[過去ログ] JR宇都宮線 Part98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265
(1): 2021/04/27(火) 04:22:09 ID:OuOwUIQi(1)調 AAS
ほんとつまんないスレだな
ここまで求めてる内容と違うのも珍しい
266: 2021/04/27(火) 04:31:53 ID:FfL+SEVV(1/2)調 AAS
撮り鉄同士が西川口駅でトラブル、中学生重傷 男は京浜東北線乗り逃亡
外部リンク:news.yahoo.co.jp
267: 2021/04/27(火) 05:00:03 ID:FfL+SEVV(2/2)調 AAS
【自首待ち】撮り鉄、男子中学生の頭蓋骨を骨折させ逃走(動画あり)★5 [ネトウヨ★]
2chスレ:newsplus
268
(1): 2021/04/27(火) 07:08:58 ID:jwM6Qd0e(1/2)調 AAS
>>265
日本語がろくに理解できない朝鮮人だからなぁ。
東鷲宮に車庫作りたいのはわかるが、それだったら東鷲宮の機能雀宮へ移転するだけなのにな。
それで売却する土地は上野と東大宮。小金井と雀宮売却するのと
どっちが東の金になるか考えたらどう考えたって前者でしょ。
269: 2021/04/27(火) 07:56:19 ID:zBjgqg5P(1)調 AAS
>>268

選択と集中
低稼働設備の撤去や設備のスリム化

戦略的ダウンサイジング
輸送動向を踏まえた輸送力の適正化
270
(1): 2021/04/27(火) 09:48:06 ID:VqN+M1GI(1)調 AAS
典型的なコストカッターが多くて笑えるわ。
271
(1): 2021/04/27(火) 09:55:46 ID:8MkfS1kK(1)調 AAS
宇都宮線はこうするの望ましい
新宿-大宮 毎時3本(朝6本)
東京-大宮 毎時3本(朝6本)
大宮以北 毎時4本(朝8本)
大宮終着列車は、ホーム折り返しまたは、東大宮センター入庫
既存設備として東大宮センターがあるのだから投資の必要がない。
272: 2021/04/27(火) 10:28:09 ID:puuQ79Xo(1)調 AAS
>>271
それは物理的に不可能です
ホーム上で折り返しが可能なのは上り下りとも7番線しかないなのと東大宮センターへの回送線のうち約2キロは単線だから
273
(1): 2021/04/27(火) 12:18:07 ID:aiD7gglI(1/2)調 AAS
>>270
北陸新幹線敦賀延伸と北海道新幹線札幌延伸の関係で
那須の3倍拡張と東京〜那須塩原の増発が予想されるからでは?

東京から小山まで新幹線なら約43分
東京から宇都宮まで新幹線なら約50分
東京から那須塩原まで新幹線なら約70分
274
(1): 2021/04/27(火) 13:32:42 ID:yWHPt6di(1)調 AAS
折返しは蓮田でやればいい
275: 2021/04/27(火) 14:28:55 ID:jwM6Qd0e(2/2)調 AAS
>>273
自分で矛盾してる事言ってるの解らない?
札幌延伸にしろ敦賀延伸にしろ車両の東負担分は増発分しか増えないんだよ。
すなわち拡張はあくまでも増発が大前提になってるのに、その増発枠を奪うような東京〜那須塩原の設定?
いやむしろそうであったとしても、大宮折り返しの臨時枠入れるには小山を活用しないとならないんだけど。
276
(2): 2021/04/27(火) 16:37:46 ID:aiD7gglI(2/2)調 AAS
独自予想
[那須新幹線車両センター26線の内訳]
・電留線(那須の既存/当初)- 4本
・電留線(那須の既存/青森延伸)- 4本
・電留線(小山から移転)- 7本
・電留線(北陸/敦賀延伸)- 4本?
・電留線(北海道/札幌延伸)- 4本?
・仕業検査線(小山から移転)- 2本
・臨時修繕線(小山から移転)- 1本
277: 2021/04/27(火) 19:06:31 ID:xhe9aLPu(1)調 AAS
>>274
下り大宮→土呂の利用者のうち白岡を過ぎてもまだ半分は乗車中のような・・・
東京から一番近い折返し駅が古河なのは古河までに約95%(平均値±標準偏差*2)が下車するからでは?
一般に人間は5%ぐらいの確率で起こる物事を「ほぼあり得ない」か「例外」と感じるから(笑)
278: 2021/04/27(火) 20:34:35 ID:IVhrnHl3(1)調 AAS
存在することを否定はしないが「ほぼあり得ない」か「例外」と感じる
移動時間を考えると在来線利用ではなく新幹線利用が一般的だろうね

