[過去ログ] 三国志・ノブヤボの『城5個取ったらもう消化ゲー』👈これの対策方法、ガチで無い [782460143] (290レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 安倍晋三🏺 (アタマイタイーW ff39-b9cB) 2025/02/02(日) 06:54:51.93 ID:Igtgn/8U00202(1)調 AAS
その点は三国志6が一番良かった
219: (アタマイタイーW 8faa-EYmq) 2025/02/02(日) 07:02:57.77 ID:CvCBE87D00202(1)調 AAS
リアルだと手紙一つで結託されて包囲網とかやられるのに各個撃破ゲーになってるからな
220: (アタマイタイーW 7fae-vVWG) 2025/02/02(日) 07:19:41.93 ID:XlbKwwnu00202(1)調 AAS
ワイはeu4を推すわ
ckは人間関係がドロドロし過ぎて苦手や
221: (アタマイタイーW 4fdd-BE2D) 2025/02/02(日) 08:12:08.87 ID:zIMkiUfI00202(1)調 AAS
勝ち確になるから飽きるんだろうけど、最初から勝ち確な難易度でしかやってないんだよな
222: (アタマイタイーW ff43-FxEJ) 2025/02/02(日) 08:33:21.16 ID:3Q47EbZe00202(1/2)調 AAS
そもそも難易度VERYHARDだったら城5個取る前に理不尽な物量で潰されるだけ
223: (アタマイタイーW 7f89-0ips) 2025/02/02(日) 08:37:16.24 ID:WksaLHzR00202(1/2)調 AAS
中間エンドはあるけどだいたいクリア扱いではないんだな
蜀は実質長安落としたら勝ちだけどもし長安落としても濮陽、陳留、許昌あたりまで勢力残ってたら充分取り返される危険はあったろう
224: (アタマイタイー 3f81-zA+S) 2025/02/02(日) 08:57:02.97 ID:DKQr8fPu00202(1/2)調 AAS
敵のAIが弱すぎるからな
でもそこは今後の進化を期待できる
225: (アタマイタイーW ff57-1UQ4) 2025/02/02(日) 09:03:06.18 ID:jco0j3uM00202(1)調 AAS
>>217
Victoriaシリーズって戦争作業要素よりも内政ゲーだから終盤も飽きないけど
終盤ゲームがクソ重くなるのがプレイヤーの厭戦感情を高まる
226: (アタマイタイー cf00-OpE+) 2025/02/02(日) 09:05:33.83 ID:0wSlCueN00202(1)調 AAS
ある程度大きくなったらクリア扱いにして強制的に別の大名で続行するとかのモード付けるといいんじゃない
自分で強くした国が敵になるとか楽しいだろ
227: (アタマイタイー ff58-x1jm) 2025/02/02(日) 09:28:12.95 ID:3XrOrilN00202(1)調 AAS
ある程度拡張すると足利家の将軍がしゃしゃって来て包囲網が結成されるとかは?
228
(2): (アタマイタイーT Sd5f-eN1n) 2025/02/02(日) 09:38:42.96 ID:V38WXW0nd0202(1)調 AAS
三国志13ってどうよ?
俺が大好きな太閤立志伝5っぽさがあると聞いて気になってるんだけど
229
(1): (アタマイタイーW 4ff3-5Bkw) 2025/02/02(日) 09:49:17.49 ID:7WACmMZH00202(1)調 AAS
>>217
vic3ってやってないけどそんなんになってるの
もう中国を海南島でハメて領土切り取ってそこから生えてきた中国兵で世界に打って出ることは出来ないのか?
230: (アタマイタイーW 0f2f-hPzA) 2025/02/02(日) 09:50:20.65 ID:f6rDvyZL00202(1)調 AAS

CPUの謀反で新規大名が生まれないのが終わってるんだよ
231: (アタマイタイー 7f4e-7YZ2) 2025/02/02(日) 09:50:43.40 ID:rWpxzoQc00202(1)調 AAS
三国志はオジさんコレクションを楽しむゲームだろ
232: (アタマイタイー 3f4e-zA+S) 2025/02/02(日) 10:12:06.23 ID:DKQr8fPu00202(2/2)調 AAS
あと大名が死んだときに普通は大きい国ほど分裂する
プレイヤーが跡継ぎ指名するだけで統一されたままとかおかしい
233: (アタマイタイーW ff43-FxEJ) 2025/02/02(日) 10:56:34.99 ID:3Q47EbZe00202(2/2)調 AAS
太閤立志伝5ならある程度強くなった大名から出奔して弱小大名に仕官
これを繰り返して戦力のバランス取るプレーは可能
終わりが見えないのが難点
234: (アタマイタイーW 7f6d-f+LY) 2025/02/02(日) 11:01:59.37 ID:6TSJerFW00202(1)調 AAS
各勢力にプリキュア新武将配置してプリキュア集めしてる
主人公はキュアエコー

画像リンク

235
(1): (アタマイタイーW cf1b-U1+X) 2025/02/02(日) 11:48:48.65 ID:gAUmUQ6B00202(1)調 AAS
>>217
CKって何?
