【我々がいる限り】仮面ライダーV3 Part15【デストロンの世界征服は不可能だ!】 (736レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ 0f67-TYEH) 2023/08/31(木) 09:19:06.22 ID:cIzrXK1I0(1/2)調 AAS
【新番組予告ナレーション】
「仮面ライダーV3!新しいヒーロー“仮面ライダーV3”が遂に登場!
 新番組『仮面ライダーV3』、2月17日よる7時30分から放送開始。
 仮面ライダーV3!!」

【OPナレーション】
「仮面ライダーV3・風見志郎は改造人間である。
 謎の秘密組織“デストロン”に重症を負わされたが
 仮面ライダー1号・2号によって改造手術を受け
 “仮面ライダーV3”として蘇った!!」

※前スレ
【空中】仮面ライダーV3 Part14【四の字固め】
2chスレ:rsfx VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
610: (ワッチョイ 9131-o7Qo) 2024/07/18(木) 08:49:16.93 ID:IZ59BOvg0(1)調 AAS
V3の体内には超小型原子炉が内蔵されてる設定になってるけど、もしV3がガンダムSEEDのニュートロンスタンピーダーの電磁波を浴びたら原子炉が暴発して大惨事になるだろうね
611: (ワッチョイ 89d8-fxdO) 2024/07/18(木) 23:30:11.74 ID:4HNkcl090(1)調 AAS
>>596
へー 普通に初代仮面ライダー(1号2号)こそが至高だけどな
あとのは蛇足
612: (ワッチョイ da7f-UGyX) 2024/07/19(金) 16:17:09.04 ID:tja8GBdF0(1/2)調 AAS
>>597
でも仮面ライダーV3カレーはストロンガー終了した頃にも発売されていて、テレビCMも流れてた思い出が
V3ドリンクというのもあった。終了して4〜5年経ったのに宿泊した民宿の壁にポスター貼ってあった。俺も既に中学生だったのにな
613
(1): (ワッチョイ da7f-UGyX) 2024/07/19(金) 16:19:44.82 ID:tja8GBdF0(2/2)調 AAS
>>596
V3は単純に宮内さんがカッコよかったから人気あるんだろうな
タロウも篠田さんがカッコよかった
ライオン丸も潮さんがカッコよかった
意外や変身前の俳優さんの人気もあるんだよ
614: (ワッチョイ 9567-UGyX) 2024/07/19(金) 16:51:48.00 ID:5LUmvV8b0(1)調 AAS
変身!ブイスリャー!! だからな
615: (ワッチョイ 6e6e-UGyX) 2024/07/19(金) 21:47:56.54 ID:D07VEO7F0(1)調 AAS
>>613
そういやXライダー見てた時だけど、横で見てたうちの母親が、
神啓介を嫌な男だと言ってた気がするw
616: (ブーイモ MM33-Bs6z) 2024/07/21(日) 16:27:29.91 ID:+0ti2e4wM(1)調 AAS
女が言う嫌な男とは濡れる男
617: (ワッチョイ 1334-zWqS) 2024/07/24(水) 13:16:24.25 ID:WUtxyQYA0(1)調 AAS
仮面ライダーを演じたDAIGOが子どもたちに伝えたいこと「自分らしさを見つけて我が道を行ってほしい」

熱中できるクリエイティブは素晴らしい
――やはり、今も昔も仮面ライターが憧れの存在だということは変わらないと思うんですが、DAIGOさんにとって、仮面ライダーはどういう存在ですか?

正直、物心がついたころにはすでに存在しているヒーローだったので、いつをきっかけに意識したかは覚えていないぐらいですよ。5歳上の兄がいて仮面ライダー世代ではあるので、観ていたと思うんですけど、もう生活の一部のような存在です。
我が家では「仮面ライダーV3」が人気でしたね。

――当時のことで印象に残っている思い出はありますか?

変身ポーズで変身をしたり、おもちゃで遊んだりはしていましたね。男の子の夢として、変身したい、仮面ライダーになりたいという夢は絶対に持っていますから。
本当に46歳で変身できるなんて、こんな機会はないですよね。子どものころの自分に教えてあげたい……いや、でも教えちゃうと胡坐をかく可能性はありますね(笑)。教えないほうがいいかな。
でも本当にそんな世界線があるなんて。いろいろなご縁で今があるんだな、と思います。
618: (ワッチョイ 0b24-zWqS) 2024/07/25(木) 15:52:13.40 ID:s8jgpfoL0(1)調 AAS
宮内洋演じる仮面ライダーV3が「仮面ライダーシリーズ」に与えた大いなる功績

「ブイスリャァァァァァ」有吉が仮面ライダーV3の写真公開!隣に映るのはあの”大物歌手”
619: (ブーイモ MM95-qTjR) 2024/08/05(月) 13:32:28.17 ID:HdHIDeB/M(1)調 AAS
東映ch.で第1、2話が放送されたが4K仮面ライダーと比べたら画質に差がありすぎる。
V3も4K版放送されたら全話録るわ。
620: (ワッチョイ 1b0b-rCDa) 2024/08/09(金) 23:37:16.54 ID:Vv62JUH30(1)調 AAS
ブイスリャーには聞こえないんだよな
ブイスリー!ではしまらない
ならばとブイスリーと言った後に力強くする為にそのまま残った息を全部アーと吐き出しているイメージ
その過程で閉じた口で発するべき「り」が歪んで「れ」になっていると思う
音としてはブイスレァー!!だと思う
621: (スッップ Sd62-tP2k) 2024/08/15(木) 16:42:07.87 ID:EPEqFl/Nd(1)調 AAS
DAIGO、映画『仮面ライダーガッチャード』で変身「子どもの頃からの夢」 本島純政との“ガッチャ”秘話も

――憧れの仮面ライダーはいましたか?
【DAIGO】我が家では『仮面ライダーV3』が人気でした。かっこよくて。今回、仮面ライダーガッチャードデイブレイクはオレンジの暖色系カラー。好きだった仮面ライダーV3と縁を感じます。
622: (ワッチョイ 7ffc-+Oyf) 2024/08/20(火) 13:32:44.08 ID:Be6LynK80(1)調 AAS
好きな「昭和仮面ライダー」俳優、人気ランキング - 約6割の票を集めた「藤岡弘、」が圧倒的1位を獲得、2位以下は?

