[過去ログ] 【賛成の】無印天才バカボンを語らう2【反対】 (311レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): [age] 2014/01/13(月) 20:33:00.68 ID:??? AAS
無印天才バカボンスレもおかげさまで2スレ目なのだ。
ルールなどは前スレと同様でよろしく頼むのだ。

前スレ:【これで】無印天才バカボンを語らう【いいのだ】
2chスレ:ranime
2
(1): [age] 2014/01/14(火) 07:31:06.82 ID:??? AA×
>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10

3
(1): 2014/01/14(火) 08:30:38.06 ID:??? AAS
>>1追記
制作局:よみうりテレビ
放送回数:全40回
放送期間:1971/09/25 - 1972/6/24(毎週土曜19:00-19:30)
4
(1): [age] 2014/01/14(火) 22:43:52.77 ID:??? AAS
スレ勃てご祝儀age
5
(1): 2014/01/16(木) 09:08:35.18 ID:??? AAS
莫迦凡
6
(1): 2014/01/18(土) 01:57:28.81 ID:??? AAS
バカボンの父
7
(1): [age] 2014/01/18(土) 23:01:49.18 ID:??? AAS
反対の賛成
8
(1): [age] 2014/01/21(火) 08:51:14.53 ID:??? AAS
前スレは仕舞えたか…
9
(1): [age] 2014/01/25(土) 15:08:56.11 ID:??? AAS
西からのぼった前スレが東へ沈む
10
(1): [age] 2014/01/31(金) 10:35:08.36 ID:??? AAS
凡凡莫迦凡莫迦凡凡
11
(1): 2014/02/08(土) 21:15:52.37 ID:??? AAS
文章を書いていて「〜なのだ。」と書くたびにバカボンのパパの声で再生される
不治の病
12: 2014/02/11(火) 16:56:14.07 ID:??? AAS
第19話の「パパは会社でコニャニャチハ」はバカやって会社を潰すバカッターの草分けだな?
13: 2014/02/18(火) 20:37:14.72 ID:??? AAS
ハム太郎の口癖もパパが起源かね
14: 2014/02/22(土) 14:00:58.86 ID:/7fa+arG(1)調 AAS
これでいいのだ
15
(1): 2014/02/22(土) 21:11:27.45 ID:??? AAS
ウナギイヌの出番が多い回はあったっけ?
16: 2014/02/23(日) 20:31:10.96 ID:??? AAS
>>15
元祖だけ
17
(1): 2014/02/26(水) 17:39:41.96 ID:vy5cnooW(1)調 AAS
なんか新スレになってから書きこまれる頻度が減ったな
18: 2014/02/26(水) 19:06:07.71 ID:??? AAS
バカボンがパパに生煮えの米を食べさせられるのが印象深かった
19: 2014/03/03(月) 21:21:15.68 ID:e7xJiATr(1)調 AAS
>>17

この板のサーバーが猛烈に不調だった。
20: 2014/03/05(水) 21:08:16.97 ID:d3o0R7YA(1)調 AAS
いきなり保守
21: 2014/03/22(土) 15:48:54.06 ID:EfRZKpXZ(1)調 AAS
う〜ん
DVDの声優の順番がバカボンが先なのがどうもしっくりこないのだ
22: 2014/04/04(金) 20:27:36.81 ID:S0qmcAet(1)調 AAS
思えば
無印ではハジメって最終回まで歩かなかったのに
OP映像で普通に歩いてたのに違和感がなかったのは不思議だな
原作で普通に歩いてたからかな
23: 2014/04/10(木) 21:29:10.86 ID:??? AAS
そういやそうだなOPのやつ
24
(1): 2014/04/13(日) 08:43:40.63 ID:PJ+FEQCj(1)調 AAS
懐かしマンガの赤塚不二夫スレどうなったの?
25: 2014/04/15(火) 21:10:47.37 ID:2m2hQi9U(1)調 AAS
バカボンのパパが植木職人というのが 今となっては本当にガッカリなアニメ
パパがいかにして植木職人になったのかというエピソードは失笑モノだった
26: 2014/04/18(金) 23:21:33.54 ID:??? AAS
↑原作キチガイ乙
27: 2014/04/19(土) 20:50:40.37 ID:wtkX9znP(1)調 AAS
このアニメの次回予告BGM好き
28: 2014/04/21(月) 20:07:28.62 ID:QTLM0cG5(1)調 AAS
このアニメのネコって無駄に不愉快な声出すよね…
29: 名無しか‥・何もかも皆懐かしい 2014/04/29(火) 14:09:15.36 ID:??? AAS
画像リンク

