[過去ログ] //// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25//// (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2011/12/31(土) 12:51:39.52 ID:mMmW1fO80(1/8)調 AAS
鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
質問される方は>>2-7付近の注意事項をよく読んでからご質問下さい。
マニアックな内容の場合はできるだけ専門のスレで。

☆★質問する人は、書き込む前に以下を一通り読んでください★☆

※まずは検索サイト外部リンク:www.google.com外部リンク:www.yahoo.co.jp)を使って自力で調べてみましょう。
※質問をする前にFAQサイト外部リンク[html]:www.geocities.jpを読んで既出ではないか調べましょう。
※質問はわかりやすく簡潔に。原則として駅名や路線名など具体的に書いてください。
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
※回答を得られたら、感謝のひとことやその後の顛末の報告などがあると回答者はうれしいかも。
※不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
※荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
※マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。
※回答者の方へ:「過去ログ読めや( ゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。

前スレ
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart24////
2chスレ:rail
2
(1): 2011/12/31(土) 13:01:11.33 ID:mMmW1fO80(2/8)調 AAS
■路線・車両以外の鉄道に関する質問は鉄道総合板の質問スレへ
 //// 鉄道板・質問スレッドPart145////
 2chスレ:train
 ///どんな質問にも全力で答えるすれ2 in 鉄道板 ///
 2chスレ:train
■ルート・運賃・時刻などの質問は以下のスレへ
  ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ32
 2chスレ:train
■定期券などの質問は以下のスレへ
  定期券スレッド [通勤16箇月]
 2chスレ:train
■列車の運行情報については交通情報板へ
  2ch板:trafficinfo

■路線バス・高速バスに関する質問は、バス・バス路線板 2ch板:bus
  バス板・質問スレッド 6号車
 2chスレ:bus
■航空会社や飛行機に関する質問は、エアライン板2ch板:airline
  [エアライン板]総合質問スレッド
 2chスレ:airline
■航空・船舶(フェリーなど)に関する質問は、航空・船舶板 2ch板:space
  スレ立てるまでもない疑問&質問スレッド4
 2chスレ:space
■宿泊その他国内旅行全般の質問は、国内旅行板 2ch板:travel
  国内旅行板 質問スレッド58
 2chスレ:travel
3
(1): 2011/12/31(土) 13:01:33.27 ID:mMmW1fO80(3/8)調 AAS
■過去スレ
  Part01 2chスレ:rail
  Part02 2chスレ:rail
  Part03 2chスレ:rail
  Part04 2chスレ:rail
  Part05 2chスレ:rail
  Part06 2chスレ:rail
  Part07 2chスレ:rail
  Part08 2chスレ:rail
  Part09 2chスレ:rail
  Part10 2chスレ:rail
  Part11 2chスレ:rail
  Part12 2chスレ:rail
  Part13 2chスレ:rail
  Part14 2chスレ:rail
  Part15 2chスレ:rail
  Part16 2chスレ:rail
  Part17 2chスレ:rail
  Part18 2chスレ:rail
  Part19 2chスレ:rail
  Part20 2chスレ:rail
  Part21 2chスレ:rail
  Part22 2chスレ:rail
  Part23 2chスレ:rail
4
(1): 2011/12/31(土) 13:02:09.24 ID:mMmW1fO80(4/8)調 AAS
【FAQ】(外部リンク[html]:www.geocities.jpも読むべし)
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
  (外部リンク[html]:www.jreast.co.jpの地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
  B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A〜C駅間の定期券を持っています。
  B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんどすべての定期券でB駅に限らず、定期券に記載されている経路上であればA〜C駅間
  のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。
Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則的にはJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、改札機によっては有人通路へ
  回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は有人通路へ行き
  途中下車の旨を伝えてください。
5
(1): 2011/12/31(土) 13:02:50.15 ID:mMmW1fO80(5/8)調 AAS
【FAQ】(外部リンク[html]:www.geocities.jpも読むべし)
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
  (外部リンク[html]:www.jreast.co.jpの地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
  B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A〜C駅間の定期券を持っています。
  B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんどすべての定期券でB駅に限らず、定期券に記載されている経路上であればA〜C駅間
  のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。
Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則的にはJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、改札機によっては有人通路へ
  回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は有人通路へ行き
  途中下車の旨を伝えてください。
6
(1): 2011/12/31(土) 13:03:13.29 ID:mMmW1fO80(6/8)調 AA×

