[過去ログ] 【夢の七兵衛】〜白土三平〜総合スレッド7【日の市】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2009/01/13(火) 19:21:27 ID:??? AAS
前スレ
【蔵六陣】〜白土三平〜総合スレッド6【幕府の秘密】
2chスレ:rcomic

【名張の五ツ】〜白土三平〜総合スレッド5【最後の手】
2chスレ:rcomic

【四貫目】〜白土三平〜総合スレッド4【カブトワリ】
2chスレ:rcomic

【微塵隠れ】〜白土三平〜総合スレッド3【飯綱落し】
2chスレ:rcomic

【サスケ】 〜白土三平〜総合スレッド 2【バッコス】
2chスレ:rcomic

関連スレ
【ワイは】白土三平 カムイ伝第10部【負けへんで】
2chスレ:comic

【松山ケンイチ】 カムイ外伝 第三部 【小雪】
2chスレ:cinema

御大近況
外部リンク[html]:www.airbepal.com

御大とタコ
画像リンク

856: 2011/03/08(火) 15:10:57.56 ID:??? AAS
カムイ外伝を全巻読んだ。
アニメでの一部は可憐なカムイが切なくてかわいそうだったけど、二部は泣き通しで読んだ。
特に黒猫と遠州と稲葉屋に三つ指の熊。もっとあるけど。
カムイは誰からも好かれるな。二部は絵が劇画で敬遠してたけど、素晴らしいね!
857: 2011/03/08(火) 16:27:01.04 ID:??? AAS
ラストの「風は風だから吹くに過ぎない」って所にもの申す人もいるけどな
俺はあれは外伝のシメにぴったりだと思う
858: 2011/03/08(火) 21:00:48.06 ID:??? AAS
連載時は「吸血」が最後で「えっ?これが最終回?!」って思ったけど。
859: 2011/03/08(火) 21:19:18.87 ID:??? AAS
最終回じゃない
カムイ伝へ帰ったんや…
860: [ ] 2011/03/09(水) 09:22:33.48 ID:??? AAS
連載で読んでたら、最後に凄絶な最終章があると思うよなw
861: 2011/03/09(水) 10:05:06.97 ID:??? AAS
外伝2部以降の絵は単に昔の白土絵を期待してた人にとって落差が大きくてショックだったというだけで、
漫画の絵としてはかなり上等だと思うぞ。俺には外伝の絵はあの劇画調しかありえない。
あの絵でないと柳生編の迫力とか意地悪おばさん編の泣ける雰囲気は出せないでしょ。
862: 2011/03/09(水) 10:54:34.44 ID:??? AAS
あれってカムイ伝と同じく弟さんの絵だっけ?
外伝一部は白土絵だよね?
863: 2011/03/09(水) 11:13:23.83 ID:??? AAS
伝一部も最初の方は白土先生絵だよね?
外伝二部は違うのか…確かにあの劇画でないと各話の迫力は出せないな。稲葉屋の番頭や舞様の人柱の描写とか。
なぜ他の人が描いてるんですか?外伝一部やワタリのかわいい絵も好きなんだけどね。
864: 2011/03/09(水) 11:48:19.33 ID:??? AAS
伝二部には画:岡本鉄次と明記してるけど、外伝二部にはなかったかな。
伝一部の最初の方は小島剛夕という話もあるね。
ワタリや風魔は小山春夫だと思うけど、自信はない。
詳しい人教えてください。
865: 2011/03/09(水) 12:19:43.21 ID:??? AAS
プロダクション制、という表現が正しいのかどうか分からんけど、
とにかくそういう体制で描いてたからじゃなかろうかと。
さいとうたかをと同じ。
866
(1): 2011/03/09(水) 21:56:45.76 ID:??? AAS
そうなんですか。ワタリの絵と同じ人なら風魔もぜひ読んでみたいです
外伝一部の髪の長いカムイは少女より色っぽくて、いくつの設定なんだろうと思ってました
二部が二十歳前後ならかなり若いのに強かったんですね。
しかし実際にイヅナ落としをしたらカムイの腰も反動で折れると思うんですが。両足も相手にしがみつかないと…と小さい頃思ったなあ
867: 2011/03/09(水) 22:05:04.18 ID:??? AAS
ワタリの絵は良かった
かわいかった
868: 2011/03/09(水) 22:58:25.56 ID:??? AAS
ワタリの姫丸の萌えキャラっぷりも好きだけど
外伝のウツセたんも萌える
869: 2011/03/10(木) 00:15:43.17 ID:??? AAS
ウツセもいいね
剥き出しのワイルドさが
外伝二部はキャラの着物の中の骨格やら筋肉やら体重まで感じられる。本当に生きてるようだ
そうか、さいとうプロみたいな感じなんだね。ありがとう
870
(1): 2011/03/10(木) 23:41:58.82 ID:??? AAS
>>866
> そうなんですか。ワタリの絵と同じ人なら風魔もぜひ読んでみたいです