236: (アタマイタイー 3f6f-zA+S) 2025/02/02(日) 11:50:02.99 ID:UGryKo0F00202(1)調 AAS
CKスタイルが正解って事だ
237: (アタマイタイー ff99-LWWn) 2025/02/02(日) 11:54:32.55 ID:u4/pJ7hZ00202(1)調 AAS
>>235
クルセイダーキングスの略じゃね
238: (アタマイタイー 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 12:25:13.70 ID:z1rnRURI00202(3/3)調 AAS
>>228
展開がクッソ早いのでのんびり人脈築くプレイしたい人には不満
それと歴代三國志シリーズ随一物量が物を言うゲーム
239: (アタマイタイー 4f8f-cJwu) 2025/02/02(日) 12:49:59.23 ID:7sgvTmMB00202(1)調 AAS
三国志で即どこかと同盟してそいつを支えるプレイしてもすぐ破棄されるのがあのゲームの限界を感じる
240: 警備員[Lv.6][芽] (アタマイタイーW cf8a-SW0W) 2025/02/02(日) 12:56:07.45 ID:1I16vX2A00202(1)調 AAS
ck3がナイスだな
大国ほど非効率で反乱のリスクもデカくなるってのが良い
逆にやり方次第で超効率で搾取する圧政も敷けるし、その反動が次代に回るってのも面白い
リアリティがコーエーとは段違い
241: (アタマイタイーW 3fcf-MDFY) 2025/02/02(日) 13:30:41.04 ID:r1GdHXUP00202(1)調 AAS
まあコーエーのは一種のキャラゲーだから
合戦では戦法と称して兵がウン千という単位で溶けるし
242: (アタマイタイーW 7f89-0ips) 2025/02/02(日) 13:48:10.27 ID:WksaLHzR00202(2/2)調 AAS
>>228
大雑把だけど秦の戦国時代シナリオがある
好みが分かれる
243: (アタマイタイーW 4fa4-CzXF) 2025/02/02(日) 15:10:45.92 ID:F8aZLb6i00202(1)調 AAS
>>160
あれは当時としては良くできてた
屯田システムなんかも、諸葛家がちゃんと瑯琊出身だったり
ただ攻略やシステム解説とかほんと情報が乏しすぎてな
244
(2): (アタマイタイーW cfdc-UW6t) 2025/02/02(日) 16:15:39.60 ID:GBNMBGgP00202(1)調 AAS
>>229
vic3だと主に資格取得の問題で直接占領した外国の領土をすぐに経済的軍事的に活用するのが難しくなってる
ほぼ全ての国は自国の主要民族以外は差別されてる状態で始まるが非差別民族は工場や軍隊の上級職に就ける資格を得られず人が充足されない
社会制度の改革や教育といった対処法があるが時間がかかるので属国として支配下に置き経済的に搾取した方が効率が良かったりする
マンパワー不足は搾取で得られた富で自国を豊かにして(被差別民族でない)移民を世界中から集めることで解消する
245: (アタマイタイーW 8f7f-UW6t) 2025/02/02(日) 16:38:40.74 ID:uJ0vxoTf00202(1)調 AAS
>>244
現代やんけ
246: (アタマイタイーW 7f8f-Y2Hg) 2025/02/02(日) 16:43:36.47 ID:qyzaPITt00202(1)調 AAS
PK売りやめろや
247: (アタマイタイー ff5d-RvSc) 2025/02/02(日) 16:47:19.80 ID:TSLwPUnv00202(1)調 AAS
城主がすぐ裏切って独立するようにしたらいいじゃん
248: (アタマイタイーT Sd5f-eN1n) 2025/02/02(日) 17:15:26.50 ID:Iu2Lxokzd0202(1)調 AAS
>>244
文化的排斥まではいけるけど
多文化主義がなかなか通らないからなあ
249
(2): (アタマイタイー Sa93-FQBK) 2025/02/02(日) 19:53:23.59 ID:4AxTcED6a0202(1)調 AAS
最近のノブヤボは知らんのだけど臣従して面従腹背とかできないのかな?
