[過去ログ] スーパーキングオブキングス (318レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 03/06/03 22:42 ID:??? AA×

41(1): 03/06/03 22:49 ID:??? AAS
キングは ていせんの やくそくすした
けかちゃくは このつぎだ
256ターンoverだっけかな。
いちお使用されてます。文字化けしまくってるけど。
42: 骨 03/06/03 23:53 ID:??? AAS
そこまで細部まで調べていただき感謝です、私は平日はなかなかデータをいじる時間がなく
思うように進んでません。
とりあえずアイデア中心に逝くつもりです。
自分が考えた新キャラはネクロとレームを自主規制(完全規制)することで
アタック表を完全に作りなおしたキャラ(33にあるような)を作り
新しいバランスの波を起こせたらと思っていました。
nesterのviewで18000から自軍のユニットデータの部分があるんで別キャラを買ってユニットに対応した
コードを入れなおすとユニット変更できるんでそれを使い置換できるなと考えてました。
COMが魔法で生み出す分には歯ごたえが生まれてそれもアリだろうと、ただプレイヤーは自主規制すればどうかなと思ってました。
ソーサラー、モンクが骨岩を生み落とすのに対しては基本的に守りに入るっていう後ろ向きの姿勢の時が多いんで
あえてネクロ、レームは封印してもいいかなあと、そのぶん彼らもクラスチェンジに向かって突撃してほしいとの願いもありまして。
召還コスト変更はナイスですね!なんか変に飛空ユニットにこだわってばかりですが
ハーピーの値段とエルフの値段逆転はどうでしょうか?慣れると違和感もすぐなくなると思うんですよ。
ナイトの値段も840なら妥当な金額ですね。
他に新ユニットの希望としては自分の意見ではないですが昔のキングオブキングス関係スレにあった
プチドラゴン(ドラゴンのmini版)とかですかね。
なんかドラゴンとワーバーンとサーペントって実はジャンケン関係があるんですが
イマイチそれが生きてくる状況ってほとんどないと思うんですね。
だから思い切ってドラゴンは残すとしてもサーペントとワイバーンは削って全くの新ユニット(アタック表完全いじり)にしても
新しい波が起きるかなとも思います。
43: 骨 03/06/04 01:54 ID:??? AAS
またまた怪しい新キャラ作ってみました。かなりイロモノ過ぎて危険な気も…
●ベビードラゴン(赤ん坊ドラゴン、みかけはワイバーン)種別はドラゴン族
・妖精に対してはジャイアント並の強さだが防御力も大してはない、ハーピーはそこそこ焼ける(40-25程度)
・中間ユニットでは、対ジャイアント(30-40)「ちびキャラ扱いなので勝てず」
・対グリフォン(35-30)「微妙に有利だが先手を取られるんで下手したらカモに…」
・対リザードマン(20-45)「自分より召還コストが低い中での一番の天敵、移動力でも劣る」
・ナイト、ソーサラー、モンクもかなり天敵(対ナイト20-40、対ソーサラー15-45、対モンク15-50)
・上位のドラゴンにはもちろん弱くハイエルフと五分(35-35)←この変は変更してく余地あり
・ジャイアント同様で砲台ユニット(新)をかなり燃やせる(60-15)
・ユニット数4、移動距離5、召還コスト750(700代コストがなかったので)
・移動コスト:道・平地1、森・山2、沼・砂1、川・海4(ちょっと個性的に、汚い水上はいいがきれいな水上はだめ、リザードマンと逆)
*砂漠と沼地での拠点では幅をきかせらせそう、防御力が低いので砂沼以外では森山を渡り歩かないとちょびちょび削られがち
44(1): 骨 03/06/04 01:54 ID:??? AAS
●サーペント改
・基本的にサーペントの能力(召還コスト、攻撃力、移動力)
・移動コストを変更(城・町6、道2、平地4)←城と町に入るコストを増やしたかわりに道と平地移動力を大幅上昇
・防御力は少し下げる必要性が考えられる(低コストユニットに対して堅すぎる為)
*平地2歩だったのが3歩になりさらに道を渡った場合6歩も進んでくるとなると今までの安心感ではいられない?!
道平地でも先手ならドラゴンといい勝負できるし森-道なんてことなら30-20とtotal値逆転、そう考えるとコストは安い!もしかして強い?
●クロコダイル(リザードマンのクラスチェンジ候補ユニット、みてくれはサーペント)
↑上のサーペント改とは全く切り離して考えてください
・サーペント同様水上では本来の攻撃発揮
・クラスチェンジすると攻撃力2倍!(*ただ要するに水上では本来の2倍の攻撃ができる意味なのであしからず、陸では普段と全く変わりません)
・特別ユニットに対してだけ複雑な攻撃力変化(人間族&ドラゴンに対して、クラスチェンジ後も適応)
・対ファイター(90-5)対キング(50-60)
・対ナイト(45-40)対Sナイト(50-35)対Dナイト(60-30)
・対ソーサラー(55-25)対メイジ(60-20)対ウィザード(65-15)
・対モンク(80-10)対プリースト(60-30)対ビショップ(50-50)
・対ドラゴン(50-30)対ハイエルフ(50-40)対砲台(90-5)
・防御は多少アップ+10(全ユニットからの攻撃値-10)
・移動系は陸型から水上型へと変化(移動力11、移動コスト城町道:2草森:3山4沼川海:1砂:8)
*超個性的大穴的ユニット、相手が強ければ強いほどめっぽう強い、水上なら100越続出、なぜかモンクにボコボコにされる
それでもジャイアントやグリフォンに相変わらず劣っているためでかい顔はできない所を引き継ぐ所が可愛いのカモ
45(1): 骨 03/06/04 01:55 ID:??? AAS
●サーペント改
・基本的にサーペントの能力(召還コスト、攻撃力、移動力)
・移動コストを変更(城・町6、道2、平地4)←城と町に入るコストを増やしたかわりに道と平地移動力を大幅上昇
・防御力は少し下げる必要性が考えられる(低コストユニットに対して堅すぎる為)
*平地2歩だったのが3歩になりさらに道を渡った場合6歩も進んでくるとなると今までの安心感ではいられない?!