2位:宮内洋(風見志郎/仮面ライダーV3)(8.5%)
2位には『仮面ライダーV3』で主人公・風見志郎を演じた宮内洋がランクインしました。風見志郎は、本郷猛の後輩にして将来を有望視されたオートバイレーサーという役柄。悪の凶刃に倒れた家族の仇を討つため、仮面ライダーV3としての壮絶な戦いに身を投じていく姿を好演しました。

アンケートでは「かっこよい」というコメントが多数寄せられています。また、変身シーンや変身ベルト「ダブルタイフーン」の人気も高いようでした。

ユーザーコメント
・変身シーンがカッコいいから(50代男性/千葉県/ビル管理・メンテナンス)
・子どもの頃に、V3のフォルムには衝撃を受けました(40代男性/岐阜県/教育)
・一番かっこよかった! ダブルタイフーンが最高!(60代男性/福岡県/その他)
・宮内洋の仮面ライダーが良かったです(60代男性/沖縄県/建設・土木)
623: (ワッチョイ a144-PBPb) 2024/08/28(水) 18:20:36.22 ID:XMJax/AY0(1)調 AAS
でもV3が一番盛り上がったのは、ダブルライダーが帰ってきた回(とその次の回)だったなあ。
624: (ワッチョイ 4642-DbjO) 2024/08/30(金) 18:56:15.11 ID:543+ExEE0(1)調 AAS
<仮面ライダー>ICTサービスのウェブCM 今年はライダーマンも登場! 仮面ライダーV3と共闘 随所にオリジナルをオマージュ

仮面ライダー:ICTサービスのウェブCM 今年はライダーマンも登場! 仮面ライダーV3と共闘 随所にオリジナルをオマージュ

【仮面ライダー】新作にはライダーマンも登場! QT PROのWebCM

仮面ライダーが企業のビジネス課題を解決!?新作はライダーマンも登場。「QT PRO」が第二弾WebCM2篇を公開
625: (ワッチョイ bfcc-P4vV) 2024/09/01(日) 00:39:19.13 ID:5rqRy4nm0(1)調 AAS
みてきた
誰もが一度は考えたであろうものが見れるぞ
ライダーマンのドリルアーム・アタックが
動画リンク[YouTube]

626: (ワッチョイ 5fe1-fyB2) 2024/09/01(日) 14:07:00.75 ID:wmNbehui0(1)調 AAS
「弱そう」と言われたデザインだけではない? ライダーマンが昭和ライダーで異質だったワケ
627: (ワッチョイ c7d7-Tquj) 2024/09/01(日) 17:30:24.62 ID:PhFA1dcH0(1)調 AAS
ライダーマンは京都大学卒だから学歴は歴代ライダーで最強だと思うが
628: (ワッチョイ c767-vKF2) 2024/09/01(日) 18:16:48.24 ID:Ey968QaA0(1)調 AAS
仮面ライダーに学歴は必要なし
本郷と一文字あたりは大卒だと思うけど、風見も敬介も茂もおそらく大学は中退したんだろうし、
アマゾンなんて家庭の事情で小学校にすら通っていないからな
ライダーに必要なのは、運の強さとノリの良さと、あとはクラッシャーの3つだけ!
629: (ワッチョイ 7fc3-+2wE) 2024/09/01(日) 19:34:49.15 ID:omnDGrtl0(1)調 AAS
本郷は城南(城北)大学卒で大学付属生化学研究所に就職でしょ
630: (ワッチョイ e757-gXPy) 2024/09/01(日) 19:55:30.12 ID:4rGSO7T80(1)調 AAS
確か一文字はロンドンの芸術大学卒でしょ。敬介は大学休暇中にライダーになったから多分中退。茂はストロンガー2話の回想で大学を出たはいいがって言ってたのと5話で大学の同級生が小学校の教師になってるから卒業してる可能性はある
631: (ブーイモ MM8f-Rb69) 2024/09/04(水) 03:56:03.61 ID:d/JtwjEHM(1)調 AAS
神敬介は船乗りになるのなら水産大学より商船大学へ普通進むのではないかと特撮VOWでツッコミされていたな。
632
(1): (ワッチョイ 5f71-j4eJ) 2024/09/04(水) 12:44:47.12 ID:e9A1mAeR0(1)調 AAS
ストロンガースペシャルでおやっさんが風見や結城にハサミジャガーやヨロイ元帥のことを思い出話かのように訊ねる場面はよくネタにされるが、
百歩譲って風見とはほとんどのことはズケズケ話せる関係だったから、あんな風に訊けたと解釈できないこともないけど、
結城とは師弟関係じゃないんだから、その点は擁護しようがないよね・・・
633: (ワッチョイ 6777-AoK8) 2024/09/05(木) 12:04:47.86 ID:5Ql7VdkV0(1)調 AAS
>>632
去年昭和ライダー全編通して見たけどさ、結城丈二がみんなと一緒ってやっぱ違和感あったよ。
当時もみんなそう思ってたんじゃないの?
634: (ワッチョイ 7f4b-j4eJ) 2024/09/05(木) 22:44:17.35 ID:kqj05tpD0(1)調 AAS
スカイ、ZXで扱いが多少改善された感があるからね・・・>ライダーマン
ストロンガーまではV3のオマケ的な存在だったのかも
635
(1): (スフッ Sd7f-63mw) 2024/09/06(金) 06:52:44.38 ID:94bwHeUqd(1)調 AAS
ライダーマンこそ今で言う2号ライダーの元祖だもんな
2号は1号ライダーでもあるし
636
(1): (ワッチョイ c7a3-Tquj) 2024/09/06(金) 19:40:08.90 ID:WsS2bqfk0(1)調 AAS
ライダーマンは単なるテコ入れ要員の捨て駒だったのだが
意外と人気がでてしまって
制作サイドも扱いに困ったのではないかと推測。
637
(1): (ワッチョイ c767-vKF2) 2024/09/06(金) 19:54:31.69 ID:JU1UpDQr0(1)調 AAS
正式にライダー4号として認定してしまったからな
Xのサブキャラとしてもう少し活躍しておれば単位を与えられたんだけどな
V3の9回だけだと、正直ライダーに入れていいとは言い難い存在だった
しかし、大惨事を未然に防いだ結果亡くなったので「特別な計らい」でってことだったはずだ
638: (ワッチョイ 0767-QNhn) 2024/09/06(金) 20:07:17.69 ID:QLcD6vyv0(1/2)調 AAS
>>637
Xの再改造も本来の予定通り機械工学者の結城がやった方がしっくりくるもんな。風見があんな技術を有していたことはぶっちゃけちょっと違和感だし
639
(1): (ワッチョイ 6777-AoK8) 2024/09/06(金) 20:12:34.88 ID:zPkpjiuI0(1)調 AAS
>>635
何言ってんの?
って思ったけど言ってることは確かにだな。
640: (ワッチョイ c754-xZjD) 2024/09/06(金) 21:53:07.06 ID:RY32Es5B0(1)調 AAS
>>636
>ライダーマンは単なるテコ入れ要員の捨て駒だったのだが
>意外と人気がでてしまって