昔のだと自分が大名じゃないと即ゲームオーバーだからドラマに欠けるって感想なのよね
ステラリスってゲームを初めて完走した時大国に戦争に負けて従属して搾取されながら時を待って大国が別の脅威に削られたタイミングで反乱漁夫の利END決めて脳汁出したわ
250: (アタマイタイー cfb7-x1jm) 2025/02/02(日) 20:05:39.85 ID:H3jzIR7000202(1)調 AAS
ランペルールみたいに辺境ほど強い国を配置して
ロシアなら冬将軍 スペインならゲリラ戦術 イギリスなら制海権みたいに
辺境ほど攻めにくいようにすれば最後まで中だるみしないのでは
251: (アタマイタイーW ffd5-RwZ+) 2025/02/02(日) 20:10:25.85 ID:MC8yXocV00202(1)調 AAS
マップ左下で孟獲と象乗ってるの楽しすぎワロタ
252: 安倍晋三🏺 (アタマイタイーW cf84-QJxc) 2025/02/02(日) 20:10:58.38 ID:X9vAA66i00202(1)調 AAS
あとは部下に任せて自領で捕らえた女武将たちと領地発展させる箱庭経営シムにすればよい
253: 警備員[Lv.5][新芽] (アタマイタイーW FF5f-toek) 2025/02/02(日) 20:30:02.12 ID:bgAMEZ+LF0202(1)調 AAS
周囲を囲んだ上で、
米や金を0にした逃げ先国を空けておいて、
攻め込む→敵武将、逃げ先国に逃亡、を
延々と繰り返して、
敵武将を捕虜として集めまくるのが好き
254: (アタマイタイー 7f04-4osW) 2025/02/02(日) 20:33:50.15 ID:MU8q/Qfu00202(1)調 AAS
六角や本願寺で初めて織田家倒して人材奪ったら全クリア
255: ! 【大吉】 (アタマイタイーW 7fd9-j8Kk) 2025/02/02(日) 21:32:42.34 ID:4GeKXS+j00202(1)調 AAS
windowsの天下統一みたいにプレイしているうちに二大勢力に集約されて、関ヶ原の合戦みたいになるのがいいのかな?
256
(1): (ワッチョイ 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 22:29:21.71 ID:z1rnRURI0(1)調 AAS
>>249
従属とはまた別って事?
武将プレイだったり家臣プレイがあるやつじゃないと即ゲームオーバーよね
戦国立志伝はプレイヤーは浪人になれないのが不満かな
257
(1): (ワッチョイW 0fa2-FQBK) 2025/02/03(月) 01:10:39.90 ID:ncsQ4Zjp0(1/3)調 AAS
>>256
うん従属、戦争に負けたり負け認めて靴ペロペロして命令聞きながら反乱のチャンスを待つプレイ
今時のノブヤボにあるん?
258
(1): (ワッチョイW cfaf-Fhcn) 2025/02/03(月) 07:37:29.47 ID:jjkGcqkw0(1)調 AAS
武将が東から西へすぐに移動できるのが現実的ではないんだよ

西の城が攻められるなどして急遽東から武将補強したい時移動てなんだよワープかよw

移動コマンド無くして行軍に変えて国境を一つ一つ越えないと西方面に応援に行けないようにしないと簡単すぎるだろ
259: (ワッチョイW 8fe1-Cy/E) 2025/02/03(月) 08:14:02.68 ID:tAvbBuL30(1)調 AAS
いつも元親ちゃんでやるから九州落としきっても毛利とか秀吉とかクソうざいぞ
260: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 09:28:45.11 ID:TwbxohTq0(1/4)調 AAS
>>249
俺今現在進行形でステラリスやってるわ
もう800時間くらいやってる
261: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW fffa-b9cB) 2025/02/03(月) 09:42:48.87 ID:OQKIaqFC0(1)調 AAS
天下統一SSBてどうなん
262: (ワッチョイW 3fc1-oBEM) 2025/02/03(月) 09:52:32.22 ID:cN5k/pLw0(1)調 AAS
人口の概念とか季節で兵士を帰さないと士気低下領地の生産量低下人口低下とかないの?
