[過去ログ] 【京王、拝島Sトレ】座席保証車総合スレ6【TJ、大井町】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755(2): 2019/02/02(土) 20:16:28 ID:u6TWqhfw(3/3)調 AAS
>>753
西武新宿線はボロイが、高田馬場で山手線と東西線の乗り換えが近いという利点がある
756: 2019/02/02(土) 23:21:46 ID:KIn6jLeS(1)調 AAS
>>685
メトロ方面への通勤客のほとんどは小手指以東の客だし、そもそものSトレインの趣旨がレッドアローが止まらない都内区間への着席サービス提供だからな
757: 2019/02/03(日) 22:01:34 ID:QlPkW6x9(1)調 AAS
井の頭線渋谷はむしろセンター街からは近いし、その点はメリットなんだけどね
とはいえ下北沢も別改札になるし、千代田線、副都心線経由に流れそうな気はするな
明治神宮前の乗り換えも楽ではないけど、下北沢よりは今はマシだし
758: 2019/02/03(日) 23:03:07 ID:TiHL91RQ(1)調 AAS
>>755
東西線そんな近い印象ないけど、代々木上原の方が目の前だぜ?
759(1): 2019/02/04(月) 02:42:09 ID:z0DLsl11(1)調 AAS
>>755
高田馬場くらいの規模が乗り換えしやすいよね。
関西だと鶴橋とか京橋あたりがちょうどいい。
760: 2019/02/04(月) 08:17:19 ID:8mA0ohsq(1)調 AAS
代々木の山手線・中央・総武線と大江戸線も意外としやすいよね
761: 2019/02/04(月) 14:59:44 ID:PvYYmjX5(1)調 AAS
>>759
高田馬場は山手線ホームが狭くて駄目だね
762: 2019/02/04(月) 18:55:14 ID:6C6mjy/h(1)調 AAS
山手線と私鉄の乗り換えでダメじゃない駅なんて無いだろ
品川の京急との乗り換えが一番便利だと思うが、京急品川駅のホームは貧弱だし
池袋はホームは少し広いが、乗り換えがやや面倒
それでも池袋はマシな部類
渋谷は論外
763(1): 2019/02/04(月) 21:02:43 ID:uZCLcpz+(1)調 AAS
だから、渋谷の街そのものに用事がるんだったら井の頭線の立地は最高だって話なんだが
というか、京王線や小田急線から井の頭線に乗り換え、更に渋谷から山手線に乗り継ぐような
奴はそうそういないと思うけど
まあ、京王線からだと新宿も渋谷も料金が同じ駅が多い(それどころか若葉台とかだと渋谷のほうが安い)
し、そこから品川方面に行くのであれば、JRの運賃が安くなるケースが多いから
とりあえず渋谷で降りて買い物などしてそれから山手線へ乗り換えるってことは何度かしたことはあるけども
764(1): 2019/02/05(火) 06:33:10 ID:yadSwUYC(1)調 AAS
>>763
渋谷から、地下鉄や新玉川線に乗り換える場合はわりと多いんじゃないかな。
765(1): 2019/02/05(火) 09:18:50 ID:WL7m2CEk(1)調 AAS
センター街まで延伸して道路から乗れるLRTみたくすればインスタ映えして欧米人も喜ぶのに
766: 2019/02/05(火) 14:04:16 ID:3B2178iq(1)調 AAS
>>764
新玉川線っていつの時代だよw
>>765
井の頭線をヒカリエ口まで延伸して、立川みたいに
「渋谷北」、「渋谷南」にする
767: 2019/02/05(火) 18:19:07 ID:NtbJXGWX(1)調 AAS
そうか
銀座線を二子玉川まで伸ばして、各駅停車の新玉川線
田園都市線は渋谷二子玉川ノンストップにすればだいぶ好転するよね。
768: 2019/02/05(火) 19:00:11 ID:hHbbwCLt(1)調 AAS
今の銀座線渋谷駅も仮称渋谷西駅として残してくれればいいんだけどね
分散させて渋谷西にはバリアフリー対策がないから渋谷で降りろって脅せば
問題ないんじゃないんじゃ
769: 2019/02/05(火) 19:44:42 ID:znA9bhpn(1)調 AAS
うるせえ寝ろ!
