[過去ログ] 認知症の原因、実は「処方薬」だった 認知症の疑いがあっても絶対に医者にはかかるな! [268718286] (97レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): (ワッチョイW 476d-uvKF) 2020/01/22(水) 21:53:16.69 ID:kk2XzXKN0(1/2)調 BE AAS

認知症の数十万人「原因は処方薬」という驚愕

自分の親が病院にかかった途端、別人のように変わり果てる――。
・生気がなくなり、歩くのもおぼつかなくなって、やがて寝たきりになってしまう
・落ち着きを失い、ときに激昂し暴言・暴力をふるう
・記憶力や思考力などの認知機能が低下する
医師から処方される薬剤が原因で、こんな症状に陥る高齢者が数十万人に及ぶかもしれないとしたら信じられるだろうか。
海外では早くから、その原因となる薬剤の危険性が指摘されながら、日本では長い間、放置されてきた。
最近になって学会が注意を促し始めたが、改善される兆しはない。

■万引きを繰り返したのは認知症のせい
兵庫県立ひょうごこころの医療センター認知症疾患医療センター長の小田陽彦医師のもとには、認知症やそれに付随するさまざまな問題を抱えた患者がやってくる。
70歳代の女性患者が「自分は認知症ではないか?」とやってきたのは2015年11月だった。
50歳代のころから、うつ病で総合病院精神科での入退院を繰り返していた。
この間、万引きをする盗癖がおさまらず、何度も警察沙汰になった。
本人は「やってはいけないとわかっている」と言う。
認知症検査であるミニメンタルステート検査(MMSE)では30点中24点。
23点以下は認知症が疑われる。小田医師は「行動異常型前頭側頭型認知症」を疑った。
だが頭部をMRIで調べたが、萎縮などの症状は見つからない。
「もしかしたら、薬剤起因性老年症候群かもしれない」
老年症候群とは、高齢者の老化現象が進むことを意味し、薬剤によってもたらされることを薬剤起因性老年症候群と呼んでいる。
認知機能の低下(薬剤性認知障害)のほか、過鎮静(過度に鎮静化され寝たきりになるなど)や
歩行困難などの運動機能低下、発語困難、興奮や激越(感情が激しくたかぶること)、
幻覚、暴力、さまざまな神経・精神症状のほか、食欲不振や排尿障害といった副作用が表れることを指す。
日本老年医学会なども最近になって使い始めた言葉だ。
この女性は5種類の薬剤を服用していて、精神科領域の薬剤として、抗精神病薬を1種類、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬2種類を飲んできた。
小田医師は、これらの薬剤を一気に中止して様子を見ることにした。
依存性のあるベンゾジアゼピン系薬剤の急な断薬は危険だが、
窃盗の公判中で、また万引きをすれば刑務所行きも免れないので決断した。
薬剤を止めて間もなく、表情が明るくなりよくしゃべるようになった。
何より盗癖がピタリとおさまったのには驚いた。MMSEも1カ月後には28点に跳ね上がり、
その後も満点近い数値で推移している。認知症の疑いはまったくない。
小田医師が薬剤起因性老年症候群の中で、最も疑っているのがベンゾジアゼピン系の睡眠薬・抗不安薬だ。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: (ワッチョイW 476d-uvKF) 2020/01/22(水) 21:53:45.03 ID:kk2XzXKN0(2/2)調 BE AAS

