[過去ログ] //// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25//// (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205(1): 2012/02/04(土) 00:45:38.75 ID:jisnWvk00(1)調 AAS
>>204
外部リンク:ja.wikipedia.org
206(1): 2012/02/04(土) 00:57:33.39 ID:PY/KLS3b0(1/3)調 AAS
311のあとの節電ダイヤって
減光のみならず暖房も切られていたんですか?
あと、減光(蛍光灯抜き)はいまだに続いてますが、
「昼間は全部の照明を消す」っていつ頃までやってましったけ?
207: 2012/02/04(土) 00:59:01.37 ID:lxnDEJb50(1)調 AAS
>>205
ありがとうございました。
208(1): 2012/02/04(土) 01:15:37.60 ID:+GrijfT80(1)調 AAS
>>206
ほとんどの鉄道会社では暖房OFF
昼間の消灯は9月の電力制限令解除までやっていた鉄道会社が多かったかと
209(1): 2012/02/04(土) 03:00:29.94 ID:PY/KLS3b0(2/3)調 AAS
>>208
そうなんだ、ありがとう。
冷房弱くすることには苦情もあったらしいけど
暖房に関する苦情ってのは聞いたことないから、普通に暖房オンなのかと思っていた
210(1): 2012/02/04(土) 03:11:10.31 ID:PY/KLS3b0(3/3)調 AAS
なんでマックスって一部の2階席はリクライニングできないの?
長野新幹線の座席はどうしてリクライニングしないと前のめりになってるの?
2月2日は上越新幹線も雪で最大1時間遅れたらしいけど、
上越新幹線が雪で遅れるなんて珍しいの?
平成18年豪雪でも普通に動いていたのに。
時刻表に載ってる「入線」の時間って、
あれってあくまで電車が到着する時間であって、
そっから降車、清掃とかあるから、
「客が乗れる」のって、本当に発車直前なんだね。
特に東京駅は。
東海道新幹線みたいに早めに乗せてくれよ。
「新線池袋」時代の新線池袋って、誰が何の為に使っていたの?
なんのためにそこまで電車を走らせていたの?
211(1): 2012/02/04(土) 06:48:09.24 ID:NFrjaS0l0(1)調 AAS
>>210
西武線からの直通を増やしたので、逃げ場を作るため。
早い話が人の乗れる折り返し線のようなもの。
212(1): 2012/02/04(土) 09:02:04.55 ID:I/368VfJO携(1)調 AAS
有楽町線で新木場方面行きに乗ります
有楽町駅B1出口に近いのは何両目でしょうか?
213: 2012/02/04(土) 09:36:17.48 ID:qlBMRAOz0(1)調 AAS
>>212
外部リンク[html]:www.tokyometro.jp
214(2): 2012/02/04(土) 12:42:19.22 ID:b2l+HIE/0(1/6)調 AAS
>>211
あれ、東武の電車も新線池袋いなかたっけ?
それはさておき、西武レッドアローが
副都心線を走り横浜まで行くなんて噂もあるけど、
そもそも地上用に造られた電車って地下に入れるの?
地下の気圧(?)に耐えるには、元々地下鉄として作られた車両でないと、
中の客が酸欠になって死んだりしないの?
215(1): 2012/02/04(土) 12:47:13.67 ID:b2l+HIE/0(2/6)調 AAS
なぜ東京メトロは同じ会社同士の乗り換えなのに
いったん改札を出る必要があるの?
あと営団地下鉄→メトロになったのは、
国鉄→JR
とは意味が違うの?
っていうか「東京地下鉄」なのか「東京メトロ」なのか
ハッキリしろ
都営との経営統合はメトロと都営どっちが前向きなの?
216(2): 2012/02/04(土) 12:56:12.62 ID:cAzlBLhd0(1)調 AAS
>>214
新線池袋発着便があった時代、和光市方面からの新線池袋行きには
小竹向原で西武線からの新木場行き、という形で接続していた。
西武線からの地下鉄直通列車が増発になったときに、和光市方面〜新木場の
列車は、本数減らせないくらいに利用客が付いていたので、西武線からの
新線池袋行きを出して小竹向原で乗換接続するようにしていた。
>>215
東京地下鉄株式会社は正式名称で、愛称が東京メトロ。
217: 2012/02/04(土) 13:00:56.16 ID:ehDUrcIlO携(1)調 AAS
>>209
なんだかんだ言って人間は寒いのは我慢できても暑いのは我慢できないからね
元々人間含め動物は熱を発するものだから高温より低温に強いしましてや人間は重ね着という方法もある
>>214
地下も1気圧だw
地下鉄に乗り入れる電車は難燃性や動力性能に基準がある
218: 2012/02/04(土) 13:22:28.69 ID:b2l+HIE/0(3/6)調 AAS
え、じゃあレッドアローは地下鉄行けないじゃん。
改造しても無理でしょ、そんな大掛かりな改造は。
動力性能ってのは、地下に行くのに坂があるからかな?
なら秩父を走れるレッドアローなら平気かもしれないが・・・。
愛称ってのはわかったけど、宇都宮線とか、鉄道って愛称が好きだね。
でも「メトロ」ってどっから出てきたんだ?
219: 2012/02/04(土) 13:24:38.23 ID:b2l+HIE/0(4/6)調 AAS
西武秩父線を走る電車(ここいう秩父線って吾野以西? 飯能以西?
でも飯能〜吾野には大した勾配ないよな)って、
勾配対策で性能のいい電車っていうけど、
高田馬場付近と、
あとは練馬から地下に行く線路の方が
はるかに勾配きついじゃないか
220: 2012/02/04(土) 13:46:10.13 ID:b2l+HIE/0(5/6)調 AAS
東京から品川まで
エド券で新幹線に乗れるけど
そうすると収入はどうなるわけ?
高崎や小田原や新横浜は経路の問題があるがエド券で行ける?
221(1): 2012/02/04(土) 13:47:27.10 ID:b2l+HIE/0(6/6)調 AAS
東海道新幹線の新駅に反対する勢力が選挙で当選したりしたけど
駅が来るっていうのに反対するって馬鹿?
普通は「誘致」するもんなのに。
222: 2012/02/04(土) 14:17:35.88 ID:9LdY8YN60(1)調 AAS
新幹線は窓が開かないけどどうやって換気してるの?