俺が最後にやった天下創世では一度強力な軍出来たらそれで最後まで遠征で統一しちゃったからな
263: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 09:55:33.66 ID:QzL31rd10(1/7)調 AAS
>>13
ノブヤボにも反織田包囲網みたいに、周囲の大名が一斉に同盟組んで同時に攻めてくることはあるけどね
>>24
ノブヤボ新生はあるぞ
264: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 09:58:13.50 ID:QzL31rd10(2/7)調 AAS
>>53
新生PKいいよ

大合戦に勝利したり、敵の重要拠点が本拠落としたら周囲の城もごっそり獲得できる
265: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:00:01.38 ID:QzL31rd10(3/7)調 AAS
>>258
いつの作品で止まってんのよ
ちゃんとゲーム内で到着まで数ヶ月とか出るぞ
266
(1): (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:00:34.00 ID:QzL31rd10(4/7)調 AAS
>>257
あるぞ
外交できないとかの縛りがある
267: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 10:17:06.49 ID:TwbxohTq0(2/4)調 AAS
1番新しい信長は結構面白かったな
まぁ信長ってあんなもんだよね、って感じで
268
(1): (ワッチョイ cfaf-fK0e) 2025/02/03(月) 10:23:11.66 ID:vCEL0MBp0(1)調 AAS
こういうのは信長と三国志がクソなだけだよ
天下統一・天下布武はまっとうなゲームだった、ちんたらしてたら圧倒されて終わるパワーゲーム、最終決戦まで油断できない
ステラリスもやったけど、ああ…俺が負けたら人類終わる~~~ってなって怖くて途中でビビッて止めてしまった……😢
人類負けるのはツライ😢
269: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:25:04.16 ID:QzL31rd10(5/7)調 AAS
いや最新作やってないやろと
270: (ワッチョイW 3f52-18zv) 2025/02/03(月) 10:25:07.57 ID:gK87ZnFS0(1)調 AAS
コエテクはシミュではなく武将カードゲーやからな
組織がでかくなってもデメリットが一切ないのが致命的
本格的な歴史シミュやるなら幼稚なコエテクよりパラドやるといいよ
271: (ワッチョイ 4faf-OpE+) 2025/02/03(月) 10:30:17.60 ID:E8bTtj2O0(1)調 AAS
織田などの後の大大名が初期のうちに滅びるとやる気無くす問題は解決されてるの?
272: (ワッチョイ 7f02-f0RV) 2025/02/03(月) 10:56:26.33 ID:yJTMm4F+0(1)調 AAS
最新作は余裕でひっくり返されるぞ
273: (ワッチョイ 3fd1-RvSc) 2025/02/03(月) 11:05:57.41 ID:pE0soy+D0(1)調 AAS
最近は近畿や平原治めたらもうクリアできないか?
274: (ワッチョイW 0fa2-FQBK) 2025/02/03(月) 11:14:12.64 ID:ncsQ4Zjp0(2/3)調 AAS
>>266
なるほど、じゃあ支配家が代替わりで分裂とかしてその隙に逆転とかできればいいな
キャラゲーだから年数が足りないとかいう落ちかもしれんが
275: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0f28-QJxc) 2025/02/03(月) 11:14:28.63 ID:DngvXOu10(1)調 AAS
これよりマップ自動生成機能つけてほしい
日本マップも中国マップもいい加減飽きた
276
(1): (ワッチョイW ff2f-OhLa) 2025/02/03(月) 12:40:31.67 ID:BF/UBgXH0(1)調 AAS
あほか
ならオンラインで他人と対戦できるようにしろよ
でも時間かかりすぎてむりか?