■最も疑わしいのがベンゾジアゼピン系薬剤
1960年代に開発されたベンゾジアゼピン系薬剤は、感情などに関わるベンゾジアゼピン受容体に作用して、睡眠薬・抗不安薬として使われている。
日本で発売されているもののほとんどがベンゾジアゼピン系で、後発品を含めて約150種類ある。
非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬・抗不安薬もあるが、作用機序は同じなのでベンゾジアゼピン系と同じような副作用がある。
ところが、1980年代に海外で高齢者への投与が問題となった。
服用したベンゾジアゼピン薬剤を分解する代謝が悪いうえ、排泄する能力も低下しているので体内に蓄積され、効きすぎるリスクがある。
過鎮静の症状や認知機能、運動機能の低下などの副作用があることが明らかになり、海外では高齢者には「使用を避けるように」と指摘されている薬剤だ。
小田医師の元には、ベンゾジアゼピン系薬剤が原因と見られる患者が後を絶たない。
精神科クリニックで認知症とうつ病と診断された80歳代の女性は、抗
認知症薬に抗うつ薬、ベンゾジアゼピン系薬剤などを服用し始めて間もなく動作が緩慢になり、終日こたつで過ごすようになった。
認知機能はMMSEで17点と低かったが、MRIでは海馬の萎縮は目立たない。
薬剤を徐々に減らしてみると、動作が速くなって明るさが戻り、デイサービスに出かけられるまでに回復した。
レビー小体型の認知症の疑いは残るものの、MMSEは24点に戻った。明らかに薬剤起因性老年症候群に該当する。
「薬を続けていたら、寝たきりになって意思疎通もできずに亡くなっていた可能性が高い」(小田医師)
ベンゾジアゼピン系薬剤を減薬したら認知機能や過鎮静が改善したケースは、あちこちで聞く。
だが、こうした症例は、減薬に取り組んでいる医師だから見抜くことができる。
気づかずに見過ごされているケースがほとんどではないだろうか。
例えば、通院の場合は認知機能が落ちたとしても、薬剤が原因とは医師も患者本人も家族も考えない。
急性期病院ではまずは治療すべき病気の治療が優先されるから、ここでも医師が気づくことはほとんどない。
転院先の病院では元気な頃の患者を知らないから異常に気づかず、急性期病院の処方を継続することが多い。
そもそも医師が薬剤の危険性を知らなければ、副作用が起きても「お年ですから」と単なる老化現象で片付けられてしまう。
たとえ薬剤を疑っても、複数の薬剤を服用しているから、原因を特定することは難しい。
薬剤起因性老年症候群が、今の日本の医療システムの中で埋もれてしまっているのは、そういった事情がある。

