[過去ログ] リック・ウェイクマン【ソロを語れる香具師はネ申】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2008/07/30(水) 19:33:06 ID:9mEhYhjS(1)調 AAS
つか世の中の「ミュージカルっぽいもの」は殆ど間抜けじゃんw
658: 2008/07/30(水) 21:09:14 ID:VlGZ4Ylg(1)調 AAS
>>655

>口語調の台詞を真面目な顔して楽団の合唱が唄う
って話がなんでリンダ、リンダ、リンダになるんだ?
659: 2008/07/30(水) 23:46:21 ID:d8lLVfkH(1)調 AAS
しかし、リックのソロを聴きに行って思ったんだけど、
彼一人でこんなにすごいんだから、
ハウ師匠やクリス、アンダーソン、ホワイトと
全員が揃った演奏はさぞかし凄いんだろうな、と。
YESのライブは体験したことが無いんで、
想像するしかないんだけど。
660: 2008/07/31(木) 20:24:54 ID:pY8cROVa(1)調 AAS
いやそうでもない。
ハウとアランホワイトがリズムをみだすからソロのが良い
661: 2008/08/03(日) 11:13:00 ID:KoRE8jYX(1)調 AAS
>>646
小室、最近はエマーソンよりリックが好きだって。キーマガ休刊最終号に書いてた。
iTMSの小室のプレイリストでリックの曲があった
662
(1): 2008/08/03(日) 12:18:22 ID:7i2aCpg9(1)調 AAS
キーボードマガジン 休刊したの!?
最近は読まなくなったから知らなかった。
663: 2008/08/03(日) 23:25:33 ID:TsbmFd/B(1)調 AAS
リックアレンもそうかもしれないけど、リッチーとかリックってのはリチャードの略称なんだね。
ミドルネーム持ってる人多いのかな?英国の人はそうなのかな?
664: 2008/08/04(月) 01:32:02 ID:a23okPsJ(1)調 AAS
フェルナンド四世の宮廷黒騎士聴いた。ボーカルがイタリア語なので
普通にレオルメとか、イタリアンプログレバンドのアルバムみたいで、
決して悪くはない。がリックらしさはちょっと薄め。
この時代(90年代初頭)旧プログレ勢の間では、手数減らしてポップっぽくやるのが
斬新だと思われてたんだろうな。ブラックムーンのカールパーマーとか。
665
(1): 2008/08/04(月) 01:45:59 ID:cD7OKHE3(1)調 AAS
グローブのフリーダムって曲で小室が
精一杯リックを意識したソロを弾いてたのが面白かったよ
666: 2008/08/04(月) 02:27:10 ID:LfCAyOQy(1)調 AAS
YES “こわれもの”の cans and brahms 交響曲第4番 と south side
of the sky をリックのソロでじっくり演奏 聴いてみたい。

彼のロック・ニューエイジ路線のアルバムは起用するボーカリストが
なかなかいい人が・・・アシュレーホルト、ホプキンスが今ひとつな。
Cハモンド、リザストライクあたりはいい感じしたけど。
ラモンレドメディオスは別格だが。。。
667: 2008/08/04(月) 11:21:35 ID:DWb4NukU(1)調 AAS
>>662
休刊じゃないよ。
季刊っていうのかな・・・3ヶ月に1回。
次回は9月。
668: 2008/08/04(月) 12:20:23 ID:ZniNMmxg(1)調 AAS
俺はアシュリー・ホルトがリック・ウェイクマンの歴代最高ヴォーカリストだと思うな。
ロック界全体を見渡しても、あれほど野太い声を持った人は希少ですよ。
ウォーホースとか決してメジャーにはなれなかったけど、アシュリーは一級品だよなぁ。
669: 2008/08/04(月) 22:54:19 ID:fxc3XTNa(1)調 AAS
>>665
小室と言うと馬鹿にされがちだが再結成TMNのキヲクトキロクはアナログシンセ好きにはたまらんぞ。
ムーグ、メロトロン、ハモンドからオーバーハイムが洪水みたく使われている30分以上の組曲がある。
で、この組曲はサイモンフィリプスがドラムを叩いてるいるのだが、多分サイモンの仕事の中で一番狂っている位、素晴らしいんだな。
670: 堕運頭 ◆QAJPX.ASIA 2008/08/06(水) 00:58:09 ID:CyhySQFI(1)調 AAS
どうしても“YESのリック”って固定概念が抜け切らなくて
ジョンの声のイメージが無意識にある中で初めて
アシュリーのダミ声シャウト聴いた時は衝撃だったw
今は、ダミ声にさえならなきゃ、深みがあってイイ声だなぁ、と思うけどね。
671: 2008/08/06(水) 01:15:56 ID:XA3SafdC(1)調 AAS
クソコテさん乙でありますね・・・^^;
672: 2008/08/06(水) 22:46:35 ID:t01oFeI1(1)調 AAS
リックのライブ90を見たとき思ったけどアシュリーの魔術師マーリンを歌ったときは、きつそやった。

