(木) 20:03:05 ID:???0 AAS
一年も経つのですね。
>>10
>>118-122
>>127
と、
★案内人屯所 第3棟
2chスレ:sakukbあたりを踏まえて、
質問というか確認ですが、
”現時点”での、要請板のまとめでdat落ちしているものの扱いは、明王さんのご意見で宜しいのですか?
campus:大学生活[重要削除]
2chスレ:saku2ch
>削除要請板での依頼対象のうち、dat落ちしたものは削除人が対応していない限り……
>
>1.まとめの際、まとめから除外することは、不可。
>2.過去ログ専用の削除依頼スレでの再依頼を勧めることは、むしろ推奨。
>
>#重要削除対象は、dat落ちしていても「過去ログ削除」で対応します。
>#ただし、一般の削除依頼スレで削除依頼した後にdat落ちした場合は
>#過去ログ専用の削除依頼スレで再依頼する方が望ましいです。
特に、最終行について推奨して宜しいでしょうか?
168(1): 削除胡羅蔔 ★ 2005/10/06(木) 21:00:09 ID:???0 AAS
削除要請板でも最近は電話番号スレ・荒らし依頼スレしか拝見しておりませんが、
少し申し上げるとすれば、削除要請板の場合、
削除理由・対象区分など、依頼レスをひとつひとつ見ていくことが必要ですし、
削除整理板とは異なり、dat落ちによって機械的に削除対象から外れるということもございませんので、
まとめは必要ないと思います。
dat落ち・過去ログ化したものに関しましては、明王さんのおっしゃるように、
過去ログ専用スレに再依頼を促してもいいかもしれませんが、
対応された削除人さんが過去ログを処理できなかった場合、
当該スレに「>>○○(レス番号)はdat落ち未処理」などのような形で
申し送りして頂く形でもよろしいのではないかと思います。
削除要請板で主に活動されている削除人さんのご意見をお待ちいたしております。
169(1): 名無しさん 2005/10/06(木) 22:02:53 ID:HOST(89/155)調 AAS
全部は見てないんでたまたま目に止まった板ですけど
少年犯罪は2月から、オク板と大学受験は3月からの未処理がたまってて
だいぶdat落ちしてるので、過去ログ専用スレへの再依頼が「推奨」になると
再依頼がすごい量にならないか心配です。
もちろん依頼者が自分の判断でdat落ちした依頼を過去ログ専用スレに再依頼
するのはかまわないと思いますが、あえて誘導はしないほうがいいかも・・・現状では。
170(1): 削除ふぶき ★ 2005/10/06(木) 23:48:05 ID:???0 AAS
依頼時に過去ログでなければ、依頼自体は不備ではないので、
専用スレへの再依頼をお願いしたとしても、念の為
残件として申し送りをしておいていただく方がいいと思っています。
過去ログ専用スレに再依頼なさるのも、そのまま通常依頼スレでお待ちになるのも、
最終的には依頼者さんにお任せということになると思います。
dat落ちしてから、(通常依頼が出ているのを知らずに)
過去ログ専用スレに他の方から依頼があることもあるでしょう。
専用スレで対応があった場合には、その旨、報告があるとありがたいかもしれません。
依頼と対応報告へのリンクがあると、完璧かも。
まとめは不要だと思いますが、
とりこぼしがあったり、スレ違い投稿が続いたなどの場合には
未対応残件を「レスアンカーのみ」で知らせていただけるとありがたいです。
その際もしできれば、dat落ち分とライブなものとわけていただけると、
過去ログ対応出来ない方もとりかかりやすいのではないかと思います。
171: 北西の案内人 ★ 2005/10/07(金) 09:23:10 ID:???0 AAS
>>168-170
ありがとうございましたー。
とりこぼしについては、削除ふぶき ★さんの感じで了解しております。
dat落ちの再依頼については、
その場その場で臨機応変に、正確な意味での「適当に」
と、いう感じですか。
それぞれのスタンスで未だ「わいわい、がやがや」の途中であり、
現在特に困っていないから、困ったらもっと突っ込んで考えると。
他の方のご意見も頂ければ幸いであります。
173(1): ◆pD1ztvv7d. 2005/11/05(土) 08:30:03 ID:HOST(90/155)調 AAS
ちょつと止まっているようなので・・・☆。
news:ニュース速報[重要削除]
2chスレ:saku2ch
ここのまとめなのですが、こちらでもまとめを用意してあってあとは書き込むだけだったのですが・・・。
不備依頼であっても省くべきではないと思うのですが・・・。
かなり省かれていて・・・こういうまとめでいいのか?