道平地でも先手ならドラゴンといい勝負できるし森-道なんてことなら30-20とtotal値逆転、そう考えるとコストは安い!もしかして強い?
●クロコダイル(リザードマンのクラスチェンジ候補ユニット、みてくれはサーペント)
↑上のサーペント改とは全く切り離して考えてください
・サーペント同様水上では本来の攻撃発揮
・クラスチェンジすると攻撃力2倍!(*ただ要するに水上では本来の2倍の攻撃ができる意味なのであしからず、陸では普段と全く変わりません)
・特別ユニットに対してだけ複雑な攻撃力変化(人間族&ドラゴンに対して、クラスチェンジ後も適応)
・対ファイター(90-5)対キング(50-60)
・対ナイト(45-40)対Sナイト(50-35)対Dナイト(60-30)
・対ソーサラー(55-25)対メイジ(60-20)対ウィザード(65-15)
・対モンク(80-10)対プリースト(60-30)対ビショップ(50-50)
・対ドラゴン(50-30)対ハイエルフ(50-40)対砲台(90-5)
・防御は多少アップ+10(全ユニットからの攻撃値-10)
・移動系は陸型から水上型へと変化(移動力11、移動コスト城町道:2草森:3山4沼川海:1砂:8)
*超個性的大穴的ユニット、相手が強ければ強いほどめっぽう強い、水上なら100越続出、なぜかモンクにボコボコにされる
それでもジャイアントやグリフォンに相変わらず劣っているためでかい顔はできない所を引き継ぐ所が可愛いのカモ
46: 骨 03/06/04 01:58 ID:??? AAS
>44>45同文連カキコスマソ
47(1): 03/06/04 03:25 ID:??? AAS
苦労して育てたドラゴン・ナイトやら超級の魔法を極めたウィザードやらビショップやらがワニごときにあっさり食われるのか……
48: 03/06/04 03:54 ID:??? AAS
>47
気をつければそうはあっさり攻撃されないんでない、先にハーピーやグリフォンでたたいといくなり
川や海から離れたところや森や山を通して配置してあれば近づく事もできないと思うが
49: 03/06/04 22:18 ID:??? AAS
>41
thx-
やっぱりターンオーバーってちゃんとあったんですね。
>骨氏
どんどん分かっていくのが楽しくて、ついはまってしまいました。
でも、もう自分の手が出そうなところもなくなってきたので、ペースも落ちると思います。
自分の案は、出来る限り変更点を少なくしてバランスを取ることに主眼を置いていますが、思い切って大きく変えてバランスをとる道もある。こうして理由の説明を聞かせていただけると、意図がよく分かりうなずけます。
しかし、この両者の方向性の違いはいかんともしがたいので、前に上げた自分の案はひっこめて、コソーリ進めようかと思います。小さい変更にはたいして手間もかかりませんし。
これからは、新しいバランスの波を念頭に行きます。
>ベビードラゴン
イメージ的には、ベビードラゴンというよりも、バシリスクみたいな感じですね。
無難な形にまとまっていると思います。
>サーペント改
これもよさそうなのですが、フードに少し問題があるかも。
地上で6マス動けても、フード消費は12。町に入るのがちょっと難しいので、陸上でも海上でもうっかりすると立往生しそう(海>町は前よりも移動力が必要に)。
サーペントを多少使いやすくして(移動関係)、かわりに防御力を下げるのは、方向としては悪くないと思います。竜族三すくみをなくすとなると、サーペントの硬さが際立ちますからね。
この変更を入れるなら、城町移動コストは3でいいんじゃないかと。
50: 03/06/04 22:23 ID:??? AAS
>クロコダイル
モンク、ソーサラー、ナイトを成長させやすく(使いやすく)するつもりなら、ビショップ、ウィザード、ドラゴンナイト対策もどうにかしなければならないので、こういうユニットは必要になる。
上位職を弱く(使いにくく)するのも一案ですが、このクロコダイルは竜狩りのバーバリアンと同じやり方ですね。
クロコダイルが上位職に強いといっても、ビショップ、ウィザードはワープ移動ですし、ドラゴンナイトも機動力がありますから、動きでは負けています。
ですから実際は、対上位職として大活躍! という感じではなく、けっこう地味な牽制ユニット的位置付けになりそう。強力に見えて、実は値段相応といういいポジションニング。
上位職対策に関しては、対抗ユニットの用意以外に、段階的コスト引き上げも併用するのが良いかと思います。今のままだと、上位職は補充費が低過ぎますからね。
このままでは、数を減らすことが資金へのダメージになりません。それに、ワープする上位職は逃げることが容易い=全滅させない限り相手へのダメージにならない、ので(時間へのダメージにはなりますが)。
>竜族
サーペント、ワイバーンを消してつくるのであれば、やはり今回みたいなグラフィックを流用出来る竜系のものがよさそうです。雇用画面が「ひと」「ようせい」「ドラゴン」とわかれているのも理由のひとつ。
そこをあえて、リザードマンも含め竜族を全部消して、新しい種族を作るというのも魅力的かもしれません。
その場合の雇用画面は「ひと」「ようせい」「XXX(新種族名)」になるわけです。
しかし、前に「出来る」と言ってしまったグラフィックの変更ですが、戦闘場面がアニメーションするので実際はかなり困難そうです。
例えグラフィックを変えても攻撃の動作が変わりませんから(今の所、ここの変え方は分かっていません)、サーペントを変えたキャラはやっぱりブレスで攻撃することになります。
これを逆手にとってブレスを吐く新キャラにするのも一案ですが……現実的な線で行けば、グラフィックはアイコンの変更が限界っぽい。最低アイコンだけでもさしかえておけば、動かす時に混乱しないですみますしね。