画像リンク
770: 2019/02/05(火) 21:04:15 ID:Po2abWa9(1)調 AAS
NM48のTEPPENラジオ
外部リンク:www.mbs1179.com
画像リンク
MBSラジオ 1179Hz
毎週火曜日 深夜 0:00〜
2/05 吉田朱里、谷川愛梨
771: 2019/02/06(水) 14:05:54 ID:SVsdtPP2(1)調 AAS
池袋は乗り換えは悪くないね。
再開発でメトロポリタン口から東口にも出られるようになれば文句ない。
772: 2019/02/06(水) 16:32:27 ID:bHc5+IS2(1/2)調 AAS
池袋はJRのホームも駅構内も広いし、西武と東武も頭端駅で地下通路も広いしね
773: 2019/02/06(水) 16:36:26 ID:Tpf33j2z(1)調 AAS
副都心線はちょっと遠いけどね
774(1): 2019/02/06(水) 16:39:41 ID:C2ea2oon(1)調 AAS
中華街とかがある北口も遠い
775: 2019/02/06(水) 17:03:47 ID:bHc5+IS2(2/2)調 AAS
丸ノ内線も近いし浅いのもいい、さらに丸ノ内線は始発なのも良い
副都心線は遠いけど西武・東武から乗り換える客は少ないだろう
776(1): 2019/02/08(金) 00:52:23 ID:lR1x5/dJ(1)調 AAS
【2月22日ダイヤ改正】京王ライナーポータルサイトを更新しました
外部リンク[html]:www.keio.co.jp
777: 2019/02/08(金) 14:48:44 ID:x41d3Unx(1)調 AAS
>>774
あっちは治安悪いし汚いから行かないほうが良いよ。
778(1): 2019/02/08(金) 15:49:48 ID:YnkHpkMS(1/2)調 AAS
>>776
京王八王子発 京王八王子→新宿 42分
橋本発 京王多摩センター→新宿 31分
橋本蚊帳の外すぎてワロタw
そんなら京王多摩センター発にすればいいのに
779: 2019/02/08(金) 16:21:01 ID:dmpRmDr4(1)調 AAS
改めて八王子からの所要時間冴えなさすぎて草
多摩セン新宿は通急はおろか快急より速いから迫力あるけど
780(1): 2019/02/08(金) 18:08:52 ID:MI9Gj2YV(1/2)調 AAS
朝の停車駅は絞らないとダメだよな
聖蹟と分梅は問答無用で通過して、府中から乗らせればいい
構造的に止める駅ではないんだよ
乗降客数云々は関係ない
781(1): 2019/02/08(金) 18:09:52 ID:MI9Gj2YV(2/2)調 AAS
京急ウイングもTJも朝のは停車駅を絞ってるからな
京急久里浜に川越市と通過してるから
782(1): 2019/02/08(金) 18:52:52 ID:YnkHpkMS(2/2)調 AAS
じゃあ府中も通過で高幡不動だけでいいね
783: 2019/02/08(金) 18:57:16 ID:bHtbzoUm(1)調 AAS
>>782
それはやりすぎだろ、
上大岡通過するぐらいの暴挙。
784: 2019/02/08(金) 19:19:15 ID:ZdcCvEuO(1)調 AAS
それくらい絞るといいよ。
相模原線は南大沢始発でセンターのみ停車。
785: 2019/02/08(金) 19:36:11 ID:MgESIDU9(1)調 AAS
>>778
今改正にて調布〜京王八王子、高尾山口間はライナー増発の他は何のテコ入れも無し
まだ橋本は朝上り準特が増えるだけマシ
ただ、今京王が最重要視してるのは多摩センター、永山なんだろうけどね
786: 2019/02/08(金) 19:36:59 ID:sZrbD3zb(1)調 AAS
絞るなら
橋本、多摩セン、永山
八王子、高幡不動(高尾山口発急行新宿行きを追い越し)、聖蹟、府中
787(1): 2019/02/08(金) 19:39:04 ID:JoiTDEPk(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
京王が上の画像を商標登録申請
カエルとは逆に朝上りライナーのイメージマスコットかね?