小山市
当地に常住する就業者・通学者 88,560人
東京都で従業・通学 3,977人(4.49%)
埼玉県で従業・通学 2,423人(2.74%)

宇都宮市
当地に常住する就業者・通学者 269,453 人
東京都で従業・通学 4,036人(1.50%)
埼玉県で従業・通学 2,058人(0.76%)

出典:平成27年国勢調査
279: 2021/04/28(水) 00:50:01 ID:r1yZvhig(1)調 AAS
大宮駅に掲示の「大宮周辺路線図 Omiya Area Railway Lines Network」をトツグケンミンはどう思うのか感想を聞きたい
280
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
281: 2021/04/28(水) 14:11:51 ID:/GLnsvrv(1)調 AAS
やすらぎの栃木路なら本物の空気輸送に出会えます。
お休みの日のおでかけはどうぞ栃木県内の観光地へお越しください。
東北新幹線のなすのとやまびこは15%割引(えきねっとトクだ値)・35%割引(お先にトクだ値)・50%割引(お先にトクだ値スペシャル)です。
JR・東武直通特急はナント30%割引(スペーシアきぬがわ2号と7号は40%割引)です。
282: 2021/04/28(水) 16:42:49 ID:Z3HaqYmk(1)調 AAS
さいたま市営地下鉄を作ろう

外部リンク[html]:www.j-cast.com
283: 2021/04/28(水) 18:04:17 ID:Am7Owb1z(1)調 AAS
マジレスするとさいたま市の場合は駅から1時間も歩かずにもう農地だから地下鉄は無理だと思うよ
マンションが建っているのはマジで線路沿いだけだから
「浦和駅には停まりません」コンプレックス解消のために「都市計画道路田島大牧線の限度額立体交差」という方法で、必要もないのに鉄道を高架化したにもかかわらず、その都市計画道路はいまだに完成してない
さいたま市は基本的にハリボテだから
不動産会社が作った虚構を信じてカンチガイしている人は一度でいいから歩き回った方がいい
284: 2021/04/28(水) 18:55:00 ID:S7/hfOnQ(1)調 AAS
>>280
グロ
285: 2021/04/28(水) 20:13:42 ID:DbJYPhO3(1)調 AAS
変革のスピードアップのための投資
コストダウン、ワンマン運転の拡大、乗務員区所再編

ポストコロナ社会における人々の行動や価値観の変容は、当社グループを取り巻く経営環境を大きくかつ急速に変化させ、鉄道をご利用になるお客さまは以前の水準には戻らないと考えています。
286: 2021/04/28(水) 22:55:37 ID:vAHrOU6r(1)調 AAS
古河跨ぎは少数!
古河で系統分離!
トツグ切り捨て!
この道しかない!
287: 2021/04/29(木) 01:25:31 ID:gJ6jIO/W(1)調 AAS
古河で運転系統分断は時代の要請
現実はまずこれからだな
古河小分断(一部小金井延長運転)
古河以北第三セクター宇都宮餃子ライン
本社:宇都宮
車両:E131系2両ワンマン(多客時4・6両)
宇都宮駅でJR新幹線に接続
288: 2021/04/29(木) 05:59:26 ID:1EptUnKC(1)調 AAS
正直古河久喜で分断したら全線15両だとは思うが今以上に列車の数少なくなると思うぞ、大体多くて6本最低2本がベストなやり方をJRはしてくると思う
289: 2021/04/29(木) 07:26:43 ID:8ildzPGj(1/2)調 AAS
古河で分断したところで埼玉の本数は増えないからね当然だけど
290: 2021/04/29(木) 09:44:32 ID:4QQZNxsL(1)調 AAS
分断=腐ったミカンの排除によって
(1) 沿線価値の向上を誘発
(2) 列車運行の効率性と安定性が向上
結果、沿線人口が増え利用者も増える
291
(1): 2021/04/29(木) 11:10:01 ID:eB3W8nZi(1)調 AAS
大宮以北は腐ったミカン
沿線価値があったら、田園風景が続くことなく開発されてるだろうよ
292
(1): 2021/04/29(木) 12:14:24 ID:j1J/YYK8(1)調 AAS
>>291

大宮〜東鷲宮 21.3km
なんと7駅(大宮を除く)