JR東日本の新型車両は窓が開かなかったけど、
京浜東北線が立ち往生した時に具合悪くなる客が続出して、
窓を部分的に開けられるようにしたって経緯だったと思うけど、
その後に東京モノレールが立ち往生した時もやはり具合悪くなる客続出で、
電車って換気してないの? と思うんだ。
JRの特快とか、西武の急行とか、
停車駅が少ない電車に乗って車内混雑してると
なんか気持ち悪くなるし。
223(1): 2012/02/04(土) 15:52:22.19 ID:QW7ptyJK0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
電車やバスのドアって、
ものすごい力がかかっても壊れないようになってるんですか?
上の動画見ると、これ家の窓ガラスでやったら割れるか、
割れないにしてもレールから外れると思うのですが。
224: 2012/02/04(土) 16:17:02.45 ID:oWzVa8Rs0(1)調 AAS
去年の震災でしばらく運休していましたが、、
復旧したときにニュースで盛岡駅長さんのインタビューを見ました。
その内容にとても感動して今でも胸が熱くなります。
熱くなるけど部分的なコメントしか覚えていなくて、
おおよその内容をどなたか覚えていたら、
可能なら書き込んでいただけないかなぁと思って
ここに質問しました。知っていたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
225(1): 2012/02/04(土) 16:29:55.56 ID:VCXJ/4ER0(1)調 AAS
>>223はマルチポスト
226: 2012/02/04(土) 16:31:48.65 ID:SqEXpw0uO携(1)調 AAS
>>216
いまいち質問に合っていない答え。
227(1): 2012/02/04(土) 18:38:40.74 ID:bvagqNbp0(1/2)調 AAS
>>225
え、ここでしか聞いてませんが?
228: 2012/02/04(土) 18:40:46.34 ID:bvagqNbp0(2/2)調 AAS
電車の車内っていつ掃除してるの?
くもの巣があったりして不潔なんだけど。
窓のカーテンっていうのかブラインドっていうのか遮光幕っていうのか、
あれちゃんと洗ってるの?
イスもちゃんと洗ってる?
外の洗浄はいいから中を洗えよ
吊革も定期的に拭けよ
普通グリーン車や特急電車は
弁当を載せる台が汚れていたし
シートカバーがフケだらけだったり。
229: 2012/02/04(土) 18:43:27.98 ID:0o/h4Od50(1)調 AAS
>>221
請願駅は地元自治体による建設費全額負担が原則だから。
230(2): 2012/02/04(土) 19:28:29.04 ID:RsnmbT/G0(1)調 AAS
東海道新幹線における東京〜新横浜と、
東北上越長野新幹線における東京〜大宮は、
近隣住民からの苦情?で爆音を出さないために120km程度の運転にしていると聞いたことがあります。
そうだとしたら、新横浜以西、大宮以北の沿線からは、どうして苦情が来ないのですか?
あと、埼京線が既にじゅうぶんうるさいんだから
新幹線が本来のスピードで走ったところで問題ないような???
231(2): 2012/02/04(土) 19:52:23.43 ID:C16x7arQ0(1)調 AAS
>>230
そういう誤解が多いだけで、実際にはその程度の速度しか出せない
急曲線が存在しているので速度が出せないというだけ
232(1): 2012/02/04(土) 19:55:52.21 ID:19g/ZWBd0(1)調 AAS
>>230
浦和や大宮あたりの住民が新幹線に反対しているときに
「埼京線より静かなので200キロ出します」などと言えるわけないだろ。
常識で考えろ。
233: 2012/02/05(日) 01:15:36.04 ID:u9TpnKFt0(1)調 AAS
座席を傾斜、つまりリクライニングする時って、
後ろの人に一声かけるべきなのですか?
234: 2012/02/05(日) 04:03:09.76 ID:XLubbSL60(1/4)調 AAS
なんで東武鉄道って時刻表が「東武鉄道時刻表」と「東上線時刻表」なの?
東上線は東武じゃないのかw
清瀬の旭が丘団地のあたりに
都営地下鉄が来るって話はどうなったの?
西武線の駅から池袋行くのには、
有楽町線を使うと余計に時間がかかるよね?
だったら副都心線は練馬からではなく
池袋から副都心線に入ったほうが速達性があるんじゃないの?
副都心線はJRに対抗する意味合いもあるんだから、
だったら新宿駅も作れば良かったじゃん。どうして作らなかったの?
東武鉄道は「池袋が通過駅になる懸念」とかで、
東武百貨店の売上減少や副都心線への客流出を心配した(だからTJライナーを作った?)が、
だったら最初から乗り入れなければ良かったんだよ。
ところでTJって何の略?
西武鉄道は昔はいろいろな種別があったのに、
今はどうして色々排除されちゃったの?
通勤快速も区間準急も消えたし。
東京新聞で批判?されたから?
235: 2012/02/05(日) 04:03:38.21 ID:XLubbSL60(2/4)調 AAS
所沢の人が都心に出る時は池袋線と新宿線どっち使うの?
拝島や川越に住んでいる人は都心出るのにJR、西武、東武のどれを使うの?
秩父鉄道の寄居と秩父の真ん中くらいに住んでいる人は?
三峰口に住んでいても御花畑乗換えが歩くから寄居まで行って東武って人もいる?
まあ寄居も歩くけどさ。
つーか三峰口駅から西武観光バスに乗って西武秩父駅に行けばいいだけか。
236: 2012/02/05(日) 04:08:28.44 ID:XLubbSL60(3/4)調 AAS
>>232
それだとどうしてダメなのか全然分からないんだけど
237: 2012/02/05(日) 04:09:42.22 ID:XLubbSL60(4/4)調 AAS
>>231
n700系は振り子じゃん
振り子っていえばスーパーあずさ、名鉄ミュースカイ、四国や北海道にも振り子気動車・電車あったと思うけど、
スーパーあずさなんてかなり昔からあったのに、
n700系はどうして最近の完成なの?
「振り子」って技術は昔からあったんじゃないの?
