[過去ログ]
倫理問題について議論するスレ (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
954
(2)
: 04/01/13 22:23
AA×
>>949
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
954: [sage] 04/01/13 22:23 >>949 >私にはどうしても彼女が、業界全体が治療・臨床応用への共通認識を >持っている獣医学業界のイメージを無理やり心理学業界に当てはめようとしているように思えてならないのですが。 それには同意です。 仰ることにはほぼ同意です。 でも今それを頭から否定したら、対話はここで終わってしまうかもしれません。 ゆるりと行きましょう。 >それはそうなのですが、だからこそまず「彼女が興味を持っている心理『臨床』と >いうテーマは、心理学全体の普遍的なテーマではなく、今後も普遍的テーマとなることはない」 >ということを理解してもらう必要があるのではないでしょうか。 この辺りは私にもよく分かりません。 マリリンさんが獣医学業界のことを心理学業界に重ね合わせているのだと私も思いますが、 獣医学ではどのようになっているのか気になりました。 マリリンさんへ 獣医臨床は、獣医学の普遍的/中心的なテーマなのですか? もし普遍的/中心的なテーマでないのならば、マリリンさんは 獣医臨床は獣医学の中で普遍的/中心的なテーマにならなければ ならないと思っていらっしゃいますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1072334758/954
私にはどうしても彼女が業界全体が治療臨床応用への共通認識を 持っている獣医学業界のイメージを無理やり心理学業界に当てはめようとしているように思えてならないのですが それには同意です 仰ることにはほぼ同意です でも今それを頭から否定したら対話はここで終わってしまうかもしれません ゆるりと行きましょう それはそうなのですがだからこそまず彼女が興味を持っている心理臨床と いうテーマは心理学全体の普遍的なテーマではなく今後も普遍的テーマとなることはない ということを理解してもらう必要があるのではないでしょうか この辺りは私にもよく分かりません マリリンさんが獣医学業界のことを心理学業界に重ね合わせているのだと私も思いますが 獣医学ではどのようになっているのか気になりました マリリンさんへ 獣医臨床は獣医学の普遍的中心的なテーマなのですか? もし普遍的中心的なテーマでないのならばマリリンさんは 獣医臨床は獣医学の中で普遍的中心的なテーマにならなければ ならないと思っていらっしゃいますか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s