とちぎの大都会宇都宮の周辺は

小金井〜宇都宮 21.4km
たったの4駅(宇都宮を除く)

宇都宮〜蒲須坂 22.1km
たったの4駅(宇都宮を除く)

この差は?
293: 2021/04/29(木) 13:19:07 ID:YNbWJKwW(1)調 AAS
同じ“JR宇都宮線”でも

大宮地区(さいたま新都心〜古河 36.0km)と

宇都宮地区(野木〜宇都宮 44.8km、宇都宮〜黒磯 53.8km)では

各駅の乗車人員は

雲泥の差だ!!!
294
(1): 2021/04/29(木) 13:57:09 ID:GX+z5E6w(1)調 AAS
しかし土呂から長町までで一番利用客の多い駅は宇都宮駅だという
295: 2021/04/29(木) 14:02:38 ID:yb4lU5y7(1)調 AAS
土呂の比較対象は雀宮だろう
296: 2021/04/29(木) 15:07:16 ID:762VSqwz(1)調 AAS
>>294
2016年度から2019年度までの4年間はね
定期外比率と新幹線の関係で2020年度以降はたぶん逆転する
297: 2021/04/29(木) 15:34:04 ID:E3G0nQ+e(1)調 AAS
文句があるなら利用しなければいいだけ
298: 2021/04/29(木) 16:39:29 ID:R69Y8IXx(1)調 AAS
実際のところ地域から人口が流出したり客が私鉄に流出したりしている
299
(1): 2021/04/29(木) 16:59:59 ID:vX78AyQW(1)調 AAS
>>292
7駅もあるのに栃木区間と同じ田園風景ってどんだけ未開発の地域なんだよ
大宮以北は第3セクターで良いよ
300
(2): 2021/04/29(木) 17:02:14 ID:8ildzPGj(2/2)調 AAS
いまいち伊勢崎線の流出する人らの移動経路がようわからん
301
(1): 2021/04/29(木) 19:03:28 ID:zVDbrtqz(1)調 AAS
>>299
埼玉は東京近郊の田園都市
栃木は蛮族が住む化外の地

>>300
わからないのは君がかっぺだから
302
(1): 2021/04/29(木) 21:24:12 ID:kXXdSHEV(1)調 AA×

303
(1): 2021/04/30(金) 05:57:22 ID:zFuj9Bxw(1/2)調 AAS
>>301
かっぺでええから教えてよ
豊島区在住だけど
304: 2021/04/30(金) 06:33:51 ID:zjlJ2kuU(1)調 AAS
>>300
まずは日本語を学んでからな
305: 2021/04/30(金) 09:23:11 ID:ilSYFrTs(1)調 AAS
昨日の21時頃、久喜駅の有人改札の所で駅員に怒鳴っていたバカが居たな。
警察官かで駆けつけていたよ。
どうせ又、自分勝手な理屈並べて、それが通らないから喚いていたんだろうけど。
あんなバカも相手しなくてはいけないなんて、駅員さんも大変だな。
306: 2021/04/30(金) 10:59:56 ID:bd0ux3xW(1)調 AAS
>>303
自称23区在住キタ―――(゚∀゚)―――― !!
307
(1): 2021/04/30(金) 11:10:20 ID:UpL+n+ma(1/2)調 AAS
今通勤通学で都内いくなら
土呂や白岡よりも日比谷線直通する伊勢崎線沿いがおすすめ
308: 2021/04/30(金) 12:26:39 ID:Ta45ZXi9(1)調 AAS
東北新幹線なら東京まで
小山から約43分
宇都宮から約50分
那須塩原から約70分
309: 2021/04/30(金) 13:44:20 ID:vUHSRjL6(1)調 AAS
>>307
北千住からあんなトロトロ遠回りする日比谷線直通路線沿線は願い下げ
310
(1): 2021/04/30(金) 14:37:14 ID:UpL+n+ma(2/2)調 AAS
電車内で寝てけるしオススメよ

蓮田住んでた時はいつも会社で居眠りしてたもんw
311
(1): 2021/04/30(金) 14:47:56 ID:vN1WcFfM(1)調 AAS
新幹線で宇都宮→大手町勤務(東京駅から歩く)で60分、三密なし。最近はテレワークだから週1回くらいしかいかないけど。
久喜とか中途半端なとこ住むより小山とか宇都宮の方が快適だよ。
312: 2021/04/30(金) 15:41:34 ID:zFuj9Bxw(2/2)調 AAS
>>310
蓮田からわざわざ久喜までいって日比直・・・?
しかも久喜ってTHライナー以外直通ねえからほぼ乗り換え必須よな
313
(1): 2021/04/30(金) 17:54:19 ID:8yuxamQs(1)調 AAS
>>311
埼玉の久喜か栃木の宇都宮か必ずどちらかを選べと言われたら100人中98人は埼玉の久喜を選ぶだろw
314
(1): 2021/04/30(金) 18:38:16 ID:uPprYQE8(1)調 AAS
久喜は世界トップクラスの街だからな