あーいきなり風魔読んじゃダメ
風魔の前に真田剣流は必読
できれば忍者旋風も読んでね
871: 2011/03/11(金) 22:10:31.85 ID:??? AAS
>>870なるほど。なかなか手に入りにくいですが頑張ってみます
ありがとうございます
872: 2011/03/17(木) 13:14:32.78 ID:??? AAS
東北の百姓と漁師達が…
873: 2011/03/17(木) 17:32:25.45 ID:??? AAS
そして夢屋の暗躍が・・・
874
(1): 2011/03/17(木) 20:54:17.23 ID:??? AAS
真っ先に救援物資を船で届けにきた夢屋。
人々からは「夢屋大明神!」と崇められる。

「ふっふっふっ…これからはワイの時代やで!」
875: 2011/03/17(木) 21:21:27.69 ID:??? AAS
>>874
なんとなく和民の社長で再生された
876: 2011/03/17(木) 22:30:35.04 ID:??? AAS
アメリカかもしらへん
877: 2011/03/18(金) 16:06:19.20 ID:??? AAS
御大は無事だよね?
878: 2011/03/18(金) 19:07:24.81 ID:??? AAS
御大はたしか千葉だっけ? とりあえず放射能を除けば問題はないな。
879
(1): 2011/03/18(金) 19:53:03.27 ID:??? AAS
7日で収束の目処がたたないのにか。
880
(1): 2011/03/19(土) 13:33:58.97 ID:??? AAS
御大が津波と放射線をしのいだ技を解説入りで図解
881: 2011/03/20(日) 03:17:33.88 ID:??? AAS
>>879
そもそも一度暴走しだすと容易には止められないのが原子力だし。
ブレーキ欠陥のある車、トイレの無いマンション、と昔から良く言われてた。
882: 2011/03/20(日) 09:31:26.59 ID:??? AAS
>>880
原発建屋の模様が入った布で
壁に張り付くんですね。
883: 2011/03/20(日) 12:21:34.71 ID:??? AAS
御大「フフフ・・・・・わしは不死身よ」
884: [ ] 2011/03/22(火) 10:17:22.78 ID:??? AAS
御大は潜ってボラ突いたりしてるし、食える野草とかにも異常に詳しいから、
サバイバル能力はマジで忍者並みだからな。
「ムッ、この音は・・・津波じゃ」とか言っていち早く避難してるだろ。
885: 2011/03/25(金) 10:37:04.24 ID:??? AAS
ちょっと失礼

「ウ〜ン ブリブリ」
886: 2011/03/27(日) 18:32:45.98 ID:??? AAS
くそっ乞食坊主め!
887: 2011/03/28(月) 16:09:17.92 ID:??? AAS
もうアイヌとかシャクシャインとかどうでもよさげだよね御大
888: 2011/03/28(月) 23:00:32.79 ID:??? AAS
二部なんて、好き放題描きたいこと描いて、
伏線はりまくって回収せずに完結だしな。
889: 2011/03/29(火) 09:48:39.31 ID:Faxr0X9p(1)調 AAS
3部はよ
890: 2011/03/29(火) 15:46:28.01 ID:??? AAS
もうカムイ伝諦めてるから短編描いて下さい
891: 2011/03/29(火) 18:00:37.24 ID:??? AAS
五つ伝
892: 2011/03/29(火) 18:22:03.15 ID:??? AAS
んだな、忍法秘話みたいの。
無理なら女星シリーズでもええよ。
バッコス復活!でも大いに結構。(バッコスが心を読める超能力付きで復活)
893: 2011/03/29(火) 20:48:16.48 ID:??? AAS
「バッカス三世」という宇宙船があった(「スターウルフ」)。
894: 2011/03/29(火) 22:04:48.70 ID:??? AAS
バッコスまだ読んでないわ…勇気が…