いやぁ…当時は人気なんてなかったと思うけど。弱いし精神的にもブレブレで、ただのお荷物キャラ。
後年、大人の視線で改めて観るとこれはこれでアリかな、という程度でしょ。
641: (ワッチョイ 0767-QNhn) 2024/09/06(金) 23:03:34.88 ID:QLcD6vyv0(2/2)調 AAS
人気というか、ライダーマンの反響が大きかったから、ヨロイ一族編を延長させたようだけどな
その影響でサイタンク以降は別部族として登場させるはずの怪人をヨロイ一族の怪人として出すことになったものだから、違和感を生じさせているのだけど
まあ、サイ、ヒトデ、シーラカンスはヨロイ一族でもそこまでおかしくないが、カメレオンは無理があるだろと(´・ω・)

>>639
平成ライダーなんか引き合いに出して欲しくなかったけどな
642: (ワッチョイ b65f-aEFI) 2024/09/08(日) 13:28:40.01 ID:T9LXf/0D0(1)調 AAS
ライダーマンは平山ライダーとは作風が違うRXでもV3とタッグを組んで戦っていたが、あれは単純なファンサービスだったのか

V3の相棒的なイメージがないスカイ客演は異質だよね。ドブネズコンに回はできれば二話構成にしてほしかったよ(´・ω・`)
643: (ワッチョイ b567-OHED) 2024/09/09(月) 18:05:39.22 ID:897eopPv0(1/2)調 AAS
平山ライダーの主演俳優ってライダーになってから急いで免許取った人が多過ぎだよね。宮内までそのパターンとはかなり意外!(◎_◎;)
V3、X、ストロンガーの頃はバイクは大型、中型に分けられてなかったから、宮内、速水、荒木を750や550に乗せても問題なかったが、
スーパー1の頃は分けられてしまっている訳だから、大型二輪免許持ってる俳優の中から主役選べば良かったのではとチラッと思ってしまう・・・
特に高杉はライダー俳優どころか特撮俳優の面汚し的な存在だから尚更(´・ω・)
644
(1): (ブーイモ MM0a-auM+) 2024/09/09(月) 18:15:08.66 ID:96tQO5prM(1)調 AAS
バイク免許と俳優の素行は関係ない
645: (ワッチョイ b567-OHED) 2024/09/09(月) 18:29:31.22 ID:897eopPv0(2/2)調 AAS
>>644
仮にスーパー1のオーディションを大型二輪免許持ちの俳優限定にしていたら、高杉以外の俳優が選ばれていて、スーパー1のイメージダウンにも繋がらなかったって言いたいんだ

そもそもそっちが良くない?高杉のためにアメリカの教習所に行かせて免許取らせるという余計な手間や金がかかっているんだし
646
(1): (ワッチョイ b632-F8sg) 2024/09/09(月) 20:00:48.07 ID:BX5wfB6V0(1)調 AAS
ライダーマンってキャラは正直V3の足手まといに
なる様な奴だった。
647
(1): (ブーイモ MM3e-auM+) 2024/09/09(月) 20:20:00.50 ID:Dj1dBxYCM(1)調 AAS
沖一也役に菅田俊氏が内定していたことは有名。バイク免許も既に持っていたようだ。

結局高杉氏が東映のエライさんに日参して主役を勝ち獲ったわけだが、当時はジャッキー・チェンが大人気で高杉氏はルックスが似ていて爽やかだったから選ばれたのかなと思った。
648: (ワッチョイ 8a73-aEFI) 2024/09/09(月) 21:19:26.92 ID:o3gxRP5P0(1)調 AAS
>>646
サイタンク戦はもう少し上手く使って欲しかったな。何度見ても実質V3一人で勝ったとしか思えん

>>647
菅田俊は二輪免許まで持っていたんだね

それと前作の村上弘明が戦闘員との立ち合いで木偶の坊っぽく見える傾向があったから、村上弘明と同じくらいの身長の菅田俊は避けたかったのかな・・・

渡辺裕之も受けていたんだよね。彼がスーパー1 でも良かったと思う
649: (ワッチョイ 1e98-F8sg) 2024/09/09(月) 22:51:41.09 ID:S57qIoKH0(1)調 AAS
オニヒトデ戦の時に苦戦するv3に対して
V3をサポートするなど時々役に立つライダーマン
650: (ブーイモ MM8e-auM+) 2024/09/10(火) 03:41:20.83 ID:8GWpRtxdM(1)調 AAS
スーパー1オーディションを大型バイク免許保持者に限定していたら、当時東映俳優センター所属だった舘ひろしも該当する。
もし舘ひろしが仮面ライダースーパー1を射止めていたら日本の刑事ドラマ界は変わっていたことだろう。
651: (ワッチョイ 1e98-F8sg) 2024/09/10(火) 16:46:07.14 ID:m30bizMH0(1)調 AAS
カメレオンの放送回で負傷した風見に結城が
苦しまならなければならないのは私の方だと言って全く申し訳なさそうにしない結城の態度に笑える。
652: (ワッチョイ f9f6-aEFI) 2024/09/11(水) 01:24:40.59 ID:4v7/juIQ0(1)調 AAS
スーパー1ってキャラクターショーの集客率はV3に迫る勢いだったらしいけど、別にこれは高杉の魅力じゃないよね
渡辺がやろうが、菅田がやろうが、舘がやろうが変わらなかったと思う
653: (ブーイモ MM0a-auM+) 2024/09/11(水) 13:24:57.04 ID:p2MLmwPgM(1)調 AAS
舘ひろしといえばハーレー
仮面ライダースーパー1にぴったりじゃないか!
クールスのキャラクターのままで沖一也を演じてほしいw
654
(1): (ワッチョイ 7d67-x2r9) 2024/09/12(木) 21:03:44.04 ID:o5Y+37kW0(1)調 AAS
舘ひろしが変身する仮面ライダーだと、ワニがモチーフのデザインになりそうだから嫌だw
シリーズ初だけどよぉ
655: (ブーイモ MM0a-auM+) 2024/09/13(金) 01:03:55.56 ID:JqXVvPW7M(1)調 AAS
宮内洋があぶない刑事に犯人役で出演し舘ひろしにシバかれていたな。
当時の宮内洋は悪役を積極的に演じておりファンは複雑な心境だったが、ウィンスペクターで正木本部長役を得て再び正義の象徴に返り咲いた。