以下ソース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
3: (アウアウウー Sa4b-Fx1v) 2020/01/22(水) 21:57:16.93 ID:zBui7TIja(1)調 AAS
記事保存した
4: (ワッチョイ 878c-RXuz) 2020/01/22(水) 22:02:34.96 ID:Hc1q251K0(1)調 AAS
製薬は上級国民の麻薬商法だからな
ベンゾで頭おかしくなった被害者が犯罪やっても自己責任(製薬の無責任)にされる
5: (ワッチョイWW 47ae-PPmi) 2020/01/22(水) 22:09:31.27 ID:5osnccC30(1)調 AAS
こんなことおおっぴらに言ったらぶっ殺されるんじゃないのか
6
(1): (ワッチョイ 5ff0-FkkX) 2020/01/22(水) 22:12:53.08 ID:rgY5wRoO0(1)調 AAS
これうちの祖母のパターンじゃねえか…
7
(1): (ワッチョイW 4757-ZiJj) 2020/01/22(水) 22:15:13.15 ID:Uif2xIzy0(1)調 AAS
睡眠薬を飲ませなかったら睡眠不足で余計認知症が悪化してたってオチだろ
8: (ワッチョイ 877b-7vT5) 2020/01/22(水) 22:16:07.08 ID:zXwtnOyc0(1)調 AAS
ベンゾーさん
9
(1): (ワッチョイWW 7f33-55Ot) 2020/01/22(水) 22:19:40.11 ID:qw8b3fjQ0(1)調 AAS
これをもっと広めれば爺婆にかかる医療費下がるだろ
10
(1): (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/22(水) 22:20:20.07 ID:xOwVK+kL0(1/2)調 AAS
こういう微妙なのは大袈裟にする癖に
市販の風邪薬とか酔い止めとかのガチな認知症リスクは広まらないのはなんでなん?
11: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/22(水) 22:20:52.62 ID:xOwVK+kL0(2/2)調 AAS
>>7
それだとリスク下がるだろ
12
(1): (ワッチョイW df45-6WCA) 2020/01/22(水) 22:28:41.07 ID:2ZxQKC4t0(1)調 AAS
うちの母親これだわ
更年期うつから病院行ったら認知症になって寝たきりで死んだ
まだ60ちょいだったのに
13
(1): (ワッチョイWW 87c5-UPxj) 2020/01/22(水) 22:28:41.90 ID:gtF7EryJ0(1)調 AAS
>>10
ベンゾは確か相対リスク1.5倍くらいだろ
十分ガチだと思うが
14: (ワッチョイ a7ca-9rwV) 2020/01/22(水) 22:33:04.49 ID:DIDS9b2l0(1)調 AAS
ハゲの原因はシャンプーみたいに自分は何も悪いことしてないのにハゲてきたのは
きっとこのシャンプーのせいに違いと思うように親はこれまで普通だったのに
これまでと違うことを言えば薬を飲み始めたことだからこれが原因に違いないって
そう思いたい気持ちはわかるけど何も悪いことをしてなくても不幸な目にあうことはあるんだよ
15: (アウアウウー Sa4b-TbUn) 2020/01/22(水) 22:43:59.99 ID:icng3YUBa(1)調 AAS
>>1
うちも家族親戚何人も、歳を取ってからのデパスやハルシオンでおかしくなったよ
やめさせたら治った
16: (スッップ Sd7f-TbUn) 2020/01/22(水) 22:45:26.67 ID:7/bDLLM5d(1)調 AAS
>>1これ70以上が飲むと高い発ガン性もあるからな
17: (オイコラミネオ MMdb-X/ZV) 2020/01/22(水) 22:50:32.41 ID:LtQ9xa2uM(1)調 AAS
ベンゾはマジでボケるぞ
18: (ワッチョイ a7c0-HjeP) 2020/01/22(水) 23:03:00.88 ID:A0uiKEUC0(1)調 AAS
デパス
19: (ワッチョイ 5f0c-klkx) 2020/01/22(水) 23:08:43.14 ID:obTSrBbd0(1)調 AAS
健康診断も受けない
病気になっても病院に絶対行かない、
そういう俺は、最強だなw
20: (ワッチョイWW 87c5-z1cs) 2020/01/22(水) 23:22:46.48 ID:unbXoc170(1)調 AAS
>>6
うちもだわ
減薬したらわりとしゃきっとしてんの(まあボケてはいるけど
21: (スップ Sdff-TbUn) 2020/01/22(水) 23:54:59.37 ID:x9rvfkObd(1)調 AAS
これもっと拡散しようよ
22
(1): (オッペケ Sr7b-4+2+) 2020/01/22(水) 23:58:29.38 ID:7d/ws3Vpr(1)調 AAS
酒飲みが入院して断酒させられると呆ける

これは酒飲みは酒の代謝物である酢酸を
脳の栄養として使っていたからで
酢酸断ちさせられると、脳がうまく回らなくなる

酢酸を取らせれば、断酒しても呆け図にいられる
23: (ワッチョイW 87e8-nIqP) 2020/01/23(木) 00:15:30.71 ID:0ovW/fxK0(1)調 AAS
30代だけど20歳からベンゾ、三環形抗うつ剤、SSRI、非定型向精神薬飲んでる
眠剤は飲んでないね、寝れるから。

ジストニア(眼瞼痙攣)とか、ジスキネジア(目が白目にたまになる)のが悩み。
デパスとか本当は要らないが、眼瞼痙攣に効くからやむなく飲んでいる。

たぶん一生薬は飲まなくちゃいけない。。
24: (ワッチョイWW 7f8e-Jjfl) 2020/01/23(木) 00:21:46.27 ID:wHjOEKPh0(1/2)調 AAS
知ってた