鬼泪みたいな地味渋い短編が見たい
895: 2011/03/29(火) 22:13:05.32 ID:??? AAS
バッコスは白土漫画の頂点であり集大成だと思うよ

エロもグロも
896: 2011/03/30(水) 00:07:41.68 ID:??? AAS
初めてリアルタイムで立ち読みした白土作品がバッコスだった。
復活したのはBCの電車の車内吊りで知ってはいたが。
897: 2011/03/30(水) 09:42:55.18 ID:??? AAS
あれこそカリスマ
跋扈す様
898: 2011/03/31(木) 14:16:47.95 ID:??? AAS
抜け忍(犬)の話
°・(ノД`)・°・
899: 2011/04/01(金) 06:50:50.41 ID:+LbJsu2u(1)調 AAS
カムイ伝イズナンバー1
900: 2011/04/01(金) 20:40:00.74 ID:??? AAS
カムイ伝イズナ落とし
901: 2011/04/05(火) 01:15:01.43 ID:??? AAS
御大って自分のキャラに思い入れが
あんまなさそう(容赦なく死ぬから)なんだけど
コゲラってやたら待遇がよい気がする
あの甘ちゃんの大猿に甘過ぎと言われるほど
博愛主義なのに絶対生き残れるし
あとイコナも
四貫目とか好きそうだ
いろんな作品に登場するし
902: 2011/04/05(火) 03:11:28.33 ID:??? AAS
キャラは一度死んでも、往々にして双子のきょうだいがウィングに控えてるから
大丈夫、という考えがあるんだろ
903: 2011/04/05(火) 20:29:01.56 ID:??? AAS
不死身な筈のガロは何故、最後に死んだのか?
904: 2011/04/06(水) 00:26:16.71 ID:K/0QLful(1)調 AAS
ガロが子供たちに刺し殺されるシーンは白土三平にしか出来ない凄みがあるけど、
冷静に考えると、いくら油断しててもガロならかわすよな。
ガロくらいの超一流忍者が「油断してたから殺られた」はありえない。
905: 2011/04/06(水) 09:34:27.74 ID:??? AAS
あれは「催眠術で操られる」わけであって
子供たちの「意思」で行われたわけじゃないからだろ?
なんらかの主体性を持った意志を伴う行動は読めても
プログラミングされた反射的無意識の行動は読めないってことでは
906: 2011/04/06(水) 21:03:35.77 ID:??? AAS
山爺ですわ
907
(3): 2011/04/07(木) 12:07:20.43 ID:??? AAS
なんか、桃山時代の剣豪に居たよね、そういう人。
無意識の反射で戦う方が思考を経ない分、早く反応できると考えてそういう修行した。
908: 2011/04/07(木) 13:55:31.64 ID:??? AAS
気を許したり油断してたり術のきかないところでは忍者も普通の人間同様虚をつかれて死ぬ
それもまた白土忍者もののリアリティでは
だからこそカムイとトネの関係とかが凄く繊細に思えるし
花粉症で親しい子供を失ってでも相手を追いつめようとした四貫目のすごみもある
909
(1): 2011/04/07(木) 14:03:54.09 ID:??? AAS
花粉症じゃないだろw
910: 2011/04/07(木) 14:59:55.33 ID:??? AAS
>>909

