【解ったわ】仮面ライダー Part46【その知識の震源地は猛さんなのね】 (604レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

407
(1): (ワッチョイ d607-Wo+b [1.21.55.107 [上級国民]]) 2025/02/22(土) 01:24:19.08 ID:QkmCPDUb0(1)調 AAS
でもV3の前から雑誌では「技の1号力の2号」と言われてたよね
V3主題歌の「力と技の風車が回る」もそこから来ているし
細身の藤岡さんに比べてややぽっちゃりの佐々木さんというビジュアル面から出てきた発想だと思うが

雑誌では
「1号のパンチはコンクリートの壁をぶち破ることが出来る」
「2号のパンチは巨大な岩を砕くことが出来る」
という果たしてどっちが強力なのか判断に迷う比較をされたりしてたw
431: (ワッチョイ 4b07-LjgM [1.21.55.107 [上級国民]]) 2025/02/25(火) 09:44:02.90 ID:ta8PZNb20(1)調 AAS
ルリ子さんだったら萌える
533: (ワッチョイ 2b07-52pb [1.21.55.107 [上級国民]]) 2025/04/01(火) 01:02:52.18 ID:MRgzzkjc0(1)調 AAS
グレートマジンガーではマジンガーZは本当にただの噛ませにされている
しかもあとから出てきたパクリのくせにマジンガーZのお兄さんだとか抜かしやがる
劇場版とZ最終回でグレートマジンガーが決定的にキライになった
これまでマジンガーZと兜甲児を応援してきた子供たちの気持ちを全く考えていない
より強い奴が出てきたらそっちに簡単に気持ちが移るだろうとか子供はそんなに単純ではない

それと比べたらV3の1話2話でのダブルライダーの扱いはその辺が相当配慮されている
V3はルーキーで戦い方も分からない
それに対してダブルライダーがテレパシー(通信?)で逐一アドバイスする
風見も二人を先輩としてリスペクトしている
ラストで1号2号は東京を救うために自らを犠牲にして亀バズーガと共に太平洋に消える
ダブルライダーを応援した子供たちにとってはとても悲しいが、できる限りのはなむけをしている
仮面ライダーV3における主役交代劇はグレートマジンガーとは対照的にヒーロー番組としての理想形だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.316s*