20代後半の時に眠剤やメンヘラ薬飲んでた時はあきらかに頭がおかしかった
なんか別人になったみたいに。
怖くなってやめたよ。
25
(1): (ワッチョイ 7fe0-cq+A) 2020/01/23(木) 00:23:49.06 ID:fAws+THI0(1)調 AAS
反ワクチンの件もあったしこういうのは話半分ぐらいで聞いといたほうがいいね
26: (ワッチョイW 5f7e-Cjc0) 2020/01/23(木) 00:35:22.34 ID:sKeiabZc0(1)調 AAS
開業医で処方されまくるからな
27
(1): (ワッチョイ a7b1-9rwV) 2020/01/23(木) 00:43:41.24 ID:Z1zs8gWR0(1)調 AAS
年寄りなんて学校も会社も行かなくていいんだから
眠れなきゃ起きてりゃいいのに
どうせもうすぐ永眠するのに何で薬まで飲んで眠りたがるかな
28: (ワッチョイW c7e7-YvHn) 2020/01/23(木) 00:46:09.97 ID:of6z+u/D0(1)調 AAS
医者の言うことなら間違いないと盲信して処方された複数の薬を真面目に飲み続けた母親
パーキンソン病らしきものにかかったのは絶対にそのせいだと思う
自分が早く気付いて無理にでも止めておけば良かった
29: (ササクッテロラ Sp7b-BDVW) 2020/01/23(木) 01:43:56.72 ID:pe41igs2p(1)調 AAS
>>22
そんなエビデンスねぇよ素人
30: (ワントンキン MM3f-WZJA) 2020/01/23(木) 03:08:28.11 ID:MT7kyihRM(1)調 AAS
でもアリセプトは効いてるのかどうかわからん
31: (ワントンキン MM3f-er59) 2020/01/23(木) 03:15:27.49 ID:UhyWtGlKM(1)調 AAS
きかねーよ
32: (ワッチョイ 07ec-FkkX) 2020/01/23(木) 03:16:35.35 ID:zSIgCpDH0(1/2)調 AAS
異物を体に入れて
なんでそうなるかも解ってないのに「おクスリだから」と飲み続ける

アホの極み
33: (ワッチョイ 7f45-V1vN) 2020/01/23(木) 03:17:07.82 ID:3EYdOptJ0(1)調 AAS
アルミホイルでガードしないからだろ
34: (ワッチョイ df05-sveZ) 2020/01/23(木) 03:21:03.36 ID:1pz9pQ9T0(1)調 AAS
デパスだと思ったらデパスだった
とは言えウチのマッマが子どもの頃、マッマの友達の祖母が惚けてウンコ食ってたらしいから
デパスに全責任がある訳では無いけどな
35: (ワッチョイ 87de-Jq7D) 2020/01/23(木) 03:25:00.31 ID:lK7oLluN0(1)調 AAS
むしろ昔のトラウマを本当に忘れられているという見方もある
36: (ガラプー KK6b-yOJU) 2020/01/23(木) 03:28:36.84 ID:25ux8GE7K(1)調 AAS
睡眠薬って人間の意識を奪うんだから
たしかに脳に害がありそうだな
37: (ワッチョイ 5fde-M0Yv) 2020/01/23(木) 03:31:25.30 ID:aytcszn+0(1)調 AAS
胃薬のアルミニウムもアルミニウム脳症になるらしいな
38: (ガラプー KK9b-ooKs) 2020/01/23(木) 03:33:04.54 ID:UBcoUsm/K(1)調 AAS
ベンゾは脳を麻痺させるんだから
そんなのヤバいに決まってるわな
39
(1): (ワッチョイ dfff-9rwV) 2020/01/23(木) 03:43:10.51 ID:4sUXLKMt0(1)調 AAS
>>9
とは言っても前からデパスの危険性説いた記事結構あって
それら読んでると規制が強まるより前から危険視されてて処方辞めたとか
海外じゃそもそもここまで長期服用しないとかみだりに処方しないとか出てくるし
ベンゾだのデパスだの紛らわしいしテレビじゃそう簡単に取り上げないだろうし出されたら飲んじゃう人は後を絶たないと思うわ
40: (アウアウウー Sa4b-TbUn) 2020/01/23(木) 03:46:38.99 ID:Di5Xr9S/a(1/2)調 AAS
しらゆりで手術受けたらいらんのにデパス出された
頭おかしくなってびっくりした
理性が消える
41
(2): (アウアウウー Sa4b-TbUn) 2020/01/23(木) 03:47:14.16 ID:Di5Xr9S/a(2/2)調 AAS
>>25
いやガチ
薬剤性パーキンソン病って言うれっきとした有名なもの
42
(1): (ワッチョイ 5fde-Ir+9) 2020/01/23(木) 03:50:48.75 ID:AiTZcHK50(1)調 AAS
じゃあ処方する医者が悪いな
43: (ワッチョイ 5f74-vv5b) 2020/01/23(木) 03:54:34.59 ID:7FWFzcuq0(1/2)調 AAS
嫌儲民はデパスを愛用してるから全員ボケてしまうのか
いやすでにボケているのかもしれない
44: (ワッチョイ 5f74-vv5b) 2020/01/23(木) 03:54:34.91 ID:7FWFzcuq0(2/2)調 AAS
嫌儲民はデパスを愛用してるから全員ボケてしまうのか
いやすでにボケているのかもしれない
45: (ワッチョイ e783-HHAM) 2020/01/23(木) 04:01:36.63 ID:Au+v+5KJ0(1)調 AAS
もっとヤバイものがある。