大宮浦和なんて三流の街
315: 2021/04/30(金) 19:24:41 ID:K/S/J3UP(1)調 AAS
栃木のかっぺの憧れの街・久喜
316: 2021/04/30(金) 20:50:28 ID:uFkna+RC(1)調 AAS
>>314
これもう逆に久喜をディスってるよね
317: 2021/04/30(金) 22:28:56 ID:vOdHC0oq(1)調 AAS
>>313という現実を突き付けられて発狂したのだろう
スルーで良い
318
(1): 2021/05/01(土) 09:15:34 ID:MzGc4fkf(1/2)調 AAS
足利市、佐野市:群馬編入
小山市、野木町:茨城編入
319: 2021/05/01(土) 09:26:44 ID:Y8+cGl0N(1)調 AAS
東京の下町の生まれだから、郊外生活に憧れてた
大きな家じゃなくていいけど、空の広い感じね
駅前が中途半端に都会化してゴミゴミしてるのは嫌
かといって、東京に通勤するわけで遠いのもよくない
宇都宮線の埼玉区間はまさにうってつけだった
320
(1): 2021/05/01(土) 09:48:55 ID:GrBOX4T2(1)調 AAS
>>318
栃木市藤岡町下宮の加須市北川辺地区への編入すら賛成しない住民がごく一部いるらしいのに
321: 2021/05/01(土) 10:25:31 ID:MzGc4fkf(2/2)調 AAS
>>320
栃木市は編入対象じゃないよ
322
(1): 2021/05/01(土) 10:42:27 ID:cXIjPA+b(1)調 AAS
むしろ古河結城が小山に編入だろうよ
少しは勉強しなハナタレ小学生w
323
(1): 2021/05/01(土) 10:47:05 ID:nmLczHJB(1)調 AAS
そこはまず旧北川辺が板倉じゃなく加須に編入したのがおかしい。
もっと言えば栗橋は久喜ではなく五霞とセットで幸手に編入だろ。
南栗橋開発して貰ってる東武に恩を仇で返す乗り換え必須の久喜に編入とかどう考えてもおかしいでしょ。
324: 2021/05/01(土) 11:03:19 ID:QiJFpuZR(1/3)調 AAS
北川辺はもともと埼玉だけど
武蔵国川辺領のうち新川通(現在の利根川)の北側だから北川辺
ちなみに南側は南川辺なんだけど昭和の大合併で自治体名としては大利根町を名乗った
325: 2021/05/01(土) 11:16:03 ID:QiJFpuZR(2/3)調 AAS
>>322
結城は小山と一体なんだろうけど古河は全然違う別の地域な
326: 2021/05/01(土) 11:31:26 ID:QiJFpuZR(3/3)調 AAS
>>323
南栗橋の開発主体は栗橋町で東武鉄道は業務代行者
ちなみに江戸時代に栗橋宿を開発したのは現在の五霞町元栗橋の池田鴨之介と並木五郎平の両名で、江戸時代の幸手宿(久喜町)を開発したのは、現在の久喜市から移住した知久帯刀(ち“く”たてわ“き”)
327
(1): 2021/05/01(土) 14:48:03 ID:bpcY0yDW(1)調 AAS
Twitterリンク:yuzoki16000
宇都宮線にE531が
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
328: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲民主党支持] 2021/05/01(土) 15:06:17 ID:AjzsxOYP(1/2)調 AAS
>>327
乙!汚物205系要らない
329
(1): 2021/05/01(土) 16:32:24 ID:AX592DeK(1/2)調 AAS
このまま宇都宮〜新白河折り返し運転やってほしいな
330
(1): 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲民主党支持] 2021/05/01(土) 16:40:15 ID:AjzsxOYP(2/2)調 AAS
>>329
激しく同意 そのまま新青森まで直通すべき
331
(1): 2021/05/01(土) 16:42:55 ID:gQEc6VGP(1)調 AAS
芸能関係者も、金髪など黒髪以外、髪を染めている方も、電車に乗ってはいけません。不良非行行為です。
黒髪で電車に乗ってください。
332: 2021/05/01(土) 17:24:21 ID:AX592DeK(2/2)調 AAS
>>330 それはない。
333: 2021/05/01(土) 17:43:01 ID:M4BcP4UY(1)調 AAS
>>331
ハゲはいかがでしょう?
334: 2021/05/01(土) 18:48:52 ID:NrELsiSq(1)調 AAS
はげは、乗車できます。
335: 2021/05/01(土) 21:46:44 ID:n4z7ZqDK(1)調 AAS
久喜ガイジはどうですか?
336
(1): 2021/05/01(土) 23:17:01 ID:bwM0JTAr(1)調 AAS
化外の地トツグに住む蛮族が憧れる街・久喜
337: 2021/05/02(日) 07:21:33 ID:MwFzjuSF(1)調 AAS
日本語が達者で、外国語を話すことができない方は、黒髪以外染めて乗車しないでください。
338: 2021/05/02(日) 09:50:03 ID:eT+wnel4(1)調 AAS
小金井以北第三セクター宇都宮餃子鉄道
339: 2021/05/02(日) 09:53:50 ID:lfAOoB21(1)調 AAS
古賀分断で
340: 2021/05/02(日) 14:42:09 ID:4Rb9YQmd(1)調 AAS
新型コロナウイルス感染症が夏までに収束しなければ、2期連続赤字が視野に入ってくる。

