量子コンピュータとスーパーコンピュータ (329レス)
1-

1: 2020/04/23(木) 13:32:44.67 AAS
量子コンピュータがTOP500等でスーパーコンピュータと競える時代はいつごろくるのだろうか?

そのためには量子コンピュータもLinux搭載する必要があるだろう。
2: 2020/04/23(木) 13:40:47.62 AAS
量子コンピュータ:マックス・プランク型コア
現行のスーパーコンピュータ:フォン・ノイマン型チップコア
3: 2020/04/23(木) 13:46:09.40 AAS
量子コンピュータ:超電導が主流
現行のスーパーコンピュータ:空冷や液冷が主流
4: 2020/04/23(木) 14:19:25.00 AAS
東京大学の量子コンピュータ研究ではIBMの名前が出ている。
外部リンク:www.nikkei.com

東北大学の量子コンピュータ研究ではD-Waveの名前が出ている。
外部リンク[html]:www.tohoku.ac.jp
5: 2020/04/23(木) 14:28:49.20 AAS
量子コンピュータは量子ビット数で単純に比較できないとされるが、
それでも量子ビット数は重要な指標だろう。

方式も複数あるが、特に有名なのは量子ゲート方式と量子アニーリング方式で、
IBMのQは前者、D-Waveの2000Qは後者で、
量子ビット数では圧倒的に後者が先行している。

東京大学と東北大学の世界大学ランキング日本版の順位は偶然なのか相応なのかという疑問がわく。
6: 2020/04/23(木) 14:31:54.05 AAS
17億円といわれるD-Waveの2000Qを買えば単純に大学のランキング順位を上げられるかもしれないという予想が成り立つが、
実際のところは分からない。
7: 2020/04/23(木) 14:45:45.02 AAS
外部リンク[html]:b.hatena.ne.jp
8: 2020/05/11(月) 15:29:32.43 AAS
rikenchannel
外部リンク:www.youtube.com
9: 2020/05/13(水) 17:10:30.90 AAS
「富岳」の筐体搬入が完了しました
外部リンク[html]:www.r-ccs.riken.jp
10
(1): 2020/05/21(木) 14:46:50.13 AAS
スーパーコンピュータ「富岳」記者勉強会「スーパーコンピュータ「富岳」の特長とSociety5.0への貢献」
動画リンク[YouTube]


FP16で2000PF、Top500基準で400PFらしい。
11: 2020/06/17(水) 22:01:49.61 AAS
スパコン「富岳」を公開 理研計算科学研究センター―神戸
外部リンク:www.jiji.com
>センター3階の1700平方メートルに、機器が詰め込まれた箱形の「ラック」を432台配置。
>各ラックには最大384個のCPU(中央演算処理装置)が搭載され、計15万8976個のCPUを連結して稼働させる。

432ラックで15万8976チップ。
12: 2020/06/17(水) 23:15:42.92 AAS
でも量子コンピュータの方が性能いいんでしょ
13: 2020/06/23(火) 13:24:00.21 AAS
Top500 JUNE2020
外部リンク:www.top500.org
14: 2020/06/23(火) 13:31:16.77 AAS
日本のスパコン「富岳」、8年半ぶり世界一奪還
外部リンク:www.nikkei.com
15: 2020/06/23(火) 13:32:45.36 AAS
スーパーコンピュータ「富岳」開発概要
外部リンク[html]:www.r-ccs.riken.jp
16: 2020/06/23(火) 15:39:13.13 AAS
スパコン世界ランキング 「富岳」4部門で世界一に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
17: 2020/06/23(火) 16:07:20.83 AAS
スーパーコンピュータ「富岳」、4つのスパコンランキングで世界第1位を獲得!
外部リンク[html]:www.r-ccs.riken.jp
18: 2020/06/23(火) 16:51:38.53 AAS
Green500 JUNE2020
外部リンク:www.top500.org
19: 2020/08/31(月) 10:40:16.27 AAS
そろそろポスト富岳、垓速コンピュータの計画が発足するころだろうな。
20: 2020/08/31(月) 14:05:39.31 AAS
画像リンク

21: 2020/09/04(金) 20:07:01.12 AAS
0700
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
Twitterリンク:gakkon_boycott
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
22: 2020/09/11(金) 12:04:59.04 AAS
2Uきょう体で「京」1ラック分、富士通がスパコン次世代機の詳細を公表
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク

23: 2020/09/13(日) 03:01:32.81 AAS
『量子コンピュータ応用』・・・( ^ω^)・・・『デジタル要素×量子要素』・・・( ^ω^)・・・『新量子コンピュータ』
画像リンク
+
画像リンク
+
24
(1): 2020/09/17(木) 10:45:31.14 AAS
「量子コンピューターのロードマップ」をIBMが公開、2023年にはついに1000量子ビットの大台に乗る計画
外部リンク:gigazine.net
25: 2020/09/30(水) 11:03:03.47 AAS
D-Wave、量子ビット数5,000超の一般向け次世代量子コンピュータ「Advantage」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
26: オーバーテクナナシー 2020/10/02(金) 08:47:41.94 AAS
量子コンピュータについて語れ。
2chスレ:future
27: 2020/10/31(土) 18:52:40.12 AAS
【360°】スーパーコンピュータ「富岳」のある計算機室を見てみよう(ふがくんといっしょ)
動画リンク[YouTube]

28: 2020/11/04(水) 16:56:44.47 AAS
百万超の量子ビットプロセッサ実現のロードマップ
外部リンク[html]:techtarget.itmedia.co.jp
29: 2020/11/17(火) 12:20:18.29 AAS
理研・富士通のスパコン「富岳」、世界一維持 2期連続
外部リンク:www.nikkei.com
30: 2020/11/17(火) 12:22:14.25 AAS
Top500 NOVEMBER 2020
外部リンク:www.top500.org
31: 2020/11/17(火) 12:24:08.05 AAS
Green500 NOVEMBER 2020
外部リンク:www.top500.org
32: 2020/11/17(火) 12:31:37.77 AAS
スパコン富岳2期連続、世界4冠 1秒間に44.2京回の計算性能など 理研
外部リンク:mainichi.jp
33: 2020/11/17(火) 13:00:17.20 AAS
スーパーコンピューター計算能力ランキング(1993〜2020前期)
動画リンク[YouTube]

34
(1): 2020/11/17(火) 22:52:30.31 AAS
A64FX Microarchitecture Manual
外部リンク:github.com
35: 2020/11/17(火) 23:21:52.10 AAS
教授驚かせた羽生結弦のAI卒論「フィギュアの歴史変える研究」

「モーションキャプチャといって、体中や指先に30本くらいのセンサーをつけ、動きを3Dで記録したり分析する技術があるんです」

教え子である羽生結弦(25)の大学時代とその研究について語ってくれたのは、早稲田大学人間科学部人間情報科学科の西村昭治教授。

羽生は、'13年に入学した早稲田大学の人間科学部通信教育課程を7年半かけて今年9月に卒業した。'16年ごろからは西村教授のゼミへ所属。
その卒業論文は、「フィギュアスケートにおけるモーションキャプチャ技術の活用と将来展望」というもの。

羽生が書いた卒論の文字数は3万字で、これは平均的な学生の倍はあるという。そこまで研究に入れ込めたのは、確たる動機があったからのようだ。

まず一つは、自分の競技に生かしたいという思い。

「“いいと思ったときと悪いと思ったときではどこがどう違うのか、自分の滑っているときの感覚的なものを数値化してみたい”と。
どうなると失敗で、どう兆候が表れるのか、モーションキャプチャで調べようという話になりました」以下、「」内は西村教授)

そして、もう一つの動機は“フィギュア界の発展のために”。

「私の研究室は“遠隔教育”というのが一つの研究テーマなんです。たとえば踊りやスポーツなんかは言葉だけで伝えるのは難しいですよね。
それらをインターネットなどを通じて教えていく仕組みを作れないかという研究です。

羽生さん自身もカナダに移住していますが、フィギュア選手は優秀な指導者の近くに引っ越すことが多いですよね。
ですが、遠隔である程度、教えたり教わったりできれば、わざわざ引っ越さずとも練習ができるようになる。
それを実現するために、選手が跳んだり回っている動きを、モーションキャプチャを使ってデータにして、コーチと共有すればいいのではないか。