坊の死因は花粉症による喘息発作のはずだけどな
911: [ ] 2011/04/07(木) 17:34:01.39 ID:??? AAS
まず花粉症と喘息を切り離せw
912: 2011/04/07(木) 17:41:55.24 ID:??? AAS
花粉症じゃなくて、アレルギー性喘息。
913: 2011/04/08(金) 00:48:31.64 ID:??? AAS
>>907
実在の剣豪は知らないけど
五味康祐の「喪神」がそういう内容だね。
914: 2011/04/08(金) 18:00:05.16 ID:??? AAS
カムイ伝のスレ落ちてるじゃん
おまえら・・・
915: [ ] 2011/04/08(金) 18:32:07.57 ID:??? AAS
二部がウヤムヤのうちに完結扱いになってしまった今、
もうカムイ伝単独でスレを維持するのは無理じゃ。
916
(1): 907 2011/04/10(日) 05:51:11.53 ID:??? AAS
>五味康祐の「喪神」

もしかしたら、俺はそれ(か類話)を読んだだけだったかも・・ 
単に実在の人だと思い込んだだけの気もしてきた。

でも、松山主水が実在人物なんだから、あれに比べればまだまだあり得そうな
話ではある。
917: 2011/04/18(月) 21:15:59.68 ID:??? AAS
それを目指して修行したわけではないと思うが、
伊東一刀斎にそんな逸話がある
眠っているところを襲われ、無意識のまま暴漢を斬り捨ててしまったと
918: 2011/04/19(火) 03:32:01.89 ID:??? AAS
>907
現代の武術武道でも似たようなものだよ
延々と形を反復練習して、反射で一連の動作が出るようにする
どうするか考えながらより、一連の流れを反射的に行う方が素早く動ける

これを行う為の形の練習であり、技の組み立ての為のイメージトレーニングだったり
守破離の「守」の段階
919: 2011/04/19(火) 14:14:00.11 ID:??? AAS
>>916
五味康祐も実在の剣豪の逸話なんかから発想したんでしょうね。
中里介山の「日本武術神妙記」に松山主水はもちろんその辺の話が沢山載ってます。
元ネタは「撃剣叢談」や「本朝武術小伝」ですけど網羅的で面白い。(河出文庫)

「剣風記」の女に驚かせたら願いを聞いてやるエピソードもそのまんまありました。
剣風は架空の人物なんで、兄設定の松林蝙也斎のエピソードですが。
920
(1): [ ] 2011/04/20(水) 09:16:40.81 ID:??? AAS
カムイとスガル結婚か
921: 2011/04/20(水) 11:35:55.30 ID:??? AAS
中里介山か・・ 御大も好きそうだね、人格的にも
922: 2011/04/21(木) 06:35:10.61 ID:??? AAS
>>920
忘れ去られた映画が脚光を浴びた。題名だけかもしれないが…
923: 2011/04/21(木) 11:32:21.51 ID:??? AAS
もうなかったことになってる実写版カムイ外伝
924: [ ] 2011/04/21(木) 16:13:07.09 ID:??? AAS
早っw
5年もしたら完全に忘却の彼方だな
925: 2011/04/21(木) 21:42:11.29 ID:??? AAS
野田君、何もせんの?
926: 2011/04/22(金) 14:57:25.83 ID:??? AAS
御大の漫画離れを進行させた気がする…実写外伝
927: 2011/04/22(金) 17:54:02.21 ID:??? AAS
なんで在日がカムイやってるんだよ
928: 2011/04/24(日) 03:45:38.21 ID:??? AAS
君の体の血の約40%は半島系の血である勘定だから、天に唾するようなことはやめとき。
アイヌか沖縄出身で無い限りな
929: 2011/04/24(日) 03:52:18.66 ID:??? AAS
多分だが、遺伝学的な話ではないと思うな
「お客さん」である在日外国人と「日本人化」した帰化人は別物だ

人種差別的発言はいかがなものかとは思うが
930: 2011/04/24(日) 09:40:47.69 ID:??? AAS
でも、在日ったって、三世四世となると、日本人との違いは
かすかな出自の意識だけ、だったりするだろ。それすら両親が
隠してたりする場合、そいつは一体何人なんだ? 