788: 2019/02/08(金) 19:40:49 ID:c2lBOK9w(1)調 AAS
>>787
動画リンク[YouTube]
789: 2019/02/08(金) 20:37:49 ID:6GdUe/kh(1)調 AAS
>>780-781
なんで朝は停車駅絞るの?
790: 2019/02/08(金) 21:14:15 ID:JoiTDEPk(2/2)調 AAS
カエル君とゆっとり君かw
791: 2019/02/08(金) 22:36:10 ID:w8WfXIQS(1)調 AAS
>>789
降りる一方の下りとは違い、どんどん乗ってくるだけだし
どうしても停車時間が長めになってしまう
792: 2019/02/09(土) 01:36:56 ID:F8omWVOR(1)調 AAS
平日夜の京王ライナーは5000系増備完了次第、
毎時3本になるのか?
20分サイクルに30分毎を強引にぶっこんでいるとこみるとね。
土日は20ー40だからそのままか。
793: 2019/02/09(土) 09:17:42 ID:2yYGDZqb(1/2)調 AAS
増備するのか?
今のダイヤだと八王子と橋本は全くの別系統だし、別に続行運転とか
被っても問題ないんだがな
そして増やすのなら、正面非貫通で都営線乗り入れ非対応そして
2扉でデッドスペースを極力無くしたものにしてほしいね
今のライナーだと袖仕切りが邪魔してドア前とか足伸ばせなくて大外れ席だし
エコノミークラス症候群になりかけたからな
なにも考えずに席指定しないと恐ろしいことになるのがよくわかったから
794: 2019/02/09(土) 12:07:34 ID:2yYGDZqb(2/2)調 AAS
朝のライナーってどこにつくんだろうかね?
どうせ折り返しは回送なんだろうし、どこでもいいんだろうが
出来れば3番線についてほしい
新線口方面に行きやすいし
大穴で新線新宿駅着なんてことはさすがにないよな?
795(1): 2019/02/10(日) 01:50:06 ID:52iRDSFE(1)調 AAS
折り返し各駅停車桜上水なんだから#1か#2だろう
796(1): 2019/02/10(日) 10:09:56 ID:YP1j83Ol(1)調 AAS
有料優等が最低種別になってタダで発車するのって何かモニョモニョする…
嘘でも一旦無人で引き上げればいいのに
797: 2019/02/10(日) 11:37:00 ID:oVCOfnri(1)調 AAS
つ朝のS-TRAIN豊洲止まり折り返し
798: 2019/02/10(日) 13:33:22 ID:q3GJ+d+Q(1)調 AAS
>>795
クロスからロングにするのは面倒らしいし、クロスのまま営業運転?
今でも23時発のライナーは京八到着後北野ー高尾山口ー高幡不動と
各駅停車でついてるけど、クロスのままだし
ガラガラだから4人ボックスのしてゆったり座ってるよ
799: 2019/02/11(月) 13:26:21 ID:fRQAr9ch(1)調 AAS
京王ライナートレーディングカード
画像リンク
800: 2019/02/12(火) 09:19:46 ID:6gBtLKHm(1)調 AAS
800
801: 2019/02/12(火) 18:26:04 ID:aZTu88Ci(1)調 AAS
土日の乗車率で京王ライナー増発かよ
いずれ日中にも走らせそう。
802: 2019/02/12(火) 23:24:42 ID:pwrhiK1k(1)調 AAS
増えるのは平日だけだろ?