238(1): 2012/02/05(日) 05:39:52.09 ID:Tt8aUm6t0(1)調 AAS
1レスで質問は一つまで
複数レスの投稿禁止
質問は一箇所で
これがわかんないガキはクソして寝ろ
ggrks と言われないように
239: 2012/02/05(日) 07:12:14.99 ID:5E49szGR0(1)調 AAS
鉄道オタクと鉄道模型オタクと鉄道撮影オタクはどう違うんですか
240(1): 2012/02/05(日) 10:31:27.90 ID:1qTV1q9BO携(1)調 AAS
夢空間北斗星の車両ってまだあるのですか?
241(1): 2012/02/05(日) 10:44:21.07 ID:StwLAXvG0(1)調 AAS
見せ物としてならある
242: 2012/02/05(日) 10:46:05.69 ID:UbC004pbO携(1)調 AAS
何で長椅子は外向きじゃないの?
いつなるの?
243(1): 2012/02/05(日) 14:10:06.25 ID:25TXxHd90(1/2)調 AAS
可部線の廃止部分一部復旧的なスレが立っているけど、
廃線→復活って、
廃線した後も線路ってそのままにしてあるわけ?
俺が過去に探訪した廃線跡は
かつてそこに線路があったことさえわからないのもあったけど。
あるいは廃線ではなく休線の
西武安比奈線でさえ、もはや線路があったことが分からない箇所もあるし。
244: 2012/02/05(日) 14:28:48.09 ID:xY5qc/090(1)調 AAS
>>243
その時の社会情勢・会社の判断による。
廃線にしても、レールをそのまま放置する場合もあるし
そのレールをスクラップで売って利益出るなら、さっさと撤去してしまうし。
軌道敷きを道路などに転用するなら当然撤去。
245: 2012/02/05(日) 14:35:27.80 ID:25TXxHd90(2/2)調 AAS
関西人が「レオ」って知ってたけど、どうして知ってたんだろう。
鉄道やバスがなくても、野球を知ってれば知ってるってことか?
あるいはレオレオ詐欺という言葉もあったからか?
246: 2012/02/05(日) 14:58:50.62 ID:O2rjPGnu0(1/2)調 AAS
>>238
スレがいくつもあるのが悪いだろ
1レスに質問はひとつ?
連投したらしたで荒らしとか言うくせに。
>>231
n700系は振り子なのに曲線で速度落ちるの?
247: 2012/02/05(日) 14:59:31.70 ID:O2rjPGnu0(2/2)調 AAS
どうして新700系とか
700系○○バンダイって言い方ではなく
N700っていうの?
Nってニューのこと?
248: 2012/02/05(日) 15:14:13.91 ID:WOU3Mms70(1/2)調 AAS
新幹線や特急電車の
一番後ろの座席の後ろのスペースは
早い者勝ちのスペース?
それとも最後部座席の人のみが使う権利のあるスペース?
「荷物置きたいから一番後ろの席を取りたい」って人も多いが・・
249(1): 2012/02/05(日) 15:21:12.28 ID:WOU3Mms70(2/2)調 AAS
指定席なのに
列に並ぶ人は何なの?
直前まで待合室にいたほうが寒くないのに。
250: 2012/02/05(日) 16:14:43.47 ID:1B+BV/bf0(1/7)調 AAS
>>216
別にトトロでもいいのに、
どうしてメトロって名前にしたの?
251: 2012/02/05(日) 16:23:49.00 ID:1B+BV/bf0(2/7)調 AAS
よく 「特急(新幹線を含む)」となっているけど、
じゃあ普通は含まないの?
252: 2012/02/05(日) 16:34:33.32 ID:1B+BV/bf0(3/7)調 AAS
スイカパスモって
数日前に鉄道駅入場状態のままでも
バスや物販では使えるけど、
ニューデイズやバスでならチャージも出来る?
鉄道系で入場状態のままチャージは
スイカグリーン券売機使うしかないようだけど。
253: 2012/02/05(日) 16:36:04.01 ID:1B+BV/bf0(4/7)調 AAS
普通列車グリーン車の暖房って
床下暖房じゃなくてエアコンの空調操作なの?
254: 2012/02/05(日) 16:37:39.89 ID:1B+BV/bf0(5/7)調 AAS
>>188
ライナー券不要なの? マジで?
座席定員制じゃないの?
中央ライナーだろうが青梅ライナーだろうが湘南ライナーだろうが。
255: 2012/02/05(日) 17:00:38.67 ID:1B+BV/bf0(6/7)調 AAS
池袋線の旧2000系はどこで見れるの?
鉄道雑誌に「3000系は9000系と足回りを交換して西武秩父線に」
とかあったが、そう簡単に交換できるかよ。
鉄道雑誌のくせに素人すぎる記事を書くな
「座席の切り裂きは犯罪です」とかいうシールがあったが、
そんな下らないことする奴いるの?
西武鉄道は
変電所を改良したから3000系とか2000系も秩父線に入れるようになった。
と聞いたけど、
変電所を変えるよりも前から、
イベント時には3000系も2000系も秩父線に入っていたが?
そもそも方向表示幕として「西武秩父」や「吾野」があったし(6000系にはないのかな?)
256: 2012/02/05(日) 17:18:36.72 ID:1B+BV/bf0(7/7)調 AAS
バスのパスモスイカはあくまで降車時のタッチが基準?
定期券やフリーパスを持っているのに
バス乗車時に誤ってタッチした場合でも、
放置していれば平気なの?
バスを乗り継ぐ場合、
乗り継いだバスで乗車時にきちんとタッチすれば問題ない?
乗り継いだバスで乗車時にタッチしないとややこしくなりそうだけどさ。
257: 2012/02/05(日) 20:22:17.47 ID:hDzGkTMb0(1/3)調 AAS
東京駅発20:50の通勤快速?の小田原行きのグリーン車に乗る人って何なの?
21時コロコロ発の湘南ライナーに乗った方がいいじゃん
特急電車とかでテーブルを使った場合、
テーブルを拭いてから戻すのがマナーなの?
ファミレスとかマックとかラーメン屋とかでも
客がテーブル拭いてることがあるが、
あれは店員の仕事じゃないの?
あ、でも、イトーヨーカ堂に入ってるポッポとか、
テーブル拭くようのおしぼりがあるか。
あれは手を拭く用ではなくテーブルを拭く用?