・・というぐらい実体性の欠けた「差」だと思うわけよ、人種的に近すぎてさ
931: 2011/04/24(日) 11:17:31.40 ID:??? AAS
気質の違いを感じる事はあるよ
ちょっとカプサイシン系というか脳障害系というか

いくら隠してても両親や祖父母の生活習慣や信条は
一概に変わらないだろうし、普通に受け継がれてると思う

差別したいわけじゃなく、差を感じるという話ね
932: 2011/04/24(日) 15:36:47.54 ID:??? AAS
アイヌや沖縄出身者が単純に純粋日本人とも思えないけどな。

在日でも何でもいいけど反日は困る。
933: 2011/04/24(日) 18:21:01.23 ID:??? AAS
何かね…実際に何か被害を受けたとかわけでもないのにね、聞きかじった話
だけで面白がって差別する人間が大昔からいるんだよね。まあウチの親父に
言わせると「差別ではなく事実だ」と主張するんだけど。

「サンカは里へ下りて来ては必ず何か盗んで帰る」とかね。誇り高き一族の
筈なんだけど…
934
(1): 2011/04/24(日) 20:18:01.12 ID:??? AAS
意識せずとも生活してて一番イラッとするのは
自分がもつコンプレックスと同じものだったりする
極端に在日の文句言うやつは実際調べてみると在日だったりする

おれもざいにち
きみもざいにち
みんなざいにち

おれもさんか
きみもさんか
みんなさんか
935: 2011/04/24(日) 21:14:45.85 ID:??? AAS
まぁどの人種にも糞も聖人も普通の人もいるよね

○○○だから良い/悪いは単なる差別だな
936: 2011/04/24(日) 23:41:29.88 ID:JyqbZvFj(1)調 AAS
カムイ伝、3部まだ?
937: 2011/04/25(月) 00:34:24.50 ID:??? AAS
っていうか御大、大丈夫?
千葉も結構揺れてるよな…
938: 2011/04/25(月) 00:52:42.10 ID:??? AAS
>>934
いやあそれはないわ
939
(1): 2011/04/25(月) 04:32:52.92 ID:??? AAS
反日どころか、右翼団体構成員の8割は在日と被差別部落の人だよ
940: 2011/04/25(月) 04:46:08.17 ID:??? AAS
>>939
それは自称右翼。ネトウヨの母体。
右翼を名乗って反社会的行為を有耶無耶にしてる反日団体がそれ。
941: 2011/04/25(月) 05:37:00.92 ID:??? AAS
ネトウヨの集団特攻かました先が
ガチウヨ本部だった…なんて事まであったねw
国粋主義者のフリすると本来の仕事がし易いんじゃね>ネトウヨ

そんでもって御大はまさかまだ海岸沿いで暮らしておられるのかな
房総の漁師達の動向が気になるのぉ
942: 2011/04/25(月) 05:37:48.78 ID:??? AAS
反社会的集団が母体にあるのはもちろん事実だが、思想的に超日本主義なのも事実だろ。別に「自称」とかじゃなく。

五十年間も毎日街頭で北方領土+樺太返せとかポツダム宣言無効だとか日教組撲滅とか天皇は現人神とか
演説してるのにおまいら反日とか言われたら連中も立つ瀬が無いわw
943: 2011/04/25(月) 07:05:26.10 ID:??? AAS
職業右翼は金の為だけにしかやってないだろ。
シーチワワみたいなもん。

苔丸にポールワトソンを投げ飛ばして欲しい。
944: 2011/04/25(月) 10:33:55.59 ID:??? AAS
日本で右左保守革新って言うときには意味にばらつきがでっかいんだよなあ
そもそも保守=右って言うと日本ではばりばり親米親中の自民党政権だったわけで
革新=左ってそれに対する日米安保打破と自立の勢力だったんだけどなあ
日本共産党は中国共産党とすっごく仲悪かったし
学生運動でもアジア協調アメリカと連携とか言うとナンセンスって叩かれまくる時代だった
と同時に天皇固守国体護持=右って側面もあったし
945: 2011/04/25(月) 12:56:00.10 ID:??? AAS
>意味にばらつきがでっかい

平成両陛下がなんちゃって左翼思想の持ち主なのも関係してると思うなー
日本が本気で思想闘争やって行き詰って霧散した時代の象徴がカムイ伝で
その後の右左って利権絡みのファッションにしか見えん
946: 2011/04/25(月) 13:19:54.51 ID:??? AAS
>その後の右左って利権絡みのファッションにしか見えん

