[過去ログ] 倫理問題について議論するスレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920(1): マリリン ◆TJ9qoWuqvA 04/01/13 12:46 AAS
>>901
>「臨床心理学徒は基礎として実験心理学・認知心理学・社会心理学・精神医学など
>を学ぶべきである。
>また、臨床心理学内でも治療研究などの研究がなされるべきである」
これは、そうだと言えばそうなんだけど、医学系って精神医学しか勉強しないの?
簡単な全身の生理学と解剖学、脳の生理学等は必要だと思う。
応用系は臨床心理学一個しかないの?私たちだと4〜8個ぐらいはあるけどね。
921(1): しあわせ家族計画 ◆hN2uuNqrYk 04/01/13 13:17 AAS
>>920
>医学系って精神医学しか勉強しないの?
>簡単な全身の生理学と解剖学、脳の生理学等は必要だと思う。
精神医学の中で簡単なホルモンや神経系の内容は説明されると思いますが。
また応用系も教育心理学などは当然カリキュラムに含まれているでしょうし、
他の応用心理学についても教えられているでしょう。
しかし、やはり獣医学と臨床心理学とは別の学問ですので、
必要となる基礎科目が同じにならねばならない事はないでしょうね。
臨床心理学では解剖学などを行わない代わりに、心理統計学などの研究法の基礎についても学びます。
また社会福祉についても、おそらくは獣医師よりもしっかりと教育されていると思います。
臨床心理士の勤務先が必ずしも病院だけではなく、治療以外を目的とする仕事内容も多いので、
獣医師ほど基礎医学をしっかりとする必要は無いと考えられます。
ところで、少し言葉遣いが乱れてきましたよ?
あくまでも私はあなたを「臨床の専門家」とみなした上で話をさせて頂いているので、
そちらも同等の姿勢を持って話をしていただきたいのですが。
まあ私が言葉遣いを崩してもいいんですが、おそらくそれだと喧嘩になる気がするので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s