[過去ログ] 【京王、拝島Sトレ】座席保証車総合スレ6【TJ、大井町】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2018/11/05(月) 18:26:34 ID:0T11tN2f(1/2)調 AAS
あの堤防を超えるにはモノレールがちょうどいい。
西武が建設して、多摩モノレールが直通運転すればいい。
295
(1): 2018/11/05(月) 18:31:48 ID:0T11tN2f(2/2)調 AAS
>>291
都民の血税と言っても、モノレールを使って西武ドームに行くのは都民だし、相乗効果で多摩モノレールにも利益か出る。
箱根ヶ崎に延伸するよりはよっぽど効果がある。
296
(2): 2018/11/05(月) 22:49:32 ID:myHkPneN(1)調 AAS
ライナーというのは待たずに座れるというのは一丁目一番地。
平日朝(上り)夕夜(下り)以外は不要。
つか土日の乗車率で採算合ってるのか。
とくに八王子系統w
297: 2018/11/05(月) 23:09:49 ID:spNBnEFX(1)調 AAS
多摩モノレールを3km伸ばせ
画像リンク

298: 2018/11/06(火) 00:50:22 AAS
>>295
埼玉県民だって使うだろうよ

埼玉県がびた一文出さないなら、ドームまで行かずに都県境の手前で終わり
見沼代親水公園と同じだ
299: 2018/11/06(火) 07:24:03 ID:K0K5nXUZ(1)調 AAS
つ西高島平
300: 2018/11/06(火) 07:37:20 ID:YNsBXD0P(1)調 AAS
>>296
ダイヤの組み方が悪い
八王子経由で系統は調布で追い抜く準特急が新宿時点で直前にあるからな
橋本の方が前の特急まで20分開いてるところだし、西武並みの誘導策が効いているんだろう

春の改正で中央線特急の自由席廃止で実質値上げになるし少しは流れるんじゃないの
301: 2018/11/06(火) 08:57:06 ID:HQ+efTbv(1)調 AAS
>>296
橋本君必死だね。

こんなところにまでこなくていいよ。
302
(1): 2018/11/06(火) 09:20:29 ID:QvfTTv8j(1)調 AAS
西武新型特急 001系
画像リンク

画像リンク

画像リンク

303: 2018/11/06(火) 18:35:37 ID:hpdfZMli(1)調 AAS
>>302
見れば見るほどコ○ドームw
304: 2018/11/08(木) 12:30:31 ID:0OI9fmZG(1)調 AAS
ムードンコ特急
305
(1): 2018/11/08(木) 23:59:13 ID:cTsoxsrZ(1)調 AAS
京王ライナーは朝上りに導入だってな
306
(1): 2018/11/09(金) 06:43:06 ID:qCVXn0vf(1)調 AAS
>>305
詳細どこ?
307: 2018/11/09(金) 12:05:31 ID:Tq3ld+BD(1)調 AAS
埼玉県民の日記念フリー乗車券
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
画像リンク


外部リンク[pdf]:www.pref.saitama.lg.jp
308: 2018/11/09(金) 16:40:28 ID:bFduyLW7(1)調 AAS
とりあえず明日からマウント高尾号デビューだな
309
(1): 2018/11/09(金) 21:42:41 ID:KefGPIrY(1)調 AAS
京王の決算に土日ライナーの乗車率5割とあったけど本当なのか?
俺が使うときは空席ばかりなんだけどww。

>>306
京王の決算に出てましたよ。
もちろん検討だけどやる予定ないのなら載せないし、
正式決定まではこういう対応が普通。
310: 2018/11/09(金) 22:48:59 ID:n4pu/YtS(1)調 AAS
>>309
少なくとも17~19時台の橋本行きはかなり混んできてる。
ほぼ満席の日もある。
ロングシートまで埋まってる時はビックリした。
夏前までは通路側に人が来たこと無かったんだけどな。
どんどん客が増えてる。
八王子行きは知らない。
311
(1): 2018/11/10(土) 08:00:19 ID:e6zXeW44(1/5)調 AAS
土日はクロスの二席をほぼ独占できるくらいの混雑

高尾山口行きの準特急は憎き敵である調布のたった二駅先で多摩川南岸にわたってしまうような
真の玉南の連中がほとんどいない(直後に準特急橋本がある)こともあって、前の方に入れば
発車直前どころか笹塚からでも空席があって座れるくらいだし、金出してまでライナー乗ろうという
気にはならないからな