30
(1): 2014/06/08(日) 22:47:37.83 ID:??? AAS
このアニメはレバニラ炒めを旨そうに食うよねw
31: 2014/07/03(木) 08:59:31.68 ID:GGzThg4e(1)調 AAS
>>30

レバニラ炒めは別においしい食べ物ではないが。

チキンカツとかのほうがおいしいよ。
32: 2014/08/04(月) 15:27:27.42 ID:NVXHclqO(1/2)調 AAS
>>24
なんか今書き込めないね。
もう半年近く書き込みがない
33: 2014/08/04(月) 15:35:49.79 ID:NVXHclqO(2/2)調 AAS
と思ったけどそんなことはなかったみたい
34: 2014/08/13(水) 02:42:55.22 ID:??? AAS
第168話 命の恩人には弱いのだ
CSフジでは放送できないのなHPみても理由が書いてない
35: 2014/08/15(金) 11:22:41.61 ID:SUHn3ask(1)調 AAS
4本指なので再放送無理だよね
36: 2014/08/22(金) 20:28:08.52 ID:aFnxVpYC(1)調 AAS
前スレにもあったが、「免許証なんか知ってたまるか」の回でパパが車の運転席に寝そべって
足でハンドルを操作しながら而も無免許で公道を走り周囲の車を悉く事故に巻き込むシーンは
リアルで観てた当時は大笑いしてたもんだが流石に今思い出すと洒落にもならんなw
37: 2014/08/23(土) 13:55:10.65 ID:??? AAS
しかも本官さんに捕まった後の取調べで、見せられた写真がアニメではなく実写という。
38: 2014/08/24(日) 02:08:56.63 ID:9QOhSH30(1)調 AAS
誰かの家が全焼して呆然としてた人に向かってパパが「トイレも焼けましたか?」て平然と訊き、
その人が「当たり前だ!」と怒ると「じゃあヤケクソですね」てのもリアルで観てた当時は
滅茶苦茶ワロタなw でもやっぱりこれも今の感覚じゃ洒落にもならんな・・・
39: 2014/08/26(火) 00:23:36.07 ID:??? AAS
しかもその家(クリーニング屋)が焼けたのは、パパがその店で働いてて、アイロン付けっぱなしにして出かけたのが原因という。
40
(1): 2014/10/08(水) 21:46:55.84 ID:??? AAS
雨森さんと生前に友人関係あった声優っていたのかな
41: 2014/10/25(土) 00:10:00.32 ID:??? AAS
859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/30(月) 18:06:34.66 ID:Ja9xnKAW
無印はサザエさんタイプの面白さ
元祖はドラえもんタイプの面白さ

って感じがする

となると無印は今でいうゆゆ式タイプかな?
とはいえこちらは原作に合わせた作風だからそういう意味では元祖タイプ?
42: 2014/10/27(月) 18:02:22.30 ID:2tD5k7DV(1)調 AAS
Wikipediaで無印でのパパがバカになった経緯が書かれてるけど
無印で描かれたことってあったっけ?
43: はてさて [saeg] 2014/11/12(水) 06:58:38.30 ID:??? AAS
はとぽっぽ
44: 2015/01/03(土) 22:59:43.20 ID:??? AAS
あけましておめでとうなのだ
45: 2015/02/27(金) 18:13:10.33 ID:VBbHELEa(1)調 AAS
>>40