戦闘場面以外でも、雇用画面なんかでペコっとお辞儀してますから、本気でグラフィックを変えようとすれば地獄をみること間違いなしです。
51: 03/06/04 22:27 ID:??? AA×

52: 骨 03/06/05 01:27 ID:??? AAS
竜族を新しい種族に切り替えですか、ふむふむ面白いですね。
ドラゴン族でなければベビードラゴンもドラゴンとつく必要がないんで名前を変える事で対応できますね。
で、問題の種族名はじっくり練って考えたいものです。
魔族(闇族)とかどうですかね(横文字で書くとなんだろ?)適当にそれらしいユニットを挙げてみますと
・ガーゴイル・コッカトリス(コカトライスではない)・バシリスク・ダークエルフ・ダークドラゴン・ドクロの騎士
・ドラキュラ・バンバイア・ドラゴンゾンビ・ゾンビ・マミー・ゴースト・ネクロマンサー・ダークナイト etc
(リザードマン、サーペント、ワイバーン、ドラゴンのグラフィックとアニメーションで違和感のない命名となるとかなり辛い所はあります…)
普段の戦闘シーンのグラフィックだけ他ユニットと変更可能なら
新ユニットのエルフ上位ユニットはダークエルフ(闇族)でグラフィックはエルフと同様のものを使えば多少違和感は減らせるし
スケルトングラフィックで骸の騎士(闇族)という事でちょっと強くても名前負けは防ぎるかなと。
グラフィックや動きをふまえて新種別作成するならあくまで例えばの話でいくと
召還可能闇族候補
・ドラゴゾンビetc(グラフィックはリザードマンを使用,皮の薄さ細さよりゾンビにしてみたが動きが機敏でゾンビかよ!と三村風ツッコミは必死)
・バシリスクetc(グラフィックはワーバーンを使用か?,性能は例に挙げたベビードラゴンの能力でどうだろう)
・ダークエルフ(グラフィックはエルフを可能ならば使用,おじぎ画面までは直せないかも,召還ユニットでなく封印新キャラの方がいいかも)
・骸の騎士(グラフィックはスケルトンを可能ならば使用,やはりおじぎ画面は直せないだろう全カタカナ表示を考えるとドクロノキシではカッコがつかない,改名か?)
・バハムート(グラフィックはドラゴンを使用,今までのドラゴンとはまた一味違う王者的強さの持たせたい)
・デススネイク(グラフィックはサーペントを使用,闇族内での三角関係作成の問題もあるんで性能能力はこれから決定したい)
大雑把な出してみました、いろんな人の意見を反映して改良の必要アリですな
53: 骨 03/06/05 19:34 ID:??? AAS
あと上位職クラスのコスト変更も賛成でありますね。
ナイト→840 Sナイト→1000 Dナイト→2000
ソーサラー800 メイジ→900 ウィザード→2000
モンク640 プリースト→800 ビショップ→1500 くらいでしょうか
僧侶系は最上級になっても最前戦にもっていく事もないのと攻撃力が大した事もないのであまり上げていないけど
変更の余地ありですかね?
54: 03/06/05 23:07 ID:??? AAS
KKに出て来るなかで、固有名詞を持っているのはどうもルシファーだけみたいですよね。
なので自分は固有名詞を避けて考えてみます(ちょっと舌足らずでしたが、制限はカタカナだけで、アルファベットの使用に制限はありません)。
「スケルトン」 > 「ホ"-ンナイト」(リサ"-ドマンが使っている「"-」を使って6文字)
「コ゛ーレム」 > 「トロール」
「ワイハ゛ーン」 > 「ワイアーム」
「サーヘ゜ント」 > 「ナーカ゛」
「ト゛ラコ゛ン」 > 「Dソ゛ンヒ゛」
「リサ"-ドマン」 > 「インスマウス」
最後のは冗談です。
あとは、一発ネタとして、アイコンだけ用意して、後は全て透明で「ホーント」、「ファントム」とか。
やはり、姿形の流用を考えると、元の種族を引きずっちゃいますね。種族名「ドラゴン」はそのままの方が考えるのは楽かもしれません。
最終手段としては、種族名「そのた」も有り得るかも……。
>上位職クラスのコスト変更
やってみないことには具合が分からないので、取り合えず1.5倍、2.0培にしてやってみてます。
ちょっと三段階目が安いかもしれませんが、きっちりしている数字が好きなもんで。不都合が出ても、細かい数字はあとからいくらでもいじれますから。
@840/1260/1680 @800/1200/1600 @640/960/1280
55: 03/06/07 19:33 ID:??? AAS
>画像変更
ちょっと味気ないですが、画像変更はアニメーションオフを前提にすると色々と楽になりそう。
もちろん、一番楽なのはデータだけいじることなんですが……これはもう、やりたいことと、それに必要な手間を秤にかけての両天秤ですね。
>新キャラ
ワイバーンとの置き換えを想定した新キャラ案を一つあげてみます。
名前は「コ゛ースト」。アタック表はスケルトンと同じで、空を飛んで地形効果を受けない分、防御力はスケルトンよりも低い。
でも、Lサイズなので、モンク、ソーサラー(S、Dナイト、キング)以外への防御力はより高い。
移動力は飛行の4で、コストは720。
Lサイズだから、同じ幽霊にしてももっと迫力のある名前の方がよかったかも。攻撃方法はブレスだし。
能力がいかにもうっとおしいので、こいつに対抗する意味で、モンクとソーサラーの株(と成長の機会)が上がることを期待しています。
……うーん、やっぱ邪魔なだけかな。
最後に、需要がありそうなデータ関連で分かっていないもの、分かる見込みのないものをまとめてみます。ここらが能力の限界ぽ。
・サイズ、ワープ、飛行(地形効果を受けない)、水上(陸上で基本攻撃力半減)、クラスチェンジ、召喚
56: 03/06/10 21:53 ID:??? AAS
続きを期待
57(1): 03/06/12 11:31 ID:??? AAS
