[過去ログ] ◆PLC導入絶対阻止◆ Part12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2006/11/13(月) 22:46:06 AAS
出来れば同じくぼみならば、下のナニがいいんだが。
107: 2006/11/13(月) 22:47:15 AAS
PLC入れたらさぁ
冷蔵庫がフリーズ(笑)
108(1): 2006/11/13(月) 22:54:52 AAS
担当者コメント
・wavelet OFDMにより、アマチュア無線の周波数帯、
およびラジオNIKKEIの周波数はノッチでカットしている。
・フレキシブルノッチではあるが、ユーザーによるノッチ周波数の変更は
できない。変更自体は可能だが、変更するソフトウェアは提供していない。
電波天文マダー???
109: 2006/11/13(月) 22:55:37 AAS
>>108 ソース
外部リンク[htm]:www.sv15.com
110(1): 2006/11/13(月) 22:57:53 AAS
外部リンク[html]:jh3ykv.rgr.jp
111: 2006/11/13(月) 22:58:29 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
112: 2006/11/13(月) 22:59:26 AAS
>>110
というわけで松下がバカだということは十分理解できたので
行政訴訟へ突入。予定通り。
113: 2006/11/13(月) 23:13:05 AAS
PLC祭りです
2chスレ:bizplus
114: 2006/11/13(月) 23:25:04 AA×
![](/aas/radio_1163308810_114_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:jh3ykv.rgr.jp
115: 2006/11/13(月) 23:26:52 AAS
そのうちコンセントに挿すだけでNHKが見れるから安心しろ。
116: 2006/11/13(月) 23:29:02 AAS
※インターネットに接続するためには、別途インターネットサービスプロバイダーとの契約や、モデム、
ルーターなどの機器が必要です。
●電力線通信は、既存の電力線(屋内電気配線)を利用してデータ通信を行うため、他の電化製品に
影響を与えたり、受けたりすることがあります。
* PLCアダプターは以下の電化製品の電気ノイズ源となる場合があります。
短波ラジオ/調光機能付き照明器具やタッチランプ/通信方式が異なるPLC製品/無線を利用
した遠隔操縦機器/ワイヤレスマウスなど
* PLCアダプターの電源プラグは壁のコンセントに直接差すことをおすすめします。
* PLCアダプターをバックアップ電源装置(無停電電源装置(UPS)など)に接続しないでください。
* PLCアダプターを接続するときは、雷サージ対応のテーブルタップ(OAタップ)は使用しないでください。
●電化製品には電気ノイズが発生するものがあり、電気ノイズが電力線を通ると、PLCアダプターの性能
や通信速度に影響を与えることがあります。
* 電気ノイズが発生しやすい電化製品には、ノイズフィルターを付けることをおすすめします。
* 電気ノイズが発生しやすい電化製品は、例えば以下のようなものです。
充電器(携帯電話の充電器を含む)/ヘアードライヤー/掃除機/電気ドリル/調光機能付き照明
器具やタッチランプなど
●電波法により、PLCアダプターの使用は屋内に限定されています。
117: 2006/11/13(月) 23:32:54 AAS
フィルターがないのは気になる
お隣の人間に俺の恥ずかしい動画をチューチュー吸われそうな希ガス
118(1): 2006/11/13(月) 23:33:40 AAS
このままだと、初期ロットは反対派が吊るし上げの材料として購入する
だけ、ということになりそうですな。
どーする推進派?