やっぱり宮内洋は永遠のヒーローなのだ!
656: (ワッチョイ 5e45-aEFI) 2024/09/13(金) 03:05:59.60 ID:k6tATGeu0(1)調 AAS
あぶない刑事のパパ役は当初は宮内洋を予定していたらしいけど、それは実現しなくて良かったな(仲村トオルは嬉しかったかもだが)

何の因果か実際に「パパ」を演じた山西道広はV3中盤にデストロンハンターの一人として出ているんだよねw
宮内と並んでいる場面がないのが残念だが(´・ω・)
657
(1): (ワッチョイ 7d67-x2r9) 2024/09/13(金) 20:14:08.34 ID:R/H6vraS0(1)調 AAS
風見志郎の相棒役は川島健じゃなくて山西道広がよかったよな
「探偵物語」の松本刑事みたいなコミカルなキャラだと子供にも受けたんではないだろうか
658
(1): (ブーイモ MM3e-auM+) 2024/09/14(土) 03:52:32.08 ID:soxXufuCM(1)調 AAS
>>654
奇っ怪人ワニーダみたいなデザインかなw
659: (ワッチョイ f7e2-sjuC) 2024/09/15(日) 04:32:18.46 ID:12JH9vIg0(1)調 AAS
>>657
山西は千葉治郎と違ってタッパがあるのがネックだと一瞬思ったが、その千葉治郎は佐々木剛より背が高かったね
同時期のキカイダー01もハンペンの代わりに出したガンモが失敗していたが、V3も滝の代わりに出した佐久間ケンが失敗してるよね
あれなら滝をセミレギュラーかゲストとして出した方が良かったと思うよ😥実際01は後半にハンペンを二回出した訳だし

>>658
ワニモチーフでもV字角のある丸顔、大きな複眼、分厚い胸甲、マフラー、丸いベルトを満たしていたらライダーっぽくはあるな
ストロンガーは一見すると異端的な外見だが、意外にもこの条件は全て満たしているし
660: (ワッチョイ 2767-J6+g) 2024/09/25(水) 20:03:21.19 ID:Djkz7Qf70(1)調 AAS
ビーファイターの金井茂はビーファイターかオーレンジャーのどちらかに出してやると言われた際、ビーファイターを選んだようだが、
オーレンなら宮内洋と共演できるのにな。宮内に憧れはなかったのかな・・・金井茂と同い年の倉田てつをも好きなライダーはV3と言っていたみたいだけど
661: (ワッチョイ 8f18-JSKP) 2024/09/30(月) 16:45:42.72 ID:p2WmoEMp0(1)調 AAS
「仮面ライダー」実は初期作からあった「相棒」要素 孤独なヒーロー像はまちがい?

ライダーシリーズの分岐点となった「相棒」の登場

 この前後、滝の再登場というアイディアも出ましたが、それを発展させたのが新キャラクターの「ライダーマン」です。当初は滝が改造される予定から始まり、結果的には番組に登場した設定へと変化しました。

 このライダーマンが、「最初から相棒役として考えられた仮面ライダー」としては初めての存在となります。なぜなら、2号は新しい主役として誕生しているからです。そして、いわゆる昭和ライダーのなかでは、このライダーマンだけが今風にいうところの「サブ・ライダー」といえるでしょう。

 しかし、単に仮面ライダーの相棒という存在なら滝が先人となります。そして、この滝の存在がライダーマンを生んだわけですから、後のシリーズに与えた滝というキャラクターの影響は計り知れません。

 このように、初期のライダーシリーズは「相棒もの」としても考えられ、そして以降の作品にも別のパターンで相棒といえる存在のキャラクターを生み出していました。
662: (ワッチョイ e346-tDCb) 2024/09/30(月) 23:25:06.53 ID:yfzEnKac0(1)調 AAS
藤岡さんの負傷降板がなかったら、滝(相棒)の登場はずっと先か、その前に番組が終わってたかもね。
663: (スッップ Sd1f-JSKP) 2024/10/01(火) 18:57:03.91 ID:4eNMMMlhd(1)調 AAS
香港では、1975年~1977年に仮面ライダーV3が放映されたが、そこで一度途絶えた。
664: (ワッチョイ eb55-wMW8) 2024/10/13(日) 12:26:06.03 ID:0K+P58ww0(1)調 AAS
食玩アクションフィギュア「掌動-XX 仮面ライダー」第9弾が登場!仮面ライダーV3や仮面ライダークウガ アメイジングマイティ、ゴ・ガドル・バ(電撃体)など人気ライダー&怪人がラインナップ!
665
(1): (ブーイモ MM96-i0Xt) 2024/11/04(月) 00:04:26.20 ID:RNwQWR8wM(1)調 AAS
Gメン'75に宮内洋登場!
それまでのヒーローとは違うカラテアクションがカッコいい!
刺客二人に挟まれたときはV3に変身するのではとワクワクしてしまったw
666: (ワッチョイ 1b77-2Qlp) 2024/11/10(日) 09:00:36.90 ID:tZp3S/ZG0(1)調 AAS
ハングマンGOGOに出てきた宮内はさすがに簡単に屈する悪党ではなかったが、
硫酸プールに落ちた稲川さんを見て責任のなすりあいを始めたのは残念だった。
667: (ワッチョイ 1b5b-NX7e) 2024/11/10(日) 15:50:40.02 ID:r1muRqaQ0(1)調 AAS
>>665
アイパッチしたヤン・スエの声はズバットのナレーター青森さんだった
668
(1): (ワッチョイ 6216-n6BH) 2024/11/17(日) 10:44:34.56 ID:mziHRp5K0(1)調 AAS
結託部族の大幹部のキバ男爵、ツバサ大僧正、ヨロイ元帥の3人だとキバ男爵を演じてた人が一番演技うまかったな
669: 名無し (ワッチョイ b22d-n6BH) [人参] 2024/11/17(日) 20:36:59.60 ID:Cd/dz8G80(1)調 AAS
ボブ・サップも出すドラゴンボールとキン肉マンとサザエさんとドラえもんとクレヨンしんちゃんと地球戦隊ファイブマンと鳥人戦隊ジェットマンと恐竜戦隊ジュウレンジャーと五星戦隊ダイレンジャーと忍者戦隊カクレンジャーとケロロ軍曹とカプセルモンスターと仮面ライダー龍騎と仮面ライダーと仮面ライダーV3とこち亀とウルトラマンAと人造人間キカイダーとデスノートとコードギアス反逆のルルーシュとアンパンマンとマリオとびんたがコラボするドラゴンボールヒーローズと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい
670: (ワッチョイ 5782-FWJp) 2024/11/27(水) 19:09:47.12 ID:LnJzoXmL0(1)調 AAS
【スーフェス名古屋】第2回開催!『仮面ライダーV3』『快傑ズバット』宮内洋 氏が「特撮アーカイブ」に登場!大盛況の「スーパーフェスティバル名古屋2」フォトレポート
671: (ブーイモ MMbf-tlxS) 2024/11/30(土) 03:09:28.95 ID:t6PrQ7DRM(1)調 AAS
宮内洋さん、お元気でなにより。
672: (ワッチョイ a6ac-Dj8N) 2024/12/02(月) 12:28:35.06 ID:w0pscRbu0(1)調 AAS
>>668
そりゃそうだろw
キバ男爵役の郷 ?^治さんだけが本職の役者だったんだから。