乗務員都合による古河〜宇都宮間(約45キロ)の空気輸送が、ますます無駄に思えてくるだろう。

収入確保(古河以南の利便性向上=競争力強化、近距離新幹線の充実)と経費節減(化外の地トツグの切り捨て)は、避けられそうもない。
341: 2021/05/02(日) 15:44:50 ID:MrhaP0vk(1)調 AAS
化外とかしたり顔で書き込んでる奴は自分に酔ってんのか?ラノベの読み過ぎw
カッコいいとか思ってるワケ?ダダ滑りなのに。
342: 2021/05/02(日) 16:37:44 ID:Gx3vgf2d(1)調 AAS
栃木のかっぺのファンタジーもダダ滑りだろ
343
(1): 2021/05/02(日) 18:23:55 ID:DmZQVhnP(1)調 AAS
>>336
これ見て思ったんだけど化外とかトツグとかいってるのって久喜民なの?
344: 2021/05/02(日) 18:29:13 ID:jK+62HXR(1)調 AAS
古河分断は企業の継続を図る上でも喫緊の課題
現実はまずこれからだな
古河分断(朝晩入出庫時のみ一部小金井延長運転)
東鷲宮に留置線新設に加え、尾久、東大宮の留置線を最大限活用して小金井滞泊車両を極力縮小
古河以北第三セクター「宇都宮餃子ライン 」
本社:宇都宮
車両:E131系2両ワンマン(多客時4・6両)
宇都宮駅で新幹線なすのに接続させ利便性向上
345: 2021/05/02(日) 18:55:35 ID:HY0V4lUG(1)調 AAS
素晴らしき久喜市民の会だっけ?
なんかそんなブログあったな
346
(2): 2021/05/02(日) 19:38:10 ID:iV5Jjmn8(1)調 AAS
大宮で分断して北からの蛮族の大宮以南への流入を防いで欲しい。
東京圏?しったこっちゃない。
大宮以北は全部田舎!!
347
(1): 2021/05/02(日) 21:03:35 ID:yUK9sse9(1)調 AAS
>>346
市街地や住宅地が分断する東大宮〜蓮田間で分断するのがベスト
東大宮以南と以北で考えるべき
348: 2021/05/02(日) 21:50:44 ID:ppU53WMZ(1)調 AAS
東京圏という括り以前に浦和から栗橋までは同じ県内なんだよね
県庁所在地は浦和だし

県庁へのアクセス - 埼玉県
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
349: 2021/05/02(日) 23:22:05 ID:4EnodjV1(1)調 AAS
本  物  の
出  会  い

本  物  の
空 気 輸 送

栃     木

さあ、楽しんで
350
(1): 2021/05/03(月) 09:47:10 ID:EEF6eQz5(1)調 AAS
>>343
覚えたての言葉をカッコいいと思って使ってるんだから触れてやるなよ笑
351: 2021/05/03(月) 10:30:29 ID:Wly7zCzo(1/3)調 AAS
>>346 >>347
「田舎かどうか」より「人流の多寡」では?