ということで一言。
174(1): ◆pD1ztvv7d. 2005/11/05(土) 08:44:51 ID:HOST(91/155)調 AAS
ちょっと別なところを使わせてもらいました。
不備依頼は別に表示して
まとめとしては残しておいたほうがいいのでは?
ということです。
2chスレ:saku2ch
175(1): 北西の案内人 ★ 2005/11/05(土) 09:08:01 ID:???0 AAS
>>173-174
仰るとおりで、申し訳なく思いますです。
不備依頼の纏めをフォローして頂ければ、幸いであります。
176: ◆pD1ztvv7d. 2005/11/05(土) 09:21:39 ID:HOST(92/155)調 AAS
>175 別に不備だとは思うほどではないとも思います。
不備な依頼のもののほとんどは実態はどーしようもないものですので。
ただ、まとめの形式としては省くべきではない、という認識です。
時折不備な依頼のものでも対応されている場合があるための配慮が必要ではということです☆。
依頼スレへの書き込みは今現在では控えさせていただきます。
別掲しましたし、またすぐに依頼が増加しそうな案件がありますので。
177: 北西の案内人 ★ 2005/11/05(土) 09:37:44 ID:???0 AAS
どうもありがとうございます。
あちらに別掲へのリンクを貼らして頂きますので、宜しくですー。
178: H 2005/12/20(火) 16:57:29 ID:HOST(93/155)調 AAS
止まってしまっているようなので報告させて頂きます。
geinin:お笑い芸人[スレッド削除]
2chスレ:saku
179: H 2005/12/20(火) 17:27:48 ID:HOST(94/155)調 AAS
長期未処理報告スレッドと勘違いしてしまいました…。
申し訳ありませんです…。
180(1): 2006/02/06(月) 20:25:25 ID:HOST(95/155)調 AAS
当分要請板の長期未処理報告はここでよろしいのでしょうか?
181: あほ 2006/02/06(月) 20:37:28 ID:HOST(96/155)調 AAS
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
182: 案内看板 ★ 2006/02/06(月) 21:31:05 ID:???0 AAS
>>180
とりあえずは>>160をご参考にしてくださいです。
183: 名無しさん@ピンキー 2006/03/01(水) 20:21:36 ID:HOST(97/155)調 AAS
2/12 club:風俗全般[重要削除]
2chスレ:saku2ch
184(1): おさげ [おsage] 2006/03/01(水) 20:35:16 ID:HOST(98/155)調 AAS
リンクだけ貼られてもな。ここは未処理を報告する場所ではないのだよ。
185: (^-^)犬 ◆VET4349ZB. [sagenullpo@gatt] 2006/03/02(木) 10:21:50 ID:HOST(99/155)調 AAS
>>184
管理人の勘違いからだろうけど、未処理を報告する場所に今なってるな。
要請板トップからリンクされている。
186: 削除屋γ ★ 2006/03/02(木) 11:29:34 ID:???0 AAS
はぁ。。。
187: マッキー ★ 2006/03/02(木) 13:57:40 ID:???0 AAS
γさんごめん、、
188(1): 削除屋γ ★ 2006/03/02(木) 14:20:52 ID:???0 AAS
いや、こちらこそ。
スレだけ立てて放置した格好になっててすんませんです。
これを機に報告書式を決めてしまえばいいんでしょうが
自分、体調が悪いので、現在の要請板は殆ど見れておらず。
できれば今の要請板を見ている削除人さん達に
報告書式を決めて欲しく思ったりしてまして、、、
困ったな。どうすればいいんだろう。
189: (^-^)犬 ◆VET4349ZB. 2006/03/02(木) 16:07:36 ID:HOST(100/155)調 AAS
元に戻っちゃったか。
しばらく放置しとけば依頼者からの視点で、書式の叩き台は自然と出来上がったんじゃないかなー。
190: 竜 2006/03/02(木) 20:16:04 ID:HOST(101/155)調 AAS
>>188アンタ いつも他人に丸投げだな
背中が煤けてるぜ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s