何が書いてあるのか理解できないがとにかく頑張ってくれ。
キングオブキングスは全ての面、全ての軍で自50CPU200でクリアしたので。
58: 03/06/12 23:15 ID:??? AAS
お忙しいのかな。
主役もいないのに、一人踊るのはなかなかに間抜けなものですが……(同じ阿呆ならお(ry)。
>新種族名
ルシファー陛下の勝利宣言に「まそ゛く」とありますから、やっぱこれですね? でも竜族が「ドラゴン」ですから、横文字にして「デーモン」が妥当な所でしょうか。
魔族(闇族)の横文字表記は、ダークエルフやアンデットも自然に含められそうな「イモータル」がいいんじゃないかと思っていたんですが、調べてみたらどうも4文字が限界のようで。
>37 テストプレイ感想
モンク、ソーサラーの移動力を5にしたら、かなり使い易くなりました。でも、まだ趣味のユニットの範疇かな。対戦で出すには勇気が要りそうです。
新しいバランスの波、クロコダイルのような対上位職ユニットの存在と召喚の封印を考えると、さらに思い切ったコストダウンが必要かもしれません。
エルフの対ハーピー攻撃力60>65は体感でかなり変わりました。面白いようにハーピーが落ちます。@280の価格に見合った性能になったものと思います。
ハーピーはその移動力が落ちたことと合わせて、ハーピーだくがやり難くなりましたが、安い飛行ユニットということもありその地位に揺らぎはありません。
色々と変更を加えたリザードマンは、相変わらずぱっとしませんでした……。どうにも役所がゴブリンと被っているんですよね。するとコスト差が響いてくる。
地形によっては化けると思うんですが。
>FULL MAP
ほぼ解明しました。完璧に変更しようとすると、かな〜り面倒です。
59: 03/06/13 01:00 ID:??? AAS
>>57
ナムコアンソロジー2のアレンジ版は?
60: 03/06/14 14:11 ID:??? AAS
検証もかねてマップエディットを実践してみました。>27 に従って地形(数字)を並べて、>30 の通りに所属を決定です。
自分は対戦を想定して作りましたが、1人用特化のマップも面白いかもしれませんね。KKを究めた 57氏なら、いいアイデアをお持ちかと思います。
地形の下書きまでならメモ帳で出来ますから、試しにいかが。
しかし、苦労した割にはどうも大味。数字だけだとイメージが湧かないので、なかなか思うように行きませんでした。
スモールパッケージと入れ替えたんですが、同じマップサイズのキープノースコーストと基準座標が違ったので(X:03 Y:1F > X:04 Y:04)、基準座標はマップ毎に違うものなのかも。
マップエディットで(今の所)出来ないことをまとめておきます。
・難易度星の数の変更、プレイ人数の変更(2人用なら2人用のまま)、マップサイズの変更(枠外壁を使って小さく出来るけど非推奨)、町城総数の変更(減らせはするけど非推奨。所属や位置の変更は可能 >30)
変えられない所は既存の部分を利用です。つまり、4人用のマップを作りたいならマルチの3〜8を書換える。
他にも使いたいマップサイズ、置きたい町城の数を考えて対象を決めます。
マルチ1 2人用 町城総数27 56*24
マルチ2 3人用 町城総数20 56*24
マルチ3 4人用 町城総数31 56*24
マルチ4 4人用 町城総数61 56*52
マルチ5 4人用 町城総数47 56*52
マルチ6 4人用 町城総数66 56*52
マルチ7 4人用 町城総数61 56*52
マルチ8 4人用 町城総数75 56*52
下書きはともかく、実際に置き換える作業は結構な手間ですが、FULL MAP の変更はそれに輪をかけて面倒です。
61: 03/06/14 19:08 ID:??? AAS
FULL MAP に使える地形タイルは 00-FF の 256 枚。この地形タイルは普通の地形タイル4枚分なので、FULL MAP は4分の1の枚数で地形を表現することになる。
地形タイルに使われている色は黒(透過色?)と緑と白と青の4色(憶測)だが、これだけだと道や砂漠の茶、砂漠の薄い茶(以降、黄と呼ぶ)が表現出来ないので、後のタイル着色部分で色を指定する。
着色指定は地形タイルを4枚まとめて行い、これも 00-FF の 256 通り。
着色指定に影響を受けるのは白と青だけで、黒と緑は影響を受けない。また、白と青はそれぞれ違う条件で着色される。
最終的に FULL MAP で使えることになる色は、黒、緑、白(茶、白、黄)、青(青、白)の6色。このうち白は、町と城と画面外枠の+部分にしか使われていない。
理屈の上では山を茶で表現することも出来るが、それは難しい(緑を染めれないため、茶を山にすると使える地形タイルが激減してしまう)。
256 種の地形タイル表は、画像がないと意味ないので省きます。
FULL MAP とその着色指定の位置は以下の通り。地形タイルの所在は 38010 - 3900F。
3CD52 - 3CEAD ルシファー1 full map
3CFE0 - 3CFFE ルシファー1 full map 着色指定
3D150 - 3D2CD ルシファー2 full map
3D3E0 - 3D3FE ルシファー2 full map 着色指定
3D552 - 3D6AD ルシファー3 full map
3D7E0 - 3D7FE ルシファー3 full map 着色指定
3D852 - 3D8BD ルシファー4 full map
3DBD0 - 3DC07 ルシファー4 full map 着色指定
62: 03/06/14 19:10 ID:??? AAS
3DD52 - 3DECE マルチ1 full map
3DFE0 - 3DFFE マルチ1 full map 着色指定