東京都への通勤・通学状況(平27国調)
栃木県(全域)17,310人
古河市 5,029人
羽生市 1,656人
加須市 5,619人
久喜市 13,181人
白岡市 6,112人
蓮田市 6,799人

さいたま市への通勤・通学状況(平27国調)
栃木県(全域)4,523人
古河市 1,564人
羽生市 1,141人
加須市 3,412人
久喜市 6,916人
白岡市 3,965人
蓮田市 5,703人
352: 2021/05/03(月) 10:33:12 ID:Wly7zCzo(2/3)調 AAS
>>350
覚えたてなのは君では?
353: 2021/05/03(月) 10:47:51 ID:Wly7zCzo(3/3)調 AAS
東京〜宇都宮間約110キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

大宮〜宇都宮間約80キロのうち
古河〜宇都宮間約45キロが空気輸送

古河〜宇都宮間が空気輸送なのは
栃木は人口が少ないうえに
大都市東京・埼玉とのつながりが薄く
都市間輸送は新幹線利用が一般的なため
在来線は地域輸送が中心だから
354
(2): 2021/05/03(月) 12:19:48 ID:03fJYkL9(1)調 AAS
古河以南は距離が短いから運賃収入的にはおいしくないんだろうなあJRにとっては
一方古河以北は距離そこそこあるから人少なくても意外と収入はうまいんやろな
355: 2021/05/03(月) 12:38:57 ID:cHqcezW/(1)調 AAS
>>354
10・15両もの長大編成を利用客に比して過剰な本数で運行している結果、電力と人件費を無駄に費消し、埼玉県内区間の黒字を食いつぶしている
356: 2021/05/03(月) 12:41:56 ID:slN0242v(1)調 AAS
>>354
東京圏ではない野木〜雀宮の駅乗車人員は絶対数が少なすぎるうえに
東京圏外ゆえに野木〜雀宮の駅乗車人員の多くは対東京より地域輸送がほとんど
1年365日のうち休日は1/3程度しかない

野木〜雀宮の駅でたとえ休日のおのぼりさんが多いとしても
野木〜雀宮の駅乗車人員の絶対数が少ないうえに休日の日数は平日の1/3程度と少ないので
運賃収入的に土呂〜古河を上回ることはあり得ない

現実を見よう

2019年度の駅乗車人員は
土呂・東大宮 49,392人
蓮田・白岡・新白岡 40,612人
久喜・東鷲宮・栗橋 57,394人
野木〜雀宮の7駅合計 48,494人*

2019年度の駅乗車人員(区間毎の比率)
土呂〜古河 160,448人(76.79%)
野木〜雀宮 48,494人*(23.21%)
土呂〜雀宮 208,942人*(100.00%)

*...小山の駅乗車人員には新幹線・両毛線・水戸線の分を含む
357
(1): 2021/05/03(月) 13:50:36 ID:MBt3jfE3(1)調 AAS
GWまで他にやることないんかよw
あ、化外とかもうお腹いっぱいなんでwww
358: 2021/05/03(月) 16:08:46 ID:+y19IdwB(1)調 AAS
>>357
自己紹介乙www
359
(1): 2021/05/03(月) 16:56:58 ID:S+r+YACn(1/2)調 AAS
土曜に185系が北上して行ったな
廃車回送かなんか?
360
(1): 2021/05/03(月) 17:07:50 ID:JxEk3KBo(1)調 AAS
>>359
全車指定席の臨時快速「あしかが大藤まつり」かと
361
(1): 2021/05/03(月) 17:14:27 ID:S+r+YACn(2/2)調 AAS
>>360
あったんだ
今年はないのかと思ってた
362
(2): 2021/05/03(月) 17:43:04 ID:7CZZH7iX(1)調 AAS
宇都宮に対抗して久喜にLRT走らせようぜ。
彩の国クッキーライトレール
運転間隔12本/h
全然均一150円
363: 2021/05/03(月) 18:11:39 ID:5GVxtVgI(1)調 AAS
>>362
栃木のかっぺが憧れる街・久喜
しかし、東京都市圏の久喜市民にとって、北関東の宇都宮市は最初からアウトオブ眼中...
364: 2021/05/03(月) 18:32:24 ID:/+ZkALgz(1)調 AAS
>>361
栃木県足利市と緊急事態宣言実施区域及びまん延防止等重点地区の東京都、さいたま市とを結ぶ「あしかが大藤まつり」の観光客向けの臨時列車で、しかも撮り鉄の殺人未遂事件まで引き起こした要因の列車だから、ガラガラ以前に当然運転を取りやめるとばかり思っていた。
今日、同臨時の上り列車の2号と4号を見たら、意外にも8〜9割もの高い乗車率だった。