119: 2006/11/13(月) 23:37:08 AAS
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
120: 2006/11/13(月) 23:40:02 AAS
>>118
ご心配なく。
タウンミーティングに招待されるような、サクラいや厳選されたお客様のみに
販売する予定です。
身元の不確かな方には販売いたしません。
121: 2006/11/13(月) 23:42:40 AAS
全く阻止できなかった訳なんだが
PLCが原因でHF帯で不都合が出た時の用意をした、
パタクレたIC706にAH3をつないでエレメントはCを噛ませてコンセントに
接続、GND側はコンセントのE側にC結合で少々のCUT&TRY、
でSWRは運用バンドで1.5以下にする、
モードはSSBにして一日中MCA無線の制御信号を流してやる、
706かチューナーが壊れるまで送信を続ける、
そのうち乾電池で駆動出来るPLCジャーマーを完成させてやる。
アマ無線家を蔑ろにしやがって、JARLにも何かしないと気が済まないな〜
122: 2006/11/13(月) 23:44:52 AAS
こっちにもあった。
【ネットワーク】松下電器、コンセント経由で高速家庭内通信…PLCアダプター発売 [06/11/13]
2chスレ:bizplus
123: 2006/11/13(月) 23:46:34 AAS
誰か教えてやってくれ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
124: 2006/11/13(月) 23:50:18 AAS
使用者の感想:A高さん(福岡県)
今まではケーブルを配線したり、無線LANの設定をしたり本当に大変でした。
このPLCモデムのおかげで簡単にインターネットが使えろようになりました。
こんな簡単だとは思いませんでした。感激です。
※上記は使用者の個人的な感想です。効果には個人差があります
125: 2006/11/13(月) 23:50:41 AAS
PLCは,速度が出ません。せいぜい2Mbpsであると,開発をしているパナソニックの方が総務省の会議で発言しています。
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
の3ページ,「日立の実験では・・・」のところを読んでください。しかも条件が悪ければ通信できない,とも。
ノイズ問題も解決されず,見切り発車しました。ところが松下電器は,アマチュア無線と日経ラジオの周波数だけは使わないような姑息なやり方を取った。妨害が起きるからです。
126: 2006/11/13(月) 23:51:22 AAS
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
127: 2006/11/13(月) 23:53:32 AAS
ゲート一つ一つに1万3000円かけるは痛い
128: 2006/11/14(火) 00:01:23 AAS
製品が販売されれば、○○を屈服させたカリスマクレーマー
XX氏も参戦予定。
129(1): 2006/11/14(火) 00:08:27 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>なお、ドライヤーや掃除機、調光機能付き蛍光灯(調光しなければ影響はない)
>などから発生するノイズにより通信速度が10%程度低下する。
>また、携帯電話などの充電は信号を吸収するため、同じく速度が低下するという。
>それらの通信速度低下を避けるため、
>ノイズフィルタ機能を備えたPLCタップが2007年3月に発売される予定。
>そのほか、タップの代わりにHubを搭載したPLCアダプタも参考展示された。
ノイズに弱いみたいだな。ソージ機で速度低下。
ケータイの充電器が信号を吸収するなんて・・・>w
130: 2006/11/14(火) 00:09:07 AAS
キャリア抜き周波数一覧
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
担当者コメント
・wavelet OFDMにより、アマチュア無線の周波数帯、
およびラジオNIKKEIの周波数はノッチでカットしている。
・フレキシブルノッチではあるが、ユーザーによるノッチ周波数の変更は
できない。変更自体は可能だが、変更するソフトウェアは提供していない。
131: 2006/11/14(火) 00:13:20 AAS
はい↓総攻撃!推進派の犬、撲滅。
2chスレ:bizplus
132: 2006/11/14(火) 00:15:24 AAS
>>129
要するにこれまでHF帯受信の邪魔になっていたモノは、
全部PLCにも妨害が出るということですな。
・給湯器
・ネオンサイン
・テレビ(機種によるが)
・古い蛍光灯機器
あたりがあると厳しいだろうね。
ザマーミロという感じだけどね。
133: 2006/11/14(火) 00:17:55 AAS
電気掃除機
携帯電話の充電アダプター
ノートPC
コンドーム
134: 2006/11/14(火) 00:22:18 AAS
PLCでH画像を見ながら電動こけしを使おうと思ってるんですけどゥ。。
駄目ですかァ。寂しいなー。
135: 2006/11/14(火) 00:26:44 AAS
ノートPCの電源アダプタがPLCを妨害するってのは笑えるな
136: 2006/11/14(火) 00:29:01 AAS
無線LANの電源がPLCを攻撃するのが意図的でよろしい。
137: 2006/11/14(火) 00:31:53 AAS
これは450kHz以下のやつ
外部リンク:page15.auctions.yahoo.co.jp
138: 2006/11/14(火) 00:34:22 AAS
燃料投下!
2chスレ:news
139: 2006/11/14(火) 00:37:36 AAS
さらに燃料投下!