ツバサとヨロイは剣友会のメンバーが演じていた。
ヨロイはライダーマンとの絡みで登場期間が伸ばされたけど、
部族幹部は基本短期で入れ替わるから、外から役者を呼ぶまでもないと判断したんだろう。
673
(1): (ワッチョイ 7fe7-bkyn) 2024/12/11(水) 19:46:19.01 ID:DO8HFBgC0(1)調 AAS
ようつべ見てたら昔やってたトリビアの泉で「デストロンがライダーに花輪を送って住所がバレたことがある」ってのをやってたがそんなことあったんだな
674: (ワッチョイ bf2b-s3+3) 2024/12/11(水) 21:00:55.79 ID:RnU2wFfl0(1)調 AAS
あのアジトらしき建物は風見と結城をおびき出すための捨て館だろ
本物のアジトは公園の遊具の下にある
675: (ワッチョイ c78d-s3+3) 2024/12/12(木) 09:09:03.85 ID:9RNafH+g0(1)調 AAS
第3クール、第4クールはキバ男爵、ツバサ大僧正、ヨロイ元帥をまとめて出して
キバ族,ツバサ族,ヨロイ族の怪人たちが
V3を倒すべく競争する展開(ストロンガーのデルザーのように)
で見たかった
キバ,ツバサともに数回で終わりなのが後半トーンダウンした原因だったと思う
676: (ワッチョイ bf76-N88W) 2024/12/12(木) 14:44:35.52 ID:4pK7f3Qv0(1)調 AAS
複数の幹部をレギュラーとして並立させるという手法をもう少し早く取り入れていればね…
アニメの方(マジンガーZ)ではちょうどドクトルGとの決着が付くのと前後してブロッケン伯爵が登場。
あしゅらとブロッケンの確執は番組の一つの名物にもなっていた。
実写のライダーの場合、平山Pの意向なのか、内ゲバ的な対立構造には難色を示していたからな。
それでもストロンガーの頃には時代の流れからか、幹部の対立構造を導入せざるを得なかったようだが。
677: (ワッチョイ bf14-s3+3) 2024/12/12(木) 20:49:57.26 ID:0hWz3t5b0(1)調 AAS
ツバサ族のあたりで完全にネタ切れの印象だ
放送見てなくても怪人図鑑見てればツバサ族でワクワク感がないのが丸わかりだったよ
678: (ワッチョイ c70d-OuBg) 2024/12/14(土) 08:53:37.01 ID:94z+biyf0(1)調 AAS
>>673
風見志郎に胸ぐら掴まれて依頼者の住所を教えちゃう花輪屋の店員が今だと考えられない
679: (ワッチョイ bfc5-s3+3) 2024/12/14(土) 09:01:23.84 ID:WYG+nl1c0(1)調 AAS
普通の問い合わせなら「個人情報が」で断れるが、
自分一人の時にヤクザに胸倉掴まれたら現代でも同じだw
680: (ワッチョイ be55-1gKG) 2024/12/15(日) 12:40:18.81 ID:OhwBihIL0(1)調 AAS
【女性が選ぶ】変身前もカッコいいと思う「昭和仮面ライダー」ランキングTOP13! 第1位は「仮面ライダーV3」【2024年最新投票結果】

調査概要
調査期間 2024年2月18日〜2月25日
有効回答数 103票
質問 【仮面ライダー】「昭和ライダー」で変身前もカッコいいと思うのは?