3E152 - 3E2CD マルチ2 full map
3E3E0 - 3E3FE マルチ2 full map 着色指定
3E552 - 3E6CD マルチ3 full map
3E7E0 - 3E7FE マルチ3 full map 着色指定
3E852 - 3EB8D マルチ4 full map
3EBD0 - 3EC07 マルチ4 full map 着色指定
3EC52 - 3EF8D マルチ5 full map
3EFD0 - 3F007 マルチ5 full map 着色指定
3F052 - 3F38D マルチ6 full map
3F3D0 - 3F407 マルチ6 full map 着色指定
3F452 - 3F78D マルチ7 full map
3F7D0 - 3F807 マルチ7 full map 着色指定
3F852 - 3FB8D マルチ8 full map
3FBD0 - 3FC07 マルチ8 full map 着色指定
3FC52 - 3FF8D 隠しマップ full map
3FFD0 - 40007 隠しマップ full map 着色指定
63: 03/06/14 19:11 ID:??? AAS
着色指定は「透過色(青?)と白の二択を四乗(4マス)」×「透過色(白?)と茶(濃い砂漠色)の二択を四乗(4マス)」= 00-FF の256通り。
前者を白配列、後者を(仮称)茶配列とすると、青が影響を受けるのは白配列の指定のみ。
白は白配列と茶配列を合わせた混合配列に影響を受ける。
00-0F の白配列を ABABCDCD-ABABCDCD とするならば、茶配列は abbacddc-cddcabba となり、双方を合わせた混合配列は以下のようになる。
00=Aa 01=Bb 02=Ab 03=Ba 04=Cc 05=Dd 06=Cd 07=Dc
08=Ac 09=Bd 0A=Ad 0B=Bc 0C=Ca 0D=Db 0E=Cb 0F=Da
着色指定の内容を4マスの要素(左上、右上、左下、右下の順)に分けて示すと以下のように。
白配列:A=AAAA B=BAAA C=ABAA D=BBAA #Aが青(透過色?) Bが白
茶配列:a=aaaa b=baaa c=abaa d=bbaa #茶配列単独では意味を成さない
混合法則:A+a=A B+b=B A+b=C B+a=A
混合配列:Aが茶 B白(透過色?) Cが黄
00=AAAA 01=BAAA 02=CAAA 03=AAAA 04=ABAA 05=BBAA 06=CBAA 07=ABAA
08=ACAA 09=BCAA 0A=CCAA 0B=ACAA 0C=AAAA 0D=BAAA 0E=CAAA 0F=AAAA
詳細が分かった所で、また最初の文に戻る。
「青が影響を受けるのは白配列の指定のみ。白は白配列と茶配列を合わせた混合配列に影響を受ける。」
これが FF まで続いている……んだと思います。詳細の検証はまだ。
白と青の混在しているタイルの着色は、泣けてきそうです。
マップエディットにはある程度の妥協が必要なのかもしれませんね。FULL MAP に手を加えないのも一つの考え。FULL MAP を変更しても着色指定だけしないのも、有り。
64(1): kinngu [mie] 03/06/15 15:19 ID:??? AAS
誰か経験値と回復したときのユニットの値段について知っているか倒しえてください。
65(1): 03/06/16 02:17 ID:??? AAS
このゲームは大好きだが、
さすがにここまでくるとマニアックすぎてついていけないっす。
66(1): 03/06/16 17:40 ID:??? AAS
>>64
ここには解析してる人が居るので、詳しい話は彼等に任せて……
基本的に、苦手なユニットにダメージを与えると経験値が沢山入るようだ。
得意なユニットを何部隊も全滅させるより、苦手なユニットを頑張って1体倒す方が効率が良い。
オリジナル版の「ルシファーとの戦い」にしか出ないコカトライスを倒すとレベルがかなり上がるね。
また、レベルアップしようがクラスチェンジしようが、回復の費用は変わらない。
小型ユニットなら雇ったときの値段÷8が、大型ユニットなら値段÷4が、一体補充するのに必要。
67: 03/06/17 00:38 ID:??? AAS
>66 にちょっと補足
>補充費
雇用画面のないユニット、キング、ゴーレム、スケルトンのコストは、それぞれ 180*4=720、300*4=1200、60*8=480。
>経験値
コカトライスのくれる経験値は4倍、らしいです。
>65
あれが、最後のまとめです。アラシっぽいので貼るのを遠慮していたんですが、もうネタ切れ。
後はコカトライスのアタック表を保守に使ったら、ずらずらデータ貼りも終りにしようと思ってます。
バイナリエディタはメモ帳が使えれば問題なく操れるので、今までやったことなかった人も挑戦してみたら面白いんじゃないかと。真に面倒な所を避けて通れば、決して難しいことはないです。 モシ マプ ツクッタラ コウカイ キボンヌ
どうも長々と失礼しますた。
68: 03/06/24 01:11 ID:??? AAS
KNG 60 40
FIT 15 60
GBL 15 50
HRP 10 40
ELF 15 40
LZD 20 40
GNT 30 30
GRF 30 20
KNT 30 40
S.KNT 50 30
D.KNT 75 15
MNK 20 50
PRS 30 35
BSP 50 20
GLM 40 20
SCR 10 45
MAG 20 25
WZD 45 10
SKL 00 05
SPT 50 30
WYV 40 30
DRG 50 25
CCT 50 50
ドラゴン族の血をひいてるらしいけど、ワイバーンを一回り弱くした感じ?