258(1): 2012/02/05(日) 20:36:13.75 ID:hDzGkTMb0(2/3)調 AAS
レッドアローで飯能で進行方向変わるけど、
西武秩父から乗って飯能を出発した時、
前の席の人に「座席、回して」とか言われた時はカチンと来たわ。
お前、それが人に物を頼む態度か、って。
俺は別に後ろ向きのままでもいいのに。
259(2): 2012/02/05(日) 20:39:32.46 ID:VLXo+ROn0(1)調 AAS
>>258
漏れも前の若造がことわりなしに回したので、
少しコノヤローと思った。
260: 2012/02/05(日) 20:58:58.99 ID:hDzGkTMb0(3/3)調 AAS
>>259
勝手に回ってくれる分にはいいよ。
俺は、回りたくないのに回ることを強要された。
車掌によっては「座席を回転させる場合は前後のお客様に一声〜」と言うのにね。
261: 2012/02/05(日) 22:01:00.59 ID:uNVFFWBK0(1/3)調 AAS
西武レッドアロー車掌と
ムーンライトとサンライズ車掌は
毎回「座席の回転の際は声かけ〜」「おやすみのお客さまもいらっしゃいますので大きな声での〜」
と放送してくれよ。
言う車掌といわない車掌がいるってことは、マニュアルはなく、車掌の独断で放送ってことか?
262: 2012/02/05(日) 22:06:01.59 ID:uNVFFWBK0(2/3)調 AAS
分かりやすいように言い換え
信号かわり次第の発車になります→閉塞区間抜け次第の発車になります。
白い電車が西武秩父ゆきになります→4000系が〜
レッドアローの座席は、仮に前後に人がいないにしても、
隣に人がいたらどうしよう?
「回していいですか」と言われるならいいが、「回します」と言われたらカチンか?
自由席は、当然「荷物を置いて、次の駅から乗ってくる友達の席を取る」は禁忌だし、
指定席車両や普通列車グリーン車から乗って通り抜けて自由席車両・普通車両に行くのはマナー違反。
座席定員制のライナーで荷物を席に置く馬鹿や、普通列車グリーン車で荷物を席に置くやつは真でほしいが、
「トイレに行くから、自由席に荷物を置く」のはありなの?
ただ、普通列車グリーン車から乗っても、かえって遅くならないか?
通勤時間帯はそういうの防止のために通り抜け禁止になるが・・
あと湘南ライナーは「グリーン車の通り抜けはしばらく不可能」というのがあるけど、
車掌斉藤が著書で「立ち番が『空いてるドアからお乗り下さい』って、なんのために整列乗車したんだ」と書いてたけど、そういうもんかねえ
アテンダントさんは満員の時は座席に荷物を置いてる人に注意するの?
っていうか通り抜け禁止(施錠されるの?)って東海道・SSだけ?
湘南新宿ラインをSSと呼ぶ人が少ないのはどうして? しょうしん、より言いやすいじゃん。
263: 2012/02/05(日) 22:19:05.88 ID:uNVFFWBK0(3/3)調 AAS
あと、テーブルを拭くべき、と言っても、
そもそも拭けるものを持っている人は少ないような?
ウエットティッシュを持ち歩いてる人はそうそういないと思う
進行方向が途中で変わる電車をこの世から消せば、
座席回転のトラブルもなくなるな
車内は、普通列車グリーンも暖かいよね
特急電車の方がむしろ暖房装置が弱いって本当だろうか
そして、新幹線はどうして床下暖房ではなく、エアコン空調なの?
f
264(1): 2012/02/05(日) 22:28:44.86 ID:+WIjFh5m0(1)調 AAS
>>227
2chスレ:bus
265(2): 2012/02/05(日) 22:37:23.61 ID:ajybxaxl0(1)調 AAS
電車がまだホームにいる時に
検札するのはどうして?
乗車券も見る車掌と見ない車掌がいるのはどうして?
スイカを出すと大抵スルーだがチェッカーにかける奴もたまにいる
>>264
バス板に行ったことはないな、それ別人。
2004年を思い出すよ。
鉄道総合板と鉄道路線板にほぼ同時に
別人がそれぞれ「北斗星が上越線まわりでいったか」という質問をしていて、
マルチじゃないのにマルチの冤罪を着せられていた
266: 2012/02/05(日) 22:49:39.85 ID:jtBtOZXO0(1/5)調 AAS
>>265の前半、始発駅の話ね
267: 2012/02/05(日) 22:50:39.88 ID:jtBtOZXO0(2/5)調 AAS
まだホームにいてドアも開いてるのに検札
268(1): 2012/02/05(日) 23:14:35.66 ID:tAroAkI90(1)調 AAS
>>265
あんたまだそんな稚拙な言い訳が通用すると思ってるのかw
とりあえずマルチしておきながらウソばかりついてる2012年を思い出せ
つーか一日中下らん質問で荒らすの止めろ
269(1): 2012/02/05(日) 23:46:54.70 ID:jtBtOZXO0(3/5)調 AAS
じゃあレッドアローで「席を回転させて」と要求?されたら、
「自分はこのままの方がいいので嫌です」
って言うと、それもマナー違反?
>>268
うそばかりついてる2012年 ってなんだ? 今が2012年だろ?
270(1): 2012/02/05(日) 23:57:13.46 ID:jtBtOZXO0(4/5)調 AAS
で、鉄道と電鉄の違いは? 富士急行なんかはどっちもつかないけど。
富士急行、なのに、どうして、バスと遊園地は「富士急」止まりなんだ?
271(1): 2012/02/05(日) 23:58:00.52 ID:jtBtOZXO0(5/5)調 AAS
>>268
くだる、くだらないは主観の問題に過ぎないな
272(1): 2012/02/06(月) 00:15:18.22 ID:I8KBPczg0(1)調 AAS
レッドアロー、
しかも、ウトウトしてる時に、
命令口調で「回して」とか、それが当たり前のように言われたから余計むかついた。
273: 2012/02/06(月) 00:28:03.36 ID:1wpPGGHY0(1)調 AA×

274(2): 2012/02/06(月) 02:45:25.42 ID:35KuxQKx0(1)調 AAS
東急と名鉄は人身事故でも賠償請求しないってうわさは本当?