結局先鋭化しちゃって右も左も1970年代半ばまで事件起こしまくったあとに一斉に口封じられて
その後にわらわら出てきた奴が表面上をなぞるだけで調子よく利用されてるだけだしな
947
(1): 2011/04/25(月) 13:41:37.23 ID:??? AAS
現状見てたら御大が海の男になってしまったのも納得がいく。
948
(1): 2011/04/25(月) 14:51:30.32 ID:??? AAS
>平成両陛下がなんちゃって左翼思想の持ち主

んな馬鹿なw 息子をオックスフォードに送ったり、普通に先進資本主義友邦の
平均的思想トレンドに従ってるだけだろ
949: 2011/04/25(月) 14:59:44.03 ID:??? AAS
>>948
?子供の教育になんてノータッチだよ

戦前、特権階級ほど共産主義に傾倒したりする傾向が見られたけど
両陛下の場合はそれをもっとノンポリにした生涯一反抗期みたいなもん
950
(1): 2011/04/25(月) 15:17:21.78 ID:??? AAS
陛下が左翼とかノンポリとか、ちょっと痛々しくて目も当てられないレベル。
知ったかオヤジが過疎スレで管巻くのは良くあることだけど。
951: 2011/04/25(月) 15:33:25.01 ID:??? AAS
>>950
別に不敬で言ってるわけじゃないし、事実だよ
お年寄りから中高年まで世代引き継がれてる人物評だもの
もしご家族の誰もご存知ないならそれこそご一家で思想的に偏ってると思う

陛下ご自身に興味無くて知らない人間は多いし公表される事でもないから
知らないのは恥ずかしい事じゃないけれど
勝手に知ったかと決めつけてる方が痛々しいよ
952: 2011/04/25(月) 15:38:02.57 ID:??? AAS
昭和天皇に肩入れするのがウヨ。
平成天皇に肩入れするのがネトウヨ。
区別なく一族崇拝するのがガチウヨ?
953
(2): 2011/04/25(月) 15:43:14.19 ID:??? AAS
やっぱり「左翼」って言ったときに
それはどういう事を指しているのか?ってのが
古い世代と今のなんちゃってなやつらでは全然違うんだろうな
だから話が噛み合ない
954
(1): 2011/04/25(月) 15:45:51.04 ID:??? AAS
>>947
御大はどこまで本気でアングラ活動を信じてたのかなあ
俺は当時、漫画という媒体が政治的な表現の場になる!って目をつけた左翼に対して
発表の場を求めてた御大のニーズがたまたま合致したって事の方が大きいと思ってたんだけど
955: 2011/04/25(月) 15:48:30.73 ID:??? AAS
>>953
その通りだと思う
なんちゃって左翼、ノンポリ、これを時代感覚で理解できないと
話は通じないと思う
956
(1): 2011/04/25(月) 15:53:18.67 ID:??? AAS
>>954
御大は別に啓蒙とか扇動とかしたつもりはないよね
それに、作品舞台は御大自身の思想的試行錯誤の場であったかもしれないけど
御大には創作者としての視点もあるから、
リアル活動やってた人間ほどずぶずぶにならない適度なスタンスがあった筈
客観視できる距離がなければ物は描けない