いたんだが、その人も既に鬼籍。
46: 2015/04/16(木) 19:25:07.00 ID:Rn77qwV7(1)調 AAS
DAT落ち予防あげ
47: 2015/05/07(木) 18:04:42.86 ID:8zpcwuLF(1)調 AAS
ケーブルテレビで再放送やってるよ。
5月末に一度終わってもう一回最初から再放送開始。
やっぱり人気あるんだね。
48: 2015/05/12(火) 21:02:18.82 ID:gqoA4Wnh(1)調 AAS
ケーブルテレビって言われてもわからん スカパーのカ−トゥーンネットワーク
ってちゃんと言いなさい HDリマスター版を放送して欲しいなぁ
49: 2015/05/28(木) 17:32:42.25 ID:NVYVWy2H(1)調 AAS
映画見に行った人いるか?
50: 2015/05/30(土) 13:25:40.70 ID:??? AAS
ファースト天才バカボンファンとしては食指は全く動かんよ。
51: 2015/06/01(月) 19:42:42.36 ID:c3sI2gmo(1)調 AAS
行くわけ無かろう
52: 2015/06/07(日) 08:42:09.86 ID:??? AAS
映画は無関係な物と思うしかないな・・・
53: 2015/06/11(木) 21:37:34.83 ID:??? AAS
カートゥーンのを寝しなに毎日のように見てる
ギャグアニメも原点回帰して見直すとなかなか面白いのだ
54: 2015/06/19(金) 04:21:00.31 ID:??? AAS
>>11
>文章を書いていて「〜なのだ。」と書くたびにバカボンのパパの声で再生される
>不治の病

わかる(のだ)!
自分で書いてて文末を「〜なのだ。」で〆るとバカボンのパパっぽくなってしまう(のだ)。
だから「〜である。」と完全に断定した雰囲気に書き直さざるを得ない(のだ)。

人の文章を読んでても同じ(なのだ)。
昨日物入れの整理中に中学校の卒業文集が出てきてちょっと読み返した(のだ)が
ガリ勉で真面目な女の子が将来に夢に向けての決意を書いていて
「私は〜なのだ。」と大真面目に書いているのに
読んでるこちらにはあの顔あの声が浮かんできてふわふわした感じに受け取れてしまった(のだ)。

これはもう絶対無理(笑)
完全に洗脳されちまってる(のだ)。
55: 2015/06/19(金) 04:24:48.52 ID:??? AAS
そういえば「ガリ勉」って言葉ひさびさに使ったよ。
死語なのか?
56: 2015/06/19(金) 22:37:33.73 ID:??? AAS
今年に入ってこのスレ書き込みが俺の今ので13こめ
すごく頑張ってるほうだよな。。。
57
(1): 2015/06/24(水) 23:11:10.13 ID:??? AAS
りつこさんは可愛くて魅力的だけど俺はさくらちゃんでもじゅうぶんだな
バカボン、恥ずかしがり屋で純情でかわいいな
58
(1): 2015/06/26(金) 22:46:14.44 ID:kd3aIGV+(1)調 AAS
バカボンは友達との義理を果たすしワニさんにも優しいし
おばあさんにも優しいし脱獄囚にも親切で
純情で気は優しくて力持ちといういい男だぜ。

弟は生まれてすぐ教えてもないのに言葉を喋りだすし
赤ん坊なのに童話に飽き足らずもっと難しいを要求するし
(おそらく)教えてもいないのに文字を書くことができて
生活家電なんて当たり前のように修理しちまうんだぜ。