外部リンク[html]:www.geocities.jp
7
(1): 2011/12/31(土) 13:03:37.83 ID:mMmW1fO80(7/8)調 AAS
〜 た い せ つ な お し ら せ 〜

教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、
質問をして回答が得られた時は、

「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」

と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。

<わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない
5.不正乗車に関わるので知っていても答えない

脱!教えて君同盟
外部リンク:myu.daa.jp
8: 2011/12/31(土) 13:04:00.36 ID:mMmW1fO80(8/8)調 AA×

9
(2): 2011/12/31(土) 19:38:45.96 ID:TQJnymjc0(1)調 AAS
雪国の電車・気動車は「雪や寒さに強い構造」と言われますが、
寒さに関しては暖房装置が強力とかいうことだと思いますが、
「雪に強い」ってのは、車両側が雪に強いのか、それとも線路側が雪に強いのですか?
10: 2011/12/31(土) 19:54:14.79 ID:BnwFdZhr0(1)調 AAS
>>9
両方。

特に電車の場合は、冷却用送風装置に雪切室を設けたりする。(電気関係機器に水は大敵)
北海道あたりだと、ドアレールにヒーターを設けたりする。(ないと凍結して開かない/閉まらない)

また、コイルばね時代は雪がバネの間に詰まらないようにゴムで覆うエリコばねを採用したりしている。

なお低温対策としては、暖房の強化だけでなく断熱構造の強化もあり、二重窓、木製床などの採用なども寒冷地対策の一つ。

スノープラウなどの簡易除雪装備などもある。

軌道側も、ポイントに常設式融雪装置やシェルターなどを設けたり、防雪柵や防雪林などを設けたりする。
11: 【大吉】 【728円】 2012/01/01(日) 00:09:04.87 ID:OS9IFP2k0(1)調 AAS
おめでとー
12: 2012/01/01(日) 01:56:05.11 ID:x5oB8N/M0(1)調 AAS
>>前スレ992
こういうスレもあるので良かったらどうぞ。

アニメの鉄道を語ってみるスレ 3両目
2chスレ:train
13
(1): 2012/01/01(日) 14:11:47.44 ID:/iseUfqf0(1)調 AAS
JR東日本は年末年始は土曜休日ダイヤで運転してるみたいですが、
その間はカレンダー上は平日であっても
「普通列車グリーン車」は休日料金適用になるのですか。
14: 2012/01/01(日) 15:09:53.32 ID:doGmE2hI0(1)調 AAS
>>13
公式サイトくらいみよう ホリデー料金ですよ(12/29-1/3)
15
(2): 2012/01/01(日) 18:38:40.31 ID:v8xpwcPc0(1)調 AAS
今年の紅白どっちが勝ったの?
16: 【豚】 【935円】 2012/01/01(日) 19:35:25.10 ID:EcXF/aGS0(1)調 AAS
まだやってません
17
(1): 【吉】 【558円】 2012/01/01(日) 23:51:49.94 ID:YFAMLAfK0(1)調 AAS
>>15
赤、スレ違い、いや、板違い

1月1日は都内は人通りがまばらだし駅も空いていたけど、
東京駅だけは新幹線のきっぷ売り場に列が出来ていた。

1日になってから帰省する人ってなんで年内のうちに帰省しないの?