漢方!
特に処方箋要らずの漢方薬局!
46: (ワッチョイ 07ec-FkkX) 2020/01/23(木) 04:05:39.59 ID:zSIgCpDH0(2/2)調 AAS
>>42
実際そうだろ

処方すればするほど金が入るから
金目当ての医者もいるだろうしな
47
(1): (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:05:57.88 ID:TCXVD+360(1/8)調 AAS
>>13
何が確かだよググって適当に言ってるだけじゃねーかお前
1.5倍とか言ってる論文ひとつだけだよ

なるほどお前みたいなイメージでマウントするクソ馬鹿がいるから広まらねえんだな
とっとと死ね
48: 【猫】 2020/01/23(木) 04:07:16.56 AAS
デパス程度なら何でもない
向精神薬や眠剤の重複が危ない
49
(1): (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:12:44.91 ID:TCXVD+360(2/8)調 AAS
>>41
薬剤性パーキンソンはD2ブロッカーの作用がある長期で錐体外路障害出る主に統失の薬の話
おくすり大先生多すぎだろなんなんだこいつら
普段薬剤師馬鹿にしてる癖に実態はただのガイジじゃねえか
50: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:15:52.50 ID:TCXVD+360(3/8)調 AAS
>>39
ベンゾが危険視されてんのは依存性だよ
それも短期作用でなければ出にくい
薬の作用や忍容性そのものとしてはガスター並に安全
51: (ササクッテロ Sp7b-WRKZ) 2020/01/23(木) 04:20:06.47 ID:WfuEk5Qyp(1)調 AAS
多剤投与が悪いんちゃうの
52: (ワッチョイ 5f64-Jq7D) 2020/01/23(木) 04:21:54.57 ID:1R68bQOw0(1/2)調 AAS
ベンゾは脳が耐性持っていなければ処方の1/4、1/8でもよく効く
短期間1週間2週間頼り生活習慣改善して断つ薬
きっちり飲むから依存になる、頓服で短期少量を守れば使える
53: (アウアウエー Sa1f-6xyq) 2020/01/23(木) 04:23:06.26 ID:ECeAajHfa(1)調 AAS
ベンゾジアゼピン系の薬ってやばいのかな
54
(3): (ワッチョイWW 87c5-UPxj) 2020/01/23(木) 04:26:20.01 ID:6l29RIuM0(1)調 AAS
>>47
よく調べろや。メタアナリシスだよwww

six case–control and four cohort studies. The pooled RR for developing dementia was 1.51 (95% CI=1.17–1.95, p=0.002)
外部リンク[pdf]:thejcn.com

The 6 case–control studies involved 159,124 participants who were followed up for 4–11 years, comprising 8,108 BDZ users in 40,235 dementia cases and 12,791 BDZ users in 109,889 controls.