69: 03/06/24 15:13 ID:??? AAS
んで、こいつをぶっ殺すにはファイターでタコ殴りにすれば良いのか?
70: 03/06/24 22:58 ID:??? AAS
ハーピーを強くしてどうすんだ、このタコ
71: 03/06/24 22:59 ID:??? AAS
ということでオクトパスと名づけるのがよかろう
72: 03/06/28 03:48 ID:b7iLHLAo(1)調 AAS
良スレの予感
73: 03/07/03 14:31 ID:JLPAP0Q/(1)調 AAS
俺は「翻弄するエルフの剣士」を攻撃表示で召喚!
翻弄するエルフの剣士でハーピー・レディを攻撃!
74: 03/07/04 11:46 ID:2PE/MUXW(1)調 AAS
俺は「疾風の暗黒騎士ガイア」を攻撃表示で召喚!
このカードは、他に手札がないとき、生贄なしで攻撃表示の通常召喚が出来る!
疾風の暗黒騎士ガイアでキングス・ナイトを攻撃!! 撃破!!
75: チャンピオン 03/07/06 07:52 ID:??? AAS
You're king of kings
立ち上がれ もう一度その足で
立ち上がれ 命の 炎を燃やせ
76: 03/07/07 19:39 ID:??? AAS
2chスレ:retro
77: 03/07/07 21:30 ID:??? AAS
↑どっちも基盤あるぞ!わし
78: 03/07/09 14:11 ID:nU6G/UcJ(1)調 AAS
機動砦のギア・ゴーレム、守備表示!!
79: ドンキン 03/07/09 22:20 ID:8hLgNLEI(1)調 AAS
モンクって使えます?
80: 03/07/10 21:02 ID:??? AAS
モンクかなりカスレベル高し。
子のゴーレムはジャイアントキラーになる場合あるけど
81: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 10:50 ID:??? AA×

82: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:23 ID:??? AA×

83: [age] 03/07/15 22:12 ID:??? AAS
オレ様は「ゴブリンゾンビ」を攻撃表示で召喚!
ゴブリンゾンビで「翻弄するエルフの剣士」を攻撃!!
84: 03/07/15 22:35 ID:??? AAS
ポケキンではモンクは戦略の要なんだがな。
85: 03/07/15 23:13 ID:??? AAS
ポケキンかぁ。
980円で新品買ってから放置プレイしてるなぁ。面白い?
86: 03/07/16 01:17 ID:??? AAS
攻略データさえあれば当分遊べる。
趣味プレイも結構できるし。
どういうスタイルがお好み?
最短時間でクリアするのに燃えるタイプとか、
イベントとか全部見ないと気がすまないタイプとか。
対人戦が全てというのは当たり前すぎるのでこの際置いといて。
87: 03/07/17 01:27 ID:??? AAS
どちらかと言うと、イベントは可能な限り見たいかな。
ポケキンにはイベントなんてあるんだ?
88: 03/07/17 21:37 ID:??? AAS
ヒロイックモードっていうストーリー仕立てのやつがある。
特定のキャラを仲間にしてると会話が変化したり、
街めぐりの順番でアイテムがもらえたりもらえなかったりする。
で特定キャラ関連のエンディングも2種類ある。
それらを残らず全部見ようとすると最低でも3周しなければならない罠
ユニットを召喚するための図鑑はヒロイックモードで作られたものが使われるので
チートしない限り対戦にも影響が出る。
89: 03/07/19 20:46 ID:??? AAS
暇になったら漏れがいちから作ってageるよ。
90: なまえをいれてください 03/07/25 13:21 ID:??? AAS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
91(1): 03/07/25 21:24 ID:??? AAS
ポケットキングコング
92(1): 03/07/26 00:09 ID:??? AAS
ハッキリ言ってKoKなどのSLGではハーピーの方がモンクよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、移動力の低いモンクはハーピーのストレス解消のいい的。
ハーピーはレベル8、レベルクラウンを多数輩出してるし、モンクはかなり彼らに見下されている。
(ハーピーはソーサラーには頭があがらないためジャイアント対策などのモンク相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、召喚直後のゴーレムはすぐヤラせてくれる経験値の元としてとおっている。
「ZOCでどうだ?(俺と戦え)」と逆戦闘を持ちかけるハーピーも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ食料補給しかできないモンクは滑稽。
93: 03/07/26 07:01 ID:??? AAS
>>92
うまい。
94: 03/07/27 01:36 ID:??? AAS
>>91
読むに耐えん下手な文章。
95: 03/07/27 08:08 ID:??? AAS
文章って言うのかあれは?
96: 03/07/29 11:27 ID:??? AAS
やっぱハーピー強すぎだよな・・・
エルフの対ハーピーは70でもいいと思う。
97(1): 03/07/29 20:54 ID:??? AAS
ハーピーコスト500だったとしても多分必要になってくるよ。
98: 03/07/31 06:08 ID:??? AAS
>>97
500だとグリフォン雇った方が良さそう
99: 03/07/31 21:29 ID:A5z6tfX+(1)調 AAS
アレンジ版をちまちまとやりなおしてる。
エルフのレベルが上がると、単なる矢じゃなくて魔法の矢を撃つようになるとは知らなかった。
そしてアレンジ版でもハーピーマンセー。弓ファイターもマンセー。
100: 03/07/31 23:21 ID:??? AAS
アレンジ版の戦闘は遅すぎ
101(1): 03/07/31 23:50 ID:??? AAS
アレンジ版は、バトルモードを「FAST」設定にすると死ぬほど早いぞ。
オリジナルでのFAST設定よりも早く戦闘が終わる。
102(1): 03/08/01 23:55 ID:??? AAS
>>101
アニメ省略で結果だけ表示されるやつ?