JRのライナー系だって休日はないんだし、逆になんで出したのか疑問に感じる

個人的には平日と同じ時間帯なら使っても良いかなって思うんだけどね
次の日が会社ってことだと楽して帰りたいから
312
(2): 2018/11/10(土) 08:03:38 ID:e6zXeW44(2/5)調 AAS
マウント高尾号が朝の上りの停車駅のヒントにはなりそうだね

京急みたいに京王八王子は始発だからって理由で設定しなくて、
停車駅はある程度絞らないとカヲスになるから
高尾始発で、めじろ台、北野、高幡不動、府中、新宿か?
聖蹟も対面式で上りは1線しかないのであえて通過

北野、高幡不動、府中での接続でカバー

今回マウント高尾が聖蹟通過というのは大きいね
313: [age] 2018/11/10(土) 08:09:37 ID:W189YJSb(1/3)調 AAS
>>311 >>312 = 基地害道民バカノック藤木

十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
314: 2018/11/10(土) 09:22:08 ID:f3tQ63ad(1)調 AAS
土日の運転はTJライナーに倣ったとか?
後は知名度上げる為とか。
315: 2018/11/10(土) 09:57:20 ID:6ma2jphv(1/2)調 AAS
こういう有料特急の類って基本的には退避可能な構造の駅に止める傾向が強いからね
小田急ロマンスカーにしても定期の停車駅は全て退避可能な構造の駅だし

成城学園前だってその気になれば転線可能だからな

西武Sトレにしたって利用者の多い1面2線の大泉学園通過で両端の4線ある
石神井公園、保谷停車だし
316: 2018/11/10(土) 11:04:24 ID:T2JeiqFf(1)調 AAS
TAKAO号と通勤ライナーじゃ想定する客が違うんだからそんなに参考にはならんだろ。
317
(1): 2018/11/10(土) 11:34:31 ID:Mue/KVCh(1/2)調 AAS
>>312
めじろ台始発で良いだろ。
高尾から通勤する客は皆中央線だろうから。
318
(1): 2018/11/10(土) 12:56:18 ID:6ma2jphv(2/2)調 AAS
めじろ台では今は折り返せないのでどのみち高尾まで行く必要がある
319: 2018/11/10(土) 14:26:16 AAS
朝の京王ライナーは京王八王子始発
高尾線は土休日の観光客相手だけ。
320: 2018/11/10(土) 14:26:31 AAS
あと橋本なw
321: 2018/11/10(土) 15:19:31 ID:Mue/KVCh(2/2)調 AAS
>>318
ならば高尾〜めじろ台間回送でも良い。
322
(1): 2018/11/10(土) 17:50:02 ID:wDfSueTa(1)調 AAS
>>317
めじろ台から都心方面は高尾に出て中央線がメインになりつつあるからね。
本数少ない。遅いピークエンドに優等が無いとか残念なダイヤの上に、朝は急行でも60分近くかかるクソダイヤ

そうなって当たり前
323
(1): 2018/11/10(土) 19:31:37 ID:e6zXeW44(3/5)調 AAS
>>322
昔高尾がノーラッチで、新宿の中間改札もチェック機能がないときなんかは
京王の高尾-新宿(及びそれ以遠のJR線各駅)の定期を買って、朝は高尾経由中央線
帰りは新宿から当時あった高尾山口直通の通勤快速でって人が多かったみたいだね

いずれにしても現状では中央線に完敗なんだしそれを少しでも変えるためってことだろ

そういえばマウント高尾号って乗った奴いる?
324
(2): 2018/11/10(土) 19:33:06 ID:e6zXeW44(4/5)調 AAS
京王八王子や橋本はどのみち始発で座れるわけだから、京急の例からしたら
高尾、京王多摩センター始発って可能性はありそうな気もするけどね
325: 2018/11/10(土) 19:46:46 AAS
>>324
高尾は100パー無い、断言してもいい
高尾線の通勤需要なんて眼中に無い
ちな高尾ライナー(Mt.Takao号)は高尾山への観光客が便利な時間帯だけな
326: [age] 2018/11/10(土) 19:55:37 ID:W189YJSb(2/3)調 AAS
>>323 >>324 = 基地害道民バカノック藤木