まあ、年内の帰省でも、26日くらいに帰省する人もいれば、
31日とかギリギリに帰省する人もいるけど。なんでそんなにギリギリに帰省するの?
18: 2012/01/01(日) 23:57:12.37 ID:QBEsc+In0(1)調 AAS
>>17
31日まで仕事の人もいるのよ

うちの近くのスーパーも普段は24時間営業だけど、年末年始は31日20時から5日8時までお休み
19: 2012/01/02(月) 04:44:30.58 ID:ks9/8TkM0(1)調 AAS
休み長いね。
ベッドタウンだからか、近所は元日休み無しの所ばかり。
板違いw。
20: 2012/01/02(月) 10:57:08.23 ID:vH9f5Wy60(1/4)調 AAS
鉄道の河川看板に限らず標識の英語表記に疑問が。

例えば加古川や姫路城は何故「Kakogawa RIVER」「Himeji-jo CASTLE」
と書かれてるんだろうか?これだと「加古川川」とか「姫路城城」になら
ないか?そのくせ神社は普通に「(Minatogawa) SHURINE)」って表記で、
「(Minatogawa-jinja) SHURINE」じゃないのなw
21
(1): 2012/01/02(月) 10:58:13.81 ID:12auYgCYO携(1)調 AAS
shrineな
22
(2): 2012/01/02(月) 12:42:55.99 ID:QEnBGRs20(1)調 AAS
一単語として熟しているかだろう
SCSIインタフェースとかHTTPプロトコルとかリオグランデ川とか言うのと同じ
23: 2012/01/02(月) 12:43:30.35 ID:vH9f5Wy60(2/4)調 AAS
>>21
素で間違ったorz

R179の勝間田付近の「鏡川」も「KAGAMIGAWA RIV.(鏡川川)」w
24
(1): 2012/01/02(月) 12:45:18.42 ID:vH9f5Wy60(3/4)調 AAS
>>22
なるほど。
でも多摩川は「TAMA riv.」で「TAMA G A W A riv.」じゃない不思議w
25: 2012/01/02(月) 12:47:02.12 ID:vH9f5Wy60(4/4)調 AAS
>>22
「遺跡ワット」遺跡
「遺跡トム」遺跡

ってのも、友人が指摘していたw
26
(1): 2012/01/02(月) 13:31:22.02 ID:Ylhl2FTf0(1)調 AAS
>>15
紅白って何?
今年の定義は?
27
(1): 2012/01/02(月) 19:32:23.25 ID:mIdJk3cp0(1)調 AAS
>>26
こう‐はく【紅白】

1 紅色と白色。赤と白。
2 (源氏は白旗を、平氏は紅旗を用いたところから)源氏と平氏。源平。また、試合などで二組に分かれるときの紅組と白組。
3 水引(みずひき)の半白半紅のもの。
4 紅白の餅あるいは菓子。
こうはく‐じあい(‥じあひ)【紅白試合・紅白仕合】 紅白の二組に分かれて行なう試合。源平試合。
こうはくばい‐ず(‥バイヅ)【紅白梅図】 紅梅、白梅二種を描いた絵。特に尾形光琳筆の二曲屏風一双は国宝。
こうはくふよう‐ず(‥フヨウヅ)【紅白芙蓉図】 紅白の芙蓉を描いた絵。特に中国宋代の李迪(りてき)筆の二幅は院体花鳥画の代表作で日本の国宝となっている。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988

---
こ‐とし【今年】

その人が現在身をおいている年。こんねん。《季・新年》
今年の今日(きょう) 去年、または何年か前にその事があったと同じ日が今日にあたること。
今年の去年(こぞ) 今年からかぞえて去年。また、一年前のちょうど今ごろ。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988
28: 2012/01/02(月) 19:53:45.97 ID:pCkI08rF0(1)調 AAS
天才現る。>>27
29
(1): 2012/01/02(月) 21:07:19.63 ID:dJ6sAfSQ0(1)調 AAS
香川県 琴電の電車は珍しい車両が多いのですか。

一昔(20年前)床板張り、窓は木枠上下スライド
空調無し 夏扇風機、冬座席下暖房
の電車で通学してたのですが当時鉄道マニア?が写真とか
撮ってた時に凄い!床が板張りとか言ってました。・・未だに気になり質問
一昔でも床が板張り電車は珍しいかったのですか。
今は空調完備で結構新しい電車です。・・これも古いのかな?
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s