103: 03/08/02 00:25 ID:??? AAS
>>102
そう、それ。オプションで「FAST」って書いてあるだろ。
オリジナルでは戦闘シーンそのものは省略できないから、その分アレンジ版の方が早いな。
104: 山崎 渉 [(^^)sage] 03/08/02 01:56 ID:??? AAS
(^^)
105: 03/08/02 07:10 ID:??? AAS
ポケキンは戦闘省略しても微妙に時間がかかる。
106(1): あえてage 03/08/03 00:52 ID:7x/mijjL(1)調 AAS
NNNesterJ+kailleraでネット対戦できないかな?
詳しい人教えて。
107: 03/08/03 01:31 ID:??? AAS
俺は実機派なので、エミュについては全く分からん。そっち方面の板で訊いてくれ。
108(1): 03/08/03 02:39 ID:??? AAS
>>562
ハァ?夏真っ盛りなのはお前のほうだろ?お前みたいなのを夏厨って言うんだよ、
引き籠もって2chやる暇があるならさっさと自由研究でもやれば?(ワラ)
クズ板集めて使えない棚でも作ってなさいってこった、と言う大人の遠藤
109: 03/08/03 07:39 ID:??? AAS
最高w
たまには覗いてみるか。
110: [晒しage] 03/08/03 10:23 ID:??? AAS
>>108
ナイス誤爆。
111: 03/08/05 00:53 ID:??? AAS
>106
むり
112(1): 03/08/08 21:13 ID:SCmor4h/(1)調 AAS
今から友達とやります
113: 03/08/09 14:22 ID:??? AAS
その友達
大事にしろよ
114: 03/08/10 09:35 ID:??? AAS
>112
ただキンキンにおいて中途半端な手加減はご無用。
やるときゃ徹底的に
115: 03/08/10 09:36 ID:??? AAS
少しの油断が命取り、隙ありゃたたみこむのがこのゲームの命
116: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 15:31 ID:??? AA×

117: 03/08/25 15:50 ID:??? AAS
行け! ハーピーレディ姉妹!
敵キングを取り囲んで召喚を不可能にするのだ!
118: 03/08/25 17:17 ID:??? AAS
古典的やな
119: 03/08/26 21:08 ID:??? AAS
アレンジはエルフレディ、姉妹ではないが
120: 03/09/06 18:29 ID:??? AAS
圧縮通過
よく生き延びたな
121: 03/09/11 04:50 ID:??? AAS
(・∀・)ルーララー
122: 03/09/12 17:40 ID:??? AAS
守備表示!
123: 03/09/16 04:33 ID:83MGPySb(1)調 AAS
ファミコン版の音楽が好きでした
124: 03/09/30 00:07 ID:5nlfxrkN(1)調 AAS
けっこうクールね
125: 03/09/30 18:58 ID:??? AAS
ポケキンも音楽は良いのだが
126: 03/10/01 00:05 ID:??? AAS
比較的アレンジの音楽はそんな人気がないことが多し
っていうか普通って言われがち
127: 03/10/01 00:14 ID:??? AAS
アレンジ版は戦闘でそこら中流血で血に染まるのがシュールでよい。
ゾンビ出現もなかなか良かった。
ほとんどのキャラはレベル5以上で攻撃モーションが変化する。
例外はバーバリアンで、対ドラゴンのときのみモーションが炎で殴る。
それにしても気になるのはCPUの最強思考。
あまりに凶悪すぎるのでお蔵入りになったらしいが、どんなものなのか一度見たかった。
128: 03/10/01 19:47 ID:??? AAS
大抵のSIMは人間が一番凶悪だから
何か別の意味でまずかったんじゃないかと。
129: 03/10/04 01:37 ID:??? AAS
このゲーム、相手の出した高めのユニットの天敵(安くて強い)を大量にだすだけでも
結構いやらしい。
その天敵が飛空だったらそれだけでうざがられる。
ま、それを打破するのが楽しいところだが
130: 03/10/04 11:06 ID:KfD4gZQv(1)調 AAS
3すくみが効きすぎてるのは、アトラスのファンタジー戦術SLG&SRPGの伝統なのかね。
キングオブキングスしかり、魔神転生しかり、レブスしかり。
131: 03/10/07 01:32 ID:??? AAS
ポケキンみたいに育ったら天敵とかほぼ無関係になるのもどうかと思うが
132(1): 03/10/07 08:12 ID:??? AAS
レベルが同じなら天敵でもいんだけど
エースにまで育てたはずの部隊がLv1の天敵に全滅しかけるのは
イクナイ
133: 03/10/07 10:02 ID:??? AAS
漏れもログいじって新たに分かったことを付加。
3910 - 391F 地形効果
1EA04 対戦人数
これでマップエディットするときに未使用地形を新地形として追加できる。
ユニットの移動コストの設定も忘れずに。ただし、画像はぐちゃぐちゃだが。
対戦人数をいじると、ルシファーが3人出てきてバトルロイヤルも可能。
トリプルで4人対戦も勿論可能。
城町数をいじるのは難しそう。
134(2): 03/10/08 10:51 ID:1avRwa1D(1)調 AAS
ネット対戦(2コン対応)はどうひっくりかえってもできませんの?