275(1): 2012/02/06(月) 02:53:05.88 ID:uYX3yOiR0(1)調 AAS
>>274
賠償請求しないって決まりはない。
だがしかし、賠償請求したところで、相手に賠償責任/能力がないことがほとんどで、
賠償請求するコスト(損害額認定とか、弁護士費用が数十万円位はかかる)にさえ見合わないので、
結果的に賠償請求をしないことは非常に多い。
損害賠償して割にあうケースは、遺族が相続放棄をせず、損害賠償をしてもお釣りが来る位、
本人が財産を持っている場合があるが、それだけの財産があれば、そもそも飛び込んだりしない。
276(1): 2012/02/06(月) 06:45:54.00 ID:iRupg6eC0(1)調 AAS
時刻表で乗り継ぎ時間とかを調べて、計画を練って
切符買ったのに最初の路線が大きな遅延で
すべての計画が狂った時は、普通に走らなかったから全部
払い戻せますか?
自分の例だと
草津に乗るのに、新宿ラインで新宿から大宮出て乗り継ぐ予定だったのが
埼京線が停まったから乗れなくなった。
277: 2012/02/06(月) 10:56:12.95 ID:wZ/ApJPw0(1/2)調 AAS
>>276
その場合は他経路乗車を認められる場合が多い。
その場合だと新宿-山手線-田端-京浜東北線-赤羽-宇都宮線-大宮とか。
ギリギリの予定を組んでて迂回すると間に合わないのであれば、
無賃送還という手続きで(途中下車をしてなければ)乗車済みの区間を含めた
全区間の無手数料払い戻しを受けることが出来る。
278: 2012/02/06(月) 10:58:06.39 ID:8cLr9/YE0(1)調 AAS
春ですか?w。
279(1): 2012/02/06(月) 11:07:56.42 ID:wZ/ApJPw0(2/2)調 AAS
>>269-272
>>274
2chスレ:train
少し手直ししてマルチポストじゃないと主張するのがめんどくなった?
もう少し捻れよ屑。死ね。
280: 2012/02/06(月) 11:55:42.07 ID:M/6nQ8mtO携(1)調 AAS
グリーン車はだいたいどれくらいの乗車率で利益がでるのでしょうか?
個人的には特急列車にはグリーン車が必要だと思うのですが
281(1): 2012/02/06(月) 12:27:04.88 ID:1pK8TxS9O携(1)調 AAS
質問です。中央線、総武線は何両編成でしょうか?後は、新宿ラインの車両に、横コツ、宮ウラとペイントされてますが何か意味があるんでしょうか?
282(1): 2012/02/06(月) 12:54:18.68 ID:cEeMoer10(1)調 AAS
>>281
中央快速・中央総武各停ともに10連、総武快速は15連がある。
横コツ、宮ウラは所属の車両センター。
横コツ=横浜 国府津、宮ウラ=大宮 浦和
283: 2012/02/06(月) 19:50:22.64 ID:dc8s9u9K0(1/7)調 AAS
小田急・西武の雪解け前は、大雄山駅ゆきの箱根登山バスは「関本」のみの行き先表示だったの?
ドウリョウソンゆきの伊豆箱根バスは小田原営業所担当だし、
小田原→大雄山は回送するんじゃなくて客扱いしてよ。
箱根観光で小田原で下りる人ってなんなの?
ロマンスカーは箱根湯本まで行くし、箱根の玄関口は湯元が常識だろ。
箱根登山バスも小田原駅発着はJRに塩を送ることになるぞ。
あとポーラ美術館だけ飛びぬけて入園高いのはどうして?
「彫刻の森」は、美術館と駅が離れているにも関わらずあの駅名ということは、
地名が「彫刻の森」なの?
元箱根や関所関連、バス停が分かりにくすぎ、伊豆箱根と箱根登山は同じ場所にしろ。
駒ケ岳ロープだけ箱根フリーパスで割引になるが
伊豆箱根の取り分はどうなってるんだろうな。
あんな中途半端なことせずにいっそのことパス共通化せい。
十国峠も晴れて箱根観光圏になる。
284: 2012/02/06(月) 20:19:48.53 ID:dc8s9u9K0(2/7)調 AAS
雪って、雨が降ると溶けるの?
「溶ける」「解ける」「融ける」どの漢字が正解?
米坂線は羽前沼沢、飯山線は森宮野原と積雪記録駅があるが、
只見線はどこの駅なの? 上越線も。
ってか駅以外の場所に積もったのはカウントされないのか。
ホームに雪が積もった場合、
ホームから高さを起算したら、実際より高くなっちゃうけど、そこらへんどうなってるの?
信濃大町と白馬ってどっちが寒い?
信濃大町と白馬ってどっちが寒い?
どっちが雪ある?
「特雪」の読み方はなに?
285: 2012/02/06(月) 20:32:52.92 ID:dc8s9u9K0(3/7)調 AAS
「特雪」の読み方はなに? とくゆき? とくせつ?
ヤフー天気(だけ?)に出てくる
「乾雪」「湿雪」は特に読み方はないのかな?
286: 2012/02/06(月) 21:36:22.66 ID:dc8s9u9K0(4/7)調 AAS
西武の4000系ってどうして自販機なくしちゃったの?
レッドアローの公衆電話は公衆電話のくせに
どうして飯能〜西武秩父では使えないの?
ってか、飯能〜東飯能でも使えないの?
公衆電話なのに圏外あるってどういうこっちゃ。
そういえばトンネルの中で無線使えるの?
西武池袋線は飯能ゆきでもそのまま高麗〜東飯能の車庫?に行くんだから、
東飯能ゆきにしてくれれば、八高線との接続が便利なんだが。
287: 2012/02/06(月) 21:38:07.78 ID:dc8s9u9K0(5/7)調 AAS
>>259
で、あんたはどうしたの?
288(1): 2012/02/06(月) 22:29:06.37 ID:2M+P8jAg0(1)調 AAS
ID:dc8s9u9K0は何でこんなに必死なの?
