[過去ログ]
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25//// (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318
: 2012/02/08(水) 05:19:05.46
ID:WD2RLWbM0(1/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
318: [] 2012/02/08(水) 05:19:05.46 ID:WD2RLWbM0 大月→河口湖は 南下するのに雪はどうしてむしろ増えるの? 2008年〜2009年は暖冬で、ガーラ湯沢の営業が遅れに遅れたが、新幹線だけは走っていたし、ガーラ湯沢駅も売店とかやっていた。 客がいないのにどうして売店やってたの? 俺が見物に行った時、昼間なのに新幹線の客は俺を入れて2人だったが、あの人は何の用事で降りたんだろうか。 ・小諸て新幹線できる前は賑わっていたの? 将来の函館の姿かい、あれは? ・最近の電車の窓はどうして遮光幕がないの? ・っていうか幕って呼び方でいいの? 遮光幕? ブラインド? ・特急電車とかにあるシートのカバーはなんて呼ぶの? ・「下車」が改札を出ること、「降車」が電車を降りること? ・金曜日や祝前日の夜は賑わうとして、日曜夜は閑散としている。では土曜は? ・『こち亀』で部長がテレカを自動改札機に入れて改札機壊すのがあったが、実際そんなんじゃ壊れないだろw まあ俺も多摩モノレールで動物園きっぷを自動改札機に入れて駅員に嫌そうにされた事があるが。 ・ちなみに部長、モバイルスイカが電池切れで使えなくなっていたが、あれって電池切れても有効なんじゃなかったか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1325303499/318
大月河口湖は 南下するのに雪はどうしてむしろ増えるの? 年年は暖冬でガーラ湯沢の営業が遅れに遅れたが新幹線だけは走っていたしガーラ湯沢駅も売店とかやっていた 客がいないのにどうして売店やってたの? 俺が見物に行った時昼間なのに新幹線の客は俺を入れて2人だったがあの人は何の用事で降りたんだろうか 小諸て新幹線できる前は賑わっていたの? 将来の函館の姿かいあれは? 最近の電車の窓はどうして遮光幕がないの? っていうか幕って呼び方でいいの? 遮光幕? ブラインド? 特急電車とかにあるシートのカバーはなんて呼ぶの? 下車が改札を出ること降車が電車を降りること? 金曜日や祝前日の夜は賑わうとして日曜夜は閑散としているでは土曜は? こち亀で部長がテレカを自動改札機に入れて改札機壊すのがあったが実際そんなんじゃ壊れないだろ まあ俺も多摩モノレールで動物園きっぷを自動改札機に入れて駅員に嫌そうにされた事があるが ちなみに部長モバイルスイカが電池切れで使えなくなっていたがあれって電池切れても有効なんじゃなかったか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 683 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s