135(1): 03/10/08 19:48 ID:??? AAS
>>132
ヲーSIMだとトムキャットが重歩兵に墜されても
やられた方がへぼということになるがな。
対空車両のコストが戦闘機の1/10以下でも誰も文句言わんし。
136: 03/10/09 08:41 ID:??? AAS
>>135
>やられた方がへぼ
そりゃない。自動戦闘にヘボもへったくれもない。
ガチャポン戦記じゃあるまいし。
137: 03/10/11 07:40 ID:??? AAS
いや、そもそも「落とされる状況を作ったのがへぼ」って意味では。
>>134
無理。
ボードゲームの遠距離対戦みたいにセーブデータをやり取りして、一ゲームに1年くらいかけて遊んで下さい。
……まあ、気長にやれば出来ないこともないと思うよ。でも前に募集かけてた人、あっさりスルーされてたしなあ。
138(1): 03/10/11 09:14 ID:??? AAS
戦闘機vs重歩兵の状況作るのがヘボなのか?
3すくみを考慮して用兵するのが戦術SLGの醍醐味のひとつだが
そりゃ違うだろ。
139: 03/10/11 16:52 ID:??? AAS
>>138
落とせる率にも依るだろうな。
パーミル単位だったら落ちても良しw
140(1): 03/10/13 23:19 ID:??? AAS
>134
無理だ。
ノーパソエミュが怪しい携帯ファミで適当に集合してやるのも新しんでない?
141: 140 03/10/13 23:21 ID:??? AAS
上間違い
ノーパソエミュ か 怪しい携帯ファミ
怪しい方もエミュだけどね。フラッシュで使えるんだっけ
142(1): [age] 03/10/15 01:27 ID:??? AAS
思ったんだが、
ホーム側:実機電源入れっぱなし、コマンドどおりに実行し結果報告
アウェー側:座標その他でコマンド指示
これでこのスレ使って対戦できんのかね。
143: 03/10/15 20:02 ID:rcTrDuTt(1)調 AAS
ポケキンのホストならやらないこともないけど
144: 03/10/15 20:08 ID:KppM7Au9(1)調 AAS
こんな可愛い子が・・・
外部リンク[html]:www.nukix.net
145(1): 03/10/16 22:54 ID:??? AAS
>142
ホーム側:実機電源入れっぱなし+カメラでライブ中継、そしてプレイヤーの一人とする。
にすればアウェー側も指示しやすいしいいのでないか?
マイクがあれば声も通じる。
っていうかこれならどのシュミレーションゲームでも使えるか。
レスポンスが悪ければ多分テンション下がりそう
146: 145 03/10/16 22:57 ID:??? AAS
それプラスBBフォン加入者同士はBBフォンてとこか。
そこまでする価値があるかはかなり微妙‥
147: 03/10/16 23:14 ID:??? AAS
カメラを持ち出して対戦するのはよほどのファンだな。
将棋スレとかオセロスレみたいな感じでできればと思うが・・・
148: 03/10/17 00:33 ID:??? AAS
将棋やオセロと違ってこのゲームはある程度視覚にも訴える部分あるからなー
USBタイプのバカチンカメラでもいいからないと単なる脳内シュミレーションで終わってしまうのでは
149(1): 03/10/17 21:47 ID:??? AAS
ディプロマシーは手紙でも結構流行ったらしいが
150: 03/11/01 20:05 ID:??? AAS
ゴブリンごときでワイバーンとかやると萌える
151: 03/11/01 22:12 ID:??? AAS
対戦なしで終わるのだろうか
152(1): 03/11/01 22:56 ID:??? AAS
>>149
リバプールをアタックせよ! の電報で(誤解した)警察が動いたと言う伝説のゲームですな。
メール対戦スレは前にチェックしてました。他人のプレイを見るのが趣味なもんで。
KKでもセーブデータはUPローダーでやり取りして、ついでにターン毎の全体図(スモールマップの画像をつなぎ合わせたもの)をまとめページに用意して、てな感じにやれば観戦も成り立つ対戦形式になると思うけど、、エミュ前提なのがまずすぎ。
対戦をやるとなると、やはり骨氏が企画していたようにOFFが一番有力っぽいが……。
153: 03/11/04 19:30 ID:??? AAS
>152
観戦型にするならごぶりんごときとかがワイバーンをやったシーンをムービー録画とかするとイイ!かも
ネスタジェとかなら可能だし。
結局エミュだよりか‥
154(1): 03/11/05 00:37 ID:??? AA×

155: 03/11/12 01:39 ID:??? AAS
保守
156: 03/11/12 18:50 ID:??? AAS
むしろ終了か?
157: 03/11/15 11:55 ID:??? AAS
まずないと思うがオフの開催希望場所は?
158: 03/11/15 23:47 ID:??? AAS
漫画喫茶とかで集まって家ゲーできるとこはないかね
159(1): 03/11/16 02:25 ID:??? AAS
プレステ弐とかある漫喫はみるがNESおいてあるとこはあんのかい。
カラオケに持ち込むか!
160: 03/11/16 13:12 ID:??? AAS
プレステがあるのならナムコアンソロジー2を持って行けば問題ないような。
オリジナルモードも入ってるんだし。
161: [age] 03/11/22 01:47 ID:??? AAS
カラアゲ
162: 03/11/22 02:38 ID:??? AAS
>>159
都内ならあるな PS2置いてて映画とゲーム貸し出し持込可
パーテーションで区切られててスペース広め
その代わり値段高めだけど
2,3人なら余裕 4人はキツイ
俺も改造より上手い人と対戦したい
163: 03/11/22 06:27 ID:??? AAS
でもPS2でやると…
164: 03/11/22 14:10 ID:??? AAS
スモールパッケージ
165: 03/11/24 19:39 ID:??? AAS
>169
改造なくてもいいんだがせめてものローカルルール適応ぐらいはほしいな。
けきょくスミス(MATR‥)のようにハーピーが増える…
166: 03/11/24 19:41 ID:??? AAS
じゃローカルルールキボンヌ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s