十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
327
(2): 2018/11/10(土) 20:34:10 ID:e6zXeW44(5/5)調 AAS
ぶっちゃけ京王ライナーで北野以遠まで定期券で乗ってるやつなんかほとんどいないと思うけどね
俺もそうだけど、通勤で定期的に使うわけじゃないけど、新宿から確実に座って帰るのに
使うって人が多いと思うんだよね

橋本行より乗車率が低い要因の一つかと思うが
328: [age] 2018/11/10(土) 20:42:09 ID:W189YJSb(3/3)調 AAS
>>327 = 基地害道民バカノック藤木

十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
329: 2018/11/10(土) 23:17:43 AAS
>>327
じゃあライナーは高幡不動行きでいいかな
330
(1): 2018/11/11(日) 06:40:43 ID:EF29xorl(1/3)調 AAS
だから、定期客だけが通勤利用者じゃないわけだけど
いや、むしろ単価の高い非定期客こそがお得意様な訳だけど

早朝特急の設定なんかモロにそれだからな
331
(1): 49歳童貞松井珠理奈命 2018/11/11(日) 07:18:51 ID:QUq0/oAo(1)調 AAS
京王ライナーのトレカ欲しさに、ドロンとシートが多そうだなw漏れは昨日買ったけど、ハロウィン
タイプだった。全部集めた香具師はいるのかな・・・
332
(1): 2018/11/11(日) 08:18:38 ID:nvctHm3O(1/2)調 AAS
出張が多いリーマンなんかにしても定期券買ったら損だから非定期にしてる人も
多いからな

15往復(30回)は乗らないと通勤定期は損するからね
333
(1): 2018/11/11(日) 11:24:37 ID:bHKCyBPB(1)調 AAS
>>332
会社持ちだからあんま気にしなくても良いのでは?
334: 2018/11/11(日) 12:28:30 ID:nvctHm3O(2/2)調 AAS
だけど会社の経費には変わりないからね
335: 2018/11/11(日) 14:37:31 ID:K0yDRaw5(1)調 AAS
>>333
会社持ちだけど定期買わなければ丸々得するしな
一般人は気づいてないだけだよ
336: 2018/11/11(日) 19:19:09 ID:j3rGutdn(1)調 AAS
試しにMt.TAKAO号乗ってみたけど400円出す代物じゃない。
特急車両じゃないから乗り心地もイマイチ。
それに運転停車ばかりで正直イラつく。
もう一生使うことはないだろう。
高尾山に電車で行くなら平日は特急、土日は準特急。
これで決まりやな。
337
(1): 2018/11/11(日) 19:57:52 ID:EF29xorl(2/3)調 AAS
あくまでも臨時列車だし、そこは大目に見ないと
とはいえ高幡不動で先行の準特急を追い抜くことくらいできなかったのか?

特急、準特急はどのみち乗務員交代を兼ねて高幡不動では長めに停車時間を取ってるし
その間に追い抜いちゃえばと思ったけど、新宿のホームの都合とかいろいろあるのかね?
338: 2018/11/11(日) 20:14:02 ID:egQID8+o(1)調 AAS
途中駅始発があるとしても北野・高幡不動始発とかだな
339
(1): 2018/11/11(日) 20:25:52 ID:EF29xorl(3/3)調 AAS
マウント高尾号、せめて明大前くらい止めろよ
降車専用で
340
(1): [age] 2018/11/11(日) 21:01:54 ID:FX+nuHKb(1)調 AAS
>>330 >>337 >>339 = 基地害道民バカノック藤木

十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
341: 2018/11/11(日) 22:34:00 ID:e+Psd+GL(1)調 AAS
>>340
バカノック藤木って慶應なんだね 。

大したもんだ 。 
 

まぁそれでも世の中は東大が中心だから、東大を頭に、一橋大東工大 、その下に九州、大阪、名古屋、東北、北海道 、早慶と続く 。 
 

ただし早は学部によっては、スポーツ推薦で脳みそ筋肉を取ってるのでブランド信頼性に欠ける 。 

その下に国公立地方大、march 、日東駒専と続き 、世の中的に人に言って恥ずかしく無いのはこの辺が限度 。 
 

人に言える勤務先というか会社だと、だいたいこのレベルまで、指定校制を取る企業だと日東駒専も指定外だったりするが、バブルの時期は採用予定数を充足できないので、仕方なくFランも採用した。 
 