ところでライブ90のときのリックの衣装がイエス ユニオン ライブ映像のときの衣装と同一やった。
673
(1): 2008/08/31(日) 21:32:58 ID:uvQSvN/J(1)調 AAS
アーサー・オン・アイスはいつか公式で高画質で出るだろうか・・
674
(1): 2008/09/04(木) 00:09:22 ID:GldPSFRN(1)調 AAS
>>673
去年出たじゃん。

外部リンク[asp]:www.rwcc.com
675: 2008/09/04(木) 00:51:18 ID:GILtb/fF(1)調 AAS
ほんとだw 例のBOX SETの一部か、もしくはバラ売りすかね。
いずれにせよ日本で簡単に買えねんだべ?だとしたら未発と変わらん。
676: 2008/09/08(月) 01:30:29 ID:tg7IJ6cy(1)調 AAS
>>674
お持ちなんですか?どうすれば入手できるのでしょうか。
677
(1): 2008/09/10(水) 08:00:01 ID:vrhBpmcA(1/2)調 AAS
ここで買えるよ。
外部リンク:www.wakemanvideovault.com
678: 677 2008/09/10(水) 08:02:13 ID:vrhBpmcA(2/2)調 AAS
あ、discount codeは"moog"な。
679: 2008/09/19(金) 17:07:45 ID:wUnWMd8C(1)調 AAS
キーマガで来日のセッティング見たが
上段コルグOASYS & 下段ローランドFANTOM-X8 が三組
リックらしいと言えばそうなんだけども、贅沢な組み合わせですな。
680: 2008/09/21(日) 13:47:49 ID:zKO9vgjC(1)調 AAS
今回の来日では演らなかったんだけど、「イスカリオテ・のユダの裏切り」をして欲しいなあ。去年、海外でのショーではやってたのにね。
「『オペラ座の怪人』のオープニングを観た時に『あいやぁ〜イスカリオテの・ユダじゃん、まいったね』」的なMCをしてたよ。
681: 2008/09/28(日) 18:22:13 ID:dMW0bd1O(1)調 AAS
キーマガの地底探検の楽譜の話って有名なの?
682: 2008/10/11(土) 22:36:20 ID:8Z7NuRCW(1)調 AAS
キーマガのインタビューのリックはうけるなぁ↓↓↓