羽生さんは、自分のことだけでなく、いろんな人のことを考えてこの研究テーマを選んだんです」
36: 2021/02/22(月) 23:41:29.44 AAS
512bitのSVEのマシン
外部リンク:news.line.me
37: 2021/03/21(日) 01:01:04.64 AAS
何で咳の計算を富嶽がやらにゃならんの?
完全にオーバースペックでしょうに。
38: 2021/03/21(日) 09:39:14.36 AAS
分子の運動をシミュするには是然足りない
39: 2021/04/01(木) 13:04:13.34 AAS
量子コンピュータの研究促進で暗号資産の価値が暴落するという噂はたびたび出るが、
量子コンピュータ関係者による単なるいじりである可能性が高い。
現実問題として、暴落など特に起きていないわけである。

SHA-256の256ビットイメージより、
量子ビット5000ビットのマシンの方が優秀に見える点などが問題としてある。
40: 2021/04/01(木) 13:07:31.67 AAS
俺からの量子コンピュータ研究者に対するいじりは、
Linuxの搭載化を期待している点である。
富岳などのスパコンに勝つには、Linux搭載が望ましいだろう。
41: 2021/04/01(木) 13:14:52.56 AAS
量子コンピュータを研究すると、暗号資産研究に対するマウント取りを目にする事があるわけである。
そういった情報を信じて暴落に加担する輩が出れば、暴落することもあるわけであり、
問題である。
42: 2021/04/01(木) 13:18:40.46 AAS
暗号強度が8192ビット程度あれば、
現在の量子コンピュータではまだ勝てないイメージとなるわけだが、
実際のところは分からない。
43: 2021/04/01(木) 13:21:19.72 AAS
暗号強度が16384ビットあれば、まず負けないだろう。
今のところ量子コンピュータが勝てそうな情報がないわけである。
44: 2021/04/01(木) 13:35:43.06 AAS
アルトコインとスパコンの組み合わせでシステムを組み上げ、
小規模なGPUマイニングをみんなしようよとアピールする商法。

それでうまく回っているようなので、上手だと言える。
45: 2021/04/01(木) 14:05:18.29 AAS
ポスト富岳は、1垓〜10垓、1Z(ゼタ)FLOPS程度の性能だと目されるようだ。
富岳が100京目標で415PFLOPSなので、10垓目標で妥当なんだろう。

実際のところは次世代で1000倍か100倍か?難しいところである。
46: 2021/04/01(木) 14:16:15.74 AAS
ポスト富岳は2030年稼働が予想される。
プロセッサは再び国産で国内製造が予想される。
予算1300億円でできるのかどうかが再び三度問われるだろう。

そういう意味では、高額であるとされる富岳はA64FXを台湾生産にした結果、
実際には相当安くできたと言える。
47: 2021/04/01(木) 14:20:52.85 AAS
スパコンと同じような状態のものに、5Gと6Gなどがある。
10年先の投資と言える。
6Gには昨年500億円の予算が政府からついている。
仮に毎年500億円付けると相当な予算である。
48: 2021/04/01(木) 14:23:04.70 AAS
6Gは現段階では日本は通信速度イメージで中国に負けており、
1TB/s以上の通信速度を研究する必要があると目されている。
49: 2021/04/01(木) 14:52:10.07 AAS
垓速コンピューティングを超えて??速コンピューティングとか言われてしまうわけである。
50: 2021/04/01(木) 14:54:28.30 AAS
𥝱(じょ)って文字は5chが未対応なのか?
51: 2021/04/03(土) 15:18:14.42 AAS
>「富岳」全体では432ラック(うち384ノードが396 ラック、192ノードが36ラック)あり、合計で158,976ノードです。

>FX1000は、約1億2000万円(48ノード)から

158,976÷48=3312
3312×120000000=397,440,000,000

4000億円相当。
52: 2021/04/03(土) 15:23:52.30 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
>性能・費用比較表
>システム名 運用開始年 運用終了年 性能(LINPACK PFLOPS) 費用(億円)
>El Capitan(開発中) 2023(予定) - 2000(理論値ピーク性能、予定) 643(6億ドル)
>Frontier(開発中) 2021(予定) - 1500(理論値ピーク性能、予定) 643(6億ドル)
>Aurora(開発中) 2021(予定) - 1000>(理論値ピーク性能、予定) 557(5億ドル)以上[25]
>LUMI(開発中)[26] 2021(予定) - 550(理論値ピーク性能、予定) 174(1億6000万ドル)
>富岳 2021 - 415 1300[23]