ただ、休日の高尾山口行きとか定期で出してもいいとは思うけどね
803(3): 2019/02/13(水) 00:36:35 ID:WBy+0L2v(1)調 AAS
京王ライナーは土日でも橋本行きは7〜8割乗ってる事多いけどな
今月9日に乗った2120発はロング部も人がいて、2人掛けも半分位は通路側まで埋まってた
今回の増発は要望が多かったんだと思う
ガラガラって登場当初の印象でしょ
流石にこの前の大晦日に乗った時はガラガラだったが
804: 2019/02/13(水) 08:23:41 ID:pMIAwwu6(1)調 AAS
そりゃ橋本方面の人はライナー乗らないと帰宅が10分以上遅くなるからな
3分発の準特急のあと20分のライナーまで相模原線直通がないこともあるし
805(2): 2019/02/13(水) 11:38:25 ID:nKXg9SHn(1)調 AAS
>>803
京王の決算(第二四半期)によると土日の乗車率は5割らしい。
相模原線が7〜8割だとしたら本線は相当悲惨。
806: 2019/02/13(水) 12:41:34 ID:830/kjeE(1)調 AAS
>>805
平日がほぼ満席なら土日は5割程度でも宣伝効果として問題なし。
807: 2019/02/13(水) 15:03:18 ID:i3Vy7S7l(1)調 AAS
>>805
深夜の京王八王子行き特急を全部ライナーにすればいいのに
808: 2019/02/13(水) 16:12:04 ID:a7F11jbF(1)調 AAS
>>803
10両全部数えたの?
809: 2019/02/13(水) 19:57:26 ID:VO9z8Nw+(1)調 AAS
橋本行きのライナーの方が乗車率が高いのは、単純に前の橋本行きの特急から
20分開いているところに挟んできているから
八王子の方は最終便を除くと必ず直前に調布で追い抜く準特急がいて、府中や北野での接続
電車も同じになるし、無理してまでもライナーに乗ろうと言う奴が単純に少ないから
準特急を都営線からの直通にしたり、急行にして代わりに準特急は橋本行きにするなど
嫌がらせのように誘導策を図れば自然と八王子ライナーも乗車率が上がるよ
810: 2019/02/13(水) 20:13:15 ID:8PqFSTUi(1)調 AAS
ライナーって準特急追い抜くの?
811: 2019/02/13(水) 23:41:53 ID:BYEV1FXu(1)調 AAS
>>803
せっかくライナー乗ったのに、他の車両も見に行ったの?
あんたの車両はそうでも、他の車両は乗車数が違うかもしれないよ?
自分の乗った車両の状況だけでは、そうは言えないよ。
10両もあるんだから。
812: 2019/02/14(木) 00:13:25 ID:z1FiTgI+(1)調 AAS
屁理屈
813: 2019/02/14(木) 01:06:25 ID:+fZBvq6E(1)調 AAS
>>796
TJライナーなんか夕方の下りになるのは無料最速達の快急だからな(半分は回送で到着)。
朝の上りが折り返し何になるかは知らんが。
814: 2019/02/15(金) 11:46:34 ID:yWfi0y11(1)調 AAS
平日夜の京王ライナーだけどさ、
毎時2本を維持するなら土日のように20-40にするか、
ダイヤ全体を30分サイクルに変更するか、
どちらかにしてほしいんだけどな。
やっぱりランダムダイヤは良くないっす。
815: 2019/02/15(金) 12:33:32 ID:dl+W5kYt(1)調 AAS
ライナーは0、20、40にしてうち一本は都直で。
816(1): 2019/02/15(金) 15:42:45 ID:MOIcCqhO(1)調 AAS
都直なんかしたら、新宿発売分都営線内は空で走ることになり、壮大な無駄
都営線分の料金300円がプラスになって、せっかく設定しても、料金高くて客が乗らない。
817: 2019/02/15(金) 16:08:20 ID:dXfTE8XH(1)調 AAS
>>816
京王線新宿発のライナーの時短は準特急と比べて本線でせいぜい7分、橋本系は数分
都営ライナーあれば本線府中以遠で15分以上の短縮になるからな
神保町や市ヶ谷から直通電車で最悪だと調布まで座れないのが600円出せば座れて速いなら流行るだろう
818: 2019/02/15(金) 16:39:52 ID:7WUuDgl4(1)調 AAS
京王頑張れ、ライナー特急化で実質値上げのノロ央線なんかに負けるな!w
819(1): 2019/02/15(金) 18:17:30 ID:94FAjYPX(1/3)調 AAS
そもそも府中以西の人間が定期的に都営沿線に通うという奴が少ない
820(2): 2019/02/15(金) 18:30:17 ID:94FAjYPX(2/3)調 AAS
中央線対策なら橋本なんてゴミに振らずに全て京王八王子、高尾山口行きにした
方がいいな
実際に京王ライナー誕生の経緯は中央線グリーン車導入への対抗処置なんだし
何ちゃって政令市の緑区とかいう名前からして糞田舎の僻地民が駄々こねて
入れたに過ぎないからな
821: 2019/02/15(金) 19:03:11 ID:mZZ7DcTi(1/2)調 AAS
>>819
千代直ロマとか空気運んでるもんね
822: 2019/02/15(金) 19:04:38 ID:mZZ7DcTi(2/2)調 AAS
>>820
京王八王子なんてゴミより橋本行きのほうが乗車率いいのに?