2chスレ:newsplus
140: 2006/11/14(火) 00:51:28 AAS
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
141(1): 2006/11/14(火) 01:06:42 AAS
アマチュア無線ヲタ糞うざすwwwwwww
電波法が改正される理由がわかってんのかwwwwwwwww
何度も言うが高速PLCで影響を受けるのは
アマチュア無線と短波放送だけだwwwwwwwwww
使用する帯域が少々かぶっても、もう影響しないってのww
高速PLCに反対してるのはアマ無線団体だけになってるよwwww
アマ無線ヲタはPLCの漏洩電波で苦しめwwww
142(1): 2006/11/14(火) 01:10:42 AAS
>>141
なんだ。松下社員じゃん。アマチュア無線と短波放送しか目に入らない。視野の狭い社蓄とも
呼ばれているらしいな。
143: 2006/11/14(火) 01:16:42 AAS
そろそろPLC分野を開拓した成果が必要。
一定の利益を確保しない企業のがだめだろ。
ぐだぐた既存の通信手段の利権に固執してる
馬鹿が多いからな。
144: 2006/11/14(火) 01:19:38 AAS
>>142
俺はメーカ業界でないし、メーカの味方する必要もない。通信会社の人間だから。
145: 2006/11/14(火) 01:22:53 AA×
![](/aas/radio_1163308810_145_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:news4vip
146: 本日の移動誤サービス 2006/11/14(火) 01:23:51 AAS
外部リンク[html]:ascii24.com
外部リンク[html]:ascii24.com
社長!!もう少しナチュラルなズラにされたらいかがでしょうか?
ばれてますよ、、、、みんなに!
147: 2006/11/14(火) 01:25:25 AAS
もう何年も心待ちにしてた。
課題はあるけど、
普及すれば家電にも好影響になる。
がんがれ〜。
148(2): 2006/11/14(火) 01:26:45 AAS
無線オタうぜええええええええええええええええええ
コンセントでネットに繋げりゃ便利じゃん
無線でなんかコソコソやってる変質者が一般人の邪魔すんな
149: 2006/11/14(火) 01:46:15 AA×
![](/aas/radio_1163308810_149_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?thumb=0a84d396131416a0235265e3350eb70c&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=262a14c84e25ef6e9ea203dfa62856a4&guid=ON)
150: 2006/11/14(火) 02:00:21 AAS
>>148
繋ぎたいときにちゃんと繋がるのならねぇ・・・
繋がるのなら,まだいいんだが。
151: 2006/11/14(火) 02:45:29 AAS
とりあえず、ある程度は売れるだろうな。
ノイズの測定やら行政訴訟用のネタやらジャマーの開発(笑)やらには、どう
しても実機が必要だ。あと分解レポートとか。
そうだな、全部で100台くらいは売れるかね?
152: 2006/11/14(火) 02:52:16 AAS
こういう製品は、不思議な物で新しもの好きが結構買っていきます。
初期ロットを完売するくらいは、売れると思います。
153: 2006/11/14(火) 03:26:15 AAS
>>148
PLC接続ラインで携帯やシェーバーの充電器は使用しない事。
その他ヘアドライヤー等のノイズ発生機器や安物のSW電源を搭載している機器の使用も避ける。
誘導雷対策のサージアブソーバーやノイズフィルターの付いているコンセントも同上。
TVやオーディオセットからノイズ音がしたり家電機器が誤動作しても自己責任。アマ無線の所為にするなよw
154: 2006/11/14(火) 07:25:17 AAS
一部の報道ではアマチュア無線からの懇親妨害を
受けると言っていた。
まるでこっちが加害者だぜ
155: 2006/11/14(火) 07:47:32 AAS
TV大阪なんか近所にアマチュア無線のアンテナがあると影響がある
ってさどうするんだよJARLさんよう。
156: 2006/11/14(火) 07:48:43 AAS
Yahoo!BLOG には 連続してコメントができません。
PLC関係の事で妄想を抱いている人のBLOGへの
コメントを皆さんもよろしくお願いします。
特に 野々村さん PLCはねぇさん 見ていらしたら
よろしくです。
157: 2006/11/14(火) 09:27:59 AAS
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
【ネット】コンセントからネット接続・・・松下が宅内電力線通信(PLC)用のアダプターを発売
2chスレ:newsplus
158: 2006/11/14(火) 09:49:59 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
159: 2006/11/14(火) 10:00:26 AAS
>一部の報道ではアマチュア無線からの懇親妨害を
>受けると言っていた。
>まるでこっちが加害者だぜ
おかしな電波さんざんばら撒いといていまさら何を言う?