最近、大きなことを二つした
まず離婚したんで家を出た
そしたら引越で古い機材が見付かったのでレトロを作った
683: 2008/10/12(日) 09:56:32 ID:rRIvEPlX(1)調 AAS
来年ヘンリーとアーサーの演奏を王室から頼まれてるらしいね
684
(1): 2008/10/12(日) 12:29:04 ID:6Ivanrhy(1)調 AAS
日本には皇室から演奏を頼まれるアーティストはいないのか。
685: 2008/10/12(日) 12:41:20 ID:VrnQ1Apb(1)調 AAS
>>684
YOSHIKI
686: 2008/10/12(日) 18:10:38 ID:nzP73sry(1)調 AAS
最近新譜出さないと思ってたら自伝書いてたのね
キース・エマーソンがめっちゃ面白い!ってコメントしてたよw
687: 2008/10/16(木) 00:21:38 ID:1qMUbWx8(1)調 AAS
キースのスレ盛り上がってますなあ
688: 2008/10/16(木) 08:40:56 ID:z8UrVa+Q(1)調 AAS
映画『ブーリン家の姉妹』を観たら、久しぶりに「ヘンリー8世〜」が聴きたくなったよ。
次の日は『センター・オブ・ジ・アース』を観た。
そしたら久しぶりに「地底探検」を…(ry
689: 2008/10/25(土) 23:58:01 ID:Hz0SMFhV(1)調 AAS
今日から公開のセンターオブジアースは音楽リックじゃないのか
690: 2008/10/26(日) 18:46:15 ID:i5wWRIeC(1)調 AAS
その音楽リックのバーニングのビデオが近所のブッコフで200円だったんで買って来たよ。
あれってCDに収録されてる曲2曲ぐらいしか、しかも断片的にしか出てこねえのな、一曲目のピアノ曲なんて映画に出てこないし。
ちなみに映画の内容は昔よくあった、アメリカの学生がキャンプ行くと殺人鬼が出てくるもので、カスだったよw
691: 2008/10/28(火) 22:14:44 ID:d59tNlxm(1)調 AAS
バーニングの一曲目のイントロ聞くとなぜか昔の記憶を思い出して泣いてしまう
692: 2008/11/02(日) 01:26:39 ID:f0Q98dZS(1)調 AAS
久しぶりにウェイクマン聴いてまたマイブームになってるんだけどLive1975のDVDって買う価値あるかな?
693: 2008/11/04(火) 20:03:06 ID:rb0ps4As(1)調 AAS
大有り
694: 2008/11/06(木) 12:01:47 ID:BBueWeuG(1)調 AAS
692 ホプキンスとアシュレイホルトのツインボーカルでよかったよ。
リックは親日家かどうか知らないが、源氏物語をテーマにした組曲ってやってくれないかな?
英国文芸3部作しかやらないのかな?
695: 2008/11/06(木) 12:12:21 ID:RmsMqFPK(1)調 AAS
ヒント:冨田勲
696: 2008/11/06(木) 18:50:44 ID:KEs4KI5X(1)調 AAS
富田ってクラシックをシンセで再現してるやつのベストみたいなのしか聞いたことないんだけど
プログレ板的に推薦盤とかありませんかね?
697: 2008/11/07(金) 22:31:47 ID:aR2LrjFG(1)調 AAS
キングアーサーは実在してたの?伝記上の人物なの?
698: 2008/11/08(土) 08:39:14 ID:dBBbQTub(1)調 AAS
実在の人物で、かつ伝記上の人物な人はいっぱい居るので、それを二項対立にする意味が
わからん。

アーサー自体は、元になるケルト人の部族長が居たのではないかと言われているが、
彼にしか抜けない剣やら、聖杯やら、魔術師マーリンやら、アヴァロンやらはもちろん
構成の脚色。
699: 2008/11/08(土) 13:34:04 ID:026kqwUV(1)調 AAS
富田勲はノストラダムスしか知らない
700: 2008/11/08(土) 14:17:36 ID:HVNOyX+e(1)調 AAS
リックのソロは好きだけど
他に好きなシンセ奏者のソロ作品はないなぁ
色々な意味でリックのソロはバランスが取れていると思うよ。
駄作も多いけど佳作も多い。
佳作だけ集めてアルバム作れば評価あがると思うよ
701
(1): 2008/11/09(日) 01:00:45 ID:4VKo56m8(1)調 AAS
確かに80年代〜90年代後半まで乱発された作品群のうち、八割は聞く価値が乏しいが二割くらい名曲がある。
そういった楽曲だけ集めてアルバムにしたら、再びリックの評価もあがると思うけどね。
702
(2): 2008/11/10(月) 00:31:32 ID:h975lZFl(1)調 AAS
権利関係が難しいだろうね。
ヘンリーだってイエスのこわれものに入れられなかったわけだし。
703: 2008/11/15(土) 11:02:33 ID:xeNoAjMq(1)調 AAS
>>701
itmsでバラ買いすればok
704: 2008/11/15(土) 11:11:32 ID:h9NEuqiF(1)調 AAS
こわれものにヘンリーが入っていたら印象も違っていたな。
705: 2008/11/16(日) 09:50:54 ID:jjNw9Dl0(1)調 AAS
>>702
頭良いね!
おいらも視聴してDLしてみよっと。
706: 2008/11/17(月) 17:59:19 ID:pEJBIdp1(1)調 AAS
LEGEND LIVEってDVD買った。神だった。

