[過去ログ] 【スカセン】最強のBCLラジオは4【クーガ】 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441(4): 2006/03/28(火) 18:02:22 AAS
クーガー RF-888を手に入れたので早速聞いてみた。
やはり音が良いね、AM放送ってこんな音良かったの?と思った。
ラウドネスをオンにするとバスドラなどの低音がしっかり聞こえる。
16cmのスピーカーは伊達じゃないなあ。中高音は特徴的な音だね。
空き缶を蹴って転がるカラカラーンといった音色が張り出している感じ。
音の全体像は屋外でちょっと離れて聞くPAっぽい感じかな、メリハリが
あってジャズなど心地よく聞けそう。
ちなみにこのスピーカーはトランス出力で駆動してるんだね、それも
ちっちゃいトランスで。今までトランスなんてと思っていたが、考えを
改めないといけないなぁ。30年以上前の技術を見直したよ。
447: 441 2006/03/29(水) 00:04:44 AAS
>>443
テスターは持ってるんだが、モノラルの接続ケーブルが無い為計測不可です。
スマソ
>>444
そーか、花見でラジオはダメなのか・・・でもなんで?
私的には外部入力を利用してiPodなど繋ごうと思っているんだけどね。
ちなみに屋外で聞く場合は、室内で聞く場合の1/3程度に音量が小さく聞こえるね。
RF-888は出力2.5W程度なので、屋外でまともに聞こえる範囲はせいぜい2〜3坪ぐらい
じゃないのかなぁ。
448(3): 2006/03/30(木) 18:47:36 AAS
>>441
RF-888、AM放送に関しては私は意外とたいしたことないと思っています。
音楽放送は大口径SPの効果がありますが、ニュースとかはあまり恩恵を受けない感じが
します。高域や低域はそれほど延びるわけではないです。
IFなどに普通にフィルターが入ってる感じです。
ラウドネスをきるとしょぼい感じに聞こえます。
FMは、ミニコン並みに音がいいですね。でもRF-888じゃなければという感じはしません。
手持ちのソニーのポータブル機に、高域の伸びがいい機種があります。
450(3): 441 2006/03/31(金) 19:33:23 AAS
>>448
> AM放送に関しては私は意外とたいしたことないと思っています。
音質、それとも感度かな?
(音質として)そうですか・・・曲にもよりますが、私の駄耳では
しっかりバスドラ聞こえたし、トークもクリアでいい線いってると
思ったんですが・・・
> 高域や低域はそれほど延びるわけではないです。
> IFなどに普通にフィルターが入ってる感じです。
> ラウドネスをきるとしょぼい感じに聞こえます。
IFフィルターはどうなのか全く解りませんが、ラウドネスや高域
低域の延びについては同感です。上で書いた内容はラウドネスON状態で
聞いた感想で、OFFにすると私もしょぼいと感じます。
ただラウドネスON状態時、低域の音量(延びじゃ無くて)はそれなりに
あると感じました。高音域は延びているとは思いませんが、独特の
中高音域でクッキリと聞こえました。
全然多くありませんが、今まで聞いたことのあるポータブルラジオの
中では(RF-1150 RF-2200 ICF-EX5 ICF-M260など)かなり高得点だと
思った訳です。もし他に「コレが音イイヨ!」というラジオがあれば
どなたか教えてください(^ー^;)
ちなみに先日芝生の上にマット敷いて、2Mぐらいの距離で聞いたんですが
低音があまり聞こえないんです(号泣)室内では程よく聞こえていたのに・・・
アウトドア恐るべし!!!
463(1): 441=450 2006/04/03(月) 22:57:32 AAS
>>451氏、>>453氏、>>454氏、どうもありがとう
SRF-A300とICR-S71の兄弟機のICF-B100は持っていますので、どういった
音かは把握しています。ICF-5900は聞いた事がありませんので是非聞いて
みたいものです。
>>456氏
貴重な情報ありがとうございます。ここにその機種名を書き込みたくない
気持ちはわかります。というのも、私が>>441を書き込んだ後の某オクの
888の落札価格が、それまでの同程度の状態の物の落札額の倍程になって
いました。たまたま偶然とかPSE法の猶予期間のリミット直前だった為かも(^ー^;)
的外れかもしれませんが2ちゃんへの書き込みは意外と効果が大きいのかも
しれません。
>>457氏
888の音の良さをわかって下さって大変嬉しいです。
事の発端はSONYのラジオの音に疑問を持ったのが始まりでした。
ある時1150の音を聴いた時、ポータブルなのに結構低音出るんだ!と感じ
ました。その後色々なラジオを聴くにつれ、高音のSONY、低音のPanaといった
メーカーの音作りがなんとなく判ったような気がします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.635s*