勿論本気で向き合ったからこそ作中の流れが連動したんだと思うけど
957: 2011/04/25(月) 15:55:31.86 ID:??? AAS
カムイ伝とあしたのジョーだっけ。
958: 2011/04/25(月) 16:07:11.04 ID:??? AAS
>>953
右だ左だと言葉を消費するうちに実態が変わっちゃったんだな
959: 2011/04/25(月) 16:35:55.24 ID:??? AAS
昔、追い込みの料理屋で家族で飯食ってたとき、騒ぐガキを
親父が叱ったら、ガキの親が「朝鮮人だから差別するのか?」
って言い出したのにはあきれたなあ。
ガキは日本語で騒いでたのにわかるわけないだろうが。
在日嫌いってネットでうんぬんより、そう言うのが積み重なってが大きいんじゃね。
960: 2011/04/25(月) 16:48:56.58 ID:??? AAS
>>956
戦争に身を投じながら適度に距離感もって当時の事を淡々と描く水木センセみたいな人とかさ
心中は別なのかも知れないけど、ちゃんと読ませる物に昇華してるしな
御大もあの時代の中にあってああいうものを提示はすれども煽ってはなかったしね
左翼の現場からすればカムイ伝とかはバイブルみたいなもんだった時代もあっただろうけどさ
それらは付随するものであって、御大が自ら進んで加担したかと言うと微妙だな
もっと自然な姿勢で実存主義的な作品を書いてたんだと思う
961: 2011/04/25(月) 17:39:55.46 ID:??? AAS
んだね
962
(1): 2011/04/25(月) 18:24:33.55 ID:??? AAS
御大は共産主義者なのに、豪邸に住んでいる。
これ豆知識な。
963: 2011/04/25(月) 18:26:41.53 ID:??? AAS
御大はリアリストにしてロマンチストだと勝手に思ってるw
右近とかさ〜
964: 2011/04/25(月) 18:53:18.68 ID:??? AAS
>>962
御大の豪邸っていうのkwsk
門にシーサーとかあるのかなw
965: 2011/04/25(月) 21:55:53.60 ID:??? AAS
居間に囲炉裏があるイメージだな
966: 2011/04/25(月) 22:37:26.96 ID:??? AAS
庭から直接海に出られるイメージだな
967: 2011/04/26(火) 02:15:54.87 ID:??? AAS
豪邸でも小屋でも構わんけど
御大の住まいがどのような外観内装なのか想像できないw
968: 2011/04/26(火) 02:27:38.46 ID:??? AAS
天皇一家は、アンテナ張って、その時の強い思潮に従う、という感覚は鋭敏だろ。
これは悪いことじゃなくて、だからこそ千数百年生き延びてきた、一族の知恵。
三島ですら、つまりアメリカにお乗り換えになったわけですね・・と理解してる事じゃん
969: 2011/04/26(火) 02:34:53.93 ID:??? AAS
千数百年生き延びてきた昭和までの天皇家と、平成明仁陛下の天皇家は
階級制度の核心である序列意識を廃してしまった時点で全く別物じゃないのかなあ。
千数百年一族を支え続けた旧公家華族とのご交流も薄くしちゃってるし。
また元の日本皇室に戻るといいけどね。一応あのご一家が日本国自然信仰の要なわけだし。
970: 2011/04/26(火) 02:39:43.41 ID:??? AAS
まあGHQが介入した時点で…
でも開国したんだからもっと海外と交流した方がいいよ
971: 2011/04/26(火) 06:47:15.13 ID:??? AAS
正助や竜之進が開国時直前に生まれていたらやっぱり幕末の志士だったんかね
972: 2011/04/26(火) 14:21:06.88 ID:I3/2Y0tz(1)調 AAS
確実に新撰組に暗殺されるけどなw
973: 2011/04/27(水) 09:22:14.90 ID:??? AAS
外人武器商人の鉄砲玉な竜之進は嫌だ
974: 2011/04/27(水) 10:20:17.09 ID:??? AAS
「こ、こやつ手強いぞ」とか言われながら、あの変な構えで新撰組に囲まれる竜之進。
見たいような見たくないような・・・。
975: 2011/04/27(水) 11:43:34.28 ID:??? AAS
>あの変な構え

竜之進最大のキメどころをwww
976: 2011/04/28(木) 10:23:09.17 ID:??? AAS
沖田総司も風刃の谷に行って気胸療法やれば早死しなかったのに
977: 2011/04/28(木) 10:25:01.02 ID:??? AAS
幕府にも薩長にも武器を売りつける夢屋五代目
978: 2011/04/29(金) 10:04:33.25 ID:??? AAS
次スレタイ案

【八本しめじ】〜白土三平〜総合スレッド8【影一族】

これでどうだい
979: 2011/04/29(金) 15:37:42.15 ID:??? AAS
(・∀・)イイヨイイヨー
980: 2011/04/30(土) 01:07:27.20 ID:??? AAS
^^
981: 2011/04/30(土) 01:08:03.11 ID:??? AAS
^^;
982: 2011/04/30(土) 01:55:19.61 ID:??? AAS
^;^
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*