来日公園のDVD化ってないのかな
707
(1): 2008/11/22(土) 09:04:18 ID:1XbNrEFw(1)調 AAS
Rick Wakeman : Trois-Rivieres, Quebec, Canada 2001.6.30(SHN)
※with The Trois-Rivi?res Symphony Orchestra
rapidshare.com:
外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in
外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in
外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in
708
(1): 2008/11/26(水) 11:08:31 ID:IPjqU9mq(1)調 AAS
>>702
売ってるなかで80年中期以降でこれは聞いとけって曲ある?
709: 2008/11/27(木) 18:57:43 ID:rJJ6Oe1r(1)調 AAS
ジョン王の一曲目
タイムマシーンのアイス
は俺は好き。歌ものね。
710: 2008/11/27(木) 23:04:39 ID:oAuY5QYN(1)調 AAS
クラシカルコネクションの1984
711: 2008/11/28(金) 09:04:13 ID:nE2qcFlC(1)調 AAS
バラ買いか....良い時代だな。

80年代以降となるとデジタルシンセ初期のプリセット使いまくりの
ハマースミスライブでのアーサー王が好きだな。
デジタルシンセ初期特有のストレートな出音が今となっては新鮮かな。
712: 2008/11/28(金) 20:34:42 ID:C6K/OfxC(1)調 AAS
偽YESのライブ音源聞いたけど、
息子は親父よりキーボード下手糞だなあ。
そんで、ボーカルがパチモンときてる。
日本に来ても行く価値ないな。
713: 2008/12/01(月) 16:34:21 ID:dnj8wojM(1)調 AAS
今回、仙人様が絶好調だぞ。
714: 2008/12/01(月) 23:13:01 ID:psCku8M2(1)調 AAS
即身仏様、なんでAsiaより巧く聞こえるんだろう?
715
(2): 2008/12/02(火) 00:39:23 ID:3ODjAOit(1)調 AAS
ああ、ノーアースリーコネクションが聞きたい・・
716: 2008/12/03(水) 14:51:07 ID:6m1mVmvK(1/2)調 AAS
中古でも滅多に見ないよね....
同時期のBBCライブはおすすめ
717: 2008/12/03(水) 14:55:39 ID:6m1mVmvK(2/2)調 AAS
>>708
悪評高きロックンロールプロフェット
90年代に新たに数曲追加された中のリターントゥープロフェットは個人的におすすめ
ていいか、150円だから買いなさい
718: 2008/12/03(水) 16:52:42 ID:aRMSKtQS(1)調 AAS
returnoftheprophetのことですか? 
俺も好きですよ。rickの手癖満載ですよね。alphasleepも私は好き。
719: 2008/12/03(水) 19:36:02 ID:q9y981Q5(1)調 AAS
>>715

アマゾンで中古が12000円で売ってますね。
ぼりすぎ。

買っておいてよかった。
720: 2008/12/04(木) 09:05:25 ID:vYKW/XKk(1)調 AAS
そろそろ紙ジャケするんじゃない?
721: 2008/12/04(木) 14:35:09 ID:VvJpLNEk(1)調 AAS
ノーアースリーは待った方がいいだろうね。
↑にも書いてる人がいるけどBBCLiveで一応全曲網羅できたはずだよね?