富岳は一番予算がかかっている。
53: 2021/04/03(土) 15:26:35.04 AAS
富岳のTOP500 1位は2021年6月までだろうか?
抜かれても次世代機計画が加速するだけだろう。
54: 2021/04/03(土) 15:38:26.81 AAS
富岳は神戸に設置されているが、
ポスト富岳の設置場所はまだ未定だろう。
誘致は話すら出ていないかもしれない。
6月過ぎか、11月過ぎか?
来年になってしまうかも分からない。
55: 2021/04/03(土) 15:39:36.93 AAS
予算額の基準は1300億円で数年間であるが、
それが安いのかもしれないし、他国と比較すると高いかもしれない。
56: 2021/04/03(土) 16:03:30.82 AAS
外部リンク:www.top500.org
>41 Flow - PRIMEHPC FX1000, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
>Information Technology Center, Nagoya University
>Japan

>110,592

スーパーコンピュータ「不老」紹介
外部リンク[html]:icts.nagoya-u.ac.jp
>ノード数、総コア数 2,304ノード、110,592コア(+4,800アシスタントコア)

1ノード48コアで計算か?
1ノード1コアの富岳とは計算が異なるかもしれない。
57: 2021/04/03(土) 16:07:27.55 AAS
外部リンク:www.top500.org
>33 Plasma Simulator - SX-Aurora TSUBASA A412-8, Vector Engine Type10AE 8C 1.58GHz, Infiniband HDR 200, NEC
>National Institute for Fusion Science (NIFS)
>Japan

>34,560

NECのスパコンは不老よりも順位が上位だった。
58: 2021/04/03(土) 16:18:10.51 AAS
国産スパコンはベンダーが4社(富士通・NEC・PEZY・日立)程度しかランキングに出てきていないので、
貴重だろう。
日立なんかは過去の話になっているし。
59: 2021/04/03(土) 16:32:44.49 AAS
あとPreferred Networksがあるかな。
5社か?
60: 2021/04/03(土) 16:38:07.27 AAS
外部リンク:www.top500.org
>1 Supercomputer Fugaku - Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
>RIKEN Center for Computational Science
>Japan

>7,630,848

調べたら富岳も1ノード48コアで合ってるんだよな。
どこで間違えたのか?誰が間違えていたのか?
61: 2021/04/03(土) 16:44:18.71 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
>アーキテクチャ
>158,976 ノード
>52 コア CPU/ノード

富岳の総コア数は8,266,752になるな。
1ノード1チップだったか。

富士通A64FX
外部リンク:ja.wikipedia.org
>コア数 CPUあたり48[1]+オプションのアシスタントコア[2][3]
62: 2021/04/03(土) 16:47:53.77 AAS
次世代スパコンチップは64/96/128コア程度だろうか?
256コア程度まで進むかもしれない。
63: 2021/04/03(土) 16:52:11.30 AAS
Ryzen3990Xが1チップ64コア128スレッドなので、
64コアが最新という事もないかもしれない。
もっと多いだろう。
64: 2021/04/10(土) 22:06:59.24 AAS
CPUの性能比較に、コア数×クロック数が使えるだろうか?

Intel Xeon Phi Processor x200 7290は1チップで72コアあるが、最高クロックは1.7GHz。
掛けると122.4
AMD Zen 2 Ryzen Threadripper 3990Xは1チップで64コアであるが、最高クロックは4.3GHz。
掛けると275.2

TFLOPSでも比較可能だろうが、GPUでは表現されているがCPUでは表現されにくい。
しかし最高性能の新しいチップはなかなか出ないな。
65
(1): 2021/04/10(土) 22:09:54.53 AAS
しかしインテルは比較対象があるにもかかわらずなぜ伸び悩んでいるんだろうな?
不思議で仕方がない。
66: 2021/04/12(月) 21:03:23.94 AAS
Intel Core i9 11900Kは1チップで8コアで最高クロックは5.3GHz。
掛けると42.4
67: 2021/04/13(火) 01:58:26.76 AAS
量子コンピュータは過去型
普通コンピュータは未来型

偽:
過去型は1,0の記録改竄型、現在(記録)を改竄する
未来型は結果改竄型、計算結果を改竄する

訂正
真:
過去型は記録改竄型、ではなく原因改竄型、1,0(記録)を元にその原因を改竄する
未来型は結果改竄型、1,0(記録)を元に結果を改竄する

量子コンピュータを作るためには、普通のコンピュータプログラムは役に立たない。結果を演算させても、記録は変わらない。
記録を元に原因を改竄するプログラム、進数構造の過去言語が必要