犯罪者はおとなしく自分の免許状どうり運用しろよ。
民事で訴えられたら大変な事になるぞ!!
160: 2006/11/14(火) 10:08:53 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
161: 2006/11/14(火) 10:19:29 AAS
ええじゃない、マイナーなアマ無線がマスコミに登場するチャンス
これで興味持つ香具師も増えるかも
PLC盗聴したり、妨害したり
162: 2006/11/14(火) 11:14:33 AAS
実際に、1kw送信で隣近所のPLCにどのような影響が出るんだ?
163: 2006/11/14(火) 11:19:48 AAS
それはARRLがすでに実験している。
50Wで脂肪させることができる。
164: 2006/11/14(火) 11:20:36 AAS
アマチュア無線の偏屈加齢臭年寄りが騒いでますなぁ 2ちゃんねるとかで (スコア:0)
Anonymous Coward のコメント: 2006年11月14日 9時48分 (#1057468)
2ちゃんねるを根城にする偏屈で加齢臭を発する年寄りどもが
PLCを扱うブログを総当たり的にコメント攻撃しています。
作戦会議は下記あたりで。
◆PLC導入絶対阻止◆ Part12 [2ch.net]
政治圧力をかけてもPLC解禁だぞゴルァ!> [2ch.net]
PLC導入に賛成! [2ch.net]
【障害は】CEATECの松下PLC監視スレ!【通報】 [2ch.net]
165(1): 2006/11/14(火) 11:43:43 AAS
なんだ、50wか。じゃ何時もどうり電波出したら駆除できるレベルじゃない。
使い物にならないなら諦めるよ。
166: 2006/11/14(火) 11:45:12 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
167: 2006/11/14(火) 11:49:16 AAS
:ビギャー(PLCノイズ) おっ?出てきたな隣近所のPLC
:ちょいと静かになってもらおう。
:ピー(軽く200W)
:シーン
解決
168: 2006/11/14(火) 11:51:43 AAS
QSO=PLC排除というわけだ
一生懸命交信するべ
169: 2006/11/14(火) 11:53:33 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
170: 2006/11/14(火) 11:57:50 AAS
>>165
ただしPLCを潰すには多分オフバンドする必要があるぞ。
PLCのアマチュア帯ノッチは、PLC側がアマチュア波の妨害を防ぐ意味もある。
つうかそっちのほうが大きいだろ。
ま、おまいらのリグはどうせゼネカバ送信改済みだろwwww
171: 2006/11/14(火) 12:02:11 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
172: 2006/11/14(火) 12:02:52 AAS
考えるに、ノッチの性能が格段に良いならお互いに問題無いんじゃない?
それはそうと、実用レベルじゃ無い規制値で許可したはずなのに
なんで直ぐに商品が出回るの?
173: 2006/11/14(火) 12:03:41 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
174: 2006/11/14(火) 12:04:16 AAS
>直ぐに商品が出回る
来年じゃろうて
175: 2006/11/14(火) 12:06:25 AAS
12月13日じゃなかった?松下の3又ソケット
176: 2006/11/14(火) 12:09:11 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
177: 2006/11/14(火) 12:10:24 AAS
本当に100Mも出るのか。
あの規制値を守ったら802.11g(54M正味はその1/3)より遅くなるんじゃなかったのか。
178: ↑ 2006/11/14(火) 12:10:28 AAS
開いても大丈夫?
179: 2006/11/14(火) 12:12:26 AAS
実用不可だと言っていたのにウソかよ?