新ロックンロールプロフェットは良いんだ〜
ホワイトロックUはどんな感じ?
722: 2008/12/04(木) 18:16:18 ID:j7RjiTAG(1)調 AAS
ラプソディーズも紙ジャケ出してほしい
723: 2008/12/07(日) 10:51:39 ID:1vvegQeX(1)調 AAS
探すのめんどくさいからまとめてボックスセットで全集だしてくれよ
あまりにも数が大杉
724: 2008/12/08(月) 20:24:47 ID:pZyqXBIc(1)調 AAS
33年前地底探険、名古屋でライブ見たな〜♪♪

アナログレコードも今だに健在♪♪
725
(1): 2008/12/09(火) 22:20:39 ID:G80gzkU7(1)調 AAS
>>707
マグナカルタって曲だけ単品ではなくセット販売なんですが1500円出す価値ってありますか?
10分越えの大作なんですが.....
726: 2008/12/10(水) 00:51:20 ID:1kK0GFla(1)調 AAS
あなたの金銭感覚がどうなのか知らないので、なんとも言えません。
727: 2008/12/10(水) 01:33:58 ID:kYiIGUy8(1)調 AAS
「地底探検」の隠し録りアナログ盤、カナダ公演D・ミーシャム指揮ナショナルフィルってレコード、貴重?
728
(1): 2008/12/10(水) 21:49:21 ID:UcLhMZLR(1)調 AAS
>>725
リックの90年代作品の中では、出来の良い方。
729: 2008/12/16(火) 10:57:57 ID:/3PTGYmW(1)調 AAS
>>728他にも出来の良いのをおちえて
730: 高見ひろし 2008/12/19(金) 09:04:45 ID:CBQ0lnDx(1)調 AAS
とにかく全部買う。これが正しい買い方です!
731
(1): 2008/12/22(月) 11:49:24 ID:/YNxwk/i(1)調 AAS
紙ジャケのアーサー王って不良品じゃね?
732
(1): 2008/12/23(火) 21:29:51 ID:Ejtly7cr(1)調 AAS
今年Billboard大阪へ聴きに行きました。
昔アーサーとかヘンリー8世とかを聴いたくらいの程度だったもので
最前列に座って、ちょっと場違いかとも思ったけどすごく楽しかった。
サイン会は迷って、もらわなかったのをちょっと後悔していたのだけれど
今日応募したBillboardのキャンペーンのサインが届いたんで
クリスマスプレゼントになって嬉しい。
Billboardの会誌なんかで掲載されていた写真にサインがされています。
でも同封の書面の転売禁止って朱書きにワロタ。

チラ裏失礼。
733: 2008/12/24(水) 11:12:40 ID:qCIBv1kB(1)調 AAS
>>732
裏山!
これを機にリックの世界に浸って下さい!
734: 2008/12/25(木) 12:30:17 ID:CejhZsjw(1)調 AAS
>>731
最近のリック関連は不良品が多いなー
去年のカリスマ三部作のリマスターもかなり音が悪かった
下手に低音を強調してる昨今の再発より80年代の初CD化された時のダイナミックレンジを活かしたマスターの方が好きだなー
735: 【大吉】 【936円】 2009/01/01(木) 12:26:49 ID:LgMAL116(1)調 AAS
     ↑今年のリックの運勢は。。。
736: 2009/01/09(金) 22:06:21 ID:moENdumK(1)調 AAS
今日、とくダネでリックの西暦二千が流れてた
737: 2009/01/12(月) 09:49:52 ID:T5jpRLEl(1)調 AAS
とくだねはJean Michel Jareなんかも頻繁に流れてるわな
738: 2009/01/22(木) 09:12:57 ID:G7wf2Sf+(1)調 AAS
Rick Wakeman + BBC Radio Orchestra and Neil Richardson Singers
Royal Festival Hall, London, England (FM.SBD/FLAC)
rapidshare.com:
外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in
外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in外部リンク:lix.in
739: 2009/02/11(水) 11:48:28 ID:+s/mQe66(1)調 AAS
レトロ聞いた人いますか?
昔の機材使ってるらしいですが
moogは本家じゃなくて復刻ボイジャーの音ですよね?
ボイジャー持ってる人いますか!?
レトロ聞いてたら本家より繊細な感じで気に入ってしまいました!
740: 2009/02/14(土) 22:22:01 ID:4UZ2ECy8(1)調 AAS
>>715 亀でゴメンね
動画リンク[YouTube]