ママなんかベッピンで料理も上手で気が利いて
皆のよき理解者であり一家を統率する能力にも長けているんだぜ。

完璧じゃないか!
59
(1): 2015/06/28(日) 19:46:19.71 ID:e//dHpTE(1)調 AAS
>>57

> りつこさん

その存在をすっかり忘れていたw
60
(1): 60 2015/06/28(日) 21:58:47.41 ID:JPvG340Z(1)調 AAS
60
61: 2015/06/28(日) 23:25:38.01 ID:??? AAS
>>59
1パートで転校してきてまた転校して行っちゃうんだから無理もない
後に出てきてたら俺の記憶違いっす
62
(1): 2015/06/29(月) 10:35:36.33 ID:??? AAS
ゴルフをする回
パパの乱行の責めを負わされたキザ男が可哀想だった
63: 2015/06/29(月) 22:23:52.56 ID:??? AAS
転校してすぐいなくなっちゃうパターンって他のアニメにもあったよね?
ど根性ガエルの新八は居ついたけど。
64: 2015/06/30(火) 23:44:56.21 ID:??? AAS
バカボンがミラーマンになりたいとか言ってて
あの手鏡教授かと思ったわ
65: 2015/07/01(水) 22:16:42.16 ID:??? AAS
キザ男の中の人確か山田ルパンだったような
66: 2015/07/01(水) 23:28:13.96 ID:??? AAS
はじめちゃん
>>58に書かれているのに加えて赤ん坊のくせに箸でご飯を食べてたような…
あとちゃぶ台の前で新聞を広げて読んでたし
どこで覚えたのかウインクで合図するなんて粋な奴だよな
67
(3): 2015/07/02(木) 00:19:00.20 ID:??? AAS
夫婦ケンカの回ママの声違ってたな
68: 2015/07/02(木) 13:50:54.97 ID:??? AAS
>>67
昔はそういうことよくあったみたいだね
声優って仕事が社会的に広く認知されてない頃
悟空の声の人(俺的には「ひろし」とか「えん魔くん」なんだがw)
も脇役で出てるし故ジャイアンの人もいろんな役で登場してるね
スネオの人も
69: 2015/07/02(木) 23:09:44.15 ID:??? AAS
タイガーマスク、キャプテンハーロック、ボーグマン等で
キャラの声が一事代役になってるのは
声優さんが病気してたから・だったかな?

女性声優さんは出産、一事休養もあるらしいけど
ママの声が一回だけ違うのは
そのとき体調不良だったのかな
70: 2015/07/03(金) 01:35:28.97 ID:??? AAS
なんだろう。
偶然別の仕事(か用事)が重なったのか
体調不良かどっちかだよね?
不二子の人でしょ?
71: 2015/07/03(金) 23:10:40.48 ID:??? AAS
>>62
ああいうかっこつけた奴を知らずとはいえボロカスにするのもいいのだ
72: 2015/07/04(土) 22:38:37.27 ID:??? AAS
メシウマかよw
73: 2015/07/05(日) 17:57:52.98 ID:??? AAS
黒電話とか押し売りとか今では無くなったものがたくさん出てきて懐かしいね。
74: 2015/07/06(月) 09:41:49.84 ID:??? AAS
高度成長時代だな。
75
(1): 2015/07/14(火) 00:27:56.76 ID:??? AAS
くそぉまた再放送してくれないかなぁ
やってるとつい見ちゃうんだよなあ
76: 2015/07/14(火) 21:30:16.51 ID:??? AAS
なんか昔のサザエさんみたいだよね
77
(2): 2015/07/15(水) 02:33:18.63 ID:??? AAS
サザエさんは教訓がちりばめられていて結構深いんだよね。

ドラえもんは駄目だね。
ちびまる子ちゃんも駄目。

クレヨンしんちゃんは原作者がなくなったんだっけ?
78: 2015/07/16(木) 19:51:49.58 ID:ZMsdgdiV(1)調 AAS
>>77

> クレヨンしんちゃんは原作者がなくなったんだっけ?