823: 2019/02/15(金) 20:33:54 ID:ZFU0G5U/(1)調 AAS
>>820
京王スレのもめ事持ち込むな
うぜーんだよ
824(1): 2019/02/15(金) 22:54:58 ID:94FAjYPX(3/3)調 AAS
だから橋本行きの方が混んでるのは、そもそも京王線新宿発の特急系が
八王子の半分しかない上に、ライナー誘導のために前の特急から20分も
開けているところに挟んでいるのが大きいんだが
言い方変えると京王八王子は無理してライナー乗らなくても直前の準特急に
乗っても時間はほとんど変わらないし、府中や北野の接続電車も最終便を
除けば同じだからな
要はダイヤの組み方なわけだ
825: 2019/02/15(金) 23:47:18 ID:Jimte4iJ(1)調 AAS
Laview一番列車の発売待ち
358 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 13:07:38.92 ID:qoXTnaT9
池袋駅で並んでいる人ただいま10名
366 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/02/15(金) 23:05:18.65 ID:2mC3Vfo5
>>363
もう30人並んでるぞ!
826: 2019/02/16(土) 00:43:42 ID:PQZaICuR(1)調 AAS
>>824
要約すると今のダイヤの組み方では八王子方面のライナーは無くても構わないとそう言ってる訳ね
827: 2019/02/16(土) 01:50:21 ID:QmgSY6Wo(1/2)調 AAS
ぶっちゃけ一度乗ったらもういいやと思ったのはあるけどね
無理してライナー乗らなくても北野の高尾線接続は同じだし、むしろ
ライナー乗っても北野で寒い中待たされるんだからな
明大前に止めて渋谷の客を取るとか、露払いの準特急を都営線からの直通に回したり
(準特急橋本行きにして代わりに都営から急行を京王八王子行きにするのも)して
無理やりでもライナーに乗せるように仕向ければ
その点西武はうまいと思うよ
わざと特急の直前を池袋線は副都心線に行く快速急行とか新宿線の場合は国分寺行き
にしてるんだし
828: 2019/02/16(土) 07:30:01 ID:crXlb5Oh(1)調 AAS
つ小田急の江ノ島快速急行とメトロえのしま
829: 2019/02/16(土) 12:30:21 ID:YIMiyOCm(1)調 AAS
直前の準特急を廃止すれば乗車率爆上げだと思いますよ。
830: 2019/02/16(土) 13:34:21 ID:L3/SBmw5(1)調 AAS
八王子行きの特急全廃すればいいのに
831: 2019/02/16(土) 21:07:49 ID:QmgSY6Wo(2/2)調 AAS
その代わりに京王ライナーと同じ停車駅の仮称快速特急を終日20分おきに運転するんですね。
わかります
832: 2019/02/16(土) 21:12:02 ID:v3MsI5pw(1)調 AAS
京王ライナー20分毎になったら、
無料優等は削減されるんだろうなー。
833(1): 2019/02/16(土) 21:17:15 ID:hQmP0qWE(1)調 AAS
京王は観光不祥事の賠償も控えてるし、新宿の再開発などお金が必要だろうからな
ライナーは改正の度に増やしそう
834(1): 2019/02/16(土) 21:42:17 ID:9GYVq9Mw(1)調 AAS
追加製造しないと増やせるだけの車両数ないから・・・
835: 2019/02/16(土) 21:59:31 ID:Rvw8vLXR(1)調 AAS
そこでKシートの登場です!