277: (ワッチョイW cf10-1dW2) 2025/02/03(月) 12:49:42.39 ID:2Gw4s4RR0(1)調 AAS
>>201
アレもなんちゃって中世風ゲームでしかないからな
王宮の豪華さとかあるが適当にプレイしてても宝物が集まるから並べりゃ世界一
3になってから叙任権闘争もなくなったし領地ボーナスでマッチョになった常備軍でボコるだけ
臣下の提出する雑魚兵いらなくなる
雑魚兵いらないのは2のDLCからだった気がするがそれまでは雑魚兵を戦で減らすと臣下が襲ってくるのが恐ろしかったが今は改易に丁度いいだけになった
公式のそれに対する回答がバカみたいに強化された征服者というバランスブレイカーイカレポンチの大量配置という無茶苦茶さ
CKシリーズというかパラドはどこ目指してるんだろうな
278: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW ff19-okTS) 2025/02/03(月) 12:55:11.90 ID:aOzha+ok0(1)調 AAS
武将風雲録をSwitchに出せ
リアルタイムだのなんだのはもういい
単純な箱庭やらせろ
279: (ワッチョイW 0fa2-FQBK) 2025/02/03(月) 13:27:39.81 ID:ncsQ4Zjp0(3/3)調 AAS
>>276
他人と対戦できても結局大勢がすぐ決まって逆転要素が無ければ同じ
280
(2): 🏺 (ワッチョイW 0fe4-fMzA) 2025/02/03(月) 15:52:15.14 ID:+SImxDQ50(1/2)調 AAS
現実の信長も尾張美濃を支配して上洛達成した時点でだいたい勝ち確なんだし、そんなもんじゃないの
281
(1): (ワッチョイ 7ffd-P0Ny) 2025/02/03(月) 16:57:33.54 ID:+2tMc9Jt0(1)調 AAS
>>280
そこから足利将軍の手紙一つで包囲網築かれてフルボッコ絶体絶命寸前になってんだよなぁ史実だと
282: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 17:42:12.55 ID:QzL31rd10(6/7)調 AAS
>>281
浅井が裏切ったのは予定外だけど、脅威なのは武田だけだったけどね
283
(1): 🏺 (ワッチョイW 0fe4-fMzA) 2025/02/03(月) 18:56:50.97 ID:+SImxDQ50(2/2)調 AAS
◯◯包囲網が結成される信長の野望や反××連合が結成される三國志でも、
結局みんな様子見してたりパラパラ個別に攻めたり勝手に退却したりで連携取れずに大抵うまくいかないから
史実の信長包囲網や反董卓連合を再現しているとも言える
284: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 19:28:50.04 ID:QzL31rd10(7/7)調 AAS
>>283
包囲網よりは朝敵認定のほうがウザいね
一揆起きまくりで
285: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 20:10:27.55 ID:TwbxohTq0(3/4)調 AAS
>>268
あのシンプルさでドキドキできるの凄いよな
慣れたら機械文明とか菌糸類文明操って人間や哺乳類とかを家畜にするプレイとかも楽しんでやれる
286: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 20:17:24.02 ID:TwbxohTq0(4/4)調 AAS
>>280
尾張と美濃で100万石近くはあったようだが、近江だけで70万石、圧倒的な経済力を併せ持つ畿内を領有していた三好は大雑把にみても200万石くらいあったしで全然勝ち確ではないだろ
287: (スップ Sddf-kuBR) 2025/02/03(月) 20:51:00.20 ID:TZw6XvSQd(1)調 AAS
・2000年以上前:パレスチナにユダヤ人の王国があったが、ローマ帝国によって滅ぼされ、ユダヤ人は世界各地に離散。
・19世紀:ユダヤ人の祖国復帰運動「シオニズム運動」が起こり、パレスチナへの帰還を目指す。
・イギリスの三枚舌外交:
- ユダヤ人の国家建設を支持(ユダヤ系財閥からの資金援助を狙い)。
- アラブ人にも独立国家を約束(オスマン帝国の切り崩しを目的)。
- フランスと地域を分割する密約を結ぶ。
288: (ワッチョイW ffdb-/ree) 2025/02/03(月) 20:53:41.79 ID:SX2odMw80(1)調 AAS
後半戦の鉄砲で重武装化した島津ですら物量で押しつぶせるからな
289: (ワッチョイ 3f71-fOXp) 2025/02/03(月) 20:58:33.04 ID:WMB7w9jP0(1)調 AAS
近侍の武将のぞいて配下は全部同盟関係にすりゃいいんだよな
実際大名と国人てそんなもんだし
290: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ fffd-eN1n) 2025/02/03(月) 21:18:34.44 ID:q1VCLy140(1)調 AAS
コーエーゲーは上でも誰か言ってたが組織が大きくなってもデメリットが全くないからな
ほんで武将兵民すべての叛乱が簡単になくせる
だから内側にはほぼ全く兵を置かなくて良い状態になって前面動員兵力がでかくなったらもうその時点でクリアになる
ぬるくなりすぎるのはやっぱりこの辺りだよ
一応動員した総兵力でエンディングが変わったりするのもあるんだっけか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.801s*