外部リンク[html]:hissi.org
289: 2012/02/06(月) 22:30:55.65 ID:qXw8jVJM0(1)調 AAS
>>288
病気だから
290: 2012/02/06(月) 22:52:35.40 ID:HIiIJst90(1)調 AAS
嵐にかまっちゃだめですよ。
291: 2012/02/06(月) 23:29:16.21 ID:dc8s9u9K0(6/7)調 AAS
同じような質問があるから複数投稿マルチとは限らないよ。
2004年頃だったと思うが、鉄道総合板と鉄道路線板に偶然別人がそれぞれ同時に
「北斗星が上越線まわりで行ったことあるの?」ってスレを立てて、
マルチ扱いされていたが、冤罪だったし
>>279は意味が分からなかったが、
「今までは文章をほんの少し変えて、マルチでないと言い張っていたのに、今はそれもしなくなったのか」という意味か
お前こそ同じ文章を総合板と路線板の両方にしているな
292: 2012/02/06(月) 23:34:30.70 ID:dc8s9u9K0(7/7)調 AAS
>>275
相続放棄すれば遺族に賠償請求はしないってことは、
「人身事故の損害賠償請求は、遺族に行く」
ではなく
「人身事故の損害賠償請求は、本人に行くが、本人が既にこの世にいないので、
遺族に行く、ただし、遺族が相続放棄してれば当然、遺族に請求できない」
という解釈ってこと?
でも、罰金や損害賠償って、刑事・民事ともに
支払い義務者は本人のみじゃなかったか?
だから、ひろゆきの親が国税局職員なのに、
ひろゆきは民事の賠償金を全く払ってないわけだし
293(1): 2012/02/06(月) 23:44:34.07 ID:NNom0kf/0(1)調 AAS
>>ID:dc8s9u9K0
友達居ないだろお前wwww基地外杉wwww
それともアレか?www多重人格か?wwww
294: 2012/02/07(火) 00:41:51.95 ID:fQmmwjsO0(1/2)調 AAS
柑橘類はNG オレンジジュースより りんごジュースだ、飲むなら。
とも言われたことありますが。
(実際全日空機にはオレンジジュース積んでないことがあった、今は知らんが)。
酔いやすい人は車内でオレンジジュースは避けるべき?
あと電車の暖房って、強弱とか、入れるかどうかとか、運転士が判断ですか?
マニュアルみたいなのはなく、
運転士が暑がりだったら必然的に暖房も入らなくなると?
西武鉄道はかわら版とかに特急23〜24度、普通電車19度に設定温度してるって書いてあったけど、19度って寒いだろ。
4000系とか、秩父地区でもそうなのか?
朝一の始発電車なのに車内が暖かいのは、車庫にいる時点で暖房してるの?
制帽は、前方視野が妨げられないの?
運転手と運転士ってどう違うの?
295: 2012/02/07(火) 00:55:51.79 ID:fQmmwjsO0(2/2)調 AAS
>>293
この文章鉄道総合板でも見たぞ
296(1): 2012/02/07(火) 03:39:48.27 ID:46kERb8P0(1/4)調 AAS
ここでクソ質問を連発してるのは一部板で有名なアスペの精神病コテハン。
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長(板により池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者)、
こいつの異常性はこいつのレスとHPを見ると良く分かるよ。
・この世に自分より苦しい思いをした人間がいないから、
自分の精神疾患は甘えでない、自分以外の有史以来の全世界の精神疾患患者は甘えというトンデモ理論
・自分は強靭で屈強な精神力を持った人間だからうつでも動ける
・自分以外の世界中のうつ患者にそんな事はできない。
・自分より酷い経験をした者は世界中に居ない
・その酷い経験の例として、子供の頃、母親が家計簿を見せてくれなかった
・家計簿を見せてくれていれば今頃はタイムマシンを発明して高名になっていたに違いないし精神病の特効薬も開発していた
・その恨みもあり、また親より先に死ぬのは親不孝だから先に親を殺して自害する
・でもよく考えたら親が死ねば、預貯金不動産、車が相続できて自分の人生ばら色じゃん
・じゃあ、親を殺そう (実際数十万円を呪術団体に支払済)
・傷病手当金や障害年金をもらっているのは甘え(だが自分は受給中)
・こいつの前で「自殺は親不孝」は、「じゃ、先に親が死ねばいいんだね」になるので禁句
・職場の休憩室の台所や、入院中は病室の洗面所に小便をし「法律にも規則にもないのに何が悪い?」
外部リンク:douseiai.dousetsu.com
外部リンク[html]:douseiai.dousetsu.com
↑こいつのサイト。本人写真、罰ゲームとしか思えない痛車の写真あり(鉄道路線図や吊り革有りw)。
彼氏の写真は実は「異性愛者の男性を脅迫して無理矢理迫り、その男性をうつにしたが、『好かれたなら喜べよ、お前がうつになるのは甘えだ』と一刀両断。
自己紹介欄で知恵袋IDを晒してるがそこでもフルボッコ
以下の2chの書き込みが会社にバレて諭旨解雇との説も
税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
2chスレ:koumu
車椅子乗りへ、障害である事を武器にするな
2chスレ:handicap
2chスレ:handicap
297(1): 2012/02/07(火) 03:40:53.42 ID:46kERb8P0(2/4)調 AAS
東京都在住。アスペ、うつを煩う。 名前の通り、自転車でも自動車でも終日ライト点灯をしているが、自転車は盗難にあった模様。
現在J○を休職中。傷病手当金受給中(諭旨解雇で首との説もあり)。
同性愛者。但し性欲は欠落しているので性体験は無い。
なんでも人のせいにする。
(例1)自分がうつになったのは母親が家計簿を見せてくれなかったから。
あの時家計簿を見ていればいまごろ「タイムマシンを発明」、「精神疾患の特効薬を開発」していたと豪語。
(例2)自分がものを知らないのは、学校で教えてくれなかったから。
文部科学省、親が悪い。
自分は無知であると自覚しながら、世界の誰より見識があると自認。
強靭で屈強な精神力を持つと豪語(他人が見れば脆弱そのもの)
日大2部卒業。20台後半。鉄道と漫画が好きで他板にも出没。
前職でパワハラを受けうつに。
親とは疎遠である。親より先に死ぬのは親不孝だと認識しているので、
親を先に呪い殺す事を計画。呪術団体に数十万円を支払い実行。
親はまだ死んでいない。こいつの前で「親より先に死ぬのは親不幸」は
「じゃあ先に親が死ねばいいんだろ」になるので禁句。
最近もうつが治ると言われる壷に大金を支払うも当然治らず。
またクーリングオフも不可でそのため金欠に。
カードを使い旅行するもカード会社に対し「自己破産だよ」と宣言すればいいと思っていたので、カード会社が債権回収の
裁判を起こすと聞かされあわてて郵便局のバイトをする毎日。
2011年9月、占い師に成仏できる日付を教えてもらい、
サンライズ瀬戸に乗り、四国で自殺を計画するも、折からの台風により
列車が運休。台風を利用して自殺を図るも格闘技の有段者の妻(当時)に
取り押さえられ強制入院。病院を脱走するも、自宅を捜索に来た警察に
つかまり病院に逆戻り。
自殺をして妻に保険金を渡し、せめてもの償いをするつもりが
妻に「そんなものが欲しいんじゃない!」と言われ、言葉の意味がわからず、
じゃあ誰に保険金を渡せばいいのかと困惑。
そんな彼も時には正論を吐きます。それが彼を完全な悪役と感じられない所以か。
298: 2012/02/07(火) 05:19:52.03 ID:txg1uisq0(1/2)調 AAS
年々地球温暖化なのに、雪が決して「年を追うごとに減る」にならないのはどうして?