180: 2006/11/14(火) 12:16:41 AAS
しかも民生市販製品の型式認定は当分出ないはずじゃなかったのか。騙された。
181: 2006/11/14(火) 12:28:26 AAS
あまり売れないとは、思うけど。
研究機関とメーカーの癒着で目的は達成できたって事か
売れなくても良い分け
そのぶんはすでに金に化けている。
182: 2006/11/14(火) 12:29:17 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
183: 2006/11/14(火) 12:36:23 AAS
>北陸無線データ通信協議会
>外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
これは素晴らしい。
184: 2006/11/14(火) 12:45:53 AAS
またkonyか
ウザス
185: 2006/11/14(火) 12:56:11 AAS
↑
そう言うな、適当に使えばいい。
186: 2006/11/14(火) 13:14:41 AAS
電気製品からノイズが聞こえるとクレームを受けたハムが、
原因を調べてみたらPLCだった、なんてこともありそうだな。
187: 2006/11/14(火) 13:49:22 AAS
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
外部リンク[pl]:slashdot.jp
188(1): 2006/11/14(火) 14:09:22 AAS
取り敢えずモデムのノイズレベルを調べないと。
規定値越えは四尼が100W機使うのと同じだろ。
189: 2006/11/14(火) 17:17:53 AAS
>>188
それなら文句は胃炎な。
190(2): 2006/11/14(火) 18:00:45 AAS
豪で三菱製PLC相手に実験した結果によると、
空中線電力5W(e.i.r.p. 1W)のモービル局が80m
離れて送信しただけで死亡。
4アマでも、電池運用でも簡単に殺せる。
不法CBの被害に遭った日にゃ、半径数kmの
範囲で死亡するだろう。
命令放送送信所(八俣)からは何十km離れれば
実用になるかな?
191(3): 2006/11/14(火) 18:57:23 AAS
>>190
いくらなんでも、そんな不安定な物を商品化しないだろ。
メーカーの存続にかかわるわ。
192(1): 2006/11/14(火) 19:06:36 AAS
これからハムは人の家のPLCによるインターフェアまで
対策させられまつ
193: 2006/11/14(火) 19:11:33 AAS
>>192
あー、本当にありそう。
194: 2006/11/14(火) 19:13:48 AAS
無線板のイザコザで殺されたのいるの?
195: 2006/11/14(火) 19:13:50 AAS
>>191
いや。
あいつらカネに目がくらんでいるから,なんでもやるぞ。
松下を見ろよ。電波監理審議会からの意見なんか平気で無視している。
196(1): 2006/11/14(火) 19:17:04 AAS
>>191
まー多少はマシでしょうが、今になってACアダプターとか充電器とか
トラブルの種がポロポロ出てきてる現状では、>>190の言っている状況は
ありえる話なんではないかと。
対策出来る時間なんてありませんからねぇ。
ただそれ以前に、行政訴訟だの本当にやるかどうかはともかく意図的な
ジャミング活動だのが巻き起こってる製品ですから、まともに運用できる
とは信じられないんですな。
確かアメリカでは基地の周辺10キロ?では使用禁止だから、そっちの
スジからの苦情もあるかもしれないし。
197: 2006/11/14(火) 19:23:24 AAS
PLCジャマーを早速開発している奴はいるか?
198: 2006/11/14(火) 19:24:22 AAS
ホワイトノイズの発生器ならトラ技で見たことあるぞ。
199(1): 2006/11/14(火) 19:38:25 AAS
>>196
>確かアメリカでは基地の周辺10キロ?では使用禁止だから
その様な注意事項を商品に表示するのか?
200(2): 2006/11/14(火) 19:44:13 AAS
でもねアマ局の近くや、家電製品の影響で落ちる様なもの
一流メーカーが商品とはしないと思うけど。
201: 2006/11/14(火) 19:48:15 AAS
漏れ電波より、浸入電波の低減に力を入れて実験したはずだよ
でなければ、売れない。
202: 2006/11/14(火) 19:53:14 AAS
JARLが言った規制値が厳しいから実用無理発言は如何した?