未来言語と過去言語

量子コンピュータの過去層を原点に、記録改竄
普通コンピュータの未来層を原点に、記録を改竄

自己生成コンピュータ
プログラム生命
真ギュラリティ
68: 2021/04/22(木) 12:42:09.78 AAS
京のSPARC 64 VIIIfx(8コア)時代にはWikipediaに専用ページが立たなかったが、
富岳のA64FX(48/52コア)では専用ページが立つに至った。
69: 2021/04/22(木) 13:04:23.21 AAS
富士通は販売品PRIMEHPC FX700とFX1000に富岳に使用しているのと同様のA64FXを使用している。
これは大きいだろう。バカ売れであると思われる。
70: 2021/04/23(金) 05:07:15.68 AAS
偏差値30が癌切除とか患者からしたら恐怖しかないだろ。全身麻酔科研修も1人の研修歯科医師に任せてたり。

歯医者が癌扱うのは止めようよ。

歯科医師数500から1000人合格にして、私立か国立に退場してもらって偏差値が私立底辺でも60になれば国民の信任得られて癌切除OKになるかなあ。

日本くらいだよね。医師免なくて歯科医師免許だけで再建したり癌切除したりしてんの。
ドイツやアメリカはダブルライセンスだしょ。
チャイナとコリアは確か医師より歯医者が人気で偏差値高いけど、ガンはどっちが切ってんだろ。

とりあえず歯医者は数減らして、獣医みたいに希少価値出せよと。獣医なんて10万人もいたら偏差値20くらいになるんじゃね。

まあ獣医には東大さんがいるんですがね。
歯科も医科歯科を東大に移設したらいいんじゃないかなあ。
71: 2021/04/24(土) 14:14:11.32 AAS
141 名無し草 [sage] 2021/04/20(火) 18:38:17.64 ID:BXvk1Dov
67 名前:名無し草[sage] 投稿日:2021/04/20(火) 15:00:36.62
順天堂大学スポーツ健康科学部准教授

柳谷 登志雄
@
#羽生結弦 君が早稲田大学の卒業論文を元に執筆した論文
「無線・慣性センサー式モーションキャプチャシステムのフィギュアスケートでの利活用に関するフィージビリティスタディ」
が収録された『人間科学研究』を指導教員の西村昭治先生から頂きました。卒論を単著で投稿って凄い、まさに文武両道だね。
72: 2021/05/25(火) 13:28:05.24 AAS
世界初、金融市場における疑似量子計算機による高速高頻度取引の有効性の共同検証を開始
−国内株式市場において東芝のシミュレーテッド分岐マシン?を活用した投資戦略の有効性を検証−
外部リンク[html]:www.global.toshiba
73: 2021/06/24(木) 16:55:27.77 AAS
Draft:LUMI (supercomputer)
外部リンク:worddisk.com
74: 2021/06/28(月) 22:20:56.22 AAS
スパコン世界ランク、富岳が3期連続4冠…計算速度は「毎秒44京2010兆回」
2021/06/28 21:40
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
75: 2021/06/29(火) 11:54:42.36 AAS
飛沫計算しかやらせてもらえない不憫な富岳
76: 2021/06/29(火) 12:48:47.42 AAS
富岳 運用状況概要
外部リンク:status.fugaku.r-ccs.riken.jp
77: 2021/06/29(火) 15:34:59.25 AAS
TOP500 LIST - JUNE 2021
外部リンク:www.top500.org
78: 2021/06/29(火) 15:46:40.14 AAS
1 Supercomputer Fugaku - Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
RIKEN Center for Computational Science
Japan

12 ABCI 2.0 - PRIMERGY GX2570 M6, Xeon Platinum 8360Y 36C 2.4GHz, NVIDIA A100 SXM4 40 GB, Infiniband HDR, Fujitsu
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
Japan

13 Wisteria/BDEC-01 (Odyssey) - PRIMEHPC FX1000, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
Information Technology Center, The University of Tokyo
Japan

25 TOKI-SORA - PRIMEHPC FX1000, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
Japan Aerospace eXploration Agency
Japan

32 Oakforest-PACS - PRIMERGY CX1640 M1, Intel Xeon Phi 7250 68C 1.4GHz, Intel Omni-Path, Fujitsu
Joint Center for Advanced High Performance Computing
Japan