ところがそういう頭の連中は職場でついていけないのか、ひどいと1年で半数が退職、今だと1割くらいしか残ってない所もある。


論理的思考ができないとか、受験でやりたい事を我慢して勉強とかの経験が無いから、奮闘できないんだよね 
 

周りから頭無い根性ない、やっぱり低偏差値大は駄目だと陰口叩かれて躁鬱に 
どうにもならん
342
(1): 2018/11/12(月) 08:14:53 ID:4QP0KUq1(1)調 AAS
マウント高尾号はまだ試行段階だから、いろいろ検討している最中なんだとおもう。
途中停車しないのは、地理不案内な外国人客も想定しているのかも。
停車駅増える毎に案内も必要だし。
343: 2018/11/12(月) 09:33:58 ID:aZTUFtzZ(1)調 AAS
ところで調布にも運転停車したの?
京王ライナーは徐行もなしに飛ばしてるけど
344: 2018/11/13(火) 06:34:19 ID:Xm4bJS42(1)調 AAS
Qシートにはドリンクホルダーがつくんだね
コンセントなんかよりよほど役に立つと思うけどな
345: 2018/11/13(火) 09:10:11 ID:xU2Vv3hx(1)調 AAS
ドリンクホルダー、1両だから出来るんじゃね?
京王ライナーでやったら、清掃の手間が半端なくなるような。西武はSトレインみたいにもともと特急車あるから清掃人員がいるから平気なんだろうし。
346
(1): 2018/11/14(水) 06:56:10 ID:lnBPx8Fn(1)調 AAS
>>342
だったらバスタから高尾山口行きの高速バスでも走らせとけばいいじゃん
なんなら陣馬高原下行きとか小仏行きと大平行きかもだしてさ

今は圏央道ができて八王子西、高尾山インターからも近いんだし
まあ、休日は渋滞必死で使い物にならないけど
347: 2018/11/14(水) 08:17:39 ID:ERhBU95E(1)調 AAS
>>346
バスタはもうパンク状態だから、そんなどうでもいい路線は門前払い
348
(1): 2018/11/17(土) 08:34:24 ID:PIDm4Wt4(1)調 AAS
バスタは日本最大級とか言っといてもう満杯かよ
降車を別のところでやるようにして2階も乗車専用にすれば少しはましになる

というか、バスタへの右折のバスがうざいんだが
349: 2018/11/17(土) 11:51:25 ID:KS88IsDd(1)調 AAS
>>348
新宿各地に散らばってたバスターミナルを1つに集約したらそりゃ満杯になるだろうな
350: 2018/11/17(土) 16:26:40 ID:I4v9SpXP(1)調 AAS
西武新型特急001系 Laview(ラビュー)、263Fに牽引されながらの所沢入線と発車シーン
動画リンク[YouTube]


西武新型特急 001系「Laview ラビュー」 新秋津駅 JR-西武 受け渡し + 小手指基地搬入
動画リンク[YouTube]


さっそく西武001系電車「Laview」を見に行ってきました
動画リンク[YouTube]


【ワイパーめちゃ速い】001系 洗車
動画リンク[YouTube]

351: 2018/11/18(日) 20:20:46 ID:FqYRgJHT(1/2)調 AAS
マウント高尾号
平日も運転するんだね

まあ、なんだかんだで最近は平日も高尾山に来る人多いし埋まるのかな?
352: 2018/11/18(日) 21:19:29 ID:Tn/Wb+RR(1)調 AAS
定期化されるにしても
紅葉シーズンだけなのか、
年中走らせるのか。
353: 2018/11/18(日) 21:38:36 ID:FqYRgJHT(2/2)調 AAS
どうせ京王ライナーの送り込みや折り返しで高幡不動、京王八王子から新宿まで
回送するんだし、カラで走らせるよりは小銭稼ぎができるんならいいんじゃないの?

もちろん定期化の際には高幡不動で先行の(準)特急を追い抜くようにして
354
(1): 2018/11/19(月) 13:49:22 ID:Q2YH+/bK(1)調 AAS
無料自由席特急+有料指定席特急 の併結