2006年の平成18年豪雪まであったし・・
2007年や2009年は超暖冬少雪年だったが
2010〜2012年と雪の当たり年で「東京都心に積雪が3年連続」してるし・・
あと「冬場に雨が降る」のは、それこそ暖冬の証拠?
平日に旅行する人って何なの?
平日に観光地にいる人って何なの?
仕事してないの?
299: 2012/02/07(火) 05:22:12.29 ID:txg1uisq0(2/2)調 AAS
暖冬年と少雪年はイコール?
300(1): 2012/02/07(火) 05:49:23.10 ID:XzEYOAvT0(1)調 AAS
暖冬年と少雪年はイコール?
日本最大の豪雪路線というと、黒部を除くとして、
飯山線・米坂線・只見線の3強になるが、
トンネル部分含めれば上越線が最強じゃないの?
かつての深名線とならどっちが上なんだろう。
秋田内陸縦貫鉄道、富山地方鉄道などはダメなのだろうか?
「トンネルを抜けたら雪国だった」って小説、
トンネルを抜ける前の水上で既に雪国ですが。
日本で雪が降らない三強は、沖縄を除けば、
小田原〜熱海〜伊豆急下田・静岡市・宮崎県
で合ってる?
どっかのスレで「静岡と宮崎」とあったが、
静岡市なのか静岡県なのか分からんかった。
宮崎は宮崎県だろうけど。
301: 2012/02/07(火) 06:06:30.77 ID:46kERb8P0(3/4)調 AAS
富士急山梨バスに御殿場〜河口湖・富士吉田〜甲府と乗ったら
静岡県側の方が雪があったがそういうこともあるんかいな?
雪は圧倒的に白馬>信濃大町だが、
ってことは、
信濃大町で雪が多い日は、
白馬は相当な雪?
大町温泉郷、扇町?扇沢?まで含めたらどうだろうか
302(1): 2012/02/07(火) 06:16:50.24 ID:4xdZYN8TQ(1/2)調 AAS
>>300
南関東が抜けてるよ
関東は谷川連峰で徹底的に水分を抜かれて、冬は乾燥がひどいよ
栃木群馬あたりはとばっちりで雪が降ることあるけど神奈川千葉は海(暖流)が近い事もあって、東京が雪でも神奈川千葉は雨の事多し
303: 2012/02/07(火) 06:23:42.94 ID:46kERb8P0(4/4)調 AAS
飯能〜西武秩父で、吾野以東のほうがむしろ雪があって
吾野以西に雪がないこともあるのかな?
304: 2012/02/07(火) 06:42:58.98 ID:c2pjtTmQ0(1)調 AAS
外部リンク:kansaisuiheisya.blog.fc2.com
なにこれきもい
305: 2012/02/07(火) 09:20:52.24 ID:TviB1nub0(1)調 AAS
>>302
基地外を相手すんな。
306: 2012/02/07(火) 11:57:17.45 ID:EmvxDC+r0(1)調 AAS
>>282
総武快速には11連もあるよ。
307: 2012/02/07(火) 13:22:51.54 ID:GG3zrp+d0(1/2)調 AAS
なにここ
隔離スレ?
308: 2012/02/07(火) 14:23:20.47 ID:jCJvNI3+O携(1)調 AAS
281さん
306さん
レスありがとうございます。ちなみに、2〜3年前確か、山手線2両目かな?5ドアがあった記憶がありますが?何系ですか?
309(1): 2012/02/07(火) 15:34:42.59 ID:MKbZbm+Z0(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
310(1): 2012/02/07(火) 16:20:35.62 ID:a9JSUboD0(1/3)調 AAS
雨だと電車やバスやタクシーが普段より混むのはどうして?
雪なら自家用車を敬遠した層が公共交通を使うからだろうけど
どうして雨で?
雪が降りにくいのもそうだけど
温暖という意味でも
沖縄を除いて
日本で温暖なのは
宮崎県・小田原〜熱海〜伊豆急下田・静岡市
なの?
>>309
見難い 直りんにしろ
311: 2012/02/07(火) 17:43:17.45 ID:a9JSUboD0(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ところによって2月下旬から4月上旬並みに気温が上がる見込みです。
2月下旬って暖かいっけ?
ってか、2月下旬から4月上旬って幅ありすぎなんだけど。
312(1): 2012/02/07(火) 18:02:37.96 ID:a9JSUboD0(3/3)調 AAS
土樽駅前に自販機あったと思うけど、
あんなとこに自販機置いて採算合うの?
撤去されないってことは黒字なんだろうが・・・
熊が買うのか?
311動画を見てると雪景色が皆無だよね。
盛岡駅前とかでこそ雪景色だが、仙台、気仙沼、陸前高田など、まるで雪が映ってない。
が、降雪がチラホラってのはあったりして、
太平洋側の沿岸でも雪は積もらないけれど降りはするの?
東京が大雪の日は、新潟など雪国はもっと大雪かと思いきや、そうでもないの?
「新潟は雪国」という時の「新潟」って、新潟県? 新潟市?