836: 2019/02/17(日) 08:29:58 ID:B5094n+N(1)調 AAS
観光なんかつぶれてもいいが
電鉄は沿線客の通勤輸送を考えるとつぶせない
しかし賠償はきっちりやってもらう
となると沿線客から金取り続けるしかないわけか
837: 2019/02/17(日) 09:17:57 ID:Lw6fIDgt(1)調 AAS
>>833
相模原線の年間12億円減収対策も必要
838: 2019/02/17(日) 10:10:40 AAS
ライナー増発と観光輸送以外は明るい未来の無い高尾線合理化で賄います
839: 2019/02/17(日) 16:41:20 ID:+RlPTMmj(1)調 AAS
>>834
19年度は5000系増備ナシなのか?
840: 2019/02/18(月) 15:39:18 ID:ILfc4EHw(1)調 AAS
数百円で「痛勤回避」が好評 大手私鉄、首都圏で有料着席サービス拡充
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
841: 2019/02/18(月) 18:05:48 ID:Dbw0Wt8X(1)調 AAS
毎時2本継続なら土日ダイヤ(20-40)のようにしてほしい
20分サイクルに30-30ではソラ歪みが出ます
842: 2019/02/18(月) 20:21:51 ID:Fcb+jYnm(1)調 AAS
というか、調布に止まらないわけだし、八王子と橋本行では客層はほぼ完全に分かれてる
(唯一の例外は聖蹟と永山、多摩センターの間の連中で、どっちーも多摩なんてのも
一応販売されてるが)んだし、極端な話続行する形になっても何の問題もないのにね
843: 2019/02/18(月) 23:57:37 ID:N41sht0G(1)調 AAS
問題だらけやん
844: 2019/02/19(火) 21:05:29 ID:h+Zu6S+b(1)調 AAS
八王子行きと橋本行では全くかぶらないだろ
通しを辞めて番台で分けるようになるけど、完全に別の列車名にしたほうが
良いと思う
出来ればメロディーも変えてさ
845: 2019/02/22(金) 01:19:52 ID:ooYuwTEP(1)調 AAS
券売機では上りライナーの準備などをしていた
画像リンク
画像リンク
846: 2019/02/22(金) 07:29:34 ID:N4+Zuc/e(1)調 AAS
通過駅とか駅構内では買えないんだよな
ライナー券買いたいといえば出してくれるんだろうか?
847(1): 2019/02/22(金) 07:47:24 ID:uzG6RMR0(1)調 AAS
なんでホームで買えないの?
府中だけでいいから券売機置けよ。
848: 2019/02/22(金) 08:53:01 ID:ZpBWOiKH(1)調 AAS
ケチ王に期待なんかするな
849: 2019/02/22(金) 09:23:09 ID:Va6SvcLP(1)調 AAS
チケットレスサービスでどうぞって事でしょ。
850: 2019/02/22(金) 12:04:23 ID:LmdaziLY(1)調 AAS
発車間際のバタバタで遅延するのが嫌なんじゃない?
851(1): 2019/02/22(金) 12:29:14 ID:2db/XJWa(1)調 AAS
>>847
東上線に対するやる気が無い、というか徹底的に冷遇する東武の真似をしてるんだから
ホームに券売機置くなんて乗客本位のサービスは当然の如く無視される。
852: 2019/02/22(金) 19:51:33 ID:1bHoQ09g(1)調 AAS
というか駅にある券売機でライナー券販売出来ないのか?