西日本ではいろんなとこでやってるけど、関東じゃ見たことないよな
グリーン車がこれに近いけど少し違うし
西武新宿線の小江戸はこの方式にすべきだったんじゃないかと思った
355: 2018/11/19(月) 21:10:32 ID:qoOKXcsc(1)調 AAS
つ大井町線
356: 2018/11/20(火) 00:45:59 ID:GSXXxsN8(1)調 AAS
西武新型特急001系 Laview
2chスレ:rail
357: 2018/11/21(水) 18:30:19 ID:Bpje8zly(1)調 AAS
大井町で京浜線降りたJK2匹、身障者をこわいとかやばいとか言うならチラチラ見るなよ
358
(1): 2018/11/22(木) 17:57:28 ID:yBtcxysA(1)調 AAS
「冬の高尾山ハイキング号」初運転 臨時座席指定列車で山や温泉へ 京王
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
359: 2018/11/23(金) 08:20:08 ID:/zZzQ2ve(1)調 AAS
>>358
 料金は大人3000円、子ども(4歳〜小学生)2000円です。代金は運賃、座席指定料金のほか、
「京王高尾山温泉 極楽湯」の入館料(フェイスタオル付き)、オリジナル手ぬぐいなどの記念品を含み
ます。なお、3歳以下の子どもでも「冬の高尾山ハイキング号」の座席を利用する場合は、子ども料金
が必要です。

なるほど、これ旅行商品という扱いなんだな。
定員400人ということは1編成まるまる?一般客は乗せないということかな。
360: 2018/11/23(金) 19:42:51 ID:hpjQ5mWO(1)調 AAS
そうでしょう
361
(1): 2018/11/24(土) 10:49:58 ID:VCfSjBBc(1/4)調 AAS
高尾山温泉しょぼすぎ
あんなの所詮そこらにある街中のスーパー銭湯と同じどころか
みなみ野の龍泉寺いったほうがまだコスパもいいよ

今は亡きフロッピーのほうがまだマシだった
362
(1): 2018/11/24(土) 11:32:36 ID:VCfSjBBc(2/4)調 AAS
>>354
名鉄、京阪、南海はもろにJR東日本の中電グリーン車と実質同じものだろ

中電グリーンの座席って特急列車の普通車とほぼ同じ仕様だし
363
(1): 2018/11/24(土) 12:38:53 ID:7bhWqi0A(1)調 AAS
μチケは安くて指定席なんだがな
普通Gも一部指定席扱いすりゃいいのに
364: 2018/11/24(土) 13:02:40 ID:VCfSjBBc(3/4)調 AAS
指定席にするなら、列車名と号数つけないと厳しいって話だけど
近鉄とか京阪、名鉄みたいに本数が少ないならそれでもよかったんだろうけど
JR東日本の場合は本数もそれらよりは多いし、ダイヤ乱れの時の対処なども
考えて自由席にしてるんじゃなかったっけ

京阪なんかダイヤが乱れたら締め切りにするからな

これ以上はスレ違いなので辞めるが
365: 2018/11/24(土) 13:30:20 ID:VCfSjBBc(4/4)調 AAS
湘南新宿ラインの特別快速とか宇都宮線快速、アクティーくらいは
列車名と号数つけて一部指定席ってのもいいとは思うけどもね
366
(3): 2018/11/24(土) 17:50:25 ID:Dei0xVkv(1)調 AAS
>>362
JRではグリーン車は普通扱いだが、私鉄では特急だからな
関東の私鉄で無料自由席特急+有料指定席特急の併結はないな
367
(4): 2018/11/25(日) 00:44:38 ID:P7cQ1zMq(1)調 AAS
>>366
だから言い方の違いで会って実質同じものなんだけど
軽犯では急行でもちゃっかり金取ってる運用があるんだが

迷鉄にしても特別急行券ではなくただの指定席券扱いのはずだし
368: 2018/11/25(日) 08:05:11 ID:h+YJ26rA(1)調 AAS
>>361
市街地のスパ銭と比べてもね。内容はたしかにそっちが上だが、手軽に山間の趣を感じられるのが魅力だと思うよ。
369: 2018/11/25(日) 09:27:17 ID:EMpVTqTF(1)調 AAS
>>367
9月改正のときに急行プレミアムカーはなくなった
もっとも指定券以外の特急は追加料金不要だが
370: 2018/11/25(日) 10:14:40 ID:xZbaFSg3(1)調 AAS
>>367
関東の私鉄ではないな
大井町線で始まるんだっけ。
371: 2018/11/25(日) 19:08:22 ID:cUWMnYg7(1)調 AAS
>>366
京阪プレミアムカーは無料普通車+グリーン車の扱いだよ
特急料金はかからない