投票結果(票数)
順位 ライダー名 票数
1 仮面ライダーV3 35
2 仮面ライダーBLACK 19
3 仮面ライダー1号 12
4 仮面ライダーBLACK RX 8
 スカイライダー 8
6 仮面ライダーX 7
7 仮面ライダーストロンガー 5
8 ライダーマン 2
 仮面ライダーアマゾン 2
 仮面ライダーZX 2
11 仮面ライダー2号 1
  仮面ライダーZO 1
  仮面ライダースーパー1 1
681: (ワッチョイ da80-iztn) 2024/12/16(月) 21:41:58.75 ID:rDxZVWr90(1)調 AAS
バショウガンはツバサ族ではないし
サラセニアンをリメイクするなら植物族も出せばよかったのに
682: (ワッチョイ 0355-XATa) 2024/12/23(月) 22:24:00.06 ID:c/mHoIoU0(1)調 AAS
サラセニアン
サボテグロン
キノコモルグ
ドクダリアン
トリカブト
バラランガ
これにバショウガンを加えて七人の侍ならぬ七人の植物族
683: (ワッチョイ 95cc-O0X3) 2024/12/24(火) 02:16:40.34 ID:+ng7OVNc0(1)調 AAS
キノコモルグが菊千代かねw
684: (ブーイモ MMf3-mW9X) 2024/12/24(火) 02:42:14.30 ID:I+Dce8fAM(1)調 AAS
ドクダリアンがV3に再生怪人として登場したのは楽しかった。
カミソリヒトデがZX特番に登場したのは不思議だった。
着ぐるみはオリジナルだったのだろうか?
685: (ワッチョイ b98d-XATa) 2024/12/24(火) 13:29:07.24 ID:5pszL8PR0(1/2)調 AAS
デストロンは余計な怪人は要らんので
体内に原爆が入ったカメバズーカを数体作って
日本各地に出現させればV3は対応できなくなり勝利したであろう
686: (ワッチョイ 0332-XATa) 2024/12/24(火) 18:18:28.50 ID:Q5rMcSiZ0(1/2)調 AAS
カメバズーカじゃなくても再生怪人軍団を各地にばらまいて同時テロ起こせば、
V3が一か所の掃討に時間がかかっている間に他の地方が壊滅するよな。
687: (ワッチョイ b98d-XATa) 2024/12/24(火) 19:40:06.83 ID:5pszL8PR0(2/2)調 AAS
まあ、ゾル・死神・地獄・ブラックの幹部を蘇らせて
東京、北海道、大阪、九州、中国地方を同時に襲撃しようと
したのがまさにそれなんだが
考えることはできても実行はいつも失敗
688: (ワッチョイ 03cf-XATa) 2024/12/24(火) 21:24:37.77 ID:Q5rMcSiZ0(2/2)調 AAS
全国に幹部を配置するよりもV3との戦闘が主になっていたからなw
689: (ブーイモ MMf3-mW9X) 2024/12/25(水) 03:35:01.09 ID:VH/L2MoeM(1)調 AAS
ライダーを倒すことが世界征服への近道と考えていたのだよ。
690: (ワッチョイ 039e-XATa) 2024/12/25(水) 18:46:57.77 ID:0ya1PoBw0(1)調 AAS
もしデストロンが各地で同時多発テロをおこなっていたら仮面ライダー一人ではどうにもならなかっただろう
691: (ブーイモ MM21-mW9X) 2024/12/26(木) 04:04:56.76 ID:am4AcTIRM(1)調 AAS
敵組織が世界征服を果たしたら番組は終わる。
そんなツッコミに応えたのが新造人間キャシャーンかな。
692
(1): (ワッチョイ 8a80-Nl0t) 2025/01/03(金) 04:30:52.26 ID:WNV18+kT0(1/2)調 AAS
犬はないが猫はある
タケノコはないがキノコはある
チューリップはないがバラはある
ツチノコはないが雪男はある
オウムはないがカナリヤはある
ヨルはないがヒルはある……
693: (ワッチョイ 8a80-Nl0t) 2025/01/03(金) 04:34:21.89 ID:WNV18+kT0(2/2)調 AAS
あと、クイーンはいないがキングはいる
ヤクザはいないがギャングもゲリラもいる
694: (ワッチョイ 1a50-Udw9) 2025/01/03(金) 19:02:03.80 ID:mlfZ2Z7A0(1)調 AAS
20年間眠っていたら、世界征服されていた、という敵組織のハッタリがあるアニメが当時あった。
695: (ワッチョイ f67c-Nl0t) 2025/01/03(金) 19:36:50.41 ID:JISrSDS80(1)調 AAS
>>692
そういやストロンガーまでタコはないがイカはあるんだよな
逆にウルトラはイカはないがタコはある
696: (ワッチョイ 2b55-3Bd7) 2025/01/05(日) 11:50:02.81 ID:LYHu0rZw0(1)調 AAS
新年1回目放送のインパクトが強すぎた特撮3選(仮面ライダーV3/555/ドンブラザーズ)。悪の組織から届いた●●や“●が折れる音”のエピソードを紹介(ネタバレあり)【メモリの無駄づかい】

お正月に悪の組織デストロンから届いたものとは!?【『仮面ライダーV3』第47話“待ち伏せ! デストロン首領!!”】
697: (ワッチョイ 3ea5-F/ET) 2025/01/13(月) 22:12:06.09 ID:jgDRUe8A0(1)調 AAS
ハイテク合成怪人からいきなり部族制に行っちゃう辺りがデストロンの適当さ、首領の正体も深く考える気もない
698: (ワッチョイ f98d-pCI4) 2025/01/14(火) 07:59:05.06 ID:i5p4T0Bi0(1)調 AAS
プロデューサー曰く
視聴率が下がってきたので何が原因かを考えた際、
機械プラス生物の怪人で、仮面ライダーが当初、目指した怪奇性が失われたと感じたから
キバ一族、ツバサ一族では原点回帰で怪奇性を出そうと
699: (ブーイモ MMf1-hvTK) 2025/01/15(水) 04:05:45.75 ID:5lW8ugCqM(1)調 AAS
結局昭和仮面ライダーは新機軸と原点回帰の繰り返しだった。
700: (ワッチョイ be89-fuva) 2025/01/15(水) 15:51:39.51 ID:q6mWp1As0(1)調 AAS
新しい試みを導入するとどうしても怪奇性が薄まるというのは「ライダー」の宿命みたいなものか。
V3前半の機械合成怪人は子供の目から見ても『全然怖くない』という意見が多かった。
むしろ合成する道具の類によってはユーモラスに見えてしまう傾向さえあったし。

逆に開き直って思いっきりユーモラスな方向に走ったのがジンドグマ怪人だったが。
701: (ブーイモ MMea-hvTK) 2025/01/15(水) 15:58:18.56 ID:v8TYt0UJM(1)調 AAS
ガマボイラーなんて可愛かったもんな
702: (ワッチョイ 878d-uaWQ) 2025/01/26(日) 19:57:56.25 ID:mJoT6ojv0(1)調 AAS
ガマボイラーのように道連れにしようとする怪人ばかりだと厄介だな
703: (ワッチョイ a342-TfRq) 2025/01/31(金) 13:42:40.17 ID:4tyOmaYY0(1)調 AAS
昭和特撮アクションを支えた「大野剣友会」レジェンド集結に海外ファンも熱視線 変身ポーズ秘話など貴重エピソードに沸く

その後「仮面ライダー」の現場に入ることになるが、中屋敷は、面をつけて芝居をすることに「嫌だったね」と正直な思いを告白する。「役者になりたくて入ったのに、顔を隠してやりたいとは思わなかった。今の若い子ってスーツアクターにあこがれて、そういうものをやりたいという人はいるみたいだけど、俺たちの時代は誰もいなかった。それは仕事としてギャラをもらえるから。そんなスタートだよね」。

とは言いながらも、大野剣友会のメンバーたちは、視聴者を楽しませるために、命がけのアクションに取り組んでいた。その中のひとつとして、仮面ライダーV3が、50メートル近い煙突の上でポーズを決めるという、伝説のシーンの話題となると「やはり仕事として受けている以上は、『やりたくない』『断ろう』なんてのは一切なかった」と中屋敷。大野剣友会としての誇りをもって取り組んだという。
704: (ワッチョイ 3ffd-awfr) 2025/02/05(水) 18:37:21.73 ID:iCiVTf4R0(1)調 AAS
この番組のエンディング曲のような、シンプルで、子供が歌いやすい歌が今はないですね。
705: (ブーイモ MM5f-ZVxH) 2025/02/06(木) 04:40:35.96 ID:VdFlTsOHM(1)調 AAS
「少年仮面ライダー隊の歌」大好きです。
ヒーローとライダー隊=視聴者を並び立たせた最高の讃歌だと思います。
706: (ワッチョイ ffc9-mSSC) 2025/02/06(木) 17:38:14.83 ID:G4p9QsML0(1)調 AAS
ポーポーポポーと伝書鳩♪