40 Earth Simulator -SX-Aurora TSUBASA - SX-Aurora TSUBASA A401-8, Vector Engine Type20B 8C 1.6GHz, Infiniband HDR200, NEC
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
Japan
79: 2021/06/29(火) 15:47:42.24 AAS
51 TSUBAME3.0 - SGI ICE XA, IP139-SXM2, Xeon E5-2680v4 14C 2.4GHz, Intel Omni-Path, NVIDIA Tesla P100 SXM2, HPE
GSIC Center, Tokyo Institute of Technology
Japan

55 Plasma Simulator - SX-Aurora TSUBASA A412-8, Vector Engine Type10AE 8C 1.58GHz, Infiniband HDR 200, NEC
National Institute for Fusion Science (NIFS)
Japan

63 Flow - PRIMEHPC FX1000, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
Information Technology Center, Nagoya University
Japan

67 HPE SGI 8600, Xeon Gold 6248R 24C 3GHz, NVIDIA Tesla V100 SXM2, Infiniband EDR, HPE
Japan Atomic Energy Agency(JAEA)/ National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology(QST)
Japan

68 SQUID - CPU Nodes - NEC LX 103Bj-8, Xeon Platinum 8368 38C 2.4GHz, Infiniband HDR200, NEC
Osaka University
Japan

75 Cray XC50, Xeon Platinum 8160 24C 2.1GHz, Aries interconnect , Cray Inc./Hitachi
Japan Meteorological Agency
Japan

76 Cray XC50, Xeon Platinum 8160 24C 2.1GHz, Aries interconnect , Cray Inc./Hitachi
Japan Meteorological Agency
Japan
80: 2021/06/29(火) 15:48:12.41 AAS
86 Flow Type II subsystem - PRIMERGY CX2570 M5, Xeon Gold 6230 20C 2.1GHz, NVIDIA Tesla V100 SXM2, Infiniband EDR, Fujitsu
Information Technology Center, Nagoya University
Japan

91 ITO - Subsystem A - Fujitsu PRIMERGY CX2550/CX2560 M4, Xeon Gold 6154 18C 3GHz, Mellanox InfiniBand EDR, Fujitsu
Research Institute for Information Technology, Kyushu University
Japan

94 Wisteria/BDEC-01 (Aquarius) - PRIMERGY GX2570 M6, Xeon Platinum 8360Y 36C 2.4GHz, NVIDIA A100 SXM4 40 GB, Infiniband HDR, Fujitsu
Information Technology Center, The University of Tokyo
Japan

98 Oakbridge-CX - Fujitsu PRIMERGY CX2550/CX2560 M5, Xeon Platinum 8280 28C 2.7GHz, Intel Omni-Path, Fujitsu
Information Technology Center, The University of Tokyo
Japan

100 Apollo 6500 XL270d Gen10, Xeon Gold 6140 18C 2.3GHz, Mellanox InfiniBand EDR, NVIDIA Tesla V100 SXM2, HPE
Research Institute
Japan
81: 2021/06/30(水) 12:01:04.51 AAS
Green500
外部リンク:www.top500.org

20 1 Supercomputer Fugaku - Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D, Fujitsu
RIKEN Center for Computational Science
Japan 7,630,848 442,010.0 29,899 15.418
82: 2021/06/30(水) 12:03:59.88 AAS
日本の「富岳」、スパコン性能ランキングTOP500で3期連続1位を獲得
2021/06/28 22:02
外部リンク:news.mynavi.jp
83: 2021/06/30(水) 13:06:20.52 AAS
わーーぃ、日本すごい!
84: 2021/07/01(木) 14:44:37.12 AAS
世界一はいつまで維持できるのか
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> 一方で、米国では2023年までに約5,500億円以上をかけて、富岳を超えるスパコンを開発中であり、
>早ければ2021年中に「Frontier」と呼ばれるスパコンが稼働する。
>スパコンの性能競争に遅れていた欧州も、2026年までに1兆円以上をかけて、
>スパコンの世界的リーダーを目指して開発に取り組んでいる。
>中国でもエクサスケールのスパコンの開発を推進しており、数千億円規模の投資をしているとみられている。
>ちなみに、富岳は1,300億円の投資で完成させている。
85: 2021/07/01(木) 18:07:30.58 AAS
2005年 京、プロジェクト開始
2011年 京、世界一に
2019年 京、運用終了

2014年 ポスト京(富岳)、プロジェクト開始
2020年 富岳、世界一に

2023年 ポスト富岳、プロジェクト開始
2029年 ポスト富岳、世界一に
86: 2021/08/20(金) 13:30:37.31 AAS
int65536型とか__int65536型でループカウンタとかできるのかな?

