[過去ログ] JR宇都宮線 Part98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2021/04/20(火) 11:37:00 ID:1uBCJjQa(1/4)調 AAS
>>104
で、「そのチャンス」はいつあった?
東鷲宮貨物ターミナル(集約貨物駅)新設の際、授受1を廃止して上りホームを拡張、下り引き上げ線は東鷲宮貨物ターミナルの上り着発線まで延伸
今の西口駅前広場を造成する際、上貨1・2を撤去、上貨1は短縮して下り保線側線へ転用、上貨2は西口駅前広場の一部へ転用、旧下り保線側線は駐輪場(財団法人自転車駐車場整備センター)へ転用
今のサブロータリーは昔の西口駅前広場
びゅうパルク久喜(分譲マンション)の土地とそこに隣接する歩行者用道路(線路沿い)は国鉄アパートの跡地
107(1): 2021/04/20(火) 13:05:52 ID:1uBCJjQa(2/4)調 AAS
>>106
> 払い下げて他用途に転用したのは他ならぬJRの意思でしょうに。
びゅうパルク久喜(分譲マンション)以外のほとんどの土地は「公共減歩」か「別の土地と等価交換」かも
(しかもその交渉は民営化前)
> 駅設備がスリムになった今でも上野方に出発信号と分岐器を設置することはできるはず。
それが>>98では?
110(1): 2021/04/20(火) 14:02:17 ID:1uBCJjQa(3/4)調 AAS
>>108
> 仙台方から下り本線・下り1番への進入、上り本線から仙台方への進出もセットだね。
だから、それが>>98では?
> 系統分離については中計にも一切触れられてないし
快速「仙台シティラビット」の廃止とか日中の福島〜白石と白石〜仙台で系統分離とかは中計にあった?
113: 2021/04/20(火) 18:15:36 ID:1uBCJjQa(4/4)調 AAS
>>111
空気輸送区間が長すぎる小金井・宇都宮折り返しの維持は、経営への影響が大きいのでは?
ところで >>98 がなぜ小山車両センターの移設・久喜分断?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.328s*