北野なんか高尾線からの客の方が多いだろうに
853(1): 2019/02/23(土) 08:57:53 ID:7GdHesKm(1)調 AAS
やっぱり上りライナー京王ライナー停車駅では全車両の扉を開けたのか?
ホームでライナー券が買えないようだし、夕方の下りよりは強行乗車してくる奴が
多い気がする
700円と高いものの、それでも府中新宿ノンストップは魅力に感じるし
立ってでも乗ろうと思う時もありそう
実際中央ライナーにはそんな奴もいるし
854(2): 2019/02/23(土) 10:47:38 ID:5cdH7QKr(1)調 AAS
>>853
1両のうち1つだけ開いてそこに駅員が立って案内してたらしいよ
855: 2019/02/23(土) 21:05:57 ID:L/XS9nhJ(1)調 AAS
NMB48学園〜こちらモンスターエンジン組
外部リンク:abc1008.com
ABCラジオ AM1008
土曜日 22:00〜23:00
モンスターエンジン、村瀬紗英、渋谷凪咲
856: 2019/02/24(日) 00:34:26 ID:YUOdB3n8(1)調 AAS
臨時特急の種類
画像リンク
小江戸
ドームA (所沢停車)
ドームB (所沢通過)
おくちちぶA (西武秩父⇔西武新宿)
おくちちぶB (西武秩父⇔本川越)
特急地下A (保谷停車)
特急地下B (保谷通過)
857: 2019/02/24(日) 08:13:20 ID:r1QM+nrJ(1/2)調 AAS
>>854
各停車駅で10人
効率悪すぎだろ
858: 2019/02/24(日) 09:52:09 ID:2y+8RPds(1/2)調 AAS
>>851
東上線が冷遇というのは一般的に正しいとしても、朝数本しかないもののために
ホームに券売機置かないのが冷遇の一例だとは到底思えない。
そんなもん無駄の極み。
859(1): 2019/02/24(日) 11:13:28 ID:WBtgDjvC(1/4)調 AAS
中央線高尾には朝の一本のライナーのためだけに券売機があるぞ
860: 2019/02/24(日) 11:46:50 ID:CxR+MN/i(1)調 AAS
>>859
中央ライナーの券売機は逆に改札外にはない。
それとかつて夜に上りがあった。
861: 2019/02/24(日) 12:33:26 ID:2y+8RPds(2/2)調 AAS
面倒くさいから目分量でテキトーな人数乗せようぜ!(京王観光方式)
862: 2019/02/24(日) 13:13:52 ID:WBtgDjvC(2/4)調 AAS
あの手のものって別に専用の端末を用意しなくても、
普通のマルチタイプの券売機を置いて、クラウドサービスで
操作すればいいんじゃないの?
実際JRのライナー券売機なんか見た目は普通の券売機と同じだし
863: 2019/02/24(日) 14:57:45 ID:WBtgDjvC(3/4)調 AAS
券売機なんて高価なものを置かなくても、普通のPCとか
タブレット置いといてチケットレスのサイトに飛ぶようにしといたらいいんじゃないの
864(3): 2019/02/24(日) 16:57:47 ID:Vf7T+Gck(1)調 AAS
>>854
初日は全車両に警備の腕章つけたスーツおっさんが1人ずつ貼り付いてた。
駅ごとに配置ではなく,10人が新宿まで乗り通してた。
それでも4号の4号車では府中で強行下車した女がいたよ。
最初は最寄りの扉が開かなくて右往左往してたwww
865(1): 2019/02/24(日) 17:04:44 ID:WBtgDjvC(4/4)調 AAS
号車指定にしてその代わりに四ヶ所全部開けたほうがいいと思うけどね
866: 2019/02/24(日) 19:16:16 ID:asuZuP6E(1)調 AAS
>>864
上り途中駅は降車できませんて告知されてたっけ?
867: 2019/02/24(日) 19:50:30 ID:rIOCWmZt(1)調 AAS
>>865
全開にしたら>>864の女みたいな強行バカが続出するよ。
868(1): 2019/02/24(日) 20:50:15 ID:F1ra5e0T(1)調 AAS
上りライナーでよくある方式だけど、途中で降りて実際問題何か問題でもあるのかね
869: 2019/02/24(日) 20:53:33 ID:uaM8+j8u(1)調 AAS
>>868
空席があるのに何故乗っちゃいけないんだ
って文句言われるのが嫌なだけかも。
終点までの料金払ってるんだから途中で降りても文句ないだろうに
870: 2019/02/24(日) 20:57:21 ID:r1QM+nrJ(2/2)調 AAS
むしろ中央高速バスの甲府線や富士五湖線みたいに府中では乗降ともに可能に
しちゃってもいいと思うけどね。もちろん京王八王子-府中でも料金取って
その分府中からの客を乗せられるし
871: 2019/02/24(日) 20:59:16 ID:E80WO5+1(1)調 AAS
今は最初だから各車両に応援要員がいるんだろうが、一定期間が経ったら車掌一人で対応になるだろう。そうなったら検札が来ない府中/永山までは無賃で乗り放題。
872: 2019/02/24(日) 22:50:25 ID:uZ8Ak1NC(1)調 AAS
>>864
その体制が続くなら、明大前は2両くらい降車専用でドア開けしてもいいのにな。
強行乗車があれば700円その場で徴収。
873(2): 2019/02/25(月) 00:43:56 ID:tFaLPWJE(1)調 AAS
朝京王ライナー初日は迷惑ヲタが窓側をタテに予約して座席回転してやがった(そこで菓子食いながらベチャクチャおしゃべり)
後から来た通勤客がボックス型になったところに座らされて気の毒で可哀想だったわ
西武は4名に満たない場合の座席回転は迷惑だから遠慮しろってアナウンスしてるぞ?
京王はなんで言わないの?
オレがあの通勤客の立場だったら本当に腹立つわ
874: 2019/02/25(月) 01:17:04 ID:UgruHbWF(1)調 AAS
座席を回転出来ないようにロックとか掛けられないのかな?
朝と夕夜のラッシュ時は回転出来ないようにして欲しいよね。
875: 2019/02/25(月) 14:46:34 ID:xYgeJTSi(1)調 AAS
JR特急の指定席やロマで奇数人数での回転は禁止してるのと同様に定員に満たない座席回転はダメだろ
車掌呼んで元に戻させるまでのことよ
876(1): 2019/02/26(火) 00:26:59 ID:IyGLPGYc(1)調 AAS
>>873
それ車掌に言わずに一部始終観察してここに書くだけってさすがヲタっすね
877: 2019/02/26(火) 07:42:07 ID:ep8CjRbv(1)調 AAS
>>873
クレームに弱いケチ王ならすぐアナウンスしてくれるよw
878: 2019/02/26(火) 13:56:33 ID:DVQYcbk+(1)調 AAS
>>420
冷蔵庫ソースだけど行き先がふたつに分かれることで乗り間違えた客からハードクレームが小田急に来たらしいよ。
879: 2019/02/26(火) 16:29:53 ID:A2gffmtp(1)調 AAS
【目撃情報】ホリエモン、東大二次試験会場に現る「友達の斜め前の席がホリエモン」
外部リンク:iromame-beans.jp
画像リンク
19、20日に行われた大学入試センター試験の自己採点結果を自身のインスタグラムで発表。
国語=156、英語=171、地理=84、倫理政経=73、理科基礎=73、数学1A=57、
数学2B=39で、合計653点(得点率72・6%)だった。
ホリエモンとTAWASHI
画像リンク
880: 2019/02/26(火) 18:45:09 ID:Od5yQw6I(1)調 AAS
>>876
ネット中毒素人童貞キモ鉄オタ男はネットでしか意見言えないヘタレだから
881: 2019/02/26(火) 18:57:23 ID:hIi2jB48(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上りは調布、明大前以外の特急停車駅で乗車扱いかよ
ターゲットが違うしむしろ調布、明大前で降ろしてやって
それ以外は通過でいいような気もするが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s