741: 2009/02/15(日) 20:28:48 ID:vI4Mglyg(1)調 AAS
>Retro
1だけ聞いた。
moogは分からないがメロトロンはメモトロンという疑似品の音。
総じて企画色の高い作品だと思う
742
(1): 2009/02/20(金) 00:03:32 ID:ZsYv88Ps(1)調 AAS
リックのファーストソロアルバムは「ヘンリー8世」でないって
知ってた? 
71年にすでにポリドールから出してた。
743
(1): 2009/02/20(金) 20:32:31 ID:SniVCtrm(1)調 AAS
Rick Wakeman : Koseinenkin Hall, Osaka, Japan 1975.1.21
外部リンク:www.megaupload.com
744: 2009/02/27(金) 23:32:08 ID:6Tzdfepv(1)調 AAS
>>742
アランホールズと同じですな
出したくなかったファーストアルバム
745: 2009/02/28(土) 13:50:02 ID:chKKK/u2(1)調 AAS
出したくないなら出すな。
746: 2009/02/28(土) 22:30:46 ID:4oF06Nv8(1)調 AAS
Piano Vibrationsか。
747: 2009/04/10(金) 23:23:16 ID:/RJJ2TFj(1)調 AAS
BBCトップギアに出てた。
談笑してていきなり他のゲストのサッカー選手に
「てめえあのとき点入れやがって!」とキレてたw
748: 2009/04/28(火) 05:29:37 ID:A2J40TMf(1)調 AAS
昔はリックが嫌いだった。
「アーサー王」なんかリアルタイムで予約までして買ったのに聞いて叩き割りたくなって中古屋行き。
ところが何十年かぶりにCDで買い直してみたらこれが結構いいのね。
年取ったせいか当時リックがやろうとしてた事がわかるようになってきたのかな?
「地底探検」のミニムーグなんかホントいい音してるよね。
DVD「地底探検」のバンドの回想録も面白いし
リックの「もう当時の何人か死んでるんだね」なんか泣けてくるね。
749: 2009/05/01(金) 15:56:31 ID:KY9+4DvX(1)調 AAS
何が気に入らなかったんだ?
750
(1): 2009/05/05(火) 11:08:27 ID:rTgnkrcJ(1)調 AAS
バーニングのリックのエッセンスが詰まった曲って何ていう題名ですか?一曲150円でバラ買い出来るので聞いてみようと思います
751: 2009/05/06(水) 09:22:42 ID:kgtH7wlA(1)調 AAS
キャンプファイヤー・ストーリーです 
752: 2009/05/07(木) 17:41:56 ID:QA1NUDHd(1)調 AAS
その曲って確かホラーのナレーションで最後にサビが流れるだけだよなw
もう何年も聞いてないから忘れたけど
確か一曲目が良かったな
エレピから哀しく始まるのが記憶に残ってる
あのサントラはリックじゃない曲も混ざってたな
753: 2009/05/07(木) 19:58:24 ID:US5VuX+W(1)調 AAS
善人過ぎて尻に敷かれるわ部下には舐められるわ、損ばかりしている
754: 2009/05/10(日) 23:32:17 ID:egg6OoLN(1)調 AAS
>>743
ちょっ その場にいたぜ。 34年ぶりに聞いてもビニール怪獣が甦るぜ
755: 2009/05/24(日) 17:34:59 ID:i0rKKKxq(1)調 AAS
シュテルンマイセンの内的宇宙とかリックの1984とか
あーゆー感じのキーボードロックって他にないですかね?
81年とか、その辺りのシンセの音って良いですよねー
まだ自分はうまれてないよ
756: 2009/06/20(土) 07:44:30 ID:phChvqtx(1)調 AAS
また紙ジャケ出るんだね
757: 2009/07/03(金) 13:13:09 ID:MKEgQiEk(1)調 AAS
757(名護な)GET
758: 2009/07/04(土) 22:34:58 ID:sjsurzq1(1)調 AAS
>750
The Chase Continues 、 Variations on 'The Fire'
この2曲だけでいい。
間違いなく感動する。
759
(1): 2009/07/05(日) 14:16:59 ID:Z0bfLgqS(1)調 AAS
かぐし?って何ですか??
760: 2009/07/06(月) 12:19:55 ID:CTF5nA/a(1)調 AAS
>>759
「香具師」は「やし」と読み、「ヤシ」つまり「ヤツ」の文字の代わり。
「香具師」に「奴」の文字を当てはめて読めば普通に読める。
2ちゃんねるでの俗語的表現。
761: 2009/07/18(土) 09:07:12 ID:M0QWkc/y(1)調 AAS
イエスじゃなく、リックのソロ作品で有名なもの(地底探検、ヘンリー、etc…)の譜面落ちてるところってありませんか?
762
(1): 2009/07/19(日) 02:20:35 ID:2sVYsgk7(1)調 AAS
今日、ニコニコ動画でネットサーフィンしてたら偶然リックのライブ動画をみた。
うまれてはじめてリック氏の演奏を聴いたんですが鳥肌が立ちました!!

