(ヽ´ん`)「熱々のラーメンを食ってる奴はバカ。ラーメンはぬるいのが美味い」 [425744418] (99レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
39: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:14:39.56 ID:QXfuedCT0(1/8)調 AAS
>>14
関西系は冷たい寿司で
東京よりも北に行くと寿司は人肌よりも暖かい
人肌ではない
42: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:16:34.78 ID:QXfuedCT0(2/8)調 AAS
適温 ってあるから 茹で上がりの95°cの麺と鍋の中でグツグツのそれも95°cのスープと
それを30°c程度のどんぶりに入れると80°c程度の仕上がりになる
さらに冷たい具材をのせると70°cまで冷える70°cあればかなり熱い
70°cないとぬるいと感じるわけなんですよ
47: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:24:33.34 ID:QXfuedCT0(3/8)調 AAS
厚切りチャーシューが全面覆ってるようなやつだと
ぬるいを通り越して冷たいまでないか
54(1): (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:30:50.04 ID:QXfuedCT0(4/8)調 AAS
>>51
腕や鉢に盛る日本料理というのは熱さ 冷たさを表現できるけれども
やたら大きな器に盛ってしまうと器が冷ますし温めるしよろしくないわけで
シビアな店では日本料理のように小さな器で出してくるわね
大きな器でこの料理はすごいんだぞってはったりはなくなってくる
55: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:32:55.13 ID:QXfuedCT0(5/8)調 AAS
>>53
野菜や肉を炒めて作る系のラーメンを自分で作れば熱々ラーメンはできる
お店でそれやってるところはなかなか少ないちゃんぽんとか札幌味噌ラーメンはそれだけど
札幌味噌ラーメンとは言っても炒めない店もあるから困ったもんなんだけど
60: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:38:50.57 ID:QXfuedCT0(6/8)調 AAS
>>59
うんちくを語り合いながら 鍋物の方が日本的
67: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:48:22.70 ID:QXfuedCT0(7/8)調 AAS
>>64
油で蓋をするラーメンっていうのは熱々のスープとラーメンに熱々の油をかけると
当たり前に救急車を呼ぶような火傷をしてしまうので
熱々スープとラーメンの場合はぬるい油
熱くないラーメンとスープには熱々の油という風に調整をしているものなんで
71: (ワッチョイW 0fe2-g6TN) 2025/02/06(木) 15:57:40.59 ID:QXfuedCT0(8/8)調 AAS
>>70
茹で時間9分のスパゲッティならば5分くらいであげて
フライパンの中で煮た方が調整効くしうまいっていうのはある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.780s*