事故死というか遭難死。
79: 2015/07/17(金) 15:43:03.47 ID:??? AAS
しんちゃんは家族構成や首都のベットタウンという立地(春日部)や
友だち関係も今風で(今はジャイアン的な子供っていないし)、
先生どうしや園児の関係もけっこうシュールで毒気もあるし
全体的に現代の社会風刺が効いていていい作品だと思うけど
「下ネタがある」という一点で子供に見せたくない番組になってしまう。
大人たちだけだったら楽しんで見るくせに。
案外子供のほうが「それアニメだし」ってシビアに割り切って見てたりするんだよね。
80: 2015/07/20(月) 20:10:22.93 ID:??? AAS
初代のバカボンに出てくる一般人のオバハンがすごい怖い
あとスキーやゴルフの回のとか
81: 2015/07/23(木) 21:48:15.17 ID:??? AAS
そういえば歌手のそよかぜさんの家にいる家政婦みたいなオバサンの性悪っぷりもヒドイなw
あの人個人としては普段どういう生活を送っているのだろう?
82: 2015/07/27(月) 18:21:13.69 ID:??? AAS
ハチのムサシは死んだのさ♪でウッドベースをベンベン鳴らしているときか
83: 2015/07/30(木) 03:39:59.93 ID:eMKgV1+n(1)調 AAS
>>67
一回目は普通なのに、二回目の話だけ急に声が違うから、不自然だよね

あと、まだ無名の頃の神谷明がすげーちょい役で一度だけ出てて貴重だよね
84: 2015/07/30(木) 05:23:52.25 ID:uyq1TvS5(1)調 AAS
野沢雅子さん
今でこそ、女性役してると驚かれるが
結構女性役出でてた気がする
85: 2015/07/31(金) 23:26:38.42 ID:1qaltkop(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

これの詳細分かる方いませんか?バカボンの声が違う
86: 2015/07/31(金) 23:44:39.00 ID:1qaltkop(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
すいません、解決しました
それにしても、当時の旅館の従業員は今と比べると態度悪すぎるな
トラウマになるレベル
87: 2015/08/03(月) 00:00:20.49 ID:??? AAS
>>75
今CNで最終回が終わったw
88: 2015/08/05(水) 07:40:09.70 ID:??? AAS
また見逃した orz
89
(1): 2015/10/01(木) 12:09:36.12 ID:??? AAS
サンテレビで再放送きたね、8日から
90: 2015/10/02(金) 10:14:57.58 ID:??? AAS
>>89
テレビ大阪です
91: 2015/10/03(土) 09:30:21.86 ID:??? AAS
テレビ大阪 GJ

サンでど根性ガエル→テレ大でバカボンのローテーションw
92: 2015/10/07(水) 08:43:44.19 ID:lprX2ZL4(1)調 AAS
明日8(木)より、朝7:58からテレビ大阪にて再放送開始ですが、
前番組のスプーンおばさんと同じ時間帯なので1話のみの放送です。
93
(1): 2015/10/10(土) 00:53:28.62 ID:yjAqSCBu(1)調 AAS
一回だけママの声を北浜晴子さんがやってる回があるけど、なんで北浜晴子って分かったんだろうね
確かあの回のEDの役名なしのクレジットにも北浜晴子の名前はなかったはず
94
(2): 2015/10/10(土) 14:28:58.78 ID:RDFS9Les(1)調 AAS
実写化するとすれば、パパは出川哲朗がピッタリだな。
背格好、体型、雰囲気といい。ママは松下由樹がいい。
95
(1): 2015/10/17(土) 08:01:34.60 ID:O0fx/6dH(1/2)調 AAS
>>93

声優マニアの人なら声を聞けばわかるのではないか?