あとキーさばきがすごい!

こんなすごい人がいたのかと驚嘆してWikiやGoogleで検索していろいろ調べてここにたどり着きました。
とりあえずCDを買いたいのですがどんなCDがいいでしょうか?
あとお勧めの曲とかもあれば教えていただけると幸いです。
763
(1): 2009/07/19(日) 07:49:02 ID:57r3NqON(1)調 AAS
>>762
取りあえず、"The Six Wives of Henru VIII"は代表作でもあり、リックのキーボード満載
なので必聴。
"Journey to the centre of the Earth"、
"The myths and legengs of King Arthur and the Knights of the Round Table"
も代表作だが、オーケストラとの共演で、リックの個人技はやや控えめ。

上記3作の他に、
"Criminal Record"、"1984"は1st同様、リックのキーボード満載のロック作品。
"no earthly connection"は、オーケストラよりも小編成だが、アンサンブル重視の作品。
"Country airs"は80年代、ニューエイジ路線で生き残るきっかけとなった、ピアノ小品集。
として、それぞれリックの色々な面が楽しめると思う。

上記を聞いた上で「もういいや」と思わなければ、このスレの住民への第一歩。
"Risztmania"、"Whiterock"、"The Burning"、"G'ole"など、サントラにも光る物があるし、
90年代以降の作品にも"Black Knights at the Court of Ferdinand IV"、"Softsword"
"Return to the centre of the earth"など、昔の路線に回帰したものもある。
もう少しマニアになって、リックの「音色選択のセンスのなさ」を楽しむならば、"Rhapsodies"
"Rock'n'Roll Prophet"、その他80年代中盤の作品が良いだろう。楽曲、演奏自体は悪くない
だけに、そのギャップが良い味を出している。