でもV3ではライダー隊員が伝書鳩を使うシーンは無かったなw
707: (ワッチョイ ffa5-5swP) 2025/02/06(木) 17:46:43.88 ID:gTMWCoTl0(1)調 AAS
26の秘密は幾つ明らかになったの
708: (ワッチョイ 0f8d-zA+S) 2025/02/07(金) 07:48:06.39 ID:1ibXOCmV0(1)調 AAS
V3反転キックのような特訓から編み出した技まで26の秘密になってるのがなんとも
秘密じゃないし
709: (ブーイモ MMaa-GIHz) 2025/02/09(日) 05:39:32.95 ID:rx7iuNxhM(1)調 AAS
反転キックはハサミジャガー戦から使っていたぞ。
設定で風見志郎は体操選手だから反転キックやきりもみジャンプなどトランポリンアクションに体操の要素を採り入れた。
しかし宮内洋はカラテはできるが体操は経験ないので風見志郎による体操アクションは無い。
710: (ワッチョイ ef8d-3WHC) 2025/02/09(日) 07:02:34.70 ID:IsIYrWl+0(1)調 AAS
宮内洋はV3出演以前は「キイハンター」で千葉真一と共演していて
そこで元日体大の体操選手だった千葉真一からアクションを学んで(盗んで)いたそうだ
711: (ワッチョイ 1e62-X5q9) 2025/02/10(月) 15:04:28.19 ID:yvW1Rr8G0(1/5)調 AAS
1973年に放送された『仮面ライダーV3』第4話で、中屋敷さんは“命綱なし”で“高さ50メートルを超える”煙突の上に立って芝居をしている。まさに命がけのアクションだ。以前、その撮影当日のエピソードをご本人から聞いたことがあるのだが、ロケバスの中で、朝食用として配られる菓子パンがいつもより多くもらえた(高橋のカシラが手渡してくれたと記憶している)ので、「え!? これ全部食べていいの!?」と喜んでいたら、その後に控えていたのが伝説の煙突の上でのシーンだったという。いつもよりハードな仕事になりそうなので、高橋のカシラが中屋敷さんに気を遣ってくれたのかもしれないのだが、残念ながら今となっては確認のしようがない。
712: (ワッチョイ 1e62-kH5e) 2025/02/10(月) 15:15:39.98 ID:yvW1Rr8G0(2/5)調 AAS
上田弘司さんは、日本体育大学在学中にアルバイトで後楽園ゆうえんちの野外劇場で仕事をするようになり、「仮面ライダーV3ショー」のトランポリンスタント(トランポリンでジャンプするシーン以外は中屋敷さんがV3を熱演!)を受け持つ。「仮面ライダーアマゾンショー」ではスーツアクターとして主演も務めた。1975年に大学を卒業して「大野剣友会」の正式なメンバーに、その後も岡田勝氏とともに殺陣師として活躍した。
713: (ワッチョイ 1e62-kH5e) 2025/02/10(月) 15:19:56.04 ID:yvW1Rr8G0(3/5)調 AAS
Michi:怖い人ばかりなら(剣友会に)入らなければいいのに……(笑)