313: 2012/02/07(火) 18:02:45.74 ID:iPdHZSm10(1)調 AAS
>310
専ブラ使えばh抜きでも直リン
314(1): 2012/02/07(火) 19:23:28.88 ID:4xdZYN8TQ(2/2)調 AAS
>>312
@谷川岳屏風岩を登攀したクライマーが下山して疲れた身体を缶コーヒーで癒すんだよ。結構売れる
A盛岡辺りは秋田(日本海沿岸)よか積雪量はかなり少ないよ
B低気圧が東に逸れて東京大雪、お陰様で新潟地方は天気が良かったんじゃね?
315: 2012/02/07(火) 21:06:05.19 ID:GG3zrp+d0(2/2)調 AAS
>>314
2,3は気象板かどこか向けではなかろうか
316: 240 2012/02/07(火) 21:26:00.87 ID:poYJE8X6O携(1)調 AAS
>>241
ありがとうございます。
もう二度と乗れないのですね…乗ってみたかったです。
317: 2012/02/08(水) 01:05:20.33 ID:9q21+JBCO携(1)調 AAS
質問です。
快速みえの指定席車両は4両編成化してから、
1号車はまるまる指定席になりましたが
ラッシュ時等立ち乗りをしている人が居ます。
駅や車内の放送では、指定席券を持たない人は2〜4号車に乗るよう案内されてますが、
車掌が通っても、特に立ち客を排除する動きはありません。
指定席車両でも立ってたら、指定券なしでもOKなのでしょうか?
318: 2012/02/08(水) 05:19:05.46 ID:WD2RLWbM0(1/3)調 AAS
大月→河口湖は
南下するのに雪はどうしてむしろ増えるの?
2008年〜2009年は暖冬で、ガーラ湯沢の営業が遅れに遅れたが、新幹線だけは走っていたし、ガーラ湯沢駅も売店とかやっていた。
客がいないのにどうして売店やってたの?
俺が見物に行った時、昼間なのに新幹線の客は俺を入れて2人だったが、あの人は何の用事で降りたんだろうか。
・小諸て新幹線できる前は賑わっていたの? 将来の函館の姿かい、あれは?
・最近の電車の窓はどうして遮光幕がないの?
・っていうか幕って呼び方でいいの? 遮光幕? ブラインド?
・特急電車とかにあるシートのカバーはなんて呼ぶの?
・「下車」が改札を出ること、「降車」が電車を降りること?
・金曜日や祝前日の夜は賑わうとして、日曜夜は閑散としている。では土曜は?
・『こち亀』で部長がテレカを自動改札機に入れて改札機壊すのがあったが、実際そんなんじゃ壊れないだろw
まあ俺も多摩モノレールで動物園きっぷを自動改札機に入れて駅員に嫌そうにされた事があるが。
・ちなみに部長、モバイルスイカが電池切れで使えなくなっていたが、あれって電池切れても有効なんじゃなかったか?
319: 2012/02/08(水) 05:50:35.90 ID:WD2RLWbM0(2/3)調 AAS
2009年と2007年はどっちがより暖冬少雪だった?
320(1): 2012/02/08(水) 05:51:50.48 ID:WD2RLWbM0(3/3)調 AAS
また、例えば「2011年冬」という場合は、
それは2010年12月〜2011年2月を指すの?
2011年12月〜を指す、ってことはあり得ない?
平成18年豪雪は平成17年豪雪と書いてあるのも時折見かけるが・・
321(1): 2012/02/08(水) 09:46:38.53 ID:UmR2W5BE0(1)調 AAS
変なのが居ついて気持ち悪いスレになったな。
相手する奴も相手する奴だ。構うから居つくんだろうが。
322: 2012/02/08(水) 10:50:12.65 ID:1u/eY4UYi(1/2)調 AAS
年末年収とか、新幹線指定席も立ち乗り?。
323: 2012/02/08(水) 10:50:57.32 ID:1u/eY4UYi(2/2)調 AAS
年収てw、年始っす(^^;。
324: 2012/02/08(水) 20:37:25.31 ID:4SI4Ltqt0(1)調 AAS
>>320
その時は第一波が年またぎでやってきたからな
17年度と18年の冬は=といえる部分もある
325: 2012/02/08(水) 21:59:08.27 ID:9DKgawiQ0(1/4)調 AAS
平日に観光地に行く人とかなんなの? 仕事は?
>>321
俺はスルーされようがされまいがお構いなし
>>296-297
漫画板の真島クンスレより
918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 20:29:38.53 ID:Yef/SGJ40
>>915-916
こういうの書くほうも相当ウザイ
質問は自由だし、度が過ぎてる点はあったがそれならばスルーするか
分かるところだけ答えればいいだけの話で
こうやって親のかたきのように書き込む人こそ精神を病んでいる
326: 2012/02/08(水) 22:08:43.12 ID:9DKgawiQ0(2/4)調 AAS
平日に観光地とか行ってる人ってなんなの? 仕事は?
電車は土曜休日の方がダイヤ少ないが、
昼間時間帯はむしろ平日の方が客少ないんじゃないの?
行楽客がいなくて、みんな仕事してるんだし。
日中時間も土曜休日の方が本数少ないのはどうして?
「土日」と言わないのは、祝日を含まなくなってしまうから?
祝前日や金曜日は夜間は混雑し、日曜日の夜は閑散としているが、
土曜日はどうなの?
327: 2012/02/08(水) 22:17:06.74 ID:9DKgawiQ0(3/4)調 AAS
↑
最後の行は、駅の混雑率のことね
328: 2012/02/08(水) 22:24:03.46 ID:9DKgawiQ0(4/4)調 AAS
中央高速バスって、そういう会社があると思っていたのは俺だけ?
「中央道高速バス」と言ってくれれば分かったんだが。
329: 2012/02/09(木) 05:21:28.32 ID:IryOZibH0(1)調 AAS
なんでこんなに必死なの?
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
330: 2012/02/09(木) 08:06:05.95 ID:R1maYcOti(1)調 AAS
必死なら奴を構う奴も必死。
331(1): 2012/02/09(木) 17:55:55.73 ID:j5soY9z+0(1)調 AAS
世の中には必ずしも土曜・日曜が公休にならない職場が多いんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s