[過去ログ] 倫理問題について議論するスレ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954
(2): 04/01/13 22:23 AAS
>>949
>私にはどうしても彼女が、業界全体が治療・臨床応用への共通認識を
>持っている獣医学業界のイメージを無理やり心理学業界に当てはめようとしているように思えてならないのですが。
それには同意です。 仰ることにはほぼ同意です。
でも今それを頭から否定したら、対話はここで終わってしまうかもしれません。
ゆるりと行きましょう。

>それはそうなのですが、だからこそまず「彼女が興味を持っている心理『臨床』と
>いうテーマは、心理学全体の普遍的なテーマではなく、今後も普遍的テーマとなることはない」
>ということを理解してもらう必要があるのではないでしょうか。
この辺りは私にもよく分かりません。
マリリンさんが獣医学業界のことを心理学業界に重ね合わせているのだと私も思いますが、
獣医学ではどのようになっているのか気になりました。

マリリンさんへ
獣医臨床は、獣医学の普遍的/中心的なテーマなのですか?
もし普遍的/中心的なテーマでないのならば、マリリンさんは
獣医臨床は獣医学の中で普遍的/中心的なテーマにならなければ
ならないと思っていらっしゃいますか?
955: 04/01/13 22:24 AAS
>>954補足
>この辺りは私にもよく分かりません。
というのは、今の段階でマリリンさんに理解して頂く必要があるのかないのか、
という事に対してです。
961
(2): マリリン ◆TJ9qoWuqvA 04/01/14 08:52 AAS
>>960
別に訂正するところはないよ。

>>942
>われわれの多くは、基本に「自分が臨床心理士もしくは臨床にたずさわるものだ」
>という概念は持っていません。
>ですから、貴方が自分に引き寄せて心理学業界を語ろうとするほど、齟齬が大きくなる
>のですよ。

これ、誤解されているようなので少し訂正させて下さい。私たちにとって「獣医」と
いう概念は必ずしも「臨床をするモノ」ではありません。同じ獣医学科で六年間、
苦労をともにしながら学び、獣医という国家試験に取得した人たちだと私は思って
います。したって進路は臨床だけではなく多岐にわたります。

>>954
>獣医臨床は、獣医学の普遍的/中心的なテーマなのですか?
>もし普遍的/中心的なテーマでないのならば、マリリンさんは
>獣医臨床は獣医学の中で普遍的/中心的なテーマにならなければ
>ならないと思っていらっしゃいますか?

獣医にとって臨床は一つの選択肢でしかあり得ません。そして、マリリンは
臨床の中でも、伴侶動物臨床を職業として選び愛した一人の獣医師にしか過ぎません。
だから、ここに研究職の獣医師が来たとしたら、私とは全然違った、獣医業界の
側面を心理学の皆さんに紹介することができるのでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s