上田:中屋敷さんが演じるV3を見たら「この人に絡みたい(一緒に芝居したい)」って思ったから。今も僕の中では「仮面ライダーは中屋敷さんしかいない!」といった強い想いがある、だから、(後楽園のショーや番組の撮影時に)トランポリンを跳ぶ時でも中屋敷さんより小さく見えると嫌だからとにかく大きく跳んでいた。
714: (ワッチョイ 1e62-kH5e) 2025/02/10(月) 15:25:09.71 ID:yvW1Rr8G0(4/5)調 AAS
これは余談(私事で恐縮)だが、筆者は今から20年程前に某雑誌で『仮面ライダーV3』の特集記事を組んだことがあり、その時に昭和の仮面ライダーシリーズを制作した元東映プロデューサーの平山亨さんに取材でお会いする機会(場所は、西武線・狭山市駅前にある喫茶店)があった。その時に聞いたのが「(仮面ライダーシリーズの)最大の功労者は大野剣友会だよ!」という言葉だった。
715: (ワッチョイ 1e62-kH5e) 2025/02/10(月) 15:27:39.40 ID:yvW1Rr8G0(5/5)調 AAS
『仮面ライダーV3』の撮影で、中屋敷さんは主演の宮内洋さん(言わずと知れたライダーV3に変身する青年・風見志郎役)のボディアクションだけでなく、アフレコの際の宮内さんのしゃべりの動きを合わせることまで一致させて芝居をしていたというから驚きだ。
716: (ブーイモ MMaa-GIHz) 2025/02/12(水) 02:31:54.19 ID:BNJXJ4z0M(1)調 AAS
中屋敷さんはアフレコで合わせやすいように台詞が何秒かかるか本人に確認していたというからね。
717: (ワッチョイ 4567-vA3c) 2025/02/17(月) 12:52:01.34 ID:HUVTo+BR0(1)調 AAS
放送開始から52年
718: (ワッチョイ c5b0-MHHu) 2025/02/19(水) 06:54:00.40 ID:tvWv1V7r0(1)調 AAS
藤岡さんの誕生日
719: (ワッチョイ cd8d-h3tq) 2025/02/20(木) 18:04:11.70 ID:CRGFP15n0(1)調 AAS
26の秘密
クラッシャーは灰色になる
720: (スップ Sd03-qupt) 2025/02/21(金) 09:44:54.99 ID:pskba43jd(1)調 AAS
灰色になったら強くなるんでしょうか
721
(1): (ワッチョイ 3d34-ot0k) 2025/02/22(土) 00:53:10.88 ID:2RNL96vm0(1)調 AAS
子門真人が「戦え!V3」をフルで一人で歌ってるバージョンってある?
水木一郎と歌ってるのは見つけたんだけど
722: (ワッチョイ 7662-8jxH) 2025/02/24(月) 13:03:20.77 ID:TUw4bKob0(1)調 AAS
2023年12月4日、都内で行われた明治ブルガリアヨーグルト50周年記念発表会に登壇した博多大吉。彼の左腕には、「仮面ライダーV3 クロノグラフ腕時計Live Action Watch」が存在感を示している。V3の象徴であるダブルタイフーンをモチーフとした文字盤が目を引く。
723: (ワッチョイ 6ead-8jxH) 2025/02/24(月) 15:09:50.36 ID:azR6UtpF0(1)調 AAS
>>721
カバーとかならともかく、オフィシャルな音源に限ればたぶん無い。
水木と並んで子門の歌ったOPは「検討用」にTVサイズとしてレコーディングされたもの。
主題歌歌唱者としては選ばれなかった以上、フルをレコーディングする意味無いし。
724: (ワッチョイ 09ad-Rx2l) 2025/02/24(月) 16:12:01.85 ID:hhg1s4iS0(1)調 AAS
「見よ!!仮面ライダーストロンガー」なら子門さんのフルバージョンがあるけどね。結局、曲そのものがボツ主題歌になっちゃった。
725: (ワッチョイ 7662-8jxH) 2025/03/01(土) 11:14:26.71 ID:ig5r1JDL0(1)調 AAS
 ちなみに『仮面ライダーV3』には、第2話で「仮面ライダー1号」と「仮面ライダー2号」が、第51話で「ライダーマン」が、死亡したかのような描写がありました。しかし、明確に亡骸が出たわけでもなく、当時の子供たちにはヒーローが本当に死ぬわけがないという安心感があったものです。
726: (ワッチョイ 1a58-9cxh) 2025/03/01(土) 17:54:50.19 ID:Oo7p1OBw0(1)調 AAS
V3の1話は極上なのに2話はグダグダだな
727: (ワッチョイ b18d-ZVKi) 2025/03/03(月) 10:05:31.56 ID:efNe8MrJ0(1)調 AAS
どのあたりがグダグダ?
ダブルライダーからV3への引継ぎ話としてうまくまとまってると思うけどな
728: (ワッチョイ b18d-ZVKi) 2025/03/07(金) 19:43:25.01 ID:9yfNPm870(1)調 AAS
第1話で本郷が仮面ライダーに変身するところと
風見史郎が「俺も改造人間にしてくれ」とダブルライダーに頼む場面を純子は見てるよね
その流れで仮面ライダーV3が登場して活躍していくんだから、
普通に考えたら仮面ライダーV3が風見史郎だと、純子が気付かないわけがない
729: (ワッチョイ 7162-HYGE) 2025/03/18(火) 12:32:40.34 ID:SNIFBFSv0(1)調 AAS
「EX三輪車」シリーズ新作は「仮面ライダーV3」&「ライダーマン」が仲間入り!【アート・ストームメカ最前線】
730: (ワッチョイ 7162-4Zpv) 2025/03/19(水) 12:14:56.69 ID:fqPOF1FC0(1)調 AAS
昭和・平成・令和のヒーローが集結!『仮面ライダー』とグラニフの最新コラボレーション!『仮面ライダーガヴ』で主人公・ショウマ役を務める知念英和氏のインタビューも公開中

ダブルタイフーンのマークを刺繍したバッグなど全14アイテムを2025年4月1日(火)より発売

株式会社グラニフ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村田 昭彦、以下グラニフ)は、2025年4月1日(火)より、『仮面ライダー』コラボレーションアイテムをグラニフ公式オンラインストアおよび国内一部店舗にて販売いたします。
1971年の開始から現在に至るまで絶大な人気を博す特撮ヒーローシリーズ『仮面ライダー』。昭和から令和のシリーズの中から『仮面ライダーV3』、『仮面ライダー龍騎』、『仮面ライダーディケイド』、そして現在放送中の『仮面ライダーガヴ』のアイテムが登場します。世代を超えて楽しめるラインナップの数々をぜひご堪能ください。

グラニフ公式オンラインストアでは、2025年3月19日(水)0:00から2025年3月31日(月)23:59までの期間、『仮面ライダー』コラボレーションアイテム予約販売の受付を実施。期間中にご予約いただくと、グラニフメンバーシッププログラムのポイントが2倍となります。
また、公式オンラインストア内のコンテンツ「コラボの原産地」では、現在放送中の『仮面ライダーガヴ』で主人公・仮面ライダーガヴ/ショウマ役を務める知念英和(ちねん・ひでかず)氏のインタビューを公開。『仮面ライダーガヴ』撮影現場の裏話や作品への熱い想い、私服のこだわりから将来の展望まで、貴重なお話をたっぷりと伺いました。ぜひご覧ください。
731: (ワッチョイ 7162-HYGE) 2025/03/20(木) 12:36:19.43 ID:Ui17pSGc0(1)調 AAS
仮面ライダーV3とライダーマンがレトロなゼンマイ式三輪車に乗ったソフビフィギュア「EX三輪車」に登場!プレミアムバンダイにて予約受付中!

<仮面ライダー>グラニフとコラボ V3とライダーマンのTシャツ ⿓騎、ディケイド、ガヴも
732: (ブーイモ MM33-jj7c) 2025/03/21(金) 18:08:16.75 ID:eb0YEIwxM(1)調 AAS
今やってるGメン'75香港ロケで宮内洋と伊吹剛が揃ってTシャツ&パンツ姿だが、宮内洋の腹が弛んでいるのがハッキリわかる。
伊吹剛と並ぶと公開処刑状態だw
733: (ワッチョイ 7162-HYGE) 2025/03/22(土) 14:41:06.89 ID:8UPGrbSQ0(1)調 AAS
『仮面ライダーV3』EX三輪車に「仮面ライダーV3」と「ライダーマン」が登場
734: (ワッチョイ 3162-MaZR) 2025/03/28(金) 12:24:57.01 ID:4n35euHF0(1)調 AAS
『仮面ライダー』×グラニフのコラボアイテムが4月1日発売。『V3』『龍騎』『ディケイド』『ガヴ』が登場
735: (ワッチョイ 5f62-PysV) 2025/03/30(日) 12:14:57.81 ID:NLvvpOUw0(1)調 AAS
仮面ライダーV3:V3、ライダーマンのレトロな玩具 ゼンマイ式三輪車が走る チリンチリン!
736: (ワッチョイ 5f62-PysV) 2025/04/01(火) 12:52:47.79 ID:yLh0kwm90(1)調 AAS
「仮面ライダー」V3、龍騎、ディケイドにガヴまで…昭和・平成・令和のヒーローが集結!「グラニフ」最新コラボアイテム登場
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s