しかし、そのうち8割方はキモい鉄ヲタだったw
365: 2021/05/03(月) 18:40:26 ID:hEsLOcZd(1)調 AAS
>>362
久喜駅東口から青葉団地方面(KU1x系統)のバス時刻表【コロナ減便後】
外部リンク[pdf]:www.asahibus.jp
366: 2021/05/03(月) 19:03:25 ID:MLglQghR(1/2)調 AAS
久喜駅西口から菖蒲方面(KU0x系統)のバス時刻表【コロナ減便後】
外部リンク[pdf]:www.asahibus.jp
※この他に急行系統(モラージュ菖蒲発着)あり
367
(1): 2021/05/03(月) 19:04:52 ID:JoXtkkQJ(1)調 AAS
東武バスの超ドル箱路線の上尾駅〜西上尾団地もかなり減便してたな。コロナ以前から。
368: 2021/05/03(月) 19:12:44 ID:MLglQghR(2/2)調 AAS
>>367
団地路線は少子化と高齢化でどこもコロナ前から減便している
コロナ前から上尾市内の一般路線は東武・朝日とも全路線赤字と思われる
369: 2021/05/03(月) 19:48:30 ID:3n3agbfg(1)調 AAS
LRTは久喜駅を中心として8方向に伸びる郊外線と久喜と栗橋を結ぶ環状線を一気に建設して市内のどこにでも150円で行けるようにすれば日本一住みやすい町になり久喜の首都化が進む。
370: 2021/05/03(月) 20:15:13 ID:0LvZqJdP(1)調 AAS
宇都宮の住宅の空き家率は久喜の1.5倍
宇都宮は街中郊外に限らず店舗もテナント募集だらけ
憧れの街久喜が気になってしょうがないのだろうが
栃木の大都会宇都宮の心配した方が良い
371: 2021/05/03(月) 20:17:12 ID:Bd+XC9Hj(1)調 AAS
アタマおかしい奴ばかりだな
372: 2021/05/03(月) 20:40:58 ID:3+qQvrxL(1/3)調 AAS
宇都宮線は久喜のおかげで成立しているようなものだ。

利用者は全員久喜に感謝しろよ
373
(2): 2021/05/03(月) 21:21:47 ID:8Y/GWHAv(1/3)調 AAS
取り敢えず久喜持ち上げる奴はカワチ薬品、フライングガーデン、ステーキ宮、元気寿司魚べい出禁な。
374: 2021/05/03(月) 21:32:36 ID:I4kF6cKM(1/6)調 AAS
埼玉県民の脳内では、JR宇都宮線は古河までしか存在しない

栗橋北彩高校 通学マップ
外部リンク[pdf]:kurihashihokusai-h.spec.ed.jp

久喜高校(全日制)通学マップ
外部リンク:kuki-h.spec.ed.jp

白岡高校 通学マップ
外部リンク:shiraoka-h.spec.ed.jp
375
(2): 2021/05/03(月) 21:50:21 ID:KgNghT0U(1)調 AAS
久喜は都会だけど、駅前の繁栄度は小山や宇都宮の方が上。
376
(1): 2021/05/03(月) 21:50:52 ID:3+qQvrxL(2/3)調 AAS
>>373
カルビー商品(ポテトチップス等)の裏面にNU:栃木県と製造拠点コードのある物も買わない方が良い

あれは新宇都宮工場製だから。
377: 2021/05/03(月) 21:52:05 ID:5AZVk34D(1)調 AAS
>>375
都会www
378
(1): 2021/05/03(月) 21:52:41 ID:3+qQvrxL(3/3)調 AAS
ついでにキヤノンニコンのレンズも不買するぞ