The 4 cohort studies were published between 2011 and 2016 and involved 12,815 participants.
These studies had follow-up periods ranging from 7 to 22 years,
and involved 1,790 dementia cases and more than 1,500 BDZ users.
55: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:30:37.90 ID:TCXVD+360(4/8)調 AAS
>>54
アホかコホート4件じゃねえかよしかも数出せや
メタアナリシス=信頼性あるとか思ってるガイジ
56: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:35:17.56 ID:TCXVD+360(5/8)調 AAS
>>54
つかこれ日本の雑誌よりIF低いじゃねえかよw
57: (ワッチョイ 5f64-Jq7D) 2020/01/23(木) 04:37:52.96 ID:1R68bQOw0(2/2)調 AAS
脳を鎮める薬は記憶力や感受性、感情を平坦にさせる
毎度毎度律儀に飲むものではない
自分で寝る工夫をするか指導を受けること
耳栓使うとか防音するとか寝具を変えるとか
コーヒー止める食事を改善するなど
ほかにもいろいろと自分に合う睡眠法を試すことかな
58: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:43:08.03 ID:TCXVD+360(6/8)調 AAS
>>54
読み進めたらマジでひでーじゃんかよこれw
nosでコホートがわ下げまくってるしw
59
(1): (ワッチョイW 076a-ZiJj) 2020/01/23(木) 04:44:06.40 ID:mw6Wih950(1)調 AAS
漢方が最強なんだよなぁ
60: (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:51:50.05 ID:TCXVD+360(7/8)調 AAS
メタアナリシスなのにランダム化比較無視だぜ!
コホートを重みで10倍に薄めてリスク1.5だぜ!
アホか死ねよ
61: (ワッチョイWW bfc5-9Hm9) 2020/01/23(木) 04:54:36.78 ID:3aLS/j660(1)調 AAS
>>59
抑肝散も副作用あるよ
62
(2): (ワッチョイW 07d7-3yN+) 2020/01/23(木) 04:59:43.91 ID:TCXVD+360(8/8)調 AAS
しかして精神科医叩きたいために医学でゲハ論争してるキチガイいるの?
日本の精神科の処方が適当だから叩くってのはわかるけど
薬のリスクねじ曲げて喧伝するのは普通に反社会的行動だろ
何履き違えてんだこいつら
63: (ワッチョイWW 7f0d-Bfq8) 2020/01/23(木) 05:30:21.86 ID:mhxrK9Ec0(1)調 AAS
>>62
精神科医はまじくそ気違い多いからしょうがない
家を貸して地獄を見た
64
(1): (スップ Sdff-TbUn) 2020/01/23(木) 05:42:30.16 ID:uz6KyYNVd(1)調 AAS
>>62
お前精神病で医者に通ってるだけの気違いニートやん
65
(1): (ワッチョイ 7f05-klkx) 2020/01/23(木) 05:57:13.16 ID:0QDrm9fS0(1)調 AAS
ベンゾジアゼピン系じゃない抗不安薬をググったけどアザピロン系のセディールくらいしかないのか
66: (アウアウウー Sa4b-vHIx) 2020/01/23(木) 06:02:23.12 ID:iHZQNmfSa(1)調 AAS
>>64
同類相憐れむ。あなたもですよ
67: (ワッチョイ 7fc5-y3aG) 2020/01/23(木) 07:24:23.32 ID:iuSu2uCY0(1)調 AAS
>>65
それ全く効かなかったわ
酷いパニック障害なんだけどね
68
(1): (ワッチョイ 27dd-9rwV) 2020/01/23(木) 07:28:48.71 ID:dDZXICCr0(1)調 AAS
ああデパスだろ
鬱以外で飲むもんじゃないよ壊れる
69: (アウアウウー Sa4b-YBvu) 2020/01/23(木) 08:45:08.10 ID:G2R9onpba(1)調 AAS
アスペ+デパス=
70: (スプッッ Sdff-l3ko) 2020/01/23(木) 08:58:46.93 ID:S/MftPbOd(1/2)調 AAS
薬を何も飲まなくても
海馬が萎縮して子供の顔がわからず狂う人はどうすれば?
71
(1): (ワッチョイWW bfc5-0GOO) 2020/01/23(木) 09:14:15.91 ID:JzaKShwr0(1)調 AAS
薬飲まなくてもボケてる人いるでしょ
あれはどう説明すんの
72
(1): (ワッチョイWW a701-s8Nr) 2020/01/23(木) 10:40:38.64 ID:R3L01RVR0(1)調 AAS
20年来デ○ス漬けのセクハラDV爺が認知症じゃないけど脳の変性疾患になったわ
薬の効果で呼吸が浅くなったりするらしいのにこっそり飲んでる
早く○ねると良いのにな
73
(1): (アークセーT Sx7b-tFeY) 2020/01/23(木) 11:52:37.05 ID:0NdpJIc7x(1)調 AAS
ネルボン、蟻セプト、クレストール 処方か?
神経内科か老人科で認知症進行する。
脳血管性はどうなんだ
74: (スプッッ Sdff-l3ko) 2020/01/23(木) 12:19:06.22 ID:S/MftPbOd(2/2)調 AAS
>>71
元からおかしい家系じゃね
80すぎてボケるのは普通
75: (ワッチョイ 8720-pSbb) 2020/01/23(木) 12:30:43.17 ID:6N8SHvFd0(1)調 AAS
飲酒者の数と量からしてアルコールが一番だろ?
アルコールとベンゾでは使用者の人数や量が違いすぎて影響力が違いすぎる。