203: 2006/11/14(火) 19:57:29 AAS
>>199
知らんよそんなこと。だが少なくともアメリカではPLC装置のデータ
ベースへの登録義務と、使用禁止地域の指定はあるらしい。
>>200
一流メーカーでも経年劣化で使用者をガス中毒にするようなヒーターや
タイヤが外れるようなトラックやバグだらけのOSを商品にすることは
ありますな。
現物が出てきていない以上、これがそうだとは言わないけど。
204: 2006/11/14(火) 19:59:29 AAS
うちは電子レンジの使用で2.4G帯の無線LANが使えなくなるぞ。
正直俺は信用できない。
205: 2006/11/14(火) 20:52:18 AAS
外部の電波による通信速度の低下や誤動作
↓
不満があるならPLC対応の電線にしてくらさい
↓
こんな筈では・・・プギャ(ry
206: 2006/11/14(火) 21:04:49 AAS
>>191
《反例》そんな不安定なものを商品化した三菱は、
まだ存続している。導入した現地の事業者もね。
207: 2006/11/14(火) 21:19:07 AAS
アダプター買ってきたよ。便利な世の中になった^^
208: 2006/11/14(火) 21:45:57 AAS
>>200
一流じゃないから商品化して金儲けしようとしているんだよ
209: 2006/11/14(火) 22:05:24 AAS
JARLは10dB下げたからPLC市販は無理と説明していたが
う そ じ ゃ ん
腹 切 れ 腹
210: 2006/11/14(火) 22:12:07 AAS
はらはっは ガバチョ
211: 2006/11/14(火) 22:13:42 AAS
JARLの論理崩壊したな
JARLの論理崩壊したな
JARLの論理崩壊したな
JARLの論理崩壊したな
もうわかったから
だまって行政訴訟に付き合え
212: 2006/11/14(火) 22:14:51 AAS
コンセントに挿すだけで高速通信ができまスタ
ちんぽを挿すだけで少子化が解消しますタ
213(1): 2006/11/14(火) 22:23:19 AAS
必ずおまえ等の想いとは裏を逝くな・・・ぷぷっ
214: 2006/11/14(火) 22:24:11 AA×
![](/aas/radio_1163308810_214_EFEFEF_000000_240.gif)
215: 2006/11/14(火) 22:25:05 AAS
>>213 ちんぽを挿すだけでは少子化は解決しませんから。
216: 2006/11/14(火) 22:27:20 AAS
<ぶぷっ
217: 2006/11/14(火) 22:29:02 AAS
も う だ め ぽ
218: 2006/11/14(火) 22:34:59 AA×
![](/aas/radio_1163308810_218_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?thumb=0a84d396131416a0235265e3350eb70c&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=262a14c84e25ef6e9ea203dfa62856a4&guid=ON)
219: 2006/11/14(火) 22:54:59 AA×
![](/aas/radio_1163308810_219_EFEFEF_000000_240.gif)
220: 2006/11/14(火) 23:00:42 AA×
![](/aas/radio_1163308810_220_EFEFEF_000000_240.gif)
221: 2006/11/15(水) 00:17:12 AAS
在日米軍動かせば?
222(1): 2006/11/15(水) 03:13:27 AAS
続々と型式取るんじゃんか…
訴訟遅いよ。
223: 2006/11/15(水) 07:33:49 AAS
JARLは騙されたし騙したね会員を。
224: 2006/11/15(水) 07:40:12 AAS
ブログの山が世間の一般認識(無知で広告に踊らされている)ということをJARLは判っているのか?
225: 2006/11/15(水) 08:20:37 AAS
無線・電波への教育の不毛。
国の課題でもある。
わかっている人は使わない使えないもの。
226(1): 2006/11/15(水) 09:15:06 AAS
外部リンク:enter-november.iza.ne.jp
227: 2006/11/15(水) 09:32:29 AA×
![](/aas/radio_1163308810_227_EFEFEF_000000_240.gif)
228(1): 2006/11/15(水) 09:37:57 AAS
訴訟はどうなったんだ?始まったのかやめたのか?
訴訟で製品を出すのをためらわせるなどと言っていたが
モタモタしている間に製品がどんどん出てきてしまうぞ
利用者が多くなれば止める事は難しくなるんじゃないのか?
何事もタイミングが大事だと思うのだが
5と9新年号あたりが出ないと様子はわからんのか?
229: 2006/11/15(水) 09:40:08 AAS
新年号の目玉記事です。
そうでもしないと読者が逃げてしまいます。
cq誌には絶対に出ないスクープなんですから。
230: 2006/11/15(水) 10:04:15 AAS
利用者は増えるだろうか?
そもそもノートにしても、そんなに家中をモバイルしているかな?
メーカーは家電に組み込む事がメインテーマだろ
231: 2006/11/15(水) 10:18:54 AAS
ユーザーの希望とは逆ですよね。
無線LANを電源に乗せるより、電源を無線で送ってくれ。
電源もLANもワイヤレス。ノートパソコンをコードレスにしてくれ。
232: 2006/11/15(水) 10:28:06 AAS
最近思う事はコンセント周りがアダプターだらけだしよ
何を使うにしても周辺機器が多すぎて邪魔
こんな、モデムを増やすよりワイヤードの方がシンプルでしょう。
本体に組み込むなら納得できますがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s