まぁニコンはもう手遅れかもしれないけどなw
379: 2021/05/03(月) 21:58:37 ID:I4kF6cKM(2/6)調 AAS
>>373
カワチ薬品の県外進出第1号店は久喜店
コバンザメ商法でイトーヨーカドー久喜店の隣に出店し現在もでっかく営業中
地場のセキ薬品に負けないためにフォレオ菖蒲(モラージュ菖蒲となり)と鷲宮(ホームセンターカンセキ跡地)に出店
コジマはヤマダ、ケーズ、ノジマとの競争に敗れて久喜から撤退
フライングガーデンと元気寿司魚べいは、広域商圏の中心地久喜には出店できず周辺地域(加須、幸手、杉戸高野台)に出店
ステーキ宮は久喜広域商圏には出店できず
380: 2021/05/03(月) 22:01:56 ID:I4kF6cKM(3/6)調 AAS
>>376
東京埼玉のポテチは湖池屋が一般的
(埼玉の加須市で製造だから)
アンテナショップはフォレオ菖蒲(モラージュ菖蒲となり)
381: 2021/05/03(月) 22:04:11 ID:I4kF6cKM(4/6)調 AAS
>>378
銀塩カメラもデジタルカメラもイマドキ一般人は誰も買わないから
382: 2021/05/03(月) 22:08:35 ID:I4kF6cKM(5/6)調 AAS
>>375
駅前や駅周辺が平面駐車場だらけなのは小山や宇都宮が繁栄しているからなの?
383
(3): 2021/05/03(月) 22:12:23 ID:8Y/GWHAv(2/3)調 AAS
上三川に工場がある日産車は乗れない。
芳賀町に研究所があるホンダ車は乗れない。
栃木市に工場があるミツカン製品は使えない。
宇都宮市に工場があるマ・マーとコカコーラ製品は口に出来ない。
宇都宮市に工場があるパナソニック製品は使えない。
那須塩原市、那須町に工場があるブリヂストンのタイヤ、化成品は使えない。
スバル宇都宮工場の製品はほとんどボーイングに卸されるからボーイングの飛行機に乗れない。

こんなんでこの先生きていけるのか?
384: 2021/05/03(月) 22:15:57 ID:qILig6du(1)調 AAS
久喜人てK国人並みに気持ち悪いな。
385: 2021/05/03(月) 22:28:17 ID:I4kF6cKM(6/6)調 AAS
>>383
生きていけるだろw
特にパナソニック製品なんてもうオワコンだし自動車は電動化でコモディティ化が進み中国製になる
自治体が運行するコミュニティバスへの電気車両の導入は埼玉県内では久喜市が初らしいがそのバスは中国製だ
386
(2): 2021/05/03(月) 22:47:01 ID:8Y/GWHAv(3/3)調 AAS
久喜じゃ商売にならない僻地だから有名どころに逃げられてるだけ。
だから宇都宮、小山、加須(大利根)、羽生、蓮田、杉戸、大宮、松伏にあるカインズ(本社:埼玉県本庄市)が久喜には無い。
387: 2021/05/03(月) 23:43:22 ID:pR3SufUR(1)調 AAS
チー牛がチー牛を攻撃している図だわ、ここ
388
(1): 2021/05/04(火) 00:21:36 ID:M8xKZKUY(1)調 AAS
>>386
昔なら住友林業系で埼玉にしかなかったトムハウス(久喜店跡はニトリ)とケーヨーデイツー(現存)
その後はジョイフル本田(幸手)とムサシ(菖蒲)という超大型ホームセンター
九州発祥のナフコ(久喜市内に2店舗)はニトリを意識している感じ
大利根(ほぼ栗橋駅西)のカインズは鷲宮からの移転だと思う
カインズ鷲宮の跡地はダイソーの大型店
他にも久喜市内にいくつか中型ホームセンターあり
389
(1): 2021/05/04(火) 01:05:27 ID:CDPdoEAL(1)調 AAS
>>388
ナフコと同じ九州発祥のトライアルは小山2店舗、他に館林や宇都宮にはあるが久喜は無し。
ナフコも宇都宮は無いけど小山と佐野にはある。
ケーヨーデイツーと幸手のジョイフル本田は宇都宮にもあるわ。

取り敢えず久喜は宇都宮、郡山、仙台、札幌にあるヨドバシカメラと建デポ(+盛岡)、南関東を中心に展開してる他宇都宮と高崎にあるMETROが出来ない限り論外って事だよ。
390
(1): 2021/05/04(火) 01:05:59 ID:mqh89kKt(1/2)調 AAS
>>386
> 久喜じゃ商売にならない僻地だから

現実を知ろう

久喜商圏の商圏内人口
平成17年度調査 44万人(県内5位)
平成22年度調査 52万人(県内8位)
平成27年度調査 69万人(県内5位)

ソースは埼玉県広域消費動向調査
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
391: 2021/05/04(火) 01:09:31 ID:mqh89kKt(2/2)調 AAS
>>389
トライアルってビンボー人向けの店だろw
久喜店は潰れてその跡地は建売住宅になった
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s