[過去ログ] 東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 101 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
897(2): 2012/07/07(土) 01:17:30.09 ID:IF69zsJJ0(1)調 AAS
>>893
直通開始直後にそんな感じの臨時列車が走った。
中央林間(長津田だったか?)発着で、
南栗橋で東武日光発着と鬼怒川温泉(だったかな)発着が離合する、
快速並みの停車駅の列車が。
ただ、こんな長距離、トイレ無しの車両っていうのは、
実用的に向いてないんじゃないか?
この臨時列車も何箇所かでトイレ休憩用の長時間停車があったはずだし。
914(1): 2012/07/08(日) 02:04:33.72 ID:ccdZI5w40(1)調 AAS
>>897
>>893だけど、そんな電車が走ったのは知ってるよ。っていうか鬼怒川まで乗ったし
そういう、突発的な企画列車じゃなくて、フラワーエクスプレスみたいな定期的な季節臨で走らせて欲しいなぁってこと
931: 2012/07/08(日) 13:06:40.83 ID:KwKGjP8y0(1)調 AAS
>>914
>>897だが、それはすまんかった。
ただ、やはり恒常的な運転にはトイレ設置はないと苦しいかと。
たしか、長距離運転の列車にはトイレ設置義務があったはずだし。
トイレ休憩駅で列車を降りるんじゃ、乗換えと変わらないし。
でも、トイレ設置すると東急線とかは地下鉄線内でどうなんだっていう・・・。
鬼怒川温泉方面直通はもう少し遅い時間からでもいいかもね。
本来の理想は、中間車に運転台を設置して3+3で下今市分割だけど。
どうせ座席が満員になることあんまりないんだし、
多少座席削っても問題ないでしょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*