ベンゾ、アルコール、ニコチン、カフェインを摂取している俺の体感では
脳や精神に作用する一番強力なドラッグはアルコール
しかも一年365日24時間いつでも処方箋なしでいくらでも買える。
76: (ワッチョイW c721-ePEN) 2020/01/23(木) 12:33:50.87 ID:BJTWjpVV0(1)調 AAS
マイスリーは10年くらい飲んでたな。サイレースも8年くらい。ずいぶんボケたよ。
復活するかな?
77: (ワッチョイWW c795-bh5t) 2020/01/23(木) 12:35:11.32 ID://eEpDqj0(1)調 AAS
>>49
ちょっと前まで水虫の飲み薬を出さないのは利権だから個人輸入しろ、って暴れてた奴がいるのが嫌儲だぞ
78: (ワッチョイ a7ff-V1vN) 2020/01/23(木) 12:36:25.61 ID:MX4T8OIs0(1)調 AAS
祖母も睡眠導入剤やめたらまともに会話になる時間がかなり増えたから
影響があると言われても割と納得が行くわ
79: (ブーイモ MM7f-bh5t) 2020/01/23(木) 12:39:01.33 ID:rgKr2IIqM(1)調 AAS
ガン持ちはボケなくて、大した持病ない人ほどボケてる気がする
80: (ワッチョイ c7de-klkx) 2020/01/23(木) 12:51:47.94 ID:vst3+NCW0(1)調 AAS
クロ現の多剤服用の回でやってたね
81
(1): (アウアウエー Sa1f-D3jh) 2020/01/23(木) 13:03:19.08 ID:tmOaSS5qa(1/2)調 AAS
認知機能の低下