・・・一般的にはまだ__int128程度の時代なんだよね。
87: 2021/08/20(金) 21:56:03.85 AAS
CPUの性能比較に、コア数×クロック数が使えるだろうか?

AMD Zen 3 EPYC 7763は1チップで64コアであるが、最高クロックは3.5GHz。
掛けると224

AMD Zen 2 Ryzen Threadripper 3990Xは1チップで64コアであるが、最高クロックは4.3GHz。
掛けると275.2

後者を超えるものはまだ出ていないようだ。
88
(1): 2021/08/25(水) 16:00:18.77 AAS
Eflops(エクサフロップス)と言うけどさ、10^18しかないんだぜ。1秒間に100京回。
2^128は340282366920938463463374607431768211456。
10^39だ。
この回数が1秒間でまだ処理しきれないわけだ。
89
(1): 2021/08/25(水) 16:09:39.79 AAS
あれ?今64ビットコンピュータ時代で、
2^64の18446744073709551616、
10^20をflopsで超えていない。

(10^20)flopsをスパコンが超えたころに、128ビットコンピュータ時代が来るのかな?
90: 2021/08/25(水) 19:09:06.20 AAS
>>88
毎秒10^39回も計算するなんて、どんな用途?
10^18でも1000兆個の32bitデータを、毎秒1000回計算できるわけだが。

>>89
64bitコンピュータって、一度に2進数64桁の数値を扱うというものだけど、
>10^20をflopsで超えていない。
というのはどういう意味?
91: 2021/08/25(水) 22:13:53.66 AAS
書いた通りまだ2^64flopsである18446744073709551616flopsを超えていないということ。
2^32flopsである4294967296flopsは達成している。

それらができてどうという意味はないが、スペック指標だな。
92: 2021/08/25(水) 22:15:59.84 AAS
10進数で20桁という意味な
93: 2021/08/25(水) 22:20:00.00 AAS
関係ないが、噂では富岳はSVE512bitと称していたが2048bitまで対応するとか?
SVEだから純粋に512ビットコンピュータとか2048ビットコンピュータではないが、
2^512とか2^2048とかが基準に考えられるかもしれない。
94: 2021/08/25(水) 22:22:22.54 AAS
SVE2048でGoogle検索するといろいろ情報が出てくるが、
SVE4096で検索すると特に関係しそうな情報はない。
95: 2021/08/26(木) 14:24:26.33 AAS
>>34
のマニュアルには128/256/512bitsと記載され、
更新は2ヶ月前で止まっている。