12月14日から始まる東急大井町線のQSEATは普通車の指定料金で特急/急行料金はかからない
372: 49歳童貞松井珠理奈命 2018/11/25(日) 21:41:07 ID:mXmg7JLh(1)調 AAS
>>331でつ。
京王ライナーのトレカ、レギュラータイプが4枚、季節限定が1枚集まったけど、もう係員さんに顔を
覚えられてしまったようだw それにしても、サタデーナイトの新宿駅西口地下は怖いなあ。
漏れが生まれた年は、フォークゲリラが盛んだったもんなあ。ちょっとスレチでスマソ・・・
373: 2018/11/27(火) 23:58:05 ID:4nrNL8n/(1)調 AAS
>>367
グレードサービス目線なら名鉄μ南海サザン指定と普通グリーン 京阪P車と特急グリーンが実質同じサービスとは言える。
しかしスレタイの座席保証サービス目線なら普通グリーンは自由席だから指定席の私鉄特急と同じサービスとは言い難い。
どのサービス目線で比較するかで同じ物なのか別物なのかは異なるよ。
374
(2): 2018/11/29(木) 11:41:58 ID:maWAI58u(1)調 AAS
いずれにしても東急大井町線のQSEATはこのスレの対象外
375: 2018/11/29(木) 11:57:23 ID:abywTt5j(1)調 AAS
>>367 >>374 = 基地害道民バカノック藤木

十勝清水駅
2chスレ:train

nacky3150
2chスレ:heaven4vip
376: 2018/11/29(木) 12:29:27 ID:mN4Wi5w0(1)調 AAS
>>374
一般運用ではロングシートで座席指定〈保証)車として運用する際には
クロスにモードチェンジということだから対象になるけど

別にグリーン車相当のもので通常でも金取るってことでもなさそうだし
377: 2018/11/30(金) 01:08:42 ID:rWP6/GUI(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.keio.co.jp

高尾山口行きの京王ライナー爆誕
378: 2018/11/30(金) 07:58:11 ID:tTvi8Zsm(1)調 AAS
どんどん人が降りていく帰宅用ライナーとは異なり、高尾山薬王院目当ての客が増えていく電車に思える
府中から無料開放で本当に良いのけ?
379: 2018/11/30(金) 08:22:23 ID:9L5TsiY1(1/3)調 AAS
京王ライナーのシステムをそのまま使うし仕方ない気もするね
380
(1): 2018/11/30(金) 08:27:29 ID:1FkKvWeh(1)調 AAS
どんだけ混むのかはわからないけれど
せっかく400円払ったのに途中駅からぎゅうぎゅう詰めだったら嫌だな
381: 2018/11/30(金) 08:43:16 ID:9L5TsiY1(2/3)調 AAS
本数も少ないし、俺なら高幡から高尾山口くらいでも金払ってでも乗りたいと思うからな
真冬の氷点下になる中30分以上も待てないよ

多摩地区だとこの時期深夜だと平気で氷点下まで下がるからね
まあ、一応待合室はあるけど
382: 2018/11/30(金) 11:15:17 ID:9L5TsiY1(3/3)調 AAS
いっそのこと上りと同様新宿ー高尾山口間ノンストップとかーそれがきついなら高幡不動と
高尾のみ停車にすればよかったのにな
383: 2018/11/30(金) 12:42:35 ID:oupM5ZV8(1/2)調 AAS
>>380
たった400円ポッチで贅沢言うな。
384: 2018/11/30(金) 12:45:27 ID:Vt6N4h/q(1)調 AAS
贅沢だと思うのね。
385: 2018/11/30(金) 12:48:54 ID:oupM5ZV8(2/2)調 AAS
じゃあわがまま
386: 2018/11/30(金) 18:52:38 ID:fL64qGr3(1/3)調 AAS
○の裏切り
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

「選手を集めている球団があるみたいですけれども」と、
ある球団を念頭に置いた発言で会場を和ませつつ、
「4連覇する可能性って非常に高いと思いますよ」と、予想した。
387: 2018/11/30(金) 21:51:27 ID:fL64qGr3(2/3)調 AAS
664名無しでGO!2018/11/29(木) 20:30:12.55ID:6MvrJ4k70
>>637
そもそも特にロンドンは東京でいえば中央線高尾あたりまで地下鉄が来てるような感覚なんだが
大手私鉄という概念はないし、イギリス国鉄にしても近郊輸送は力を入れてないし