いわるゆ疾患としての認知症

ごっちゃにする記事

まさか区別のつかないバカはいないよな?
82: (アウアウエー Sa1f-D3jh) 2020/01/23(木) 13:06:10.80 ID:tmOaSS5qa(2/2)調 AAS
>>41
それ薬剤性パーキンソニズムとごっちゃにしてる
83
(1): (ワッチョイ a777-uzTH) 2020/01/23(木) 13:09:14.44 ID:iF7La54R0(1)調 AAS
大した症状がない人に、最もヒドイ症状を持った人が基準の薬を処方されるから副作用でオカシクなるんだろ。
84: (ワッチョイ 7f10-3C30) 2020/01/23(木) 13:09:27.79 ID:YR617NEx0(1)調 AAS
ベンゾ系きらい
三環系すき
85: (ワッチョイW 2707-PrE6) 2020/01/23(木) 13:15:37.80 ID:gMrdQJXx0(1/3)調 AAS
>>83
その逆で放置も辛いわよ
86: (ワッチョイW 2707-PrE6) 2020/01/23(木) 13:19:52.94 ID:gMrdQJXx0(2/3)調 AAS
>>81
わかんないけど原因が常用薬ならそれをやめて治るんだから良いよね?つまり認知の低下も治るのね?
87: (ワッチョイW 2707-PrE6) 2020/01/23(木) 13:23:37.52 ID:gMrdQJXx0(3/3)調 AAS
大体健康なのにゴロゴロしています
>>72
レビーしょうたいなんたらみたいに白ビニール袋ウネウネなどあったが
相談すれば調べてもらえるのか手厚く
88: (ワッチョイWW 4730-leNi) 2020/01/23(木) 13:39:19.94 ID:mpxa4qGA0(1)調 AAS
結局どっちなんだよ!
89: (ササクッテロ Sp7b-Gc13) 2020/01/23(木) 15:04:01.42 ID:HMERD0xsp(1)調 AAS
薬で悪化するかもってのは分かってんだけど、
飲まないと苦しいからその場しのぎで飲んじゃうんだよ
90: (スップ Sd7f-ZFKi) 2020/01/23(木) 15:07:58.11 ID:1EmfWR2Bd(1)調 AAS
>>27
独居ならね問題ない
同居してる家族の身になって考えてくれよ
91: (スッップ Sd7f-M+mU) 2020/01/23(木) 15:17:51.90 ID:zToI4ehzd(1)調 AAS
デパス飲むと痴呆になるの?
92: (ワッチョイWW 7f8e-Jjfl) 2020/01/23(木) 18:30:58.67 ID:wHjOEKPh0(2/2)調 AAS
花粉症の薬もやばいよね
93
(1): (アウアウウー Sa4b-OS35) 2020/01/23(木) 20:21:44.38 ID:gLd1heUna(1/2)調 AAS
>>12
認知症で死ぬものなの?
死因は?
94
(1): (ササクッテロ Sp7b-lS0T) 2020/01/23(木) 20:24:06.61 ID:TW6QwUVmp(1/3)調 AAS
>>93
全体が弱っての衰弱死でしょ
95: (ササクッテロ Sp7b-lS0T) 2020/01/23(木) 20:27:04.15 ID:TW6QwUVmp(2/3)調 AAS
>>73
アリセプトは医者の「自分だったら処方しないクスリ」一覧にも入ってたよね
治すクスリでも食い止めるクスリでもないのに認知症治療薬みたいな触れ込みでさ
NHKの「逆転人生」もクスリの宣伝番組みたいになっててひどかったわ
96: (アウアウウー Sa4b-OS35) 2020/01/23(木) 20:29:33.92 ID:gLd1heUna(2/2)調 AAS
>>94
老衰ってやつか
いい死に方だな
97: (ササクッテロ Sp7b-lS0T) 2020/01/23(木) 20:30:19.77 ID:TW6QwUVmp(3/3)調 AAS
>>68
抗不安薬なんだから鬱で飲むのも間違いだぞw

欧米じゃ80年代から強い依存性が指摘されてて数週間以内の短期処方に限るとなってるのに
日本では長年にわたり野放しで、内科や整形外科でもバンバン出して依存患者を大量に製造
文字通りのクスリ漬けにしてた、これこそ悪魔の薬だよ
製薬会社からしたらバカな日本人なんて実に良いお得意さんだったはず
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*