当時の北浜晴子さんは、何かの「当たり役」を担当していたはず。
96: 2015/10/17(土) 08:04:11.42 ID:O0fx/6dH(2/2)調 AAS
1971年
新オバケのQ太郎(第2作)(ママ)
ふしぎなメルモ(ママ)
97: 2015/10/19(月) 13:52:32.27 ID:??? AAS
再放送一本づつだと物足りない
98
(1): 2015/11/03(火) 22:36:40.57 ID:??? AAS
テレビ大阪の放送 今日の分で音声カットあった・・・
99: 2015/11/16(月) 10:01:45.36 ID:hroexf5i(1)調 AAS
>>98
あったね。クリスマスのやつだっけ?
100: 2015/11/19(木) 01:01:36.13 ID:ZAF7Yoas(1)調 AAS
>>95
その当時の大当たり役っていや、やっぱりあしゅら男爵の女声だったな。
更にトリトンのルカーやってたのもその年だった。
101: 2015/11/19(木) 10:37:04.13 ID:??? AAS
>>94
意外性を突いて福山雅治というのも面白いかも?
102: 2015/11/19(木) 23:50:09.58 ID:??? AAS
バカボンのパパってしょっちゅう「死刑」って言葉連呼してるけど
あんまりくどいのもなぁ・・・ 聞いててイラッとくる
103: 2015/11/20(金) 16:59:05.00 ID:??? AAS
ガキデカはもっとひどい
104
(1): 2015/12/02(水) 08:08:52.44 ID:??? AAS
バカボンの学芸会 パパが散髪屋のガラス割って頭を刈られてからの場面
音声カット入ったけど、確か「インディアン」って言ってたはず。何でカットするんだか
105: 2015/12/03(木) 22:07:50.25 ID:??? AAS
MXでやってたサミアどんの西部回だかでは「インディアン」って普通に言ってたけどなぁ
106: 2015/12/05(土) 20:11:25.85 ID:BhAEg3At(1)調 AAS
今はネイティブアメリカンと言わないとまずいらしい。
107: 2015/12/06(日) 10:58:08.90 ID:zFw3NkJw(1)調 AAS
>>104
その話の原作の方に至っては、「インディアン」どころか「人食い土人」なんて台詞迄あったからな。
108: 2015/12/09(水) 17:41:51.11 ID:6XSF+yOy(1)調 AAS
>>94

バカボンは山田花子
バカボンパパは間寛平

だな、自分は。

ロンブー淳はおそ松くんのイヤミに似てるし、吉本と赤塚不二夫作品の相性は良さそうな気がする。
109: 2015/12/09(水) 19:39:25.26 ID:??? AAS
また日テレで実写化決定だってよ
上田……
110: 2015/12/09(水) 20:34:54.18 ID:h6bqUAAV(1)調 AAS
日本テレビが『天才バカボン』実写ドラマ化!? 
バカボン役に、おかずクラブ・オカリナ抜擢へ
外部リンク:news.livedoor.com
111: 2015/12/09(水) 21:04:07.91 ID:??? AAS
>>77
昔はドラえもんも教訓が有ったよ
112
(1): 2015/12/12(土) 17:45:41.33 ID:??? AAS
ドラえもんは人間の欲望を肯定しすぎている
テレビや車を買って世の中が便利になっていく高度成長期に生まれた作品なんだろうな
113: 2015/12/14(月) 01:42:34.29 ID:DArUH5eB(1)調 AAS
実写のキャスティング、うわあああああああ
114: 2015/12/14(月) 04:25:55.86 ID:??? AAS
でこのしわで上田に決めたな
115: 2015/12/14(月) 06:47:23.16 ID:vsuQj0gi(1)調 AAS
本官さんは出せないだろ。やばすぎて。
116: 2015/12/14(月) 07:51:54.23 ID:??? AAS
実写なんてほんとにやるの? 日テレ死ね
117: 2015/12/15(火) 21:30:07.13 ID:??? AAS
本官はあえての泉谷しげるで
118: 2015/12/15(火) 22:34:15.65 ID:??? AAS
テレビ大阪 また音声カットしてやがった。
遊園地でパパが遊具の上から写真撮る場面で、遊園地のスタッフのセリフが切れてたわ。
119: 2015/12/19(土) 23:44:38.61 ID:??? AAS
へえ〜バカボンって今でもテレビで放送してたのか
80年代頃はしょっちゅう再放送してたけど
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s