それ以上を求めるならば、スレタイで言う「ネ申」への第一歩。もはや助言は不要。自分の
耳で好きなように聴き、好きなように情報を検索して、真の「ネ申」となって、今度は私に
助言をしてください。
764: 2009/07/19(日) 09:57:55 ID:lfpkED13(1/2)調 AAS
>>763
ありがとうございます。
私はその中ではまだ、アーサー王とヘンリー8世しか聴いていませんでしたが、
他の作品も聴いてみます。
765: 2009/07/19(日) 10:13:32 ID:lfpkED13(2/2)調 AAS
連レス失礼します。
勘違いして申し訳ございません。
764≠762です。
766: 2009/09/23(水) 12:32:09 ID:uUtBp328(1)調 AAS
ヘンリー8世のブルーレイ楽しみだ。
767: 2009/09/24(木) 23:19:53 ID:cLV+wD4/(1)調 AAS
ヘンリー8世 完全再現ライブ演ってたんだなリック
全く情報入って来なかったから知らなかった
768: 2009/09/26(土) 12:04:32 ID:Cp61A+y1(1)調 AAS
ヘンリ[ライブとはいい企画だと思う。思えばこの人はこの処女作を
未だに越えられないできた人じゃないかなあ。でも往年のメンツじゃないだろ?
口火のBillのとどろくDrumsが聞けるのかなあ?
769: 2009/09/28(月) 19:36:42 ID:hofdET8u(1)調 AAS
つべにお城のヘンリー八世ライブうpされてるよ、一部だけど
770: 2009/09/29(火) 02:06:12 ID:CyzMMcQ5(1)調 AAS
デビッド・ボウイの曲にこんなに貢献していたなんて、今頃知った。
遅れているぅ〜。
動画リンク[YouTube]

771
(1): 2009/09/29(火) 23:22:57 ID:ASyi4Wwr(1)調 AAS
今頃知ったのか? Space oddityで成功して後、世界〜を作ったんだけど、
今ひとつ市場に受けなかったんで、Hunkyで再起用、今度はバリバリに起用されたんだよね。
772: 2009/09/30(水) 23:19:29 ID:yziVPlDu(1)調 AAS
>>771
世界〜の日本盤初版LPが激プレミアなのもそのせいなのか。
……って違うよな。
773: 2009/10/04(日) 20:51:36 ID:FCUfwgWJ(1)調 AAS
@リックとブルフォードとウエットンのトリオ音源、リリース希望
Aリックとアンダーソンのジョイントライヴの(最終)日本公演希望
774: 2009/10/04(日) 23:54:06 ID:e+1rsfHA(1)調 AAS
それよりリックのスタジオミュージシャン時代の各種参加曲のコンピを
出して欲しい。
775: 2009/10/05(月) 17:24:11 ID:MXV40PJo(1)調 AAS
トゥワードザミステリアスっていうバンドの
フラクチャード何とかっていうアルバムは
リックの手癖を真似たようなキーボードで
デジタルシンセのリックにアレルギーがない人にはお奨めできるよお
(マグナ王あたり)
776: 2009/10/08(木) 22:13:41 ID:agQvUCpx(1)調 AAS
ビルブラとトンの音源は
トンとリチャードパーマー何とか(クリムゾンの作詞の人)名義の
モンキー何とかというアルバムに収録されてるよお

ただシンセ弾いているのはトンw
リックはその場でカレー投げて、弾く前に帰ったw
777: 2009/10/09(金) 00:12:06 ID:8LRHbCJt(1)調 AAS
そうなんだ、リックっていつも腹立てると物を投げるんだよな。
数件他でも聞いた記憶がある。
特に有名なのは、アルバムTomato。
778: 2009/10/09(金) 00:23:46 ID:4yRglwqx(1)調 AAS
もはやリックは投げるのが仕様だよなw
779: 2009/10/10(土) 15:11:50 ID:ZMdJzNDY(1)調 AAS
リック、人生は投げないで!
780: 2009/10/10(土) 21:49:47 ID:ZkRBfmSZ(1)調 AAS
アルコールに逃げてますアル中ですわ〜
781: 2009/10/11(日) 21:03:53 ID:eNWMTCNo(1)調 AAS
せっかくだからライブでもmoogとか投げちゃえば良いのに。
782: 2009/10/17(土) 18:00:52 ID:eTVPFS0C(1)調 AAS
豚の猿金はitunesでバラ買いできるから
豚・ビル・リックのトリオに興味がある人は聞いてみたら?
3曲目と12曲目です。
783: 2009/10/21(水) 20:01:35 ID:O3OXjMLf(1)調 AAS
90年代以降でまともなアルバムって何?
「ジョン王とマグナカルタ」はよかった。
1-
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s