確かロンドン地下鉄は地下より地上区間のほうが営業距離が長いと思ったし

パリにしてもRERも地下鉄扱いされることがある(実際パリ市内はメトロと同じ切符で
乗れるし)けど、イルドフランス、意訳するとパリの首都圏を飛び出してるくらいだからね

東京でいうなら上野東京ラインが東京都心は地下を走り、関東地方を飛び出して静岡の熱海まで
行く系統を地下鉄扱いしてるようなものだし
388: 2018/11/30(金) 21:53:24 ID:fL64qGr3(3/3)調 AAS
12月より、今年も最寄駅のJR御影駅の簡易除雪パートナーとして、
除雪と清掃の冬季スタッフとして、基本平日ですが、朝7時〜9時を
ベースに駅に常駐します。

暮らしは相変わらず苦しいまま、体調も芳しくないまま。しかし、多
忙な日々を過ごしております。昨日の晩もリビングで力尽きてました。
朝まで。そんな毎日。
389
(1): 2018/12/01(土) 00:07:46 ID:dveRYhRS(1)調 AAS
新宿→高尾山口ノンストップか全区間指定にすりゃいいのに
各停追い抜き駅を府中とかにしたら大変なことになるからつつじか調布で抜いて乗り換えさせないようにするとは思うけど
390
(1): 2018/12/01(土) 01:11:39 ID:niGgjjnq(1)調 AAS
追い抜きする程、密に走って無いよ。

ライナーと急行で40分間隔
各停も40分間隔
優等の20分前に発車しても、山口まで各停逃げちゃう。
391
(1): 2018/12/01(土) 13:40:08 ID:Kzd2KzK5(1)調 AAS
>>366
JRの中電って私鉄の無料特急相当かそれ以上でしょ
392: 2018/12/01(土) 15:27:08 ID:1YqMrjTf(1)調 AAS
>>391
路線によって異なるが、
常磐線じゃ急行レベルでしかないと思うね。
393: 2018/12/02(日) 20:12:02 ID:05b85k5X(1)調 AAS
>>390
いつもどこかで1回くらいは抜いてなかった?
年によってはアホほど各停を待たせて接続のパターンもあったような
394: 2018/12/03(月) 10:29:58 ID:aN585syv(1)調 AAS
ヒント
どこから無料区間になるの?
395: 2018/12/03(月) 19:16:24 ID:KXBAe9/7(1)調 AAS
東急のQシート
・発売は当日の朝5時から
・時間変更、キャンセルは全て有料
と、ちょっと利用しにくいな。
帰りの時間が決まってないと無理。
せめて、当日の時間変更は無料にしてほしいが、座席が少ないから確実に乗る客に絞りたかったか。
396: 2018/12/04(火) 12:51:16 ID:xy3DgJLR(1)調 AAS
400円という値段以上に強気だな
397: 2018/12/04(火) 23:31:12 ID:nCMbpdBo(1)調 AAS
根室本線 御影駅
2chスレ:train
398: 2018/12/06(木) 19:34:47 ID:lDbF2f5h(1)調 AAS
田園都市線は五島慶太が部落を二束三文で買収して線路を敷いたのは有名。
田園都市線のあざみ野以降は草花の駅名ばかりで元の部落の地名が消されてる。
古くからの地名は大山街道の宿場があった江田と長津田だけ。
田奈は奈良・恩田の合成地名だけど石屋・ラブホと香ばしいね。

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
399: 2018/12/07(金) 16:03:21 ID:YzIEHnbx(1)調 AAS
今日、
京王ライナーの
アンケートメールが来た。
400: 2018/12/07(金) 16:07:54 ID:TSZvUroQ(1)調 AAS
どんなアンケート?
401: 2018/12/07(金) 22:52:40 ID:YmQz/n+g(1)調 AAS
>>389
高尾からラスト1駅が阿鼻叫喚になりそうな悪寒
402: 2018/12/07(金) 23:29:56 ID:0VgI4wSz(1/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

403: 2018/12/07(金) 23:32:16 ID:0VgI4wSz(2/2)調 AAS
とりあえずこれ見ると検討しているのは既出の朝上りとかは別にして
日中の特急、準特急を一部指定化
平日夜下りに新線新宿発のライナー設定
車両自体のグレードアップ(ドリンクホルダー、トイレ、リクライニングなど)
404: 2018/12/08(土) 00:35:40 ID:LVuoj7Cl(1)調 AAS
とりあえず京王八王子行きと橋本行きを同じ京王ライナー、しかも号数も通しというのは
辞めてほしい
最初の停車駅が府中と永山だし基本的には客層は全くかぶらないわけだからね