つまりSVE2048bitへの対応は未対応であろう。
96: 2021/08/30(月) 12:58:03.41 AAS
現実は厳しい
97: オーバーテクナナシー [age] 2021/08/31(火) 09:05:37.75 AAS
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ3 [ BCI ]
2chスレ:future
98: 2021/09/12(日) 16:05:22.59 AAS
スパコン「富岳」のシミュレーションをオンラインで学べる『スーパーコンピュータが創り出す未来の社会』10/23 参加無料
外部リンク[html]:kobe-journal.com
99: [age] 2021/10/17(日) 22:34:46.51 AAS
【起源主張】自民党・甘利幹事長「世界よ、日本をもっと敬ってくれ。『スマホ』も『3Dプリンター』も『量子コンピュータ』も、全部日本が発明したんだ!」 ★3 [ネトウヨ★]
2chスレ:newsplus
100
(1): 2021/11/16(火) 13:25:37.70 AAS
スパコン「富岳」4期連続で世界一 計算速度など4部門で
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
101
(1): 2021/11/16(火) 14:50:59.32 AAS
にっぽんすごーーぃ
102: 2021/11/16(火) 14:57:29.14 AAS
TOP500 LIST - NOVEMBER 2021
外部リンク:www.top500.org
103: オーバーテクナナシー [age] 2021/11/17(水) 11:13:25.77 AAS
量子コンピュータについて語れ。
2chスレ:future
104: 2021/11/18(木) 22:00:41.70 AAS
>>100
どこでもいいから富岳を超えるスパコン作って欲しい。
105: 2021/11/24(水) 21:41:24.16 AAS
SUPERCOMPUTER FUGAKU - SUPERCOMPUTER FUGAKU, A64FX 48C 2.2GHZ, TOFU INTERCONNECT D
外部リンク:www.top500.org
Site: RIKEN Center for Computational Science
System URL: 外部リンク:www.r-ccs.riken.jp
Manufacturer: Fujitsu
Cores: 7,630,848
Memory: 5,087,232 GB
Processor: A64FX 48C 2.2GHz
Interconnect: Tofu interconnect D
Performance
Linpack Performance (Rmax) 442,010 TFlop/s
Theoretical Peak (Rpeak) 537,212 TFlop/s
Nmax 21,288,960
HPCG [TFlop/s] 16,004.5
Power Consumption
Power: 29,899.23 kW (Optimized: 26248.36 kW)
Power Measurement Level: 2
Software
Operating System: Red Hat Enterprise Linux
Compiler: FUJITSU Software Technical Computing Suite V4.0
Math Library: FUJITSU Software Technical Computing Suite V4.0
MPI: FUJITSU Software Technical Computing Suite V4.0
RANKING
List Rank System Vendor Total Cores Rmax (TFlops) Rpeak (TFlops) Power (kW)
11/2021 1 Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D Fujitsu 7,630,848 442,010.0 537,212.0 29,899.23
06/2021 1 Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D Fujitsu 7,630,848 442,010.0 537,212.0 29,899.23
11/2020 1 Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D Fujitsu 7,630,848 442,010.0 537,212.0 29,899.23
06/2020 1 Supercomputer Fugaku, A64FX 48C 2.2GHz, Tofu interconnect D Fujitsu 7,299,072 415,530.0 513,854.7 28,334.50
106: 2021/11/24(水) 22:10:34.70 AAS
500 NA1 - Lenovo C1040, Xeon E5-2673v4 20C 2.3GHz, 40G Ethernet, Lenovo
Software Company (M)
Netherlands 57,600 1,649.1 2,119.7

500位で1.6491Pflops
ちなみに6月の500位は1.511Pflops
107: 2021/12/06(月) 19:13:58.89 AAS
命数法の万億兆京垓の次の「じょ」に対応していないシステムが多い。
じょ速コンピュータを作ろう!

スパコン京があるので、垓の文字が一般化したという歴史もある。
108
(1): 2021/12/06(月) 19:18:58.07 AAS
京の100倍で100京、富岳が提唱されたようだ。
そうなると次は垓速程度のコンピュータとなり、
その次は100垓、さらにその次にじょとなるかもしれない。

1ターム9年かかると、到達まで27年かかるのかもしれないが。
プロジェクト開始まででも20年くらいかかるかもしれない。

あれだわな。世界最速キープするつもりならじょ速くらい目標にしてみてもいいんだろう。
109: 2021/12/06(月) 19:24:08.50 AAS
そのころには量子コンピュータはどうなっているんだろうな?

早めにじょ速コンピュータとか目指しているのかな?

なにしろヨタスケールコンピュータとは表現できる。
110: 2021/12/06(月) 20:07:37.42 AAS
だいぶ前だが株の高速高頻度自動取引(HFT)で名前が出たダルマキャピタルは、
東芝の疑似量子計算機シミュレーテッド分岐マシンを使う話が出ていた。

量子コンピュータ技術の経済への実用例としては初かもしれない。
量子コンピュータ技術は研究だけではなく普通に使えそうという話だな。
111: 2021/12/06(月) 20:16:04.83 AAS
富岳で使われているA64FXはArmv8.2-A SVE 512bitアーキテクチャ。
最近出たiPhone13のA15チップはARMv8.6-Aアーキテクチャ。
来年出るであろうiPhone14のA16チップはARMv9だと言われており、
SVE2048に対応すると言われている。
112: 2021/12/06(月) 20:21:37.92 AAS
このペースでいくと、9年後のポスト富岳ではSVE16384程度対応なのだろうか?
ARMのバージョンは2年に1バージョン程度上がっており、相応の技術革新をしてくると思われる。
まぁ、A64FXなどのスパコン依存であろうことは考えられるが。
大きめのチップで実証して、小型化するという分かりやすい流れだな。

スパコンのチップ設計ではSVE65536程度まで視野に入れた方が良いかもしれない。
そうしないとスマホにチップのスペックで越される危険性がある。
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s