まあ、どっちーも多摩とかいうわけのわからない定期があるし、桜ケ丘団地当たりの連中は
早く来たほうに乗るってのもあるのかもしれないけど
405: 2018/12/08(土) 08:08:19 ID:2KoGDAiN(1)調 AAS
新線発と座席裏にポケットつけるくらいならできると思うけど
リクライニングなんて専用車じゃないと無理だから最短で10年後だろ
406
(1): 2018/12/08(土) 08:15:54 ID:2gWeit9r(1)調 AAS
日中の特急、準特急を一部指定化
これやってほしいね。
407: 2018/12/08(土) 17:44:14 ID:J/iTik0O(1)調 AAS
5000のうち数編成の中央2つの扉を埋めて、そこにも座席を設置すればいい

そして八王子ライナーの方は北野まで指定区間にしてしまえば問題ない
408
(2): 2018/12/10(月) 10:02:19 ID:ON1Om52P(1)調 AAS
京急2100みたいなものを2編成程度作ってそれは基本的にライナー専属に
今の5000もそのまま使えばいい

できれば6-4編成にして京王八王子、高尾山口行きとか柔軟に対応

一般車では分割編成をなくしたけど、座席指定のライナーでは役割が異なるし
実際東武リバティとか小田急MSEとか登場して実際に二方向分岐の運用にもついてるからね
409: 2018/12/10(月) 15:49:50 ID:AX5AA0cW(1)調 AAS
調布に停めない限り分割は不要
北野で分けるくらいならどっちかが乗り換えろ
410: 2018/12/10(月) 17:54:33 ID:3BQb7efI(1)調 AAS
>>408
そんな車両需要ねえよ京王には。

西武思考だったら京王線にも有料特急走らせそうだが…
北野まで無料優等毎時6本も走らせないだろう。
411: 2018/12/10(月) 19:27:41 ID:bPm+LNFY(1)調 AAS
需要の問題じゃない。需要があってもやらない、またはできないよ
運用に支障が生じるから
412
(1): 2018/12/11(火) 00:24:14 ID:CGuFn58c(1/2)調 AAS
>>408
京王で平成以降で分岐運用の実績なんてあるのか?
413: 2018/12/11(火) 09:32:59 ID:wp8qgj30(1)調 AAS
平成になってこれまでの特急に加え急行も
分割併合するようになったんだが

まあ、その後急速になくなったが

あと、一般運用と座席指定じゃ全く別なんだが
414: 2018/12/11(火) 09:42:20 ID:EoGC3mP8(1)調 AAS
野球臨で遊園地まで全車座席指定の急行がほしい
415: 2018/12/11(火) 12:51:01 ID:1+IBuh1J(1)調 AAS
>>412
8000新製開始の時は、休日の特急が高幡で京八と山口に分割併合してたな。
それもものの数年でやらなくなって、アンパンマン新しい顔よ!
の要領で中間車化するとは思わなかった。
やっぱり最初から中間車化を考慮してたのかな
416: 2018/12/11(火) 13:19:08 ID:JNxHOSAn(1/2)調 AAS
特急ハサンは先代5000系の時からの伝統だが
初めは平日でもやってたみたいだけど
417
(1): 2018/12/11(火) 13:34:17 ID:JNxHOSAn(2/2)調 AAS
最盛期は特急ハサンと急行山動も走った
高幡の配線の都合で多摩動物公園発の新宿行きは2番線到着後八王子方に向かい本線上で折り返し5番線に入線、
高尾山口発の急行と併結していた
418: 2018/12/11(火) 17:56:16 ID:2Nlw7zpB(1)調 AAS
小田急も昔は日常茶飯事だったのに今は通勤車の分割全廃されたし。
419
(1): 2018/12/11(火) 19:21:04 ID:TiBPCy4n(1)調 AAS
小田急は客が増えすぎて大野や海老名から6両ってわけにはいかなくなったんだろ
新宿発急行箱根湯本行がない今となっては新松田小田原間だけ分割するのは手間でしかないし
420
(1): 2018/12/11(火) 19:29:08 ID:d9Zbi6lN(1)調 AAS
分割列車の廃止は単純に作業員の人件費カットが目的だろ
西武も拝島・西武遊